目次
- 百人一首の恋の歌一覧をご紹介
- あしびきの山鳥の尾のしだり尾の…
- 現代語訳
- つくばねの峰よりおつるみなの川…
- 現代語訳
- みちのくのしのぶもぢずり誰ゆゑに…
- 現代語訳
- 住の江の岸による波よるさへや…
- 現代語訳
- 難波潟みじかし蘆のふしのまも…
- 現代語訳
- わびぬればいまはたおなじ難波なる…
- 現代語訳
- 今こむといひしばかりに長月の…
- 現代語訳
- 名にし負はば逢坂山のさねかづら…
- 現代語訳
- みかの原わきて流るるいづみ川…
- 現代語訳
- 有明のつれなく見えし別れより…
- 現代語訳
- 忘らるる身をば思はずちかひてし…
- 現代語訳
- 浅芽生の小野の篠原しのぶれど…
- 現代語訳
- しのぶれど色に出でにけり我が恋は…
- 現代語訳
- 恋すてふ我が名はまだき立ちにけり…
- 現代語訳
- ちぎりきなかたみに袖をしぼりつつ…
- 現代語訳
- あひみてののちの心にくらぶれば…
- 現代語訳
- あふことのたえてしなくばなかなかに…
- 現代語訳
- あはれともいふべき人は思ほえで…
- 現代語訳
- 由良のとを渡る舟人かぢをたえ…
- 現代語訳
- 風をいたみ岩うつ波のおのれのみ…
- 現代語訳
- みかきもり衛士のたく火の夜はもえ…
- 現代語訳
- 君がため惜からざりしいのちさへ…
- 現代語訳
- かくとだにえはやいぶきのさしも草…
- 現代語訳
- あけぬれば暮るるものとは知りながら…
- 現代語訳
- なげきつつひとりぬる夜のあくるまは…
- 現代語訳
- 忘れじのゆく末まではかたければ…
- 現代語訳
- あらざらむこの世のほかの思ひ出に…
- 現代語訳
- ありま山ゐなの笹原風吹けば…
- 現代語訳
- やすらはで寝なましものをさ夜ふけて…
- 現代語訳
- いまはただ思ひ絶えなむとばかりを…
- 現代語訳
- うらみわびほさぬ袖だにあるものを…
- 現代語訳
- 音に聞く高師の浜のあだ波は…
- 現代語訳
- 憂かりける人を初瀬の山おろしよ…
- 現代語訳
- 瀬をはやみ岩にせかるる滝川の…
- 現代語訳
- 長からむ心もしらず黒髪の…
- 現代語訳
- 思ひわびさてもいのちはあるものを…
- 現代語訳
- 夜もすがら物思ふころは明けやらで…
- 現代語訳
- なげけとて月やは物を思はする…
- 現代語訳
- 難波江の蘆のかりねのひとよゆゑ…
- 現代語訳
- 玉の緒よたえなばたえねながらへば…
- 現代語訳
- 見せばなや雄島のあまの袖だにも…
- 現代語訳
- わが袖は潮干にみえぬ沖の石の…
- 現代語訳
- こぬ人をまつほの浦の夕なぎに…
- 現代語訳
- 百人一首には切ない恋の歌がたくさんある
百人一首の恋の歌一覧をご紹介
via pixabay.com
百人一首とは100人の歌人の和歌を一人一首ずつ選んで作った和歌集のことで、藤原定家が選んだ小倉百人一首が有名です。小倉百人一首に選ばれた歌人は男性79名、女性21名です。
100ある歌のうち43は恋についての和歌であり、切ない気持ちを表した句がたくさんあります。それぞれの歌の現代語訳を見ていきましょう。
100ある歌のうち43は恋についての和歌であり、切ない気持ちを表した句がたくさんあります。それぞれの歌の現代語訳を見ていきましょう。
恋愛したい!恋愛ができない理由とできるようになる方法7選! - POUCHS(ポーチス)
今回は恋愛をしたい女の子のために『恋愛したいけどできない理由を15個紹介』『恋愛したいけどできないなら恋愛できるようになる方法を7個伝授』『ココに行けば恋愛できるようになる!オススメスポットを1つ紹介』を紹介していきたいと思います。
あしびきの山鳥の尾のしだり尾の…
via pixabay.com
「あしびきの山鳥の尾のしだり尾のながながし夜をひとりかも寝む」は3番目の歌で柿本人麻呂が詠みました。
人を好きになる瞬間ってどんな時?男女の違いや共通点は? - POUCHS(ポーチス)
好きな人はいますか? この記事では、「好き」になる心理から人を好きになる瞬間までを徹底解明! これから恋をしたいあなたも、好きな人に振り向いてもらいたいあなたも、これを知っていればたくさんのチャンスが訪れるかもしれませんよ。
現代語訳
via pixabay.com
現代語訳は「夜になると雄と雌がわかれて寝る山鳥だが、山鳥の長く垂れ下がった尾のように長い長い夜を私も一人寂しく寝るのだろうか」です。
山鳥はキジ科の鳥で昼は雌雄ともに過ごしますが夜は谷を隔てて寝るという言い伝えがありました。しだり尾とは細かい枝状に分かれて長く垂れ下がる様子を表しています。
柿本人麻呂は飛鳥時代の歌人ですが人物像について詳しく記載されているものがなく謎の多い人物です。生まれた年や死んだ年も判明していません。
山鳥はキジ科の鳥で昼は雌雄ともに過ごしますが夜は谷を隔てて寝るという言い伝えがありました。しだり尾とは細かい枝状に分かれて長く垂れ下がる様子を表しています。
柿本人麻呂は飛鳥時代の歌人ですが人物像について詳しく記載されているものがなく謎の多い人物です。生まれた年や死んだ年も判明していません。
つくばねの峰よりおつるみなの川…
via pixabay.com
「つくばねの峰よりおつるみなの川恋ぞつもりて淵となりぬる」は13番目の歌で陽成院に詠まれました。
現代語訳
via pixabay.com
現代語訳は「筑波山の峰から流れてくるみなの川も深い淵を作るように私の恋も積もりに積もって深い淵のようになってしまった」です。
筑波山は茨城県にあり、山頂が男体山と女体山にわかれていることからこの歌のような表現が生まれました。「みなの川」は漢字で表すと「男女川」となります。
陽成院は868年に清和天皇と二条后高子の元に生まれました。9歳で天皇に即位して17歳で退位した後上皇となっています。949年に亡くなりました。
筑波山は茨城県にあり、山頂が男体山と女体山にわかれていることからこの歌のような表現が生まれました。「みなの川」は漢字で表すと「男女川」となります。
陽成院は868年に清和天皇と二条后高子の元に生まれました。9歳で天皇に即位して17歳で退位した後上皇となっています。949年に亡くなりました。
みちのくのしのぶもぢずり誰ゆゑに…
via pixabay.com
「みちのくのしのぶもぢずり誰ゆゑにみだれそめにし我ならなくに」は14番目の歌で河原左大臣が詠みました。
現代語訳
via pixabay.com
現代語訳は「陸奥国の信夫郡で作られる忍草のすり染めの模様が乱れているように私の心も乱れていますが、誰のために思いが乱れているのでしょう」です。
陸奥は現在の福島、宮城、岩手、青森を指します。「しのぶ」とは草の名前で「ずり」は織物の模様を摺り出す方法の一つです。「もぢずり」で模様を摺り出す方法のようにねじったりよじったりする様子を表しています。
河原左大臣は嵯峨天皇の息子として822年に生まれました。左大臣という官位に就き、河原に別荘を作ったことから河原左大臣と呼ばれるようになった人物です。
陸奥は現在の福島、宮城、岩手、青森を指します。「しのぶ」とは草の名前で「ずり」は織物の模様を摺り出す方法の一つです。「もぢずり」で模様を摺り出す方法のようにねじったりよじったりする様子を表しています。
河原左大臣は嵯峨天皇の息子として822年に生まれました。左大臣という官位に就き、河原に別荘を作ったことから河原左大臣と呼ばれるようになった人物です。
住の江の岸による波よるさへや…
via pixabay.com
「住の江の岸による波よるさへや夢のかよひ路人目よくらむ」は18番目の歌で藤原敏行朝臣が詠みました。
現代語訳
via pixabay.com
現代語訳は「住の江の岸に押し寄せる波のようにいつもあなたに会いたいのにどうして夜の夢の中でさえあなたは人目をはばかって会ってくれないのでしょう」です。
「住の江」は住吉と書き、当時はすみのえと読んでいましたが平安時代になってから住吉はすみよしと読むようになりました。大阪市住吉区の一帯を指します。
藤原敏行は按察使富士麿の長男として生まれましたが生まれた年はわかっておらず、亡くなった年もはっきりとしていません。
「住の江」は住吉と書き、当時はすみのえと読んでいましたが平安時代になってから住吉はすみよしと読むようになりました。大阪市住吉区の一帯を指します。
藤原敏行は按察使富士麿の長男として生まれましたが生まれた年はわかっておらず、亡くなった年もはっきりとしていません。
難波潟みじかし蘆のふしのまも…
1 / 9