2019年7月12日 更新

【チェック】閉所恐怖症の症状と原因は?克服する方法と生活習慣

閉ざされた空間にいるとパニック発作を起こしたりする閉所恐怖症は、生活に支障をきたす場合もあるため早期治療が必要です。そこで、症状や原因、MRIが苦手といった閉所恐怖症あるある、チェック表、克服方法などをご紹介しますので、気になる方はチェックしてみてください。

目次

自分が実際に狭い場所に閉じ込められたりしなくても、誰かが長時間にわたって閉じ込められている様子を目撃した時に、「もし、これが自分だったら…」と、まるで自分のことのように感情移入してしまい、閉所恐怖症を発症することもあります。

中には映画が発症の引き金となった人もいます。主人公が限られた空間で追い詰められていくシチュエーションは映画を盛り上げますが、必要以上に恐怖心を掻き立てる場合もあります。

2010年に公開された「リミット」は、棺桶の中に閉じ込められて地中に埋められた主人公が、そこからの脱出を試みるという話ですが、閉所恐怖症を引き起こしそうな映画と言われています。

刺激的なマスコミ報道の目撃

Screen Tv Watch - Free image on Pixabay (449322)

閉所恐怖症に限らず、刺激的なマスコミ報道を見ることによって恐怖心を煽られてしまい恐怖症を発症する人がいます。大人でも思わず目を背けたくなるような報道を子供が見てしまうと刺激が強すぎてトラウマになる場合もあります。

とくに航空機事故、火災、地震、津波といった一瞬して多くの人が命を落としてしまうような事故や災害の報道には、強い恐怖と不安を掻き立てられる場合が多く、飛行機恐怖症や火災恐怖症など、さまざまな恐怖症の要因になります。

過保護な養育環境

Child Fun Family - Free photo on Pixabay (449310)

過保護な養育環境で甘やかされて育った人は、そうでない人と比べると恐怖症を発症しやすい傾向にあります。過保護な環境下で育てられた子供は、本来なら自分で乗り越えられるはずの問題まで親が介入して解決してしまいます。

その結果、自主性がなく、意思表示が苦手な大人へと成長してしまい、自分の気持ちを上手く伝えられずに一人で抱え込むようになります。その結果、恐怖症を発症したり、鬱や引きこもりを引き起こしたりするのです。

親の喪失や分離

Girl Sad Desperate - Free photo on Pixabay (449309)

親の喪失や分離が恐怖症を引き起こす原因になる場合もあります。特に小児期にそのような経験をすると大きなストレスとなり、分離不安障害を発症したり、さまざまな恐怖症を発症する要因になります。

不安や恐怖は人間に備わっている自然な感情ですが、幼少期に両親が離婚したり、病気になって長期間入院したり、病気や事故で亡くなったりした場合には、耐えがたい喪失感に襲われると同時に、極度の恐怖や不安に苛まれることも少なくありません。

原因究明が難しい場合もある

Sherlock Holmes Detective - Free image on Pixabay (449324)

限局性恐怖症の明確な原因はいまだに分かっていません。幼少期の出来事や過去の経験がトラウマになっていることが多いのですが、限局性恐怖症を発症している人がその出来事を覚えていないこともあり、一人一人の明確な原因を特定することができないからです。

同じような体験をした人すべてが恐怖症を発症するわけではないことから、要因となった出来事を特定できても、それだけが原因ではないことも多く、原因究明が難しい場合もあります。

閉所恐怖症が体にもたらす悪影響

Pears Faces Grimassen - Free image on Pixabay (450062)

ここからは閉所恐怖症にはどのような症状があるのか紹介していきます。症状は人によってさまざまで、軽度の人もいれば重度の人もいます。閉所恐怖症が体にもたらす悪影響をまとめてみましたので、見ていきましょう。

多汗

Sweat Body Fitness - Free photo on Pixabay (450083)

閉所恐怖症の人は狭い空間に入ると心臓がドキドキしたり汗をかいたりします。誰もが強い恐怖や不安を感じた時に手足の震えや動悸や発汗などの身体症状が現れますが、閉所恐怖症の人は閉所という限定された場所や空間でそれらの身体症状が現れます。

汗は体温調節に欠かせない体の機能の一つですが、風邪で熱が上がった時にその熱を冷ますための発汗が温熱性発汗、熱いものや辛いものを食べた時に発汗するのが味覚性発汗、緊張した時にじんわりと発汗するのが精神性発汗と言われており、恐怖症の症状である発汗は精神性発汗になります。

息苦しさ

Woman Old Senior - Free photo on Pixabay (450073)

閉所恐怖症の症状として動悸や発汗とともによく見られるのが息苦しさです。閉所恐怖症の人は狭い空間に入ると圧迫感を感じて息苦しくなります。程度は人それぞれですが、ひどい場合には呼吸困難でパニックに陥ります。

このまま死んでしまうのではないかという強い不安や恐怖に襲われて、一刻も早く、狭い空間から出たがりますが、すぐに出られない場所にいると、閉塞感が増して、ますます息遣いが荒くなり呼吸が苦しくなります。

吐き気

Portrait Women Vintage - Free photo on Pixabay (450103)

閉所恐怖症の症状の中には吐き気もあります。胃腸炎や食中毒で吐いたり、二日酔いや乗り物酔いで吐き気がすることはよくある話ですが、ストレスや恐怖症が原因で吐き気を感じる場合もあります。

このような心因性の吐き気は、極度のストレスや不安や恐怖により、自律神経やホルモンバランスが乱れて引き起こされるもので、立て続けに吐き気を催します。悪循環なことに、吐き気を感じることがストレスになってさらに吐き気を催してしまうこともあります。

頭痛

Consulting Mental Health - Free image on Pixabay (450054)

閉所恐怖症の症状として、頭に血が上ったり、頭痛が起こる場合もあります。これらの症状だけでなく、恐怖症の症状として起こるもののほとんどは、極度の恐怖を感じることにより交感神経が過度に緊張した結果引き起こされるものです。

閉所恐怖症の症状は人によりさまざまですが、複数の症状が同時に出ることが多く、頭痛の他にも、動悸や発汗、息苦しさなどを伴う場合がほとんどです。そんな複数の症状が余計に不安をあおり、症状を悪化させてしまうこともあります。

眩暈

Woman Desperate Sad - Free photo on Pixabay (449990)

5 / 8

関連する記事 こんな記事も人気です♪

飛行機恐怖症の症状と原因は?飛行機恐怖症の克服法と有名人も

飛行機恐怖症の症状と原因は?飛行機恐怖症の克服法と有名人も

世の中には沢山の「恐怖症」が存在しますが、その中の一つ「飛行機恐怖症」をご存知でしょうか。今や当たり前のように人々の足となっている飛行機ですが、この飛行機に対して恐怖を抱いている人がたくさんいるのです。ここではそんな「飛行機恐怖症」について詳しくご紹介します!
【診断】女性恐怖症の原因はトラウマ?女性恐怖症の症状と克服方法

【診断】女性恐怖症の原因はトラウマ?女性恐怖症の症状と克服方法

あなたは女性恐怖症を知っていますか?自分が女性恐怖症か診断し、特徴や原因を探り自分がどんな症状があるのか知ることが必要です。多くの場合はトラウマから女性恐怖症になる可能性が高いです。今回は克服方法も一緒にいていき、考えていきましょう。
【診断】高所恐怖症の症状と原因は?克服方法と治し方も

【診断】高所恐怖症の症状と原因は?克服方法と治し方も

みなさんは高いところが苦手ではありませんか?この記事では、高いところに恐怖を感じる「高所恐怖症」のチェック診断から、その原因や症状、そして治し方まで幅広く紹介します。高所恐怖症は大人になってからかかることもある身近な病です。ぜひこの記事で知識を深めてください。
【診断】失笑恐怖症の症状と原因は?克服方法と失笑恐怖症の芸能人

【診断】失笑恐怖症の症状と原因は?克服方法と失笑恐怖症の芸能人

失笑恐怖症という症状をご存知ですか。こうした失笑恐怖症の症状に悩まされている人は意外に多く、実は芸能人の中にもこうした症状を持っている人がいるのです。失笑恐怖症の症状はなぜ起こるのか、そしてどのように対処するべきなのかも合わせて解説します。
【診断】恋愛恐怖症の症状や特徴とは?恋愛恐怖症の克服方法も

【診断】恋愛恐怖症の症状や特徴とは?恋愛恐怖症の克服方法も

自分は恋愛恐怖症かもしれないと思うことはありませんか。恋愛恐怖症で悩んで、もうこれから恋愛ができないかもしれないと思っている男性や女性はたくさんいます。しかし、恋愛恐怖症は克服できます。簡単な琴ではありませんが、時間をかけて克服していきましょう。

この記事のキーワード