目次
- 1番の理解者が欲しい!満たされない心
- 最近SNSに承認欲求モンスター続出?
- 承認欲求って何?
- SNSの普及でマウント合戦
- 一人っ子やゆとり教育の影響
- 毒親や核家族化
- 満たされないと感じる心理
- 一人ぼっちな気持ちになる
- 人を羨ましいより妬ましく感じる
- 誰にも認められていないと感じる
- 何をしても楽しくない
- 常にイライラしている
- ため息が多い
- 依存してない?身も心も満たされない恋愛
- 束縛したい
- べったりずっと一緒にいたい
- もっともっと愛して欲しい
- 自分が優位に立つため相手をダメ扱いしてしまう
- セックスレス
- 逆に感情が全く無くなった
- 何故か最近涙が出る!寂しさで満たされない人の心理
- 人と上手くいかない
- 自分からは誘うけど、誘ってもらえることがない
- 自分は人より不幸だと思っている
- 頑張っても認められない
- 人の顔色をうかがう癖がある
- 自分の意見を言えない
- 人に嫌われたくない
- 人からの評判ばかり気にする
- 自分が嫌い
- 別れた方がいいかも?彼氏がいるのに虚しい気持ち
- 一人でいるのが怖い
- 彼氏がいないことは恥ずかしい
- 相手に期待する気持ちが強い
- 愛するより愛されたい欲しかない
- そもそもタイプじゃなかった
- 嫌われたくなくて本心を言えない
- 無茶を言い続けても言いなりで優しすぎる彼
- このままでいいの?満たされない人生を解決する方法
- たっぷり休養と睡眠
- ネガティブなニュースなどを見ない
- 美味しいものを食べる
- 旅に出てみる
- 何事も我慢し過ぎない
- 子供の頃の不安や不満が、満たされない心を作る
- 親に愛されなかった
- 親に気を遣ってわがままを言ったことがない
- いい子でいようとした
- 逆に親が過干渉で自分で何かをするきっかけを失った
- 満たされない心を満たせるのは自分?
- とことん虚しい原因と向き合う
- 頭に思っていることを紙に書きなぐる
- 自分の気持ちに気付いてあげる
- 過去の悲しかった自分を慰めてあげる
- 人に嫌われる勇気を持つ
- 頑張り過ぎず、まずは自分を好きになって愛を分け与える人になろう!
恋人に依存するほど相手を強く求めていても、セックスレスになることがあります。「側にいてくれる」そのことだけで、恋人に対する欲求が満たされセックスを必要としなくなるからです。
心と身体は繋がっています。セックスをするには体力が要るので、相手に依存しすぎたり過度の束縛をしているような心が満たされていない状態の時、セックスするほど身体が元気でないことがあります。そして好きなのにセックスしたい気持ちになれないことが、また新しい不安を招く原因になってしまいます。
心と身体は繋がっています。セックスをするには体力が要るので、相手に依存しすぎたり過度の束縛をしているような心が満たされていない状態の時、セックスするほど身体が元気でないことがあります。そして好きなのにセックスしたい気持ちになれないことが、また新しい不安を招く原因になってしまいます。
逆に感情が全く無くなった
via pixabay.com
恋人、そして二人の関係に依存してしまっている時、自分よりも相手を中心に生きてしまいがちです。相手に尽くすことこそが愛であり、自分がいないとあの人はダメになる・・・!そんな心の状態の時、自分の感情は二の次になってしまいます。
相手に軸が傾きすぎた関係も、共に依存しあっている関係も、次第に心の境界線を失ってしまいます。好きだから一緒に居たいのか、一緒にいる安心感を失うのが怖いだけなのか。
そして、自分に自信が無いから自分の存在意義を恋人との関係において見つける。結果その関係そのものに依存してしまい、自分の感情は消え去る。このループによって、自分が相手を本当に好きなのかわからなくなるというパターンは女性に多いです。
相手に軸が傾きすぎた関係も、共に依存しあっている関係も、次第に心の境界線を失ってしまいます。好きだから一緒に居たいのか、一緒にいる安心感を失うのが怖いだけなのか。
そして、自分に自信が無いから自分の存在意義を恋人との関係において見つける。結果その関係そのものに依存してしまい、自分の感情は消え去る。このループによって、自分が相手を本当に好きなのかわからなくなるというパターンは女性に多いです。
何故か最近涙が出る!寂しさで満たされない人の心理
via pixabay.com
寂しくてどうしようもない時。気分転換に出かけたり、読書したり映画を観に行ったり・・・いろんな解決法があるのは分かっているのに、どれもする気にならなくてぼんやり。気づいたら涙が出ていたなんて経験ありませんか?
私達はどんな時に寂しさで満たされないと感じるのでしょうか。
私達はどんな時に寂しさで満たされないと感じるのでしょうか。
人と上手くいかない
via pixabay.com
自分は上手くやってるつもりなのに、気づいたら自分だけなんだか浮いてしまっている気がする・・・。自分の話ばかりしちゃったから?みんなに意見を合わせなかったから?
大人になってから人と上手くいかないと感じることは、潜在的に大きなストレスを溜め込みます。直接理由を聞くほどのことがあったわけでもないし、仲良くしてなんて言うのもおかしい。
人と上手くいかない時、それは些細なことや漠然としたことが理由であることが多く、そんなことを気にしていると思われるのも嫌なため、誰にも相談できずに抱え込んでしまいがちです。自分のこの気持ちを理解してくれる人もいない。そんな気持ちは寂しさを倍増させます。
大人になってから人と上手くいかないと感じることは、潜在的に大きなストレスを溜め込みます。直接理由を聞くほどのことがあったわけでもないし、仲良くしてなんて言うのもおかしい。
人と上手くいかない時、それは些細なことや漠然としたことが理由であることが多く、そんなことを気にしていると思われるのも嫌なため、誰にも相談できずに抱え込んでしまいがちです。自分のこの気持ちを理解してくれる人もいない。そんな気持ちは寂しさを倍増させます。
自分からは誘うけど、誘ってもらえることがない
via pixabay.com
自分からは食事や飲み会など積極的に誘うのに、一度も誘われたことはない。こんな経験している人は多いはず。その人が元々自分から誘うことがない人かと言えば、そういう訳ではなく他の人には声をかけていたり。
地味な出来事ではあるけれど、確かな疎外感を感じて寂しくなります。悪意があってそうされているのかと勘ぐってしまったり、自分は価値がない人間なのかと思ってしまったり。理由を聞くなんて惨めな気がして、結局モヤモヤしたまま孤独感だけ残ります。
地味な出来事ではあるけれど、確かな疎外感を感じて寂しくなります。悪意があってそうされているのかと勘ぐってしまったり、自分は価値がない人間なのかと思ってしまったり。理由を聞くなんて惨めな気がして、結局モヤモヤしたまま孤独感だけ残ります。
自分は人より不幸だと思っている
via pixabay.com
隣の芝生は青く見えるという諺にあるように、他の人が自分より幸せに見えることがあります。自分よりも人間関係が充実しているように見えたり、仕事や学業が上手くいっているように見えたり。
人が自分より幸せに見えることは仕方がないことですが、自分が人より不幸に思えるとなると、注意が必要です。なぜなら自分が人より不幸だと感じる時、一番の理由は孤独と金銭にあるからです。
孤独な気持ちは豊かな人間関係の欠如からもたらされ、金銭の余裕の無さは焦燥感を生み出します。その二つを無意識に感じてしまう時、満たされない寂しい思いは強まります。
人が自分より幸せに見えることは仕方がないことですが、自分が人より不幸に思えるとなると、注意が必要です。なぜなら自分が人より不幸だと感じる時、一番の理由は孤独と金銭にあるからです。
孤独な気持ちは豊かな人間関係の欠如からもたらされ、金銭の余裕の無さは焦燥感を生み出します。その二つを無意識に感じてしまう時、満たされない寂しい思いは強まります。
頑張っても認められない
via pixabay.com
私達は承認欲求を持って生まれてきます。自分の存在を認め、褒められることを本能的に必要としているのです。頑張ったことに対し、評価を求めるのは当然のことと言えます。
子供が勉強を頑張る、お母さんが家族のためにご飯を作るといったありふれた日々のことから、仕事でプロジェクトを成功させるといった大きなものまで、様々な場面で私達は頑張っています。それを認めてもらえなかった時、私たちの承認欲求は寂しさを伴って心に沈殿していきます。
子供が勉強を頑張る、お母さんが家族のためにご飯を作るといったありふれた日々のことから、仕事でプロジェクトを成功させるといった大きなものまで、様々な場面で私達は頑張っています。それを認めてもらえなかった時、私たちの承認欲求は寂しさを伴って心に沈殿していきます。
人の顔色をうかがう癖がある
via pixabay.com
心が満たされていない人はなかなか自分に自信が持てません。そのため何か一つ決める時でも、「本当にこれでいいのかな・・・」と不安になってしまい、自分の能力にも自信を持てません。
間違えたことを言って相手を失望させたり、「物分かりの悪い人」とか「話の通じない人」と思われ拒絶されることを極度に恐れるあまり、人の顔色をうかがってしまうのです。そしてそんな自信が持てない自分に対してやり場のない嫌気と孤独を感じます。
間違えたことを言って相手を失望させたり、「物分かりの悪い人」とか「話の通じない人」と思われ拒絶されることを極度に恐れるあまり、人の顔色をうかがってしまうのです。そしてそんな自信が持てない自分に対してやり場のない嫌気と孤独を感じます。
自分の意見を言えない
via pixabay.com
自分の意見を言えないのは、「正しいことを言わなければいけない」という考えに囚われすぎていることが原因の一つです。人の顔色をうかがってしまうのと同じように、間違えたこと言って相手を失望させたり、存在価値を否定される恐怖から、自分の意見を言えなくなってしまいます。
もちろん自分に自信や自己肯定感がある人は、相手と違う意見を言っても気にならないのですが、それが満たされていない人にとって、自分の意見を通す喜びよりも拒絶される可能性への恐怖の方がずっと強いのです。
もちろん自分に自信や自己肯定感がある人は、相手と違う意見を言っても気にならないのですが、それが満たされていない人にとって、自分の意見を通す喜びよりも拒絶される可能性への恐怖の方がずっと強いのです。
人に嫌われたくない
via pixabay.com
人に嫌われたい人なんて基本的にはいませんが、自信の無さから人に嫌われるのを極端に怖いと感じる人は、目立たず、自分の意見を主張せず、相手の意見に同意しようとします。つまり、良い人と思われることによって、嫌われることを避けるのです。
それはどんな相手に対してもなので、嫌いな人からも嫌われないようにします。また同意をする癖がついてしまっているので、頼まれごとは断れず、自分の時間を無駄にしていることも少なくありません。
そんな無意識下での無理は大きなストレスとなります。周囲からも言いなりな人とみなされてしまうこともあり、身も心も疲れてしまいます。
それはどんな相手に対してもなので、嫌いな人からも嫌われないようにします。また同意をする癖がついてしまっているので、頼まれごとは断れず、自分の時間を無駄にしていることも少なくありません。
そんな無意識下での無理は大きなストレスとなります。周囲からも言いなりな人とみなされてしまうこともあり、身も心も疲れてしまいます。
人からの評判ばかり気にする
via pixabay.com
3 / 6