2019年5月18日 更新

涙が止まらないのはストレスや病気が原因?うつの危険と仕事との関係も

仕事帰りに意味もなく泣けてくることはありませんか?夜1人になると涙が止まらない…その原因はなんなのか?それは、ストレスだったり病気の可能性もあります。あまりにも、涙が止まらないことが続いている場合は、うつ病の初期症状かもしれません。

泣いてしまうと思ったら、上を向いて天井や空を見上げてみましょう。男性は無意識にやっている人が多いかもしれません。

今泣いてはいけない場面で、グッと涙を堪えるため上を向いて気分を紛らわせます。天井や空の動きに集中して、泣くことから集中をそらせるのがポイントです。

場所を移動する

 (289814)

その場にいると、泣くことを我慢できないと思ったら場所を変えてみましょう。その場の雰囲気から離れることで、気持ちが落ち着いてきます。

移動することで、集中力が移動することに切り替わるので涙が自然と引いてくるでしょう。

深呼吸を繰り返す

 (289827)

涙がでそうだけど、どうしてもその場から離れることができない状況の時は、ゆっくり深呼吸をしてみてください。

深呼吸を繰り返すことで、気持ちが落ち着いてきて泣くことを抑えることができます。深くゆっくりするのがポイントです。

素早く瞬きを行う

 (289842)

涙を堪えようと意識すると、余計に涙が溢れて止まらなくなってしまいます。そんな時は、素早く瞬きをしてみてください。

素早く瞬きすることで、涙を止める効果があるとの研究結果もあるようです。一度試してみるといいかもしれません。

温かいものを飲む

 (289852)

仕事中や、泣いてはいけない場面の時は温かい飲み物を準備しておくといいでしょう。

涙がでそうになったときに、ゆっくりと温かい飲み物を飲むと、身体が温まり気持ちも落ち着いてきます。熱いもののほうが、集中力もそっちにいくので紛らわすことができます。

涙を流さないためにも強い精神力を!

 (289865)

涙を流すことは悪いことではありません。逆に、泣くことは身体にいい事もあります。ストレス発散になったり、気持ちが楽になり物事がプラスに考えれるようにもなります。

しかし、涙が止まらない…仕事中でも泣いてしまうと止められないのは、自分も辛いですし周りにも迷惑や誤解を招いてしまうこともあります。

涙を我慢するには、強い精神力と自分に自信を持つことが大切になってきます!そのためには、まず自分が自分を認めてあげて泣きたい時には泣くこと!我慢ばかりしないこと!が大事です。

泣いたっていいんです!でも、加減が必要なので自分で気持ちをコントロールできるように、今回紹介してきたことを参考にしてみてください。

5 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

頑張れないのはクズ?甘え?仕事や恋愛で頑張れない原因とうつ病の危険も

頑張れないのはクズ?甘え?仕事や恋愛で頑張れない原因とうつ病の危険も

誰しも「頑張りたいのに頑張れない」という時はあるものです。仕事でも趣味でも、また恋愛の場面においてもそうです。原因は何でしょうか。頑張れないのは甘えであり、クズだとの声もあります。一方で、頑張り過ぎて病気やうつになる人もいます。原因と克服法も含めて解説します。
負のスパイラルの原因とは?恋愛や仕事でうつにならない断ち切り方

負のスパイラルの原因とは?恋愛や仕事でうつにならない断ち切り方

負のスパイラルについて知りたい人や抜け出したいと考えている人はぜひ読んでください。負の連鎖は、長引けば恋愛や仕事に支障が出たりうつ状態になったりすることも。そんな負のスパイラルは早く断ち切りましょう。ここでは、負のスパイラルの原因や対処法をお伝えします。
イライラが止まらない原因と対処法!うつ病など病気の危険性も

イライラが止まらない原因と対処法!うつ病など病気の危険性も

イライラすることって日常に溢れています。仕事や子育てに追われる毎日…女性は生理前や更年期に悩まされることもあります。そのイライラの原因を徹底解明します!そのイライラはうつ病などの病気の可能性があります。誰でも感じてしまうイライラについて究明していきましょう!
満員電車のストレスの原因と回避方法!満員電車でのトラブルへの対策も

満員電車のストレスの原因と回避方法!満員電車でのトラブルへの対策も

この記事は満員電車のストレスを題材にお話ししていきます。満員電車でのトラブルを回避する方法や、スマホの使い方、リュックは迷惑に思われる、ことなどを紹介していきます。満員電車でのストレス対策をして、明日から快適に満員電車を過ごしていきましょう!
【診断】無気力症候群は甘え?無気力症候群の症状や原因と治療方法

【診断】無気力症候群は甘え?無気力症候群の症状や原因と治療方法

無気力症候群という言葉を聞いたことがありますか?ただの甘えとも捉えられることも多い症状ですが、放置すると仕事に支障をきたします。まずは無気力症候群とはどのようなものなのか一度診断をしてみましょう。無気力症候群になる原因や改善するための治療方法をご紹介します。

この記事のキーワード