目次
- 無気力症候群とは
- 何をするにも気力がない
- 物事に意欲的になれない
- 自発性が低下している
- アパシー・シンドローム
- 無気力症候群診断
- ただ毎日が過ぎ去っていると感じる
- 常に体がだるく疲れやすい
- 将来に希望が持てない
- 食事や睡眠も面倒だと感じる
- 入浴回数が減っている
- 仕事に集中できずミスが多い
- 興味が持てる分野では生き生きとする
- 目標・生きがいがない
- 他人が怒っていても気にならない
- 無気力症候群は甘えなのか
- 嫌なことから逃げているように見られ甘えと誤解されやすい
- 甘えと症候群の違いは明確にするのが難しい
- 本人はやる気が持てないことに悩んでいる
- 無気力症候群から精神病に発展するケースもある
- 無気力症候群が与える影響【仕事編】
- 仕事の効率が低下する
- 指示を理解できなくなる
- 出社が難しくなる
- 出社できない自分に自信を失くしていく
- 無気力症候群が与える影響【日常編】
- 自分に手をかけることが面倒になる
- 他者とのコミュニケーションが減少する
- 社会生活を送れなくなる
- 生きている意味が分からなくなる
- 無気力症候群の原因
- 過度なストレス
- 不規則な生活リズム
- 将来・現状への大きな不安
- 周りの期待に応えようとする真面目さ
- 小さな物事を気にしてしまう完璧主義
- 無気力症候群の治療・改善方法
- 生活リズムを整える
- しっかりと休息をとる
- 感情が動くものに触れる
- 目標を低く設定し逐一自分をほめる
- 精神治療
- 無気力症候群は周囲に理解されにくく悪化させてしまうことも
無気力症候群とは
via pixabay.com
無気力症候群とは何をするにも気力がなくなり、自発性が低下して物事に意欲的になれないことが続く状態を指します。別名をアパシーシンドロームと言います。
特徴としては特定のことに無気力になることがあげられます。そのため学業や仕事などに支障が出ることもあります。うつ病と似ている部分もありますが違う点は無気力や無関心に症状が限定されることです。
うつ病のように眠れなくなったり不安感を抱えたりすることもありません。無気力症候群とはどのようなものなのか具体例を見ていきましょう。
特徴としては特定のことに無気力になることがあげられます。そのため学業や仕事などに支障が出ることもあります。うつ病と似ている部分もありますが違う点は無気力や無関心に症状が限定されることです。
うつ病のように眠れなくなったり不安感を抱えたりすることもありません。無気力症候群とはどのようなものなのか具体例を見ていきましょう。
死にたくなる理由とは?うつ病や生理前と仕事など様々な時の希死念慮 - POUCHS
「死にたい」と思ったことありませんか?生理前や朝仕事に行く前など憂鬱になる、夜眠れない、死にたくなるという場合はうつ病のサインです。失恋がきっかけ、中には発達障害が隠れている場合もあります。死にたくなる理由や対処法について考えてみましょう。
何をするにも気力がない
via pixabay.com
無気力症候群は何をするにも気力がなくなります。しかし仕事や遊びのすべてにおいて気力がなくなるわけではなく、主に本業に向けて気力がなくなるのです。
学生は勉強に対して、社会人は仕事に対してやる気が起きなくなります。その他の遊びや趣味などには打ち込むことができるというのが特徴です。
一つのことに一生懸命頑張り過ぎた反動で無気力になることが多いですが、やる気が起きなくなるのは特定のことに対してだけなので自分では異常に気づきにくく症状が悪化することがあります。
学生は勉強に対して、社会人は仕事に対してやる気が起きなくなります。その他の遊びや趣味などには打ち込むことができるというのが特徴です。
一つのことに一生懸命頑張り過ぎた反動で無気力になることが多いですが、やる気が起きなくなるのは特定のことに対してだけなので自分では異常に気づきにくく症状が悪化することがあります。
物事に意欲的になれない
via pixabay.com
無気力な状態では意欲的になることができません。今まで目標達成するために努力を重ねてきた分、一度そのことに無関心になると再び気力を奮い立たせるのは難しいのです。
自然と回復することもありますがそれまでは物事に対して意欲的になれないので、本人が気力を持てないことに困らない限り治療することもできません。
他のことに対してはいつも通り楽しむことができるため、特定のことに意欲的になれなくても焦ったり精神的な病気だと感じたりすることがないのです。
自然と回復することもありますがそれまでは物事に対して意欲的になれないので、本人が気力を持てないことに困らない限り治療することもできません。
他のことに対してはいつも通り楽しむことができるため、特定のことに意欲的になれなくても焦ったり精神的な病気だと感じたりすることがないのです。
自発性が低下している
via pixabay.com
自発性も低下します。特定のことに対してのみ無気力になり関心がなくなるのです。今まで一生懸命頑張ってきたことに対して気力が湧かなくなるので周囲の人からは甘えだと捉えられることもあります。
特定のこと以外に対しては楽しむことができるので余計に甘えているように見えるのでしょう。しかし本人には甘えのつもりはないので傷つくこともあります。
一つのことだけに無気力だとうつ病とも違うので本人も周りも対応に困ることが多いです。甘えだと言われると傷つきますが本人が甘えだと受け入れて自分を責めてしまうこともあります。
特定のこと以外に対しては楽しむことができるので余計に甘えているように見えるのでしょう。しかし本人には甘えのつもりはないので傷つくこともあります。
一つのことだけに無気力だとうつ病とも違うので本人も周りも対応に困ることが多いです。甘えだと言われると傷つきますが本人が甘えだと受け入れて自分を責めてしまうこともあります。
アパシー・シンドローム
via pixabay.com
無気力症候群は別名アパシー・シンドロームと呼びます。受験勉強に一生懸命取り組んで合格したものの、大学合格という目標を達成したのでその後の目標が見つからずに学業に対して無気力になることです。
主に学生に対して使われてきましたが社会人にも同様の症状が見られます。燃え尽き症候群とも呼ばれており、学校の先生や介護士などに多く見られます。
一生懸命お年寄りや子供のためを思って努力をしてきたけれど期待した結果が得られないまま気力が燃え尽きてしまうことを指します。
主に学生に対して使われてきましたが社会人にも同様の症状が見られます。燃え尽き症候群とも呼ばれており、学校の先生や介護士などに多く見られます。
一生懸命お年寄りや子供のためを思って努力をしてきたけれど期待した結果が得られないまま気力が燃え尽きてしまうことを指します。
無気力症候群診断
via pixabay.com
特定のことに気力が湧かない人は無気力症候群の診断をしてみましょう。これからご紹介する項目に当てはまる数が多いほど無気力症候群である可能性が高くなります。
多くの項目にチェックが入る人は自分が何に対して無気力なのか考えてみましょう。無気力症候群の人は無自覚なことが多いのでまずは自覚をすることが大切です。
無気力症候群診断を見ていきます。
多くの項目にチェックが入る人は自分が何に対して無気力なのか考えてみましょう。無気力症候群の人は無自覚なことが多いのでまずは自覚をすることが大切です。
無気力症候群診断を見ていきます。
【診断】几帳面は長所?短所?仕事におけるメリットと自己PRの方法 - POUCHS
あなたは几帳面ですか?今回は几帳面の意味や語源、長所や短所、仕事で活かせる部分などを解説していきます。几帳面なのか分からないという人は、几帳面なのか診断ができる項目や几帳面は自己PRにできるのかまで説明していきますので参考にしてみてください。
ただ毎日が過ぎ去っていると感じる
via pixabay.com
今まで情熱を注いできたことに関心がなくなるのでただ毎日が過ぎ去っているように感じます。遊びや趣味は楽しむことができますが一生懸命努力してきたことに無関心になると何か物足りないような気がするのです。
一つのことに時間を割いてきた分、時間を持て余してしまうでしょう。ただし関心がなくなるのは特定のことに対してだけなので本人はあまり困ることもありません。
周囲の人から「最近急に仕事に無気力になったけどどうしたの」と尋ねられたら無気力症候群を疑いましょう。
一つのことに時間を割いてきた分、時間を持て余してしまうでしょう。ただし関心がなくなるのは特定のことに対してだけなので本人はあまり困ることもありません。
周囲の人から「最近急に仕事に無気力になったけどどうしたの」と尋ねられたら無気力症候群を疑いましょう。
常に体がだるく疲れやすい
via pixabay.com
無気力症候群になる人は生活習慣が乱れていることが多いです。そのため体がだるく疲れやすいでしょう。日によって夜更かしをしたりお昼過ぎまで寝ていたり生活のリズムが崩れていると疲れを取ることができません。
規則正しい生活と健康的な食事を心がけましょう。きちんとした食事をとることで体のだるさを和らげることができます。生活習慣と生活リズムが乱れると他の病気につながることもあります。
心だけでなく体にも悪影響を及ぼすので注意が必要です。
規則正しい生活と健康的な食事を心がけましょう。きちんとした食事をとることで体のだるさを和らげることができます。生活習慣と生活リズムが乱れると他の病気につながることもあります。
心だけでなく体にも悪影響を及ぼすので注意が必要です。
将来に希望が持てない
via pixabay.com
将来に希望が持てなくなります。学生の人は今まで頑張って大学合格のために努力をしてきたので目標を達成してしまうと次にどうしたら良いかわからなくなってしまうのです。
社会人も同様で仕事を頑張って人のためになることをしたいと考えていたのに、思うように結果が出せず急に仕事に対してやる気が起きなくなり将来に希望を持つことができなくなります。
人は未来に希望があるからこそ辛いことを乗り越えていけるので希望を持てないと乗り越えることができずに無気力になってしまいます。
社会人も同様で仕事を頑張って人のためになることをしたいと考えていたのに、思うように結果が出せず急に仕事に対してやる気が起きなくなり将来に希望を持つことができなくなります。
人は未来に希望があるからこそ辛いことを乗り越えていけるので希望を持てないと乗り越えることができずに無気力になってしまいます。
食事や睡眠も面倒だと感じる
1 / 5