2019年5月3日 更新

【診断】心配性の原因と克服方法!過度な心配性は病気?

人より不安な気持ちが大きく、恋人のことや仕事のことについて心配しやすい方はいませんか。実は心配性になる原因があったのです!更に、心配性かどうか診断するためのチェック項目や、「心配性は病気なのか」「治し方はあるのか」などの疑問や克服の仕方についても解説します。

心配性とは

Woman Portrait Girl - Free photo on Pixabay (245719)

心を配る(くばる)と書いて、「心配」

その字のごとく、「あれ?家の鍵ちゃんと閉めたかな」「任された仕事をちゃんとこなせるかな」と気持ちを消費することを「心配する」と言います。「不安になる」と言い換えてもいいかもしれません。

生まれてから一度も心配したことがないという方は、一人もいないはず。しかし、不安な気持ちが人よりも大きく、常に何かを心配している状態の方も存在します。

それが、「心配性」と呼ばれる性格の持ち主なのです。

心配性に関する疑問

Unhappy Man Mask - Free photo on Pixabay (245816)

心配性と一口に言っても、「私は心配性なのか?」「心配性はただの性格で、病気ではないのか?」など、色々と疑問が出てきます。

ここでは心配性というワードを聞いて、頭に浮かぶであろう疑問について回答していきます。

心配は誰でもすることではないのか

Frightened Scared Horror Action - Free photo on Pixabay (245892)

心配性という言葉を聞いて、中には「心配なんて誰もがするもの。それを性格の問題にするなんて大げさだ」と思う方もいるかもしれません。

もちろん心配は誰でもするものです。例えば、テストの時には問題が解けるか不安になったり、好きな人がいたら嫌われていないか気になったりする経験は誰にでもあるはず。しかし、人間みんなが常に何かの心配をしていることはあるでしょうか。

ほとんどの人は、親しい人と一緒にいる時や眠る前などリラックスしている場合には心配などしていないはずです。

しかし、心配性という性格の方は何をしていても常に不安がつきまとうものなのです。

心配性の基準

Farmland Meadow Field - Free photo on Pixabay (245922)

では、心配性か心配性でないか、その基準は一体どこにあるのでしょうか。

実は、心配性は性格の問題なので、明確な基準というものは存在しません。

しかし、例えば周りの人が心配しないことをいつまでも不安に感じてしまったり、考えてもすぐに答えが出ないことを考え続けてしまったり、何かを気にして眠れなかったりする場合には心配性と言っても過言ではないでしょう。

また心配しすぎて、日常生活に支障が出てしまう場合は明らかに心配性であると言えます。

心配性は精神疾患?

Medical Appointment Doctor - Free photo on Pixabay (245942)

心配事があって他のことが何も手につかなかったり、眠れなくなったりすると「精神的な病気かもしれない」と更に不安が大きくなることもありますよね。

基本的には心配性の多くの方は、ただ人より不安が大きいだけで精神疾患ではありません。また、昔から物事に対して心配しやすいという方は性格である可能性が高いでしょう。

しかし普段は心配性でないにも関わらず何か大きな出来事があり、一時的に不安が大きくなってしまっていたり、あまりにも不安が大きく眠れない日が続いたり、吐き気や動悸などの症状がある場合には注意が必要です。不安障害やうつ病になってしまう方もいるので、日常生活に支障が出ている場合には受診することも考えましょう。

一時的に心配性がひどくなることはある?

Metaphor Falling Down Failure - Free photo on Pixabay (252467)

普段はそんなに心配することはなくても、一時的に不安が大きくなってしまうことももちろんあります。

例えば、春先などには心配性がひどくなる方も多いでしょう。なぜなら春は入学や転勤、引越しなど新しい人と出会ったり、初めて取り掛かることも多いからです。

また大きなプロジェクトを任された時や、恋人に対して不信感を持った時などにも不安は増長します。

そういう場合には一時的に心配性がひどくなる可能性が高いのです。

心配性になる原因

Girl Worried Portrait - Free photo on Pixabay (252632)

日本人に多い心配性。なぜ人は心配性になってしまうのでしょうか。

そこには色々な原因があります。人が心配性になりやすい原因について、いくつか紹介していきます。

大きな失敗をしたことがある

Mistake Spill Slip-Up - Free photo on Pixabay (252649)

様々なことに対して、臆せずに挑戦してきた人もあるきっかけで心配性になってしまうことがあります。それは「大きな失敗」による挫折です。

例えば、上司から信頼され任された仕事で大きなミスをしてしまい、期待に応えられなかったりすると人は挫折してしまいます。そういう経験が一度あると、次に仕事を任された時も「また失敗するかもしれない」と慎重になってしまうのです。

更に物事に取り組む際に怖れや不安があると、却ってまた失敗してしまうこともよくあります。そういった積み重ねで心配性になってしまう方も多いようです。

基本的にネガティブ

Girl Upset Sad - Free photo on Pixabay (253268)

心配性とネガティブは一緒にされがちですが、心配性だからネガティブとは一概に言えないのです。

心配性の方は、まだ起こっていないことを先回りして考えがちです。たとえ先回りして心配したとしても元々ポジティブな性格の人であれば、「心配はあるけど自分ならできるはずだ」と考えることがあるので不安は長く続きません。

しかしネガティブの人はそうはいきません。先回りして考えた上で、「絶対に失敗するはずだ」「自分にはどうせできない」と思ってしまうので不安がより大きくなってしまうのです。

ポジティブな性格の人でも、ネガティブな性格の人でも心配性になることがあります。しかし、ネガティブな人は不安が長く続くので、心配性になりやすいと言えるでしょう。

人と比較してしまう癖がある

Balance Swing Equality - Free image on Pixabay (253746)

自分と他の人とを比較してしまう癖がある方も心配性になりやすいでしょう。

例えば、周りと比較して「あの人よりも私は知識がない」「友達はこんなすごいことができるのに、私には何もできない」などと考えてしまうと、自分ができないことばかり見えてしまいます。そうすると、必然的に焦りや不安が出てきてしまうものです。

なので常日頃、能力や容姿などの点で他人と自分を比較してしまう癖のある方は心配性にとてもなりやすいので注意が必要です。

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】希死念慮の原因は?子供の頃から消えない希死念慮の消し方とは

【診断】希死念慮の原因は?子供の頃から消えない希死念慮の消し方とは

あなたは、「死にたい」と思ったことがありますか?昨今、うつ病などの気分障害や精神疾患が社会問題となっています。希死念慮が消えないときの対処法、消し方、診断、原因などについて解説していきます。子どもの頃から希死念慮に悩まされている方も是非ご一読ください。
【診断】無気力症候群は甘え?無気力症候群の症状や原因と治療方法

【診断】無気力症候群は甘え?無気力症候群の症状や原因と治療方法

無気力症候群という言葉を聞いたことがありますか?ただの甘えとも捉えられることも多い症状ですが、放置すると仕事に支障をきたします。まずは無気力症候群とはどのようなものなのか一度診断をしてみましょう。無気力症候群になる原因や改善するための治療方法をご紹介します。
【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

恋愛映画や恋愛ドラマが大好きで惚れっぽい性格のあなた。あなたの惚れっぽい原因や惚れっぽさの診断を一緒にしてみませんか?惚れっぽいを治す方法がきっと見つかると思います。また、惚れっぽい女性の特徴や性格についても詳しくご説明いたします。
【診断】スマホ中毒の症状と原因は?体への影響と治す方法や対策法

【診断】スマホ中毒の症状と原因は?体への影響と治す方法や対策法

あなたはスマホ中毒者が近年増えてきているのをご存知ですか?あなたもスマホ中毒か診断し、スマホ中毒が起こす症状や引き起こす原因、小学生から高校生に多いスマホ中毒を治す方法、子供がスマホ依存にならないようにする対策を今回は一緒に考えていきましょう。
【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

ファザコンの人は増えていると言われているのですが、ファザコンには特徴や心理がわかりやすいです。しかし、ファザコンは結婚や恋愛にも影響があり、原因を把握していないと克服できません。今回はファザコンの原因や特徴、診断を含めてファザコンについてご紹介します。

この記事のキーワード