2019年5月3日 更新

【診断】心配性の原因と克服方法!過度な心配性は病気?

人より不安な気持ちが大きく、恋人のことや仕事のことについて心配しやすい方はいませんか。実は心配性になる原因があったのです!更に、心配性かどうか診断するためのチェック項目や、「心配性は病気なのか」「治し方はあるのか」などの疑問や克服の仕方についても解説します。

小さなミスを起こしにくい

Agenda Book Calendar - Free photo on Pixabay (254227)

心配性であることの、最大のメリットは小さなミスを起こしにくいという点です。

何故ならば、心配性の方は細かい部分まで配慮することができるからです。例えば何か資料を作った時にも、間違いがないか何度も確認してしまうため、大雑把な人よりも遥かに間違いに気付きやすいのです。

その特徴は人に感謝されたり、評価されることも多いでしょう。面倒くさがって、確認を怠る人よりも信頼におけると思われるはずです。心配性を改善しようとして適当にやるよりも、その部分は大切にしてください。

騙されにくい

Death Darkness Dark - Free photo on Pixabay (254252)

心配性な方は、良いことや上手い話を聞いたとしても、単純に喜ぶのではなくその裏を考えてしまうことが多いのです。そのため、人に騙されにくいという特徴があります。

世の中には良い人だけではなく悪い人もいます。冷静になって、本当に相手が信頼に値する人なのか、その情報は本当なのかと考えることは自分の身を守るためには必要なことです。

ただし、疑い過ぎると相手が本当に信頼できる人であった場合に傷つけてしまうこともあります。メリットとデメリットは表裏一体な場合があるので、そこには注意しましょう。

マメさが評価されやすい

Handshake Hand Give - Free photo on Pixabay (254268)

心配性の人の多くは、周囲をよく観察していて、小さなことにも気を配れる性格の持ち主です。逆に、様々なことに気づいてしまうからこそ、心配性になりやすいとも言えます。

しかし、仕事の面ではそのマメな性格はとても評価されやすいでしょう。世の中には大雑把な人が多いものなのです。そんな中で正確に仕事をこなせるというのは大きなメリットです。

心配性であることを悪いことばかりだとは思わずに、それをプラスの面に変えることができれば、人にも評価され人生を充実させることができるでしょう。

他人を巻き込んでしまうことがある

Argument Conflict Controversy - Free photo on Pixabay (254286)

メリットも多い心配性ですが、時にはデメリットになってしまうことがあります。それは自分の心配性に、他人を巻き込んでしまうという点です。

たとえ心配性であっても、自分の中だけで不安に思ってる場合には他人に迷惑をかけません。しかし、例えば他人がいる前でグジグジ悩み続けていたり、決めなければいけないことを心配に思いすぎて決められなかったりすると、周りはあまり良い気持ちではありません。

自分の心配性が周りを巻き込んでいないか、冷静に行動を振り返ってみてみましょう。もし、いつも他人に迷惑をかけている場合には改善することも必要です。

時間にルーズになってしまう

Waiting Appointment Schedule - Free photo on Pixabay (254304)

心配性な人は、一日に何度も時計を見てしまうという特徴があります。それにも関わらず、時間にルーズになってしまう人がとても多いのです。

それには原因があります。心配性であると、色々なことに気づいてしまうからです。例えば「あれを忘れた」「電気を切っていなかった」など、本来なら気づかずに家を出てしまうことが多いのですが、心配性な人は途中で気づいて家に戻るということが頻繁に起きます。そのため、予定の時間よりも家を出る時間が遅くなることが多く、結果的にルーズな人と思われてしまうのです。

時間にルーズだと思われてしまうと、人からは信頼されません。いつも遅刻してしまうのであれば、予定の時間よりも早めから準備するように心がけましょう。

一つのことに集中しにくい

Woman Working Bed - Free photo on Pixabay (254322)

細かいことによく気づき、仕事はマメな心配性ですが、集中力には欠ける部分があります。一つのことに取り掛かってていても、頭の中で別の心配事が浮かんでしまうのです。

そのため、一度取り掛かっていたことを中断して、浮かんできた心配事を解決しようとしてしまいます。いくらマメであっても、一度作業を中断してしまうとその事をすっかり忘れている…なんてことも起こり得るため、集中力がないと見なされてしまう可能性もあります。

そういう時には、心配事をメモすることが必要です。緊急性のない心配事であれば、メモに取るだけで後回しにするようにしましょう。そしてやるべき事に戻ることが大事です。

行き過ぎた心配性には注意

Adult Break Business - Free photo on Pixabay (254346)

今回は、心配性の定義や原因、心配性になりやすい場面やメリット・デメリットについて幅広く見てきました。みなさんの疑問は解消されたでしょうか。

心配性であることは、決して悪いことではありません。誰もが心配性になる可能性はありますし、細かい点に気づけるなど良い部分もたくさんあります!

しかし、心配性も行き過ぎると自分の体調に影響が出てしまったり、他人に迷惑をかけてしまう場合もあります。メリットよりもデメリットが多いなと思う時には少しずつ不安を取り除いて、改善していくようにしましょう。そのためには、まずは心配性である、ありのまま自分を受け止めるところから始めてみてください。

4 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】希死念慮の原因は?子供の頃から消えない希死念慮の消し方とは

【診断】希死念慮の原因は?子供の頃から消えない希死念慮の消し方とは

あなたは、「死にたい」と思ったことがありますか?昨今、うつ病などの気分障害や精神疾患が社会問題となっています。希死念慮が消えないときの対処法、消し方、診断、原因などについて解説していきます。子どもの頃から希死念慮に悩まされている方も是非ご一読ください。
【診断】無気力症候群は甘え?無気力症候群の症状や原因と治療方法

【診断】無気力症候群は甘え?無気力症候群の症状や原因と治療方法

無気力症候群という言葉を聞いたことがありますか?ただの甘えとも捉えられることも多い症状ですが、放置すると仕事に支障をきたします。まずは無気力症候群とはどのようなものなのか一度診断をしてみましょう。無気力症候群になる原因や改善するための治療方法をご紹介します。
【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

恋愛映画や恋愛ドラマが大好きで惚れっぽい性格のあなた。あなたの惚れっぽい原因や惚れっぽさの診断を一緒にしてみませんか?惚れっぽいを治す方法がきっと見つかると思います。また、惚れっぽい女性の特徴や性格についても詳しくご説明いたします。
【診断】スマホ中毒の症状と原因は?体への影響と治す方法や対策法

【診断】スマホ中毒の症状と原因は?体への影響と治す方法や対策法

あなたはスマホ中毒者が近年増えてきているのをご存知ですか?あなたもスマホ中毒か診断し、スマホ中毒が起こす症状や引き起こす原因、小学生から高校生に多いスマホ中毒を治す方法、子供がスマホ依存にならないようにする対策を今回は一緒に考えていきましょう。
【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

ファザコンの人は増えていると言われているのですが、ファザコンには特徴や心理がわかりやすいです。しかし、ファザコンは結婚や恋愛にも影響があり、原因を把握していないと克服できません。今回はファザコンの原因や特徴、診断を含めてファザコンについてご紹介します。

この記事のキーワード