目次
- 仕事のミスを何度も繰り返してしまう…
- 他人のミスをどう思う?
- 誰でもミスはするもの
- 怒られていると「可哀想に」と思う
- 繰り返してミスする人は対策不足
- ミスについて悩んでいるだけまし
- 気を付けていればそのうちミスは減る
- ミスの回数には性格的なものも関係していると思う
- 仕事でミスが多い人の特徴
- 集中力を保てない
- 要点を押さえていない
- メモを取る習慣がない
- 他人に聞くことができない
- 決めつけて突き進んでしまう
- 確認不足・不注意が多い
- 仕事のミスを繰り返すとどうなる?
- 大きな仕事を任せられなくなる
- 信頼を失う
- 一人で仕事を任せられなくなる
- 上司以上の人々への謝罪が必要になることも
- 窓際族になる可能性も
- クビの可能性も
- 仕事のミスが多い原因
- 仕事の内容・手順の意味を理解していない
- ミスの根本原因がわかっていない
- 前回のミスへの対策をとっていない
- 真摯にミスを受け止めていない
- 仕事でミスをした際にやってはいけないこと
- 他人に愚痴る
- お酒・暴食に逃げる
- 「しょうがない」と開き直る
- 人のせい・忙しさのせいにする
- 落ち込む気持ちの解消法
- 自身の失敗を受け入れる
- 注意や怒られた状況ではなくミスした内容を考える
- 寝る前に考え込むのは止める
- 物事を整理できると気持ちが落ち着く
- 次の仕事に向けた目標・理想を考える
- 仕事のミスを減らす対策
- 自分を責めていてもミスは減らない
- 自身の行動を振り返りミスの傾向を見極める
- ミスの傾向に対する明確な行動対策を立てる
- 「気を付ける」「注意する」といった気持ち的な対策はNG
- 手順・仕事の内容を理解する
- 考えながら仕事に取り組む
- 先輩に教えを乞う
- 正しい対策方法がわかれば仕事のミスを減らせる!
物事を整理できると気持ちが落ち着く
via pixabay.com
ミスをする原因として整理整頓できてないことが挙げられます。書類は同じ場所にきちんと置いていますか、ファイルは多すぎないですか、机の中は綺麗に整理整頓できていますか。
ファイルがそこら中に散らばっていたり、資料がまとまっていなければミスにつながってしまいます。まずは身の回りの整理整頓をしましょう。
その次にミスをしたことについて整理していきましょう。大切なのはスケジュール管理です。
via pixabay.com
一つずつ片付けていきましょう。この時間はこれをする、次はこれをすると順序を決めておくと物事がごっちゃにならなくてすみます。
次の仕事に向けた目標・理想を考える
via pixabay.com
もちろんミスについて反省する心は大切です。しかしいつまでも引きずっていては一向に前に進めません。
ミスをしたことで歩みを止めてしまっては成長することもできません。ミスについていつまでもくよくよ考える暇があるのであれば、なりたい自分を考えましょう。
どんな目標があり、どんなことを達成し、自分理想はと将来のビジョンについて考えましょう。過去は振り返ってもかえることができませんが、未来はあなたの努力次第で変えることができます。
仕事のミスを減らす対策
via pixabay.com
では仕事のミスを減らすに対策にはどのようなものがあるのでしょうか?ミスを減らすためにできることを考えていきましょう。
自分を責めていてもミスは減らない
via pixabay.com
ミスをしたことに落ち込む気持ちは分かりますが、いつまでも自分を責めても物事は前には進みません。ネガティブな人は自分を責め続け、下しか見れない傾向にありますが、それよりもミスをしない方法を考えましょう。
ミスをしないために身の回りの整理整頓をすることや、メモを取るなど前回のミスと同じミスをしない努力をしましょう。立ち止まるのではなく、いかにミスを減らせるかを頭で考えましょう。
自身の行動を振り返りミスの傾向を見極める
via pixabay.com
自分の行動で疑問に思った面はありませんか?後から考えたら「こうできたのに」「こうすれば良かった」と思ったところはありませんか?
二回も同じミスを繰り返したのであればなにかミスにつながる要因があるはずです。人の話は最後まできちんとメモを取りながら復唱しながら聞いているか、疑問に思ったところは自己判断で進めていないかなど自分の行動を振り返ってみましょう。
繰り返しのミスには何か傾向があるはずです。自分はどんなことでミスしやすいのか、もう一度振り返って考えてみましょう。
ミスの傾向に対する明確な行動対策を立てる
via pixabay.com
ミスの傾向が分かったら次はどうすればミスが減るのか自分の行動を考えてみましょう。どのような点に気をつければミスに繋がらないのかを対策を立てましょう。
まず仕事内容はきちんと把握しているかどうかが大事です。分からないことがあるならその場で聞くようにしましょう。
うっかりミスが多いときは手順通りしているか逆に余計なことをしていないかを考えて行動しましょう。またコミュニケーション不足によるミスなのであれば、報告、連絡、相談を必ずするようにしましょう。
「気を付ける」「注意する」といった気持ち的な対策はNG
8 / 9