2019年9月11日 更新

仕事でミスが多い人の特徴6選!ミスが多い原因やクビにならない対策

仕事でミスをすると報告し謝罪しなければならなく、死にたい気持ちになり、落ち込むこともありますよね。場合によってはクビになる可能性もあります。今回はミスが多い原因を探りながら、ミスを繰り返してしまうという悪循環から脱却するための対策を考えていきましょう。

目次

物事を整理できると気持ちが落ち着く

Business Paper Office - Free photo on Pixabay (251205)

ミスをする原因として整理整頓できてないことが挙げられます。書類は同じ場所にきちんと置いていますか、ファイルは多すぎないですか、机の中は綺麗に整理整頓できていますか。
ファイルがそこら中に散らばっていたり、資料がまとまっていなければミスにつながってしまいます。まずは身の回りの整理整頓をしましょう。
その次にミスをしたことについて整理していきましょう。大切なのはスケジュール管理です。
Business Background Blog - Free photo on Pixabay (251219)

一つずつ片付けていきましょう。この時間はこれをする、次はこれをすると順序を決めておくと物事がごっちゃにならなくてすみます。

次の仕事に向けた目標・理想を考える

Board Business Company - Free photo on Pixabay (251209)

もちろんミスについて反省する心は大切です。しかしいつまでも引きずっていては一向に前に進めません。
ミスをしたことで歩みを止めてしまっては成長することもできません。ミスについていつまでもくよくよ考える暇があるのであれば、なりたい自分を考えましょう。
どんな目標があり、どんなことを達成し、自分理想はと将来のビジョンについて考えましょう。過去は振り返ってもかえることができませんが、未来はあなたの努力次第で変えることができます。

仕事のミスを減らす対策

Question Mark - Free image on Pixabay (251223)

では仕事のミスを減らすに対策にはどのようなものがあるのでしょうか?ミスを減らすためにできることを考えていきましょう。

自分を責めていてもミスは減らない

Board Blackboard Empty - Free photo on Pixabay (251228)

ミスをしたことに落ち込む気持ちは分かりますが、いつまでも自分を責めても物事は前には進みません。ネガティブな人は自分を責め続け、下しか見れない傾向にありますが、それよりもミスをしない方法を考えましょう。
ミスをしないために身の回りの整理整頓をすることや、メモを取るなど前回のミスと同じミスをしない努力をしましょう。立ち止まるのではなく、いかにミスを減らせるかを頭で考えましょう。

自身の行動を振り返りミスの傾向を見極める

Thumb Success Successful - Free photo on Pixabay (251235)

自分の行動で疑問に思った面はありませんか?後から考えたら「こうできたのに」「こうすれば良かった」と思ったところはありませんか?
二回も同じミスを繰り返したのであればなにかミスにつながる要因があるはずです。人の話は最後まできちんとメモを取りながら復唱しながら聞いているか、疑問に思ったところは自己判断で進めていないかなど自分の行動を振り返ってみましょう。
繰り返しのミスには何か傾向があるはずです。自分はどんなことでミスしやすいのか、もう一度振り返って考えてみましょう。

ミスの傾向に対する明確な行動対策を立てる

Boy Business Cartoon - Free vector graphic on Pixabay (251239)

ミスの傾向が分かったら次はどうすればミスが減るのか自分の行動を考えてみましょう。どのような点に気をつければミスに繋がらないのかを対策を立てましょう。
まず仕事内容はきちんと把握しているかどうかが大事です。分からないことがあるならその場で聞くようにしましょう。
うっかりミスが多いときは手順通りしているか逆に余計なことをしていないかを考えて行動しましょう。またコミュニケーション不足によるミスなのであれば、報告、連絡、相談を必ずするようにしましょう。

「気を付ける」「注意する」といった気持ち的な対策はNG

8 / 9

関連する記事 こんな記事も人気です♪

うざい先輩だと感じる瞬間11選!うざい先輩の特徴と上手な対処法も

うざい先輩だと感じる瞬間11選!うざい先輩の特徴と上手な対処法も

うざい先輩は職場・学校、どこにでもいます。うざい先輩にはどんな特徴があるのでしょうか?うざいと感じる瞬間や、口癖などから特徴を捉え、上手な対処法を紹介していきます。うざい先輩にも必ずいいところはあります。適度な距離を保ちながら、良い関係を保ちましょう。
「帰りたい」が口癖の人の特徴や心理!飲み会や仕事場での対処法も

「帰りたい」が口癖の人の特徴や心理!飲み会や仕事場での対処法も

口癖のように「帰りたい」と言っている人はいませんか。それは仕事に疲れを感じているからかもしれません。飲み会や仕事で帰りたいという人の心理をチェックして、その人の気持ちを考えてみましょう。また、帰りたくてもなかなか帰れないときの対処法もご紹介します。
クラッシャー上司の特徴と部下の潰し方は?上司への対策と撃退法も

クラッシャー上司の特徴と部下の潰し方は?上司への対策と撃退法も

クラッシャー上司をご存知ですか? 部下にパワハラち近いことをして、退職にまで追い詰める上司です。 今回は、クラッシャー上司特徴や部下の潰し方、上司への撃退法や対策を解説していきます。 クラッシャー上司に悩んでいる人は、参考にしてみてください。
キャパオーバーの症状と原因は?仕事や恋愛でオーバーした時の対処法も

キャパオーバーの症状と原因は?仕事や恋愛でオーバーした時の対処法も

キャパオーバーになってしまう人にはどのような特徴があるでしょう。働き始めたばかりの新人は仕事のストレスでうつ症状が出てしまう人もいるかもしれません。また、恋愛もストレスの原因になることがあります。キャパオーバーの意味や予防法について解説していきます。
女好きの特徴と心理!彼氏が女好きな時の対処法と女好きの芸能人も

女好きの特徴と心理!彼氏が女好きな時の対処法と女好きの芸能人も

彼氏や好きな人が女好き...女好きの特徴やその心理とは?ナンパで知り合った人を好きになりそうだけど少し心配、女好きって病気なのかな?など不安や疑問にお答えし、対処法も紹介します。また女好きで有名な芸能人も併せて紹介します。

この記事のキーワード