2019年9月11日 更新

仕事でミスが多い人の特徴6選!ミスが多い原因やクビにならない対策

仕事でミスをすると報告し謝罪しなければならなく、死にたい気持ちになり、落ち込むこともありますよね。場合によってはクビになる可能性もあります。今回はミスが多い原因を探りながら、ミスを繰り返してしまうという悪循環から脱却するための対策を考えていきましょう。

目次

人のせい・忙しさのせいにする

Files Paper Office - Free photo on Pixabay (251178)

あなたはミスをした時人のせいにしていませんか?「ミスをしたのはあの人が〜だったから」など責任転換は良くありません。
人のせいにするのは「自分に自信がない」「怒られたくない」というように特に悪気はない場合が多いです。人のせいにすることには「本人が成長できない」「信用をなくす」「相手との関係性を悪くする」というデメリットしかありません。
Work Typing Computer - Free photo on Pixabay (251180)

また、忙しさのせいにすることは良くないでしょう。どんなに忙しい仕事でも自分の心がけ一つでミスを防ぐことができます。
忙しさとミスをすることはイコールではありません。ミスをしたときに何かのせいにすることは責任感がないと取られても仕方がありません。

落ち込む気持ちの解消法

Social Networks - Free image on Pixabay (251185)

皆さんは仕事でミスしたときの気持ちの解消法としてどのようにしていますか?マイナス思考やネガティブな人はどうしても気持ちが沈みがちです。
そんな時どうしたら沈んだ気持ちを立て直すことができるのか一緒に考えていきましょう。

自身の失敗を受け入れる

Sad Man Depressed - Free photo on Pixabay (251189)

まずは失敗したことに対して、反省することです。ポジティブな人ミスをしてもなかなか大きく落ち込んだりミスについていつまでも引きずったりしないですが、まずは反省と謝罪の気持ちを持ちことが大切です。
そのミスが二度目だったら繰り返しミスをすることも考えられます。繰り返しのミスを防ぐためにはなぜ自分がミスをしたのか考えることが大切です。
失敗してしまったことはどんなに反省してもことが戻るわけではありません。それよりも、次にどう繋げるのかが大切です。

注意や怒られた状況ではなくミスした内容を考える

Woman Girl Female - Free image on Pixabay (251193)

ミスしたことで上司やみんなの前で叱責されることもあるかもしれません。恥ずかしい思いも泣きたくなるような思いもするかもしれません。
そんな怒られた状況よりも大切なのは、ミスした内容です。なぜ自分がミスを起こしたのかを考えることが大切です。
Document Paper Business - Free photo on Pixabay (251198)

聞き流したりはしていなかったか、メモを取っていたか、その場で復唱をしていたか、ミスにつながる原因はあるはずです。まずはそこから考えることが大切です。
ミスをしなければ怒られることもないはずですから、ミスをしないようにするためにできることを考えましょう。

寝る前に考え込むのは止める

Little Boy Hiding Sad - Free photo on Pixabay (251199)

寝る前に考え込むのは止めましょう。夜に考えることはミスを引きずってしまい次の日にスッキリと目覚めることができません。
ミスをしたことに反省することは必要ですが、夜通し引きずって眠れない日を過ごすと体内時計が狂ってしまいます。悩むときは明るい太陽が昇っているときにしましょう。
Trees Sunrise Landscape - Free photo on Pixabay (251203)

暗い夜に悩むと気持ちまで暗くなってしまいなかなかいつもの自分に戻れず悪循環です。また、寝る前に考え込んでしまうと、寝不足で次の日も思考回路がパッとせずミスにミスを重ねてしまう可能性があります。
どんなにミスをして悲しい気持ちになっても、その日はよく眠るようにして、気持ちを切り替えましょう。

7 / 9

関連する記事 こんな記事も人気です♪

うざい先輩だと感じる瞬間11選!うざい先輩の特徴と上手な対処法も

うざい先輩だと感じる瞬間11選!うざい先輩の特徴と上手な対処法も

うざい先輩は職場・学校、どこにでもいます。うざい先輩にはどんな特徴があるのでしょうか?うざいと感じる瞬間や、口癖などから特徴を捉え、上手な対処法を紹介していきます。うざい先輩にも必ずいいところはあります。適度な距離を保ちながら、良い関係を保ちましょう。
「帰りたい」が口癖の人の特徴や心理!飲み会や仕事場での対処法も

「帰りたい」が口癖の人の特徴や心理!飲み会や仕事場での対処法も

口癖のように「帰りたい」と言っている人はいませんか。それは仕事に疲れを感じているからかもしれません。飲み会や仕事で帰りたいという人の心理をチェックして、その人の気持ちを考えてみましょう。また、帰りたくてもなかなか帰れないときの対処法もご紹介します。
クラッシャー上司の特徴と部下の潰し方は?上司への対策と撃退法も

クラッシャー上司の特徴と部下の潰し方は?上司への対策と撃退法も

クラッシャー上司をご存知ですか? 部下にパワハラち近いことをして、退職にまで追い詰める上司です。 今回は、クラッシャー上司特徴や部下の潰し方、上司への撃退法や対策を解説していきます。 クラッシャー上司に悩んでいる人は、参考にしてみてください。
キャパオーバーの症状と原因は?仕事や恋愛でオーバーした時の対処法も

キャパオーバーの症状と原因は?仕事や恋愛でオーバーした時の対処法も

キャパオーバーになってしまう人にはどのような特徴があるでしょう。働き始めたばかりの新人は仕事のストレスでうつ症状が出てしまう人もいるかもしれません。また、恋愛もストレスの原因になることがあります。キャパオーバーの意味や予防法について解説していきます。
女好きの特徴と心理!彼氏が女好きな時の対処法と女好きの芸能人も

女好きの特徴と心理!彼氏が女好きな時の対処法と女好きの芸能人も

彼氏や好きな人が女好き...女好きの特徴やその心理とは?ナンパで知り合った人を好きになりそうだけど少し心配、女好きって病気なのかな?など不安や疑問にお答えし、対処法も紹介します。また女好きで有名な芸能人も併せて紹介します。

この記事のキーワード