2019年6月17日 更新

なりたい自分になる方法!自分ノート作成法と毎日の過ごし方

あなたにはなりたい自分はありますか?なりたい自分になるためには努力が必要です。なりたい自分になれない理由、なりたい自分になる目標設定、なりたい自分を作るノートの作り方、気分を落ち着かせるマインドフルネス瞑想の方法について一緒に研究していきましょう。

ストレス性の障害に効果のあることはアメリカでは以前から知られていましたが、マインドフルネスの考え方を取り入れたストレスを和らげる、リラックス集団療法では治療前と治療後で改善が見られることが報告されています。その効果は認知行動療法に匹敵するものとされています。

「不安」「うつ」のほか「あがりやすい」「緊張しやすい」など様々な心の悩みに効果があります。パニック発作が起こった時も腹式呼吸をして自律神経を安定させます。

マインドフルネス瞑想の脳への効果

Brain Mind Psychology - Free image on Pixabay (393192)

前頭葉の血流が良くなること、瞑想を長年続けると大脳皮質の体積が増加して加齢による変化が少なくなることも分かっています。自分の思考や感情に巻き込まれずにそれを外から客観的に観察していこうというマインドフルネス瞑想は認知行動療法の曝露療法と深い関連性があるとされています。

それほどマインドフルネス瞑想と脳には密接な関係があるとされています。あなたも、マインドフルネス瞑想で脳を活性化させてみませんか?

マインドフルネス瞑想を行う際の注意点

Sign Caution Warning - Free vector graphic on Pixabay (393193)

「いま」この瞬間に注意を向け、集中するマインドフルネスでは、感じた感覚について「正しい、誤り」「すべき・すべきではない」「よい・わるい」といった評価や判断を加えません。逃げようとしない、心を開いて受け止める、不安な気持ちは自分そのものだと思わず自分を信じる、不安な気持ちに対してどうにかしようと考えない、不安な気持ちでもあるがままに受け止める、自分の気持ちや慣習に捉われないなどに注意することです。

効果を得ようと初めから長時間行うとあとが続かないので無理をしないようにします。背筋を伸ばしたままの姿勢を長く保つことは初めはつらいと思いますが少しずつ慣れてきます。
Heart Health Pulse - Free image on Pixabay (393195)

もし痛みや辛さを感じたらありのままただ感じることは必要です。気にしないようにしたりどうして痛いのかとか、違う座り方をすればよかったと判断しないで痛みの変化をそのまま受け入れます。

体を締め付ける服装だと余計に苦しくなりがちなのでゆったりとした服を着て行うのがベストです。ひとつのことに深く捉われたりせず、呼吸の感覚、聞こえてくる音などいまこの瞬間の様々な感覚をしっかり感じ取るようにしましょう。

マインドフルネス瞑想のやり方

Question Mark Important Sign - Free image on Pixabay (393196)

ではマインドフルネス瞑想とはどうやってするものなのでしょうか?難しいものなのでしょうか?

マインドフルネス瞑想は誰でも気軽にできるものです。マインドフルネス瞑想にはいくつか種類があるので何点かご紹介します。

自分に合ったマインドフルネス瞑想を実践して見るのが良いでしょう。

呼吸法

Yoga Outdoor Woman - Free photo on Pixabay (393197)

椅子でも床でもどちらでも構いませんが、大切なのは背筋を伸ばした姿勢で座ることです。椅子に座る時は足の裏がしっかり床につく椅子を選び、なるべく背もたれによりかからないようにしましょう。

床に座る時はあぐらをかくように座ります。この時膝を床につけると安定しますが、座布団やクッションを利用するのも良いでしょう。
Meditation Sitting Vipassana - Free image on Pixabay (393204)

肩の力を抜き、手は左右それぞれの膝にのせるか、体の前で重ねて左右の親指の先を合わせます。瞑想は静かな場所でできれば朝晩10分ずつ行いましょう。

朝起きた時夜寝る前など、決まった時間に行うように習慣化できるのがベストですが続けることが大切です。目は薄く開くか前方の斜め下の一点を見つめるようにするといいでしょう。

呼吸は腹式呼吸で、ゆっくりとお腹をへこませるように息を吐き出し、お腹を膨らましながら息を吸い込みます。呼吸を整えることで心も落ち着いてくるはずです。

起立姿勢での瞑想

Traffic Station Train - Free photo on Pixabay (393200)

通勤電車やバスのラッシュや人ごみはだれにとっても不快なものです。その中でも瞑想はできます。

まず、つり革につかまって体を安定させ、目は薄く開いておきます。続いてゆっくり呼吸をします。
吐いて吸って吐いて吸ってを10回繰り返します。この時スマホを見たい、座っている人が降りないかを考えている自分がいたら呼吸に意識を戻して数え直します。

ポイントはとりとめなく続けないことです。3つの先の駅までとというようにゴールを決めて行います。

歩く瞑想

Hiking Nature Walking Trails - Free photo on Pixabay (393207)

日常生活で当たり前な歩くという動作に瞑想を取り入れてみましょう。静かな場所で安全な場所、自宅の廊下やテーブルの周り、またプールでの水中歩行も良いでしょう。

立って状態で背筋を伸ばしてを前か後ろで組み目線は数メートル先の地面にぼんやりと向け、つま先から床が離れるので同様に足のつま先の指が体重から解放される感覚に注意を向けます。これで片方の足は完全に宙に浮いた状態になり、ゆっくりとその足を前へ少し降り出します。空中をスーッと移動するのを感じながら、無理のないところで着地させます。

足の裏に再び床の感触が戻ってくるのでそれを感じるようにします。こうして、「かかとが上がる」「つま先が上がる」「移動する」「着地する」をキーワードに黙想しながら足の感覚に注意を向けて歩きましょう。

食べる瞑想

Salad Fruits Berries - Free photo on Pixabay (393208)

テレビを見ながら、仕事をしながら食べるというような「ながら食べ」は満足感が得られず、つい過食になってしまいます。食事の時は食べ物を観察しながら一口ずつ丁寧に味わうことで瞑想の効果を得られるようにします。食べる時はゆっくりと一口ごとに箸を置くようにします。

集中力が高まるほど舌の感覚が鈍くなり、細やかな味の変化にも気付きやすくなります。食べ物が命の源であることへの感謝の気持ちになると良いでしょう。

今の自分は選択の結果でできている

Question Mark Important Sign - Free image on Pixabay (393209)

今の自分を作り上げているのは自分自身です。あなたは今の自分に満足していますか、それともまだ満足していませんか?

今の自分は選択の結果によりできており、その選択の中で私たちは生きています。選択するものにより今後の人生が左右されます。

あなたは自信を持ってこの選択が間違いのないものだと胸をはって言えますか?

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ストレスフリーな生き方がしたい!仕事や習慣との向き合い方と注意点

ストレスフリーな生き方がしたい!仕事や習慣との向き合い方と注意点

あなたは日々多大なストレスを仕事や人間関係等から感じつつ生活を送っていませんか?ストレスを感じながら生きることは精神的にも身体的にも負担が掛かります。この記事ではストレスフリーについて解説を行います。ストレスフリーを目指して快適な生き方を送りましょう。
期待しない生き方のメリットとは?恋愛や他人に期待しない方法

期待しない生き方のメリットとは?恋愛や他人に期待しない方法

みなさんは、恋愛において彼女・彼氏や片思いの相手に過度な期待をしてしまったことはありませんか?他人に期待をすると実現しなかった時、自分にも大きなストレスが降りかかってくることも。今回は期待しない生き方を手に入れるための方法についてご紹介します。
楽に生きることが人生を豊かに!恋愛から仕事まで楽に生きる方法

楽に生きることが人生を豊かに!恋愛から仕事まで楽に生きる方法

恋愛から仕事までストレスが多い世の中の今こそ、人生を楽に生きる方法が必要です。楽に行きたいと思っても上手にできない、今が苦しいって方に参考になる人生戦略をお届けしたい思います。働き方、生き方に悩んでいる方にオススメします。
適当に生きるのも大切!メリットとうつにならずに仕事する方法

適当に生きるのも大切!メリットとうつにならずに仕事する方法

真面目に生きすぎている人必見!この記事では適当に生きる方法やメリットを紹介します。ストレスは身体に大きく影響し、うつ病などの病気になってしまうこともあります。仕事や私生活にストレスを感じている人は、適当に生きてストレスフリーな生活を手に入れましょう!
幸せになるためには?日常や恋愛で幸せになるための方法23選!

幸せになるためには?日常や恋愛で幸せになるための方法23選!

あなたは今幸せを感じていますか?毎日の生活の中で幸せになれる方法があります。今回は健康で幸せになれる方法、人付き合いの中で幸せになれる方法、恋愛で幸せを持続させる方法、また、幸福恐怖症について一緒に勉強していきましょう。

この記事のキーワード