目次
- 自分が持っている意思は自由意志ではない?
- 自由意志とは
- 強制や拘束をされず自らの言動を自発的に決定している
- 自身の人生は全て自分の選択であり「運命」は存在しない
- 現状を左右しているのは全て過去の自由意志によるもの
- 人間は自己の判断をコントロールしているという仮説
- 自由行為と混同されやすい
- 非決定論に近しい考え方
- 自由意志に関する意見【カント】
- 哲学者カント
- 人間は様々な生理的欲求を満たす行為を行う
- 自身の欲求のみに従っているわけではない
- 他者のために欲求を我慢したり道徳的行為を選択する場合もある
- 人間は欲求を満たす行為か道徳的行為か選択することができる
- 人間には自由意志が存在する
- 自由意志に関する意見【デカルト】
- 哲学者デカルト
- 「我思うゆえに我あり」
- 感覚は疑う存在であるが自身は疑いようのない真理
- 神の存在を肯定する
- 自由意志と神の認識が両立する事実だと説く
- 絶対的な存在として自由意志を肯定した
- 二元論を提唱する
- 様々な矛盾
- 自由意志に関する意見【アウグスティヌス】
- 神学者アウグスティヌス
- アウグスティヌスの解釈を巡って相反する立場が存在する
- 自由意志の否定
- 自由意志を積極的に認めたという主張
- 人間には自由意志が存在する
- 自由意志はあっても善悪を判断する知識や能力がない
- 救いは人間の自由意志ではなく神の自由
- 自由意志と対になる決定論
- あらゆる出来事はあらかじめ決定している
- 因果的決定論
- 確率的決定論
- 道徳と両立しない
- 自由意志に関する意見【ニュートン】
- 物理学者ニュートン
- この世の全ての物体に関する運動を理論的に説明できる
- 物体の状態が詳しく分かれば未来の状態も完璧に予測できる
- 人間もまた物理的な物体の寄せ集めである
- 世界の全ては初めから決まっている
- 決定論と呼ばれる
- ラプラスの悪魔
- 決定論もまた覆る
- 量子力学
- ミクロの運動予測は不可能
- 人間が物理的物体の寄せ集めなら未来予測は不可能
- 未来は人間の自由意志による選択で変えることができる
- 自由意志は存在するのか
- 量子力学は未来がランダムだと証明しただけ
- 自由意志によって左右できるとは証明していない
- 人間の心は化学物質と電気信号によってつくられているという新説
- 自由意志への見解【ソートイ】
- 数学者マーカス・デュ・ソートイ
- 人間に自由意志は存在しない
- 人間の脳をスキャンした実験
- 何か行動を起こしたいと思う意思よりも脳が先に反応している
- 自由意志への見解【ミチオ】
- 物理学者ミチオ・カク
- 決定論が正解であれば大量虐殺者もまた数百年前から決まっている
- 電子には不確実性が存在する
- 誰も自分の未来を決定することはできない
- 自由意志への見解【デネット】
- 認知科学者ダニエル・クレメント・デネット
- 決定論は「必然」と密接に繋がっている
- 物事は「必然」と「偶然」に分けることができる
- 自由意志や決定論にはパラドックスが存在していると説く
- 人間の意思とはなんなのか
- 人間が行動する仕組みは科学的に証明されている
- 電気信号がどのように意識を作っているのかは証明されていない
- 同じ事象が発生した際昨日の自分と今の自分であっても意見は分かれることがある
- 同じ環境に存在しても責任感や倫理観によって選択は異なる
- 養育環境などによって行動の規則性は一定数証明されている
- 自分の未来は既に決定しているのか
自分が持っている意思は自由意志ではない?
via pixabay.com
「自由意志」というと、どのような意思のことをイメージするでしょうか。どちらも聞き慣れている言葉ですので「自分で自分のことを自由に決定する権利」だと考えたり「自分が自由に考えて行動すること」だと考えたり「自分が自由に持てる思想」だと思う人もいるかもしれません。
しかし、哲学的には「自由意志」はそれらとは違う意味を持っています。哲学的には「自由意志」とはどういった存在や状態のことを意味するのか、自由意志論とは反対の立場にある主張とはどのようなものなのか、自由意志を行使する忘れてはいけない道徳の存在などを紹介していきます。
哲学に興味がある人はもちろん、小説などを読んでいて「自由意志について深く理解することで小説の世界観をしっかり理解したい」などという動機の人も、この記事を読んで「自由意志」の理解へと役立ててください。
しかし、哲学的には「自由意志」はそれらとは違う意味を持っています。哲学的には「自由意志」とはどういった存在や状態のことを意味するのか、自由意志論とは反対の立場にある主張とはどのようなものなのか、自由意志を行使する忘れてはいけない道徳の存在などを紹介していきます。
哲学に興味がある人はもちろん、小説などを読んでいて「自由意志について深く理解することで小説の世界観をしっかり理解したい」などという動機の人も、この記事を読んで「自由意志」の理解へと役立ててください。
パスカルの言葉「人間は考える葦である」の意味は?原文や英語版も - POUCHS(ポーチス)
哲学に興味のある方は、パスカルという哲学者の名前を耳にした事がある方も多いでしょう。その名言として、「人間は考える葦である」という言葉について知り、教養を深めたい方に向けて、その意味や原文、英語版、フランス語版など様々な角度からご紹介いたします。
自由意志とは
via pixabay.com
哲学における「自由意志」を把握していないと、それぞれの哲学者の主張を読んでも理解することができません。また、哲学ではよく使われる概念であるからこそ、しっかり理解していないと他の哲学の勉強をしても躓いてしまう可能性が高くなります。
ここでは「自由意志」が何を意味するのか、どういった考え方なのか、混同されやすい自由行為との違いはなんなのかということを詳細に解説していきます。
ここでは「自由意志」が何を意味するのか、どういった考え方なのか、混同されやすい自由行為との違いはなんなのかということを詳細に解説していきます。
強制や拘束をされず自らの言動を自発的に決定している
via pixabay.com
「自由意志」という考え方では強制や拘束を排除します。たとえば規制の厳しい社会で生きている人であれば、自分の主義や主張を発言したくても、規制が邪魔をしてそういった言動が阻害されてしまうということもあるでしょう。
しかし、自由意志の場合はそういった規制の影響を受けることはありません。誰からもどういった状況にも強制されたり拘束されることがなく、自らの言動を自分で決定することができることを「自由意志が存在している」といいます。
また、そうした規制がない状態で持っている自分の意思や実現している行動のことを「自由意志」と呼び、定義することもあります。
しかし、自由意志の場合はそういった規制の影響を受けることはありません。誰からもどういった状況にも強制されたり拘束されることがなく、自らの言動を自分で決定することができることを「自由意志が存在している」といいます。
また、そうした規制がない状態で持っている自分の意思や実現している行動のことを「自由意志」と呼び、定義することもあります。
自身の人生は全て自分の選択であり「運命」は存在しない
via pixabay.com
小説などでは「運命的な出会い」というものが存在していたり「運命の力が働く」という表現が使われる場合もありますが、自由意志の考え方の下では「運命」は存在しません。
たとえばたまたま出かけた旅行先で電車を間違え、そこで将来の結婚相手に出会うという状況は運命的だと言えるでしょう。しかし自由意志においては「旅行先を選んだのも間違った電車に乗車したのも、将来の結婚相手がいる場所まで行ったのも自分の意思である」と考えます。
たとえばたまたま出かけた旅行先で電車を間違え、そこで将来の結婚相手に出会うという状況は運命的だと言えるでしょう。しかし自由意志においては「旅行先を選んだのも間違った電車に乗車したのも、将来の結婚相手がいる場所まで行ったのも自分の意思である」と考えます。
現状を左右しているのは全て過去の自由意志によるもの
via pixabay.com
自らの意思によって現在だけではなく未来も決定するという考え方を持っている自由意志ですので、現状がどのような状況であってもそれは偶然ではなく過去の自分の好意による必然だと考えることができます。
「勉強を頑張れば成績が伸びる」や「筋トレや食事制限をしっかりすることでダイエットに成功する」という単純なものと同じように、自分が現在どのような劇的な状況にいて小さな偶然の産物のように思えたとしても、それを選択した過去の自分の自由意志の影響を受けているに過ぎないと考えるのが自由意志の考え方です。
「勉強を頑張れば成績が伸びる」や「筋トレや食事制限をしっかりすることでダイエットに成功する」という単純なものと同じように、自分が現在どのような劇的な状況にいて小さな偶然の産物のように思えたとしても、それを選択した過去の自分の自由意志の影響を受けているに過ぎないと考えるのが自由意志の考え方です。
人間は自己の判断をコントロールしているという仮説
via pixabay.com
偶然や運命を認めない自由意志は、全ての事象の責任は過去および現在の自分や周りの人間の自由意志の選択の産物であると考えます。また、どのような人間と付き合うかも自分で決めることができると考えることで、結局は周りの人間ではなく自分だけの責任の産物だと考えることもあります。
拘束や制限を受けない状況では、人間は自分で自由な意思を持ち行動を決定することができます。誰からも制限を受けていない状況であるため、人間は自己の判断をコントロールできているという仮説を元に論じることが多いと言えるでしょう。
拘束や制限を受けない状況では、人間は自分で自由な意思を持ち行動を決定することができます。誰からも制限を受けていない状況であるため、人間は自己の判断をコントロールできているという仮説を元に論じることが多いと言えるでしょう。
自由行為と混同されやすい
via pixabay.com
「自由に自分の行動を決定することができる」ということで自由意志は自由行為と非常に混同されやすい概念です。しかし、自由行為というのは哲学的には行動そのものを指す概念です。
自由意志は「制限されずに自分のやりたいことを決める行為」であり、「制限されずに自分のやりたい行動をする」自由行為とは非常に似ていますが全く違うものですので、自由意志を学ぶ際には自由行為と混同して理解しないように注意しておくようにしましょう。
自由意志は「制限されずに自分のやりたいことを決める行為」であり、「制限されずに自分のやりたい行動をする」自由行為とは非常に似ていますが全く違うものですので、自由意志を学ぶ際には自由行為と混同して理解しないように注意しておくようにしましょう。
非決定論に近しい考え方
via pixabay.com
非決定論とは、「物事の全てのことは既に因果律によって決定している」と主張する決定論を否定する立場の主張です。つまり非決定論は「未来のことは過去だけではなく現在の行動によって決定する」という主張ですので、自由意志と非常に似た立場であることが分かるでしょう。
ただし、自由意志と非決定論の考え方が近しいからといって全く同じものではありません。以前は自由意志の否定は決定論であることを意味していましたが、現在では自由意志と決定論は両立するものであるという考え方もあるので覚えておくと良いでしょう。
ただし、自由意志と非決定論の考え方が近しいからといって全く同じものではありません。以前は自由意志の否定は決定論であることを意味していましたが、現在では自由意志と決定論は両立するものであるという考え方もあるので覚えておくと良いでしょう。
自由意志に関する意見【カント】
via pixabay.com
それでは、ここから様々な哲学者による自由意志の考え方について詳細に学んでいきましょう。まずは哲学者のカントの主張から紹介していきます。
哲学者カント
via pixabay.com
1 / 8