目次
- 自分が持っている意思は自由意志ではない?
- 自由意志とは
- 強制や拘束をされず自らの言動を自発的に決定している
- 自身の人生は全て自分の選択であり「運命」は存在しない
- 現状を左右しているのは全て過去の自由意志によるもの
- 人間は自己の判断をコントロールしているという仮説
- 自由行為と混同されやすい
- 非決定論に近しい考え方
- 自由意志に関する意見【カント】
- 哲学者カント
- 人間は様々な生理的欲求を満たす行為を行う
- 自身の欲求のみに従っているわけではない
- 他者のために欲求を我慢したり道徳的行為を選択する場合もある
- 人間は欲求を満たす行為か道徳的行為か選択することができる
- 人間には自由意志が存在する
- 自由意志に関する意見【デカルト】
- 哲学者デカルト
- 「我思うゆえに我あり」
- 感覚は疑う存在であるが自身は疑いようのない真理
- 神の存在を肯定する
- 自由意志と神の認識が両立する事実だと説く
- 絶対的な存在として自由意志を肯定した
- 二元論を提唱する
- 様々な矛盾
- 自由意志に関する意見【アウグスティヌス】
- 神学者アウグスティヌス
- アウグスティヌスの解釈を巡って相反する立場が存在する
- 自由意志の否定
- 自由意志を積極的に認めたという主張
- 人間には自由意志が存在する
- 自由意志はあっても善悪を判断する知識や能力がない
- 救いは人間の自由意志ではなく神の自由
- 自由意志と対になる決定論
- あらゆる出来事はあらかじめ決定している
- 因果的決定論
- 確率的決定論
- 道徳と両立しない
- 自由意志に関する意見【ニュートン】
- 物理学者ニュートン
- この世の全ての物体に関する運動を理論的に説明できる
- 物体の状態が詳しく分かれば未来の状態も完璧に予測できる
- 人間もまた物理的な物体の寄せ集めである
- 世界の全ては初めから決まっている
- 決定論と呼ばれる
- ラプラスの悪魔
- 決定論もまた覆る
- 量子力学
- ミクロの運動予測は不可能
- 人間が物理的物体の寄せ集めなら未来予測は不可能
- 未来は人間の自由意志による選択で変えることができる
- 自由意志は存在するのか
- 量子力学は未来がランダムだと証明しただけ
- 自由意志によって左右できるとは証明していない
- 人間の心は化学物質と電気信号によってつくられているという新説
- 自由意志への見解【ソートイ】
- 数学者マーカス・デュ・ソートイ
- 人間に自由意志は存在しない
- 人間の脳をスキャンした実験
- 何か行動を起こしたいと思う意思よりも脳が先に反応している
- 自由意志への見解【ミチオ】
- 物理学者ミチオ・カク
- 決定論が正解であれば大量虐殺者もまた数百年前から決まっている
- 電子には不確実性が存在する
- 誰も自分の未来を決定することはできない
- 自由意志への見解【デネット】
- 認知科学者ダニエル・クレメント・デネット
- 決定論は「必然」と密接に繋がっている
- 物事は「必然」と「偶然」に分けることができる
- 自由意志や決定論にはパラドックスが存在していると説く
- 人間の意思とはなんなのか
- 人間が行動する仕組みは科学的に証明されている
- 電気信号がどのように意識を作っているのかは証明されていない
- 同じ事象が発生した際昨日の自分と今の自分であっても意見は分かれることがある
- 同じ環境に存在しても責任感や倫理観によって選択は異なる
- 養育環境などによって行動の規則性は一定数証明されている
- 自分の未来は既に決定しているのか
では、実際アウグスティヌスは自由意志の有無に対してどのような立場を取っているのでしょうか。明確な答えはまだ見つかっていませんが、考えのヒントとなる内容は彼の著作である「告白」や「自由意志論」から見つけ出すことができます。
アウグスティヌスは著書「告白」の中で「若い頃はキリスト教の教義に背いて情欲に負けたり盗みを働いたりした」ということを明言しています。彼によると、この不道徳的な行為の責任は神ではなく人間の自由意志にあるという考え方をしています。
つまり、神が人間を見守っていないから悪い行いをしてしまったのではなく、神が全ての行為や思想を自由を行うことを認めているからこそ悪行を働いてしまった、という考え方をすることも可能です。
アウグスティヌスは著書「告白」の中で「若い頃はキリスト教の教義に背いて情欲に負けたり盗みを働いたりした」ということを明言しています。彼によると、この不道徳的な行為の責任は神ではなく人間の自由意志にあるという考え方をしています。
つまり、神が人間を見守っていないから悪い行いをしてしまったのではなく、神が全ての行為や思想を自由を行うことを認めているからこそ悪行を働いてしまった、という考え方をすることも可能です。
自由意志はあっても善悪を判断する知識や能力がない
via pixabay.com
では、なぜ神学者として有名になり聖人とまでされているアウグスティヌスが、若い頃とはいえ悪行を働いてしまったのでしょうか。実はそれに関してもアウグスティヌスの「自由意志論」という著作の中に彼なりの見解を発見することができます。
最も望ましい状態であれば、人間は自由意志を持っているため未来が最善になるように適した行動をするでしょう。しかし、人間は自由意志を持っていて自由な思想や行動を許されていますが、残念ながら「どうすれば未来が良くなるのか」ということを判断する知識や能力を持っていません。
そのため、自由意志を持っていながらも目先の欲求や誘惑に負けて悪行を働いてしまうこともあるという考え方をしています。
最も望ましい状態であれば、人間は自由意志を持っているため未来が最善になるように適した行動をするでしょう。しかし、人間は自由意志を持っていて自由な思想や行動を許されていますが、残念ながら「どうすれば未来が良くなるのか」ということを判断する知識や能力を持っていません。
そのため、自由意志を持っていながらも目先の欲求や誘惑に負けて悪行を働いてしまうこともあるという考え方をしています。
救いは人間の自由意志ではなく神の自由
via pixabay.com
仏教では念仏を唱えることで極楽浄土に行けるという考え方があるように、大半の宗教には悪行を働いても救済措置が用意されています。アウグスティヌスの考え方によれば、その救いは人間の自由意志に基づいた行動ではなく神の愛、すなわち恩寵によって与えられるとされています。
人間は原罪を背負っているため自由意志があっても正しい行いをすることができません。そうした好ましくない状況を回復させることができるのは神だけであると定義しているのがアウグスティヌスの主張になります。
人間は原罪を背負っているため自由意志があっても正しい行いをすることができません。そうした好ましくない状況を回復させることができるのは神だけであると定義しているのがアウグスティヌスの主張になります。
自由意志と対になる決定論
via pixabay.com
自由意志に関する三人の哲学者の考え方を紹介してきましたが、自由意志がどのようなものか理解できましたでしょうか。ここでは、さらに自由意志と反対の立場だと言われている決定論についても解説していきます。決定論にはどのような種類があるのか、道徳との関係性なども解説していくので参考にしてください。
あらゆる出来事はあらかじめ決定している
via pixabay.com
突然何らかの事件に遭遇した時や自分でも予期しない結果を出した時に、大半の人は驚いて冷静さを失ってしまうでしょう。それは、人間にとって未来は予測できない可変的なものだからです。
しかし、実は人間が未来を知覚できないだけで既に未来は過去や現在の出来事によって決定されているという考えを「決定論」と言います。この決定論は「因果的決定論」と「確率的決定論」に二分され、どちらも基本的には自由意志の存在をないものとして扱います。
しかし、実は人間が未来を知覚できないだけで既に未来は過去や現在の出来事によって決定されているという考えを「決定論」と言います。この決定論は「因果的決定論」と「確率的決定論」に二分され、どちらも基本的には自由意志の存在をないものとして扱います。
因果的決定論
via pixabay.com
因果的決定論は、既に過去を含めた現在までの行為によって未来が唯一に決定しているというものです。未来は既に因果律によって支配されているので、現在になってから焦って行動を起こしたからといって簡単に変わるものではないという考え方です。
たとえばずっと勉強をしていなかった人がテスト前日だけ焦って勉強しても全国一位の点数は取れないように、現在だけの人間の行動が未来を決定するものではなく過去も大きく関与しているという考え方になります。
たとえばずっと勉強をしていなかった人がテスト前日だけ焦って勉強しても全国一位の点数は取れないように、現在だけの人間の行動が未来を決定するものではなく過去も大きく関与しているという考え方になります。
確率的決定論
via pixabay.com
因果的決定論とは違い、確率的決定論の立場では未来は唯一に決まっているものではなく発生する可能性のある未来が数個あり、それらの確率がそれぞれ違っているという考え方を持ちます。
先ほどの例であるならば「ずっと勉強をしていなかった人はほぼ確実に0点を取るが、前日に必死にやれば赤点を取らない可能性が30%くらい出てくる」というように考え、「現在の行動によって70%は追試になってしまうが、30%の確率でその未来を避けることができる」という考え方をするのが確率的決定論です。
先ほどの例であるならば「ずっと勉強をしていなかった人はほぼ確実に0点を取るが、前日に必死にやれば赤点を取らない可能性が30%くらい出てくる」というように考え、「現在の行動によって70%は追試になってしまうが、30%の確率でその未来を避けることができる」という考え方をするのが確率的決定論です。
道徳と両立しない
via pixabay.com
哲学における「道徳」というものは「自由に思考できる自由意志を持っている人間が、周りの人の状況などを考慮することで自分自身の利益ばかりを求めない心」を意味することがあります。しかし、決定論は因果的決定論も確率的決定論も既に未来が決まっているとしているので、自由意志を否定しています。
道徳は自由意志の下で発生する考え方ですので、必然的に決定論は因果的であろうと確率的であろうと道徳の存在を否定することになります。ただし、近年では決定論と道徳が両立するという主張も出てきています。
道徳は自由意志の下で発生する考え方ですので、必然的に決定論は因果的であろうと確率的であろうと道徳の存在を否定することになります。ただし、近年では決定論と道徳が両立するという主張も出てきています。
自由意志に関する意見【ニュートン】
via pixabay.com
自由意志に関する知見を述べているのは哲学者ばかりではありません。知らない人はいないくらい有名な物理学者であるニュートンも自由意志に関する意見を述べています。ニュートンが述べた自由意志はどのようなものであったか解説していきます。
物理学者ニュートン
via pixabay.com
物理学者としてのアイザック・ニュートン(1642-1727)はあまりにも有名で知らない人はほとんどいないでしょう。万有引力の法則を発見したことがよく知られていますが、その他にも微積分法など数学の分野でも多大な功績を残した人物です。
物理学者としてとても有名なニュートンですが、他にも数学者や自然哲学者、天文学者、神学者といった複数の顔も持っています。そんな多彩なニュートンは、自由意志に関してどのような意見を持っていたのでしょうか。
物理学者としてとても有名なニュートンですが、他にも数学者や自然哲学者、天文学者、神学者といった複数の顔も持っています。そんな多彩なニュートンは、自由意志に関してどのような意見を持っていたのでしょうか。
この世の全ての物体に関する運動を理論的に説明できる
via pixabay.com
4 / 8