2019年4月16日 更新

キャパオーバーの症状と原因は?仕事や恋愛でオーバーした時の対処法も

キャパオーバーになってしまう人にはどのような特徴があるでしょう。働き始めたばかりの新人は仕事のストレスでうつ症状が出てしまう人もいるかもしれません。また、恋愛もストレスの原因になることがあります。キャパオーバーの意味や予防法について解説していきます。

目次

何をしても楽しくない

Women Sad Alone - Free photo on Pixabay (189615)

キャパオーバーになると一種のうつ状態のようになってしまうので、感情表現が乏しくなったり、気持ちが晴れない状態が続きます。

以前だったら楽しめていたことも、楽しくなくなってしまったり、何をしても楽しいと感じなくなっていたらキャパオーバーのサインだと考えた方が良いでしょう。

気持ちがふさぎこんでしまっていたり、物事に興味が持てなくなってしまう状態というのは、何かに抑制され続けた結果かもしれないからです。自分を追い込んでしまっているものがないか、一度考えてみましょう。

キャパオーバーはうつ病などの原因になる

Depression Loneliness Man - Free photo on Pixabay (189622)

キャパオーバーは、自分が処理できる限界を超えて問題を抱えてしまうことから起こることです。しかも、自分がキャパオーバーになっていることに気づいていないケースも多いです。

気づかずに放置してしまうと、病気などの原因となってしまう場合があるので注意が必要です。

長期間放置するとうつ病になることも

Adult Dark Girl - Free photo on Pixabay (189630)

キャパオーバーになってしまう人の特徴は、完璧主義であったり責任感が強いということを説明してきました。無理をし過ぎて自分を追い込んでしまう人に多く起こることです。

自分の気持ちを抑え込んで頑張りすぎることは、ストレスの原因となります。うつ病の原因は、まだはっきりとは分かっていませんが、ストレスも一つの原因であると言われています。
Unhappy Man Mask - Free photo on Pixabay (189640)

キャパオーバーによって知らぬうちにためてしまったストレスに長期間さらされる結果、うつ病へと発展してしまう可能性もあるのです。

頑張りすぎることが、うつ病を起こす原因となるストレスにつながってしまうのです。

うつ病になる前に早めの対策を

Girl Sleep Female - Free photo on Pixabay (189649)

キャパオーバーからうつ病になってしまわないためには、早めの対策が必要です。疲れがとれない、夜眠れないなどの症状や、明らかに仕事の量が多すぎて残業が続いている、などということがあったら、早急に原因を取り除くようにしましょう。

まずは自分がキャパオーバーになっているのだということに気づくことが大切です。何か無理しているな、と感じたときには、自分の許容量を超えたものを抱えているのではないかと疑ってみましょう。

自分は大丈夫だと過信しないことです。

キャパオーバーになった時の対処法と予防策

Learning School Outdoor - Free photo on Pixabay (189662)

知らず知らずのうちにキャパオーバーになってしまっていた時にはどうやったらその状態から抜け出せるでしょうか。また、キャパオーバーにならないように気を付けることはあるのでしょうか。

キャパオーバーになってしまったときに取るべき対処法と、予防策について具体的に説明していきます。

スケジュールの見直し

Calendar Wall Days - Free photo on Pixabay (189668)

仕事やプライベートの予定を詰め込み過ぎていないでしょうか。過密なスケジュールは体力的に消耗するだけでなく、心にも余裕が持てなくなってしまいます。

仕事のスケジュールはなかなか個人だけでは調整できないこともありますが、上司に相談するなりして無理なスケジュールにならないようにしましょう。

自分のスケジュール帳が予定で真っ黒になっていないかどうか、一度チェックしてみましょう。

周りの人に頼る

People Girls Women - Free photo on Pixabay (189672)

すべて一人で抱え込んでいませんか。人に頼ると迷惑にならないかと考えてしまったり、自分でやらなければ気が済まないと思い込んでしまうと、いずれキャパオーバーになってしまいます。

少しずつで良いので周囲の人に頼るようにしていきましょう。意外に自分が考えているより気軽に引き受けてくれたり、他の人に頼った分余裕ができて仕事の効率も上がることもあります。

大切なのは、誰かに頼っても大丈夫だと思うことです。一人でやり切ることも素晴らしいですが、周りの人を信頼して頼ってみることも必要です。

相談できる人に相談する

People Man Woman - Free photo on Pixabay (189676)

困ったことがあったときに、相談できる人を見つけましょう。一人で頭を悩ませるより簡単に答えが出る場合もあります。仕事のことなら上司でもいいですし、事情を分かっている同僚でも良いでしょう。

プライベートのことはなかなか職場の同僚に相談しにくいこともありますが、たとえば家族のことなら同じような境遇にいる人や事情を抱えている人にそれとなく相談することで悩みを共有できたりして気持ちがラクになることもあるかもしれません。

誰かに話すだけでも気持ちがすっきりすることもあるでしょうし、違う人の目線からのアドバイスで解決のヒントを得ることもできるでしょう。

出来ないことは断る

Yes No Typography - Free vector graphic on Pixabay (189690)

頼まれたことをすべて引き受けていると、あっという間にキャパオーバーになってしまいます。なんでも引き受けてくれる人だと頼りにされて、どんどん頼まれごとが増えてしまうことになります。

自分には出来ないと思ったときには、はっきり断ることが大切です。中には断ることが苦手だったり、断ることで相手に迷惑がかかるのではないかと心配になる人もいるかもしれません。
No Negative Board - Free image on Pixabay (189697)

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「帰りたい」が口癖の人の特徴や心理!飲み会や仕事場での対処法も

「帰りたい」が口癖の人の特徴や心理!飲み会や仕事場での対処法も

口癖のように「帰りたい」と言っている人はいませんか。それは仕事に疲れを感じているからかもしれません。飲み会や仕事で帰りたいという人の心理をチェックして、その人の気持ちを考えてみましょう。また、帰りたくてもなかなか帰れないときの対処法もご紹介します。
イライラが止まらない原因と対処法!うつ病など病気の危険性も

イライラが止まらない原因と対処法!うつ病など病気の危険性も

イライラすることって日常に溢れています。仕事や子育てに追われる毎日…女性は生理前や更年期に悩まされることもあります。そのイライラの原因を徹底解明します!そのイライラはうつ病などの病気の可能性があります。誰でも感じてしまうイライラについて究明していきましょう!
【診断】完璧主義者の特徴と心理!仕事でも恋愛でも疲れる?

【診断】完璧主義者の特徴と心理!仕事でも恋愛でも疲れる?

一緒にいて疲れることもある完璧主義者は、仕事上では大きな成果を出すことも多い人物です。完璧主義者はどのような心理や特徴を持っているのでしょうか。また、完璧主義者はその性格からうつ病になりやすいというリスクもあります。恋愛傾向や自己診断方法など全てご紹介します。
気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

日常で何気なく使ってる「気苦労」の意味・使い方とは?「気苦労」の意味や類語、「気苦労娘」の意味も解説!気苦労の多い人の特徴・心理・対処法をしっかり紹介していきます。気苦労が多いのはデメリットだけじゃない!利点を活かして、少し意識を変えてみませんか?
うざい先輩だと感じる瞬間11選!うざい先輩の特徴と上手な対処法も

うざい先輩だと感じる瞬間11選!うざい先輩の特徴と上手な対処法も

うざい先輩は職場・学校、どこにでもいます。うざい先輩にはどんな特徴があるのでしょうか?うざいと感じる瞬間や、口癖などから特徴を捉え、上手な対処法を紹介していきます。うざい先輩にも必ずいいところはあります。適度な距離を保ちながら、良い関係を保ちましょう。

この記事のキーワード