2019年4月16日 更新

キャパオーバーの症状と原因は?仕事や恋愛でオーバーした時の対処法も

キャパオーバーになってしまう人にはどのような特徴があるでしょう。働き始めたばかりの新人は仕事のストレスでうつ症状が出てしまう人もいるかもしれません。また、恋愛もストレスの原因になることがあります。キャパオーバーの意味や予防法について解説していきます。

目次

疲れをため込んでいる

Angel Cemetery Sculpture Rock - Free photo on Pixabay (181480)

寝不足や働きすぎで疲れがたまってしまうと、細かいことを考えたり、処理したりすることが億劫になります。処理スピードが落ちてくると、ひとつの作業が終わる前に次の仕事が回ってくるなど、やらなければならないことがますます増えていきます。

その結果、さらに休む暇もなく仕事をしなければならないという悪循環が起こってしまうことにもなるでしょう。

また、身体が疲れてくると気力も落ちてしまいます。自分の気持ちもうまくコントロールできなくなって感情が爆発してしまう可能性もあるでしょう。

頭が悩み事でいっぱい

Depression Sadness Man I Feel - Free photo on Pixabay (181484)

キャパオーバーを起こしている人は、つねに何か悩み事を抱えている人もいます。心配症であるとか、人間関係のトラブルや、仕事上の悩みなど、解決しなければならないことで頭がいっぱいになっていることが多いです。

たまには何も考えず、ぼーっとする時間も必要ですが、悩み事が多い人というのはそういう余裕や発想の切り替えが難しい状態なのかもしれません。

また、悩み事を人に相談できず、1人きりで考え込んでしまうのもキャパオーバーを起こしてしまう原因の一つです。すべて自分でため込んでしまうことで自分の限界を超えてしまうのですね。

余裕がない

Cry Zoom Effect - Free photo on Pixabay (181488)

いつもバタバタと忙しく動き回っている人もキャパオーバーを起こしやすいです。それは、忙しすぎて余裕がなくなってしまうからです。

時間の余裕がないだけでなく、常に焦っていて気持ちの余裕もなくなってしまっているケースもあります。余裕がなくなると、ほんの少しの失敗でも引きずってしまって落ち込んだり、ネガティブな思考をしてしまいがちです。

他人との関係においても被害者意識が強くなってしまい、自分ばかりが追い詰められているような気持ちになってしまいかねません。いったん立ち止まって心の余裕を取り戻すことが必要です。

キャパオーバーになりやすい人の特徴

Beautiful Woman Hair - Free photo on Pixabay (189413)

仕事が忙しくても、悩み事があっても、キャパオーバーになりにくい人もいます。そのような人とキャパオーバーになってしまう人の違いは何でしょう。

キャパオーバーになりやすい人には共通する特徴があります。どのような特徴があるのか見ていきましょう。

頼まれたら断れない

Stress Programmer Etnwickler - Free photo on Pixabay (189498)

人から頼みまれると、いやと言えない人はキャパオーバーになりやすいので要注意です。責任感の強さからくる場合もありますが、単に断ることができない意思の弱さから来ている場合もあります。

自分の気持ちを抑えたり、言いたいことが言えない状態が続くと、それがストレスとなってしまいます。ストレスはキャパオーバーになってしまう大きな原因の一つでもあります。

頼まれたことにはっきりノーと言えずに何でも受けていると、周囲からも必要以上に頼りにされてしまうことになってしまいます。

完璧主義

Person Castle Hallway - Free photo on Pixabay (189516)

なんでも完璧にこなさないと気が済まないという完璧主義な性格もキャパオーバーを引き起こしてしまう原因の一つとして考えられます。

自分に対しても完璧さを求めるために、常に自分を追い込んでしまうような状態は心が休まらないですよね。真面目な性格だとも言えますが、その隙のなさが自分自身を疲れさせてしまう結果になってしまうのです。

責任感が強い

Superhero Shirt Tearing - Free photo on Pixabay (189565)

完璧主義な性格とも似ていますが、責任感が強い人は自分の仕事を完璧にこなそうとします。失敗することで周囲に迷惑をかけてはいけないという強い思いから引き受けた仕事はすべてやり遂げてしまいます。

当然周りからの人望も厚いですが、その結果頼まれる仕事も多くなってしまいます。仕事を完遂すればするほど仕事が増えて、いつまでたっても終わらず、結果的にキャパオーバーの状態になってしまうのです。

また、責任感が強い人は1人でなんとかしようとしてしまう傾向があり、それがキャパオーバーを引き起こすことにもつながります。

キャパオーバーのサインと前兆

Young Woman Girl - Free photo on Pixabay (189601)

キャパオーバーは日頃から少しずつたまっていたストレスがコップの水があふれるように許容量を超えてしまうため、本人も気づかぬうちになっていることがあります。。

しかし生活の中で、頑張り過ぎていることがサインとして現れていることもあります。これらの現象が起きていたら自分の限界を超えているのかもしれません。見落とさずに早めに前兆に気づけることが大切です。

夜眠れない

Bed Linen Awake Crumpled - Free photo on Pixabay (189608)

考え事をしていたり心配事があると、夜なかなか寝付けなくなることがあります。常に頭を働かせていて神経が高ぶっている状態です。

体は疲れているのに眠れないなどというときにはキャパオーバーになっている可能性を疑ってみたほうがいいかもしれません。

十分な睡眠がとれないと体の疲れもとれず、体力的にも疲れ果ててしまいます。そうならないためにも眠れない原因を取り除くなど、早めの対処が必要です。

悩み事が頭から離れない

Girl Sadness Loneliness - Free photo on Pixabay (189612)

気づくと何か心配なことを考えているなど、悩み事が常に頭から離れないようなことが続いていたら、それもまたキャパオーバーの前兆と言っていいでしょう。

ストレスがかかり過ぎた状態だと、マイナス思考が強く働くためほんの些細なことも引きずったり、悪い方向へと考えてしまいます。実はそれほど周囲は気にしていないことでも本人だけが悩んでしまっている場合もあります。

1人で悩んでしまっていると解決の糸口を探すことができず、いつまでも悩み続けてしまうことになります。誰かに相談するなど、1人で抱え込まないようにすることが大切です。

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「帰りたい」が口癖の人の特徴や心理!飲み会や仕事場での対処法も

「帰りたい」が口癖の人の特徴や心理!飲み会や仕事場での対処法も

口癖のように「帰りたい」と言っている人はいませんか。それは仕事に疲れを感じているからかもしれません。飲み会や仕事で帰りたいという人の心理をチェックして、その人の気持ちを考えてみましょう。また、帰りたくてもなかなか帰れないときの対処法もご紹介します。
イライラが止まらない原因と対処法!うつ病など病気の危険性も

イライラが止まらない原因と対処法!うつ病など病気の危険性も

イライラすることって日常に溢れています。仕事や子育てに追われる毎日…女性は生理前や更年期に悩まされることもあります。そのイライラの原因を徹底解明します!そのイライラはうつ病などの病気の可能性があります。誰でも感じてしまうイライラについて究明していきましょう!
【診断】完璧主義者の特徴と心理!仕事でも恋愛でも疲れる?

【診断】完璧主義者の特徴と心理!仕事でも恋愛でも疲れる?

一緒にいて疲れることもある完璧主義者は、仕事上では大きな成果を出すことも多い人物です。完璧主義者はどのような心理や特徴を持っているのでしょうか。また、完璧主義者はその性格からうつ病になりやすいというリスクもあります。恋愛傾向や自己診断方法など全てご紹介します。
気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

日常で何気なく使ってる「気苦労」の意味・使い方とは?「気苦労」の意味や類語、「気苦労娘」の意味も解説!気苦労の多い人の特徴・心理・対処法をしっかり紹介していきます。気苦労が多いのはデメリットだけじゃない!利点を活かして、少し意識を変えてみませんか?
うざい先輩だと感じる瞬間11選!うざい先輩の特徴と上手な対処法も

うざい先輩だと感じる瞬間11選!うざい先輩の特徴と上手な対処法も

うざい先輩は職場・学校、どこにでもいます。うざい先輩にはどんな特徴があるのでしょうか?うざいと感じる瞬間や、口癖などから特徴を捉え、上手な対処法を紹介していきます。うざい先輩にも必ずいいところはあります。適度な距離を保ちながら、良い関係を保ちましょう。

この記事のキーワード