2019年6月11日 更新

【チェック】死恐怖症の症状と原因は?治療方法と他にもある恐怖症

死恐怖症という言葉をご存知ですか?うつ状態になるなど日常生活に支障をきたす前に原因を知り、克服する必要があります。自分が死恐怖症の可能性がある人は自己診断チェックをしてみましょう。当てはまる人は薬物療法や精神療法で治療することをおすすめします。

目次

Olive Oil Tomatoes Basil - Free photo on Pixabay (373429)

死への恐怖から食欲が減退します。食べる気力が湧かないほど死について考え込んでしまうのです。食事をしないと力が出ないので余計落ち込むことになります。

過食になることもあります。死に対する恐怖でストレスを感じているため無我夢中で食べてしまうのです。急激に体重が増えたり減ったりすると健康から遠ざかります。

精神的に落ち込んでいる時に見た目の変化が起きるとさらにストレスがかかるので注意しましょう。食欲がなくてもおかゆやゼリーなど口にできるものは食べるべきです。過食の場合は我慢が必要なのでより辛いですが我を忘れないようにして食事量をコントロールすることが大切です。

うつ状態化

Woman Solitude Sadness - Free photo on Pixabay (373434)

ネガティブなことばかり考えるようになるためうつ状態になります。今まで興味があったことにも「どうせ死んでしまうから」と挑戦しなくなります。

大好きな人とも「死んだらもう会えないから」と会わなくなるのです。周囲の人を遠ざけて孤立していき死んだらどうなるのかばかり考えるという危険な状態になります。

あなたの周りにもし死ぬことへ強い恐怖を感じていて孤立している人がいたら話を聞いてあげて下さい。自分ではどうしようもできない恐怖に怯えているはずです。話を聞いてもらえるだけでも相手は楽になるでしょう。

感情の喪失

Girl Beauty Fairytales - Free photo on Pixabay (373439)

感情を喪失してしまいます。人は強い恐怖を感じ続けると自分を守るために何も感じないようになるのです。他人の話を聞ける状態であれば死を恐れる必要はないことを伝えられますが、感情を失うと周りの人が手助けできなくなります。

自分の喜怒哀楽が感じられなくなってきたら要注意です。死を恐れることは誰にでもあるので深く悩み過ぎず早めに周りの人に相談してみましょう。

一人で抱え込むと重症化します。感情を失ってからでは回復に時間がかかるので時には周りの人を頼ることも大切です。無理は禁物なので周りに頼りながら前向きにいきましょう。

死恐怖症の原因

Tree Desert Namibia Clay - Free photo on Pixabay (373442)

死恐怖症になるのには原因があります。死と直面する出来事が起きた時、自分が死ぬことが怖くなる場合がほとんどなので克服するためには具体的な原因を知る必要があります。

死に対して強い恐怖を感じているのなら、まずはきっかけが何であったか思い返してみましょう。恐怖症の克服には原因が重要な意味を持つのです。

死恐怖症になることの多い原因をご紹介していきます。自分にも同じ経験がある人は死に対して強い恐怖を感じていないか自分自身に確認しましょう。

死の存在を初めて知ったとき

Sunset Tree Silhouette - Free photo on Pixabay (373446)

死の存在を初めて知った時に死に対して恐怖を覚えたのではないでしょうか。誰でも死ぬことは怖いと感じる機会はありますが多くの人は毎日の生活に目を向けるうちに死への恐怖を忘れます。

しかし死の存在を知ってから恐怖に憑りつかれてしまう場合もあるのです。死んだらどうなるのか、いつか死ぬのに頑張ることに意味があるのかなどネガティブなことを考え続けてしまいます。

生きている人は死ぬことを経験したことがないので想像を膨らませてしまうのでしょう。起きてもいないことに頭を悩ませるのは時間がもったいないです。

死んだ後のことを考えるようになった

Girl Drinking Tea Coffee - Free photo on Pixabay (373447)

死んだらどうなるのだろうと考えたことは誰でもあるでしょう。自分が残していく人のことや今後のことは心配になるものです。

多くの人は今考えても仕方ないと思えますが死に漠然と不安感を持っていた人は気持ちの切り替えができなくなります。死んだ後のことが不安になってしまうのです。

死んだらどうなるのかは誰にもわかりません。残していく人のためにお金の整理をしておくことなどはできるので不安を感じたら具体的に行動してみまましょう。身辺整理をするうちに気持ちが落ち着いてくるかもしれません。

身近な人の死

Family Parenting Together - Free photo on Pixabay (373450)

身近な人の死をきっかけにして死恐怖症になることがあります。特に両親や祖父母など毎日接する機会のあった人ほどショックが大きいので発症しやすいでしょう。

突然大切な人がいなくなり、死というものが恐ろしく感じられるのです。死は何なのか考え込んでしまい食事が喉を通らなくなることもあります。

身近な人ほど精神的なダメージが大きいため、死への恐怖を周りの人に伝える余裕がなくなる可能性を忘れないでおきましょう。不安な気持ちは早めに伝えておいた方が自分のためでなく周りの人のためにもなります。

自ら死に直面したとき

Guy Man People - Free photo on Pixabay (373457)

自ら死に直面したことも原因になります。例えば、突然倒れてしまった時に死ぬことをとても怖く感じるはずです。その後に健康を維持して長生きするためにはどうすれば良いかを考える人もいれば、死に対する恐怖が大きくて身動きできなくなる人もいます。

自分が死ぬかもしれないことを実際に経験すると死が恐ろしく感じられるでしょう。その時に死に圧倒される人は死恐怖症になる可能性が高まります。

身体的な症状が出るほどであればカウンセリングを受けるなどして死への恐怖と向き合いましょう。怯えてばかりでは心が疲弊してしまいます。

死恐怖症を克服する方法

Face Girl Close-Up - Free photo on Pixabay (373459)

死恐怖症を克服する方法はいくつかあります。自分に合うものを見つけることが恐怖症から回復する近道になるので色々と試してみましょう。

死を受け入れた方が心の整理がつく人もいれば死を考えないようにすることで心の平穏を取り戻す人もいます。克服するためには自分自身と向き合い、自分が求めているものを見つけることが重要なのです。

死恐怖症を克服する方法を見ていきましょう。

曝露療法

Admission Coupon Admit - Free photo on Pixabay (373465)

曝露療法とは恐怖症への治療によく使われる方法です。例えば高所恐怖症の人をあえて高い場所へ連れて行き慣れるようにするのです。

同様に、死恐怖症の場合は死について考えさせる映画を見たりします。死というものに慣れてもらうことを目的としています。

しかし死恐怖症は他人の死ではなく自分の死を恐れる恐怖症なので、曝露療法では意味がないと考える人もいます。人により合う合わないがあるため医師とよく相談をして治療方法を決めていくことが一番です。

死を受け入れる

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

飛行機恐怖症の症状と原因は?飛行機恐怖症の克服法と有名人も

飛行機恐怖症の症状と原因は?飛行機恐怖症の克服法と有名人も

世の中には沢山の「恐怖症」が存在しますが、その中の一つ「飛行機恐怖症」をご存知でしょうか。今や当たり前のように人々の足となっている飛行機ですが、この飛行機に対して恐怖を抱いている人がたくさんいるのです。ここではそんな「飛行機恐怖症」について詳しくご紹介します!
【診断】女性恐怖症の原因はトラウマ?女性恐怖症の症状と克服方法

【診断】女性恐怖症の原因はトラウマ?女性恐怖症の症状と克服方法

あなたは女性恐怖症を知っていますか?自分が女性恐怖症か診断し、特徴や原因を探り自分がどんな症状があるのか知ることが必要です。多くの場合はトラウマから女性恐怖症になる可能性が高いです。今回は克服方法も一緒にいていき、考えていきましょう。
【診断】高所恐怖症の症状と原因は?克服方法と治し方も

【診断】高所恐怖症の症状と原因は?克服方法と治し方も

みなさんは高いところが苦手ではありませんか?この記事では、高いところに恐怖を感じる「高所恐怖症」のチェック診断から、その原因や症状、そして治し方まで幅広く紹介します。高所恐怖症は大人になってからかかることもある身近な病です。ぜひこの記事で知識を深めてください。
【チェック】閉所恐怖症の症状と原因は?克服する方法と生活習慣

【チェック】閉所恐怖症の症状と原因は?克服する方法と生活習慣

閉ざされた空間にいるとパニック発作を起こしたりする閉所恐怖症は、生活に支障をきたす場合もあるため早期治療が必要です。そこで、症状や原因、MRIが苦手といった閉所恐怖症あるある、チェック表、克服方法などをご紹介しますので、気になる方はチェックしてみてください。
【診断】失笑恐怖症の症状と原因は?克服方法と失笑恐怖症の芸能人

【診断】失笑恐怖症の症状と原因は?克服方法と失笑恐怖症の芸能人

失笑恐怖症という症状をご存知ですか。こうした失笑恐怖症の症状に悩まされている人は意外に多く、実は芸能人の中にもこうした症状を持っている人がいるのです。失笑恐怖症の症状はなぜ起こるのか、そしてどのように対処するべきなのかも合わせて解説します。

この記事のキーワード