2019年10月19日 更新

海洋恐怖症の症状と心理は?海洋恐怖症になる原因と克服する方法も

みなさんは海洋恐怖症というものが存在することを知っていますか。それは海について想像しただけで、震えなどの症状が現れることもある恐怖症です。今回は海洋恐怖症になってしまった原因や、恐怖を感じてしまう心理、更に海洋恐怖症を克服する方法なども解説していきます。

目次

海洋恐怖症の方の中には、海に出かけることが困難なだけではなく、日常生活でも海や海に関する写真や映像、絵を見ることさえも怖く感じてしまう人もいます。

具体的にはどのような写真や絵が怖いのでしょうか。身近に海洋恐怖症の方がいたら、これを見て気をつけてあげるようにしてください。

海中に巨大生物がいる

Hai Surfer Wave - Free photo on Pixabay (209320)

海洋恐怖症の方にとっては、鯨や鮫など大きな生物が海中にいる写真や絵を見ることが、何よりも怖いのです。また、そこに人が写っていたら、「今にも襲われてしまうのではないか」と余計にハラハラしてしまいます。

特に海の中でも水中の生物が怖い方には、絶対にその写真を見せないようにしましょう。

海面に鮫などの危険生物のヒレが出ている

Sea Ocean Water Humpback - Free photo on Pixabay (209322)

映画「ジョーズ」の、鮫が怖いBGMと共に船に忍び寄ってくるシーンはとても有名ですよね。中にはあのスリリングな感じがたまらないという方もいるのではないでしょうか。

しかし、海洋恐怖症の方にとっては恐怖でしかありません。鮫だけではなく、その他の危険生物のヒレも恐怖の対象なので気をつけましょう。

海の中が暗く見えないところで人が泳いでいる

Swim Swimmer Crawl - Free photo on Pixabay (209324)

特に海洋恐怖症で且つ、暗所恐怖症の方は、暗い海の中で人が泳いでいる写真や映像を怖がります。

自分ではない誰かの写真や絵であっても、自分を投影してしまい、暗闇にいる時の恐怖を思い出してしまうので、中には動機や発汗などの症状が出てしまう人もいます。

巨大な波が立っている

Ocean Wave Water - Free photo on Pixabay (209328)

津波などの自然災害に対して恐怖を感じている方は、巨大な波が立っている写真や絵、映像などにも大きな恐怖を感じてしまいます。

特に、津波の災害がトラウマになってしまった方にとっては、ニュースで津波の映像が流れるだけで吐き気などの症状が出てしまうこともあります。面白がって、写真や映像を見せることは絶対にやめましょう。

海に巨大な穴や滝がある

Beach Wave Ocean - Free photo on Pixabay (209331)

世界には、「ブルーホール」と呼ばれる、海の中に洞窟のような地形が出没している場所があります。上から見ると、ぽっかりと海の中に穴が空いているように見えるのです。

海洋恐怖症の方はブルーホールのような穴や、滝など、「そこに入ってしまったら二度と出てこれないのではないか」と想像してしまう写真や絵に対して恐怖を感じてしまいます。

海洋恐怖症とどう付き合う?決める前にすべきこと

Checklist Check List - Free image on Pixabay (209336)

海洋恐怖症の方は、恐怖を感じる自分と長年付き合っていかなければいけません。その中で、克服した方がいいのか、克服せずに何とか上手く生きていきていくのか悩むこともあるでしょう。

具体的に海面恐怖症とどう付き合っていくか決める前に、まずはどのようなことを準備しておけばよいのかまとめてみました。向き合うのは少し怖いかもしれませんが、ゆっくりで良いので一つひとつクリアしていきましょう!

海洋恐怖症を恥じずに怖いという感情を認める

Morning Sunrise Woman - Free photo on Pixabay (209353)

まずは、海洋恐怖症である自分を肯定してあげることが大事です。

海に対して確かな恐怖を感じているのにもかかわらず、「海が怖いなんて子供みたいで恥ずかしい」「友達に海で遊ぶことを誘われたのに断るのはダメだ」と恐怖に蓋をしてしまうことは、付け焼き刃にすぎません。

無理やり恐怖を閉じ込めてしまうと、大きなストレスがかかり余計に症状がひどくなってしまうこともあります。

決して、海洋恐怖症は恥ずかしいことではありません。自分がどんなことに恐怖を感じているのかきちんと把握して、その感情を自分で認めてあげましょう。

過去の記憶を探るなどして恐怖の原因を理解する

Clock Alarm Time - Free image on Pixabay (209362)

前述で、海面恐怖症になる原因は人それぞれだと説明しました。海面恐怖症のあなたは、自分がなぜ海に対して恐怖を持ってしまったか自分で理解していますか。

恐怖症と向き合って、何らかの対処をしようと思うならば、自分の過去を探って原因を特定することがとても重要です。例えば、子供の頃に溺れたことが原因だと分かれば、もう一度水中に入ってみて「今はもう泳げるから溺れることはない」と自分に思わせることで、恐怖がなくなることもあります。

原因によって、海面恐怖症に対処する方法が変わってくるので、向き合う前に自分を分析しましょう。

海洋恐怖症が自分の人生に与える影響を考えてみる

Young Woman Girl - Free photo on Pixabay (209370)

海面恐怖症の方は、海に近づくことができなかったり、海について想像することで動悸がしたり吐き気もよおしたり、日常生活に支障をきたしているケースがあります。その場合、自分が海面恐怖症によって生活にどんな制限をかけているかを分析する必要があります。

あまりにもその影響が大きければ、克服した方が気持ち的に楽になるかもしれません。また、そんなに生活で困ることなければ、「無理に克服しなくても何とかやっていけるな」と判断をすることもできます。

そのように、海面恐怖症が自分の生活にどのくらい影響を与えているかによって、とるべき行動が変わってくるので、付き合い方を決める前に考えておきましょう。

克服できる?海洋恐怖症とうまく付き合うコツ

Argument Conflict Controversy - Free photo on Pixabay (210598)

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

破壊衝動の心理学的な原因は?抑える方法とストレスやうつとの関係

破壊衝動の心理学的な原因は?抑える方法とストレスやうつとの関係

破壊衝動で様々なものを壊してしまう人もいるのですが、原因が存在します。もちろん人間関係や仕事などのストレスから来る場合も多いのですが、無理やり抑えるとうつ病などの病気になることも。破壊衝動を抑える方法も存在するので、心理学を含めてご紹介します。
【心理テスト】心の闇が深い人の特徴と原因!心の闇を解消する方法は?

【心理テスト】心の闇が深い人の特徴と原因!心の闇を解消する方法は?

あなたは、「心の闇」とは何か知っていますか?心の闇の意味や特徴をチェックしてみたら、あなたの周りにも闇を抱えた人がいるかもしれませんよ。あなた自身も闇を抱えてるかもしれません。心理テストで診断してみてはいかがでしょうか。
人見知りを克服する方法!人見知りの心理や原因とおすすめのバイト

人見知りを克服する方法!人見知りの心理や原因とおすすめのバイト

人見知り・コミュ障で悩む人は多いです。人見知りの特徴、心理・原因、克服方法とは?心理学的には、どんなタイプがあるの?人見知りのことをしっかり知り、バイトで克服する方法や、子供の人見知りを治す方法も紹介します。ぜひ克服方法を実践してみてください。
浪費癖の心理と直す方法!浪費癖による借金は離婚の原因に?

浪費癖の心理と直す方法!浪費癖による借金は離婚の原因に?

浪費癖が付いている人は直すのが大変です。治らないと悩む人が多いのですが、中には浪費癖から借金してしまう人もいます。一種の病気のようなものとされ、家庭を持つ方は離婚してしまうことも。今回は浪費癖があるかどうかのチェックと浪費癖の心理・直す方法をご紹介します。
【診断】自己嫌悪の意味と心理状態は?自己嫌悪になる原因と克服法も

【診断】自己嫌悪の意味と心理状態は?自己嫌悪になる原因と克服法も

自己嫌悪の意味を知っていますか?恋愛も自己嫌悪が大きく影響しうまくいかない時があります。自己嫌悪が引き起こす心理状態を知り、診断してみましょう。また自己嫌悪が原因で発症すると言われるうつ病の克服できる方法を今回は一緒に考えていきましょう。

この記事のキーワード