目次
- 海洋恐怖症とは?
- 海洋恐怖症とは
- 何に恐怖を感じるか?
- 海洋恐怖症の症状
- 海洋恐怖症になる原因
- 海や大量の水に対するトラウマ
- 暗所恐怖症
- 水に囚われ行動が制約されることへのストレス
- 見えないものを想像で補い過ぎてしまう
- 親が海洋恐怖症で海が怖いものだと刷り込まれている
- 海の何が怖い?海を恐れる心理
- 溺れる苦しみや恐怖を想像してしまう
- 流されて帰れなくなる気がする
- 津波など自然災害に巻き込まれる恐怖を想像してしまう
- 底が見えない海に飲み込まれそうな恐怖を感じる
- 水中で自由を奪われているように感じ無力感や不安感を覚える
- 海の音や海底を踏む感触が不愉快で強いストレスを感じる
- 水中に潜んでいる生物に襲われる恐怖や痛みを想像してしまう
- 怪物や幽霊などが水中に潜んでいる気がしてしまう
- 本物でなくても怖い!海洋恐怖症の人が恐れる写真や絵
- 海中に巨大生物がいる
- 海面に鮫などの危険生物のヒレが出ている
- 海の中が暗く見えないところで人が泳いでいる
- 巨大な波が立っている
- 海に巨大な穴や滝がある
- 海洋恐怖症とどう付き合う?決める前にすべきこと
- 海洋恐怖症を恥じずに怖いという感情を認める
- 過去の記憶を探るなどして恐怖の原因を理解する
- 海洋恐怖症が自分の人生に与える影響を考えてみる
- 克服できる?海洋恐怖症とうまく付き合うコツ
- 周囲にありのままを話し理解を得る
- 海や海を連想させるものを避けて生活する
- 克服するにはセラピーやカウンセリングが必要なことも
- 実際に海は危険?海に潜む危険には何がある?
- 離岸流
- 潮の満ち引きによる水位の変化
- 座礁などによる船の事故
- 鮫
- クラゲ
- ダツ
- 恐怖の対象は人ぞれぞれ!海洋恐怖症に理解を持とう!
海洋恐怖症の方の中には、海に出かけることが困難なだけではなく、日常生活でも海や海に関する写真や映像、絵を見ることさえも怖く感じてしまう人もいます。
具体的にはどのような写真や絵が怖いのでしょうか。身近に海洋恐怖症の方がいたら、これを見て気をつけてあげるようにしてください。
具体的にはどのような写真や絵が怖いのでしょうか。身近に海洋恐怖症の方がいたら、これを見て気をつけてあげるようにしてください。
海中に巨大生物がいる
via pixabay.com
海洋恐怖症の方にとっては、鯨や鮫など大きな生物が海中にいる写真や絵を見ることが、何よりも怖いのです。また、そこに人が写っていたら、「今にも襲われてしまうのではないか」と余計にハラハラしてしまいます。
特に海の中でも水中の生物が怖い方には、絶対にその写真を見せないようにしましょう。
特に海の中でも水中の生物が怖い方には、絶対にその写真を見せないようにしましょう。
海面に鮫などの危険生物のヒレが出ている
via pixabay.com
映画「ジョーズ」の、鮫が怖いBGMと共に船に忍び寄ってくるシーンはとても有名ですよね。中にはあのスリリングな感じがたまらないという方もいるのではないでしょうか。
しかし、海洋恐怖症の方にとっては恐怖でしかありません。鮫だけではなく、その他の危険生物のヒレも恐怖の対象なので気をつけましょう。
しかし、海洋恐怖症の方にとっては恐怖でしかありません。鮫だけではなく、その他の危険生物のヒレも恐怖の対象なので気をつけましょう。
海の中が暗く見えないところで人が泳いでいる
via pixabay.com
特に海洋恐怖症で且つ、暗所恐怖症の方は、暗い海の中で人が泳いでいる写真や映像を怖がります。
自分ではない誰かの写真や絵であっても、自分を投影してしまい、暗闇にいる時の恐怖を思い出してしまうので、中には動機や発汗などの症状が出てしまう人もいます。
自分ではない誰かの写真や絵であっても、自分を投影してしまい、暗闇にいる時の恐怖を思い出してしまうので、中には動機や発汗などの症状が出てしまう人もいます。
巨大な波が立っている
via pixabay.com
津波などの自然災害に対して恐怖を感じている方は、巨大な波が立っている写真や絵、映像などにも大きな恐怖を感じてしまいます。
特に、津波の災害がトラウマになってしまった方にとっては、ニュースで津波の映像が流れるだけで吐き気などの症状が出てしまうこともあります。面白がって、写真や映像を見せることは絶対にやめましょう。
特に、津波の災害がトラウマになってしまった方にとっては、ニュースで津波の映像が流れるだけで吐き気などの症状が出てしまうこともあります。面白がって、写真や映像を見せることは絶対にやめましょう。
海に巨大な穴や滝がある
via pixabay.com
世界には、「ブルーホール」と呼ばれる、海の中に洞窟のような地形が出没している場所があります。上から見ると、ぽっかりと海の中に穴が空いているように見えるのです。
海洋恐怖症の方はブルーホールのような穴や、滝など、「そこに入ってしまったら二度と出てこれないのではないか」と想像してしまう写真や絵に対して恐怖を感じてしまいます。
海洋恐怖症の方はブルーホールのような穴や、滝など、「そこに入ってしまったら二度と出てこれないのではないか」と想像してしまう写真や絵に対して恐怖を感じてしまいます。
海洋恐怖症とどう付き合う?決める前にすべきこと
via pixabay.com
海洋恐怖症の方は、恐怖を感じる自分と長年付き合っていかなければいけません。その中で、克服した方がいいのか、克服せずに何とか上手く生きていきていくのか悩むこともあるでしょう。
具体的に海面恐怖症とどう付き合っていくか決める前に、まずはどのようなことを準備しておけばよいのかまとめてみました。向き合うのは少し怖いかもしれませんが、ゆっくりで良いので一つひとつクリアしていきましょう!
具体的に海面恐怖症とどう付き合っていくか決める前に、まずはどのようなことを準備しておけばよいのかまとめてみました。向き合うのは少し怖いかもしれませんが、ゆっくりで良いので一つひとつクリアしていきましょう!
海洋恐怖症を恥じずに怖いという感情を認める
via pixabay.com
まずは、海洋恐怖症である自分を肯定してあげることが大事です。
海に対して確かな恐怖を感じているのにもかかわらず、「海が怖いなんて子供みたいで恥ずかしい」「友達に海で遊ぶことを誘われたのに断るのはダメだ」と恐怖に蓋をしてしまうことは、付け焼き刃にすぎません。
無理やり恐怖を閉じ込めてしまうと、大きなストレスがかかり余計に症状がひどくなってしまうこともあります。
決して、海洋恐怖症は恥ずかしいことではありません。自分がどんなことに恐怖を感じているのかきちんと把握して、その感情を自分で認めてあげましょう。
海に対して確かな恐怖を感じているのにもかかわらず、「海が怖いなんて子供みたいで恥ずかしい」「友達に海で遊ぶことを誘われたのに断るのはダメだ」と恐怖に蓋をしてしまうことは、付け焼き刃にすぎません。
無理やり恐怖を閉じ込めてしまうと、大きなストレスがかかり余計に症状がひどくなってしまうこともあります。
決して、海洋恐怖症は恥ずかしいことではありません。自分がどんなことに恐怖を感じているのかきちんと把握して、その感情を自分で認めてあげましょう。
過去の記憶を探るなどして恐怖の原因を理解する
via pixabay.com
前述で、海面恐怖症になる原因は人それぞれだと説明しました。海面恐怖症のあなたは、自分がなぜ海に対して恐怖を持ってしまったか自分で理解していますか。
恐怖症と向き合って、何らかの対処をしようと思うならば、自分の過去を探って原因を特定することがとても重要です。例えば、子供の頃に溺れたことが原因だと分かれば、もう一度水中に入ってみて「今はもう泳げるから溺れることはない」と自分に思わせることで、恐怖がなくなることもあります。
原因によって、海面恐怖症に対処する方法が変わってくるので、向き合う前に自分を分析しましょう。
恐怖症と向き合って、何らかの対処をしようと思うならば、自分の過去を探って原因を特定することがとても重要です。例えば、子供の頃に溺れたことが原因だと分かれば、もう一度水中に入ってみて「今はもう泳げるから溺れることはない」と自分に思わせることで、恐怖がなくなることもあります。
原因によって、海面恐怖症に対処する方法が変わってくるので、向き合う前に自分を分析しましょう。
海洋恐怖症が自分の人生に与える影響を考えてみる
via pixabay.com
海面恐怖症の方は、海に近づくことができなかったり、海について想像することで動悸がしたり吐き気もよおしたり、日常生活に支障をきたしているケースがあります。その場合、自分が海面恐怖症によって生活にどんな制限をかけているかを分析する必要があります。
あまりにもその影響が大きければ、克服した方が気持ち的に楽になるかもしれません。また、そんなに生活で困ることなければ、「無理に克服しなくても何とかやっていけるな」と判断をすることもできます。
そのように、海面恐怖症が自分の生活にどのくらい影響を与えているかによって、とるべき行動が変わってくるので、付き合い方を決める前に考えておきましょう。
あまりにもその影響が大きければ、克服した方が気持ち的に楽になるかもしれません。また、そんなに生活で困ることなければ、「無理に克服しなくても何とかやっていけるな」と判断をすることもできます。
そのように、海面恐怖症が自分の生活にどのくらい影響を与えているかによって、とるべき行動が変わってくるので、付き合い方を決める前に考えておきましょう。
克服できる?海洋恐怖症とうまく付き合うコツ
via pixabay.com
3 / 5