2019年4月22日 更新

負のスパイラルの意味とは?恋愛や仕事で陥る状況とうつになる危険性も

負のスパイラルに、陥ってしまったらどうすればいいのか?そもそも負のスパイラルの意味って?知らない人も多いでしょう。そこで今回は、負のスパイラルの意味と原因について、説明していきます。仕事や恋愛状況、うつ病になる恐れについても、書いていきたいと思います。

目次

まずは、何故負のスパイラルに陥ってしまったのかを考えましょう。必ずきっかけがあるはずです。その原因を知ることが、負のスパイラルから抜け出す、第一歩となるはずです。

頭が混乱してわからないときは、その日あった悪い事を、紙に少しずつ書いていくようにしてみて下さい。1日で解決しようとせず、ゆっくり時間をかけて原因を探してみましょう。

紙に書いていくことで、思い出すことができると思います。そして、原因がわかったら何故そうなったのかを自分なりに分析してみて下さい。

「自分がいけない」と短絡的に決めつけない

Late Stage Synthesis Fantasy - Free image on Pixabay (212435)

性格的な問題もありますが、何か悪い事があると「自分が悪いんだ」と思ってしまう人は、負のスパイラルに陥りやすいです。周りの人からみれば、あなたは全然悪くないといった状況でも、自分が悪いと思い込んでしまいます。

そうではなく、起きた事を冷静に考える時間を作ってみましょう。誰が悪いかと決めつけるのではなくて、どうしてそうなったのかを考えることが大切です。

そうすると、自分が悪くなかったことにも気づけると思いますし、自分を責めなくて済みます。短絡的に決めつけるのはよくありません。

一度立ち止まる勇気を持つ

Woman Beautiful Girl - Free photo on Pixabay (212496)

なかなか自分の時間を持てなかったり、仕事に追われていると、ゆっくり考える時間を作ることは難しいとは思います。でもそれは、心にも体にもよくありません。疲れきっていると、負のスパイラルに陥り入りやすくなってしまいます。

たまにのリフレッシュを心掛けましょう。その時に一度自分の事を、振り替えってみて下さい。自分と向き合うことに、抵抗がある人もおられると思いますが、少し勇気を出してみて欲しいです。

その時間が有意義なものになり、自分に自信を持てるようになることでしょう。

客観視する広い視野を持つ

Mountains Canada Girl - Free photo on Pixabay (212511)

負のスパイラルに陥ってしまったら、どうしても視野が狭くなってしまいます。それが、負のスパイラルに陥りやすくしています。

最初は難しいと思いますが、広い視野で周りを見れるようになると楽です。些細な事を気にするのではなく、周りの人はどうかな?自分は本当に悪いことをしたのかな?と思うようにしてみて下さい。

そうすると、気分も楽になりますし、考え方も変わってくると思います。自分から変わることで、負のスパイラルを吹き飛ばしましょう。

違うものに目を向ける・意識をそらす

Pretty Woman Young Female - Free photo on Pixabay (212536)

負のスパイラルに陥ってしまうと、その事にだけを考えてしまいます。周りが見れなくなり、ネガティブなことばかりが頭の中がぐちゃぐちゃになっています。

物事が上手くいかないときや、悪い事が起きてしまったら、まず深呼吸をしたみましょう。深呼吸をすることで、落ち着いてきます。そして、その物事の事は置いといて違う事を考えてみたり、好きな物を眺めて見るのもいいでしょう。

気が紛れてから、起きてしまったことを冷静に判断すると、自分が悪い!という短絡的な考えにはならないでしょう。

生活リズムを整える

Sunset Island Mar - Free image on Pixabay (212559)

生活リズムが崩れると、イライラしたりストレスが溜まりやすくなったりします。1日の生活リズムを決めて、睡眠もしっかりとるようにしましょう。

朝起きれない人もおられると思いますが、太陽を浴びることも人間にはとても大切なことです。毎日でなくてもいいので、朝の散歩をしてみたり適度な運動をするのもいいでしょう。

生活リズムが整ってくると、些細なことをイライラしたり不安になることが減ってきます。減ってくるということは、負のスパイラルに陥る心配も減るということです。

負のスパイラルに陥らない方法

Entrepreneur Idea Competence - Free photo on Pixabay (212585)

負のスパイラルから抜け出す方法を、見てきました。でも、そもそも負のスパイラルに陥りたくない!というのが本音ではないでしょうか。

そこで次は、「負のスパイラルに陥らない方法」について詳しく見ていきましょう!

柔軟な対応力・思考力を身に着ける

Office Meeting Business Partners - Free photo on Pixabay (212621)

まずは、柔軟な対応力を身につけることです。決まり事に縛りつけられず、その場その場で臨機応変に対応できるようになることです。

柔軟な発想ができる人は物事にとらわれることがないので、頭が柔らかく安易に自分を責めることもないでしょう。また、周りの人の話をしっかり聞けることも柔軟な思考力には欠かせません。

自分の意見や考えだけに、縛られず周りの人の意見に耳を傾けていくようにしましょう。自分から積極的に、周りの人とコミュニケーションをとるようにするといいでしょう。

自分の固定概念に気付く

Bear Computer Night - Free photo on Pixabay (212739)

誰でも自分のこだわりを持っていると思います。それに、気付いているか気付いていないかが重要です。気付いている人は、こだわりを出しつつ、周りの人と協調するところはちゃんと出来ています。

気付いていない人は、自分のこだわりだけを主張していまい、周りの人の意見に耳を傾ける事ができず、人間関係が上手くいかなかったりします。

なので、まずは自分の固定概念は何なのか?を知って下さい。自分の事がわかったら、それを否定するわけではなく上手に出していけるように努力しましょう。

一つの事柄に固執しない

Ocean Sunset Person - Free photo on Pixabay (212788)

一つの事に、執着してしまうと周りが見えなくなってしまいます。そうすると、「こうでないと」と決めつけて、その通りに出来ていない自分に苛立ち、自分を否定することが多くなってしまいます。それではよくありません。

執着をなくしてみると、自分の事も周りの人の事も良く見えてきます。執着ばかりせず、“今”を大切にしてみて下さい。

そうすると、自分への苛立ちも減ってきてストレスをかけずに済みます。自分の感情を否定せず、ありのままの自分を信じて見て下さい。

等身大の自分を受け入れる

Sparkler Holding Hands - Free photo on Pixabay (212835)

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

元気が出る言葉と名言23選!仕事・失恋・人間関係でつらい時に

元気が出る言葉と名言23選!仕事・失恋・人間関係でつらい時に

あなたは今元気ですか?仕事や恋愛や人間関係に問題を抱えていませんか?失恋や病気で苦しんでいるのではないですか?今回はそういった問題を抱えて失意のどん底にある人に向けて、元気がでる名言やことわざをそのシーン別に紹介していきます。
気持ちの切り替え方10選!失恋や仕事で失敗したときに立ち直る方法

気持ちの切り替え方10選!失恋や仕事で失敗したときに立ち直る方法

気持ちの切り替えは大切で、切り替えができなかった場合は落ち込んでしまっている感情を引きずってしまう可能性が高いです。特に仕事でのミスや失恋などは引きずってしまいやすいく、立ち直るのがなかなか難しいのですが、そのような気分の沈みも切り替える方法をご紹介します。
上手に気持ちを切り替える方法!仕事や失恋の気持ちの切り替え方

上手に気持ちを切り替える方法!仕事や失恋の気持ちの切り替え方

仕事で失敗して落ち込んでいるとき、または失恋してしまったとき、あなたはどのようにして気持ちを切り替えていますか?なかなか気持ちを切り替えることができないと悩んでいませんか?その悩みを解決しましょう!気持ちを切り替える方法を、わかりやすく解説していきます。
頑張れないのはクズ?甘え?仕事や恋愛で頑張れない原因とうつ病の危険も

頑張れないのはクズ?甘え?仕事や恋愛で頑張れない原因とうつ病の危険も

誰しも「頑張りたいのに頑張れない」という時はあるものです。仕事でも趣味でも、また恋愛の場面においてもそうです。原因は何でしょうか。頑張れないのは甘えであり、クズだとの声もあります。一方で、頑張り過ぎて病気やうつになる人もいます。原因と克服法も含めて解説します。
負のスパイラルの原因とは?恋愛や仕事でうつにならない断ち切り方

負のスパイラルの原因とは?恋愛や仕事でうつにならない断ち切り方

負のスパイラルについて知りたい人や抜け出したいと考えている人はぜひ読んでください。負の連鎖は、長引けば恋愛や仕事に支障が出たりうつ状態になったりすることも。そんな負のスパイラルは早く断ち切りましょう。ここでは、負のスパイラルの原因や対処法をお伝えします。

この記事のキーワード