目次
- 戸田奈津子さんとはどのような人物か
- 日本を代表する映画字幕翻訳家
- 経歴
- 代表作
- 80歳を過ぎた現在も現役で活躍中
- 映画字幕翻訳の難しさとは
- 短時間で読み切れる文字数・理解できる表現にする必要がある
- 英語と日本語は全く違う言語であり翻訳には限度がある
- 原作を知らない人にも理解できる翻訳でなければならない
- 膨大な量の台詞を短期間で翻訳しなければならない
- 戸田奈津子さんの字幕翻訳へのこだわり
- 読みやすさを重視し文字数を極力抑える
- 全く予備知識がない人でも理解できる表現にする
- 日本語として自然な翻訳にする
- 一時期しか通じないような流行語は使わない
- 戸田奈津子さんの字幕が批判される理由
- 知名度から話題作を手がけることが多いから
- 高齢でも引退せず若手翻訳家にチャンスが回って来ないから
- 誤訳や原作の世界観を無視した翻訳があるから
- 留学経験がないことから英語力を疑う声も多いから
- 多くの批判があるにも関わらず大作を任されているから
- 戸田奈津子さんの誤訳とはどのようなものだった?
- 日本語字幕の誤字や英単語の翻訳ミス
- 意訳し過ぎて本来の意味が薄れてしまった
- 原作の固有名詞をわかりやすい単語に置き換えた
- 原作の時代背景や設定が考慮されずわかりにくい表現だった
- 文字制限のため重要な情報を削ってしまった
- 古めかしい表現が多く映画の雰囲気に合っていなかった
- 戸田奈津子さんの誤訳とされる例
- passion-playを「情熱のプレイ」と翻訳
- a volunteerを「ボランティア軍」と翻訳
- bad eggを「腐ったタマゴ」と翻訳
- death massを「デスマスク」と誤訳
- ロード・オブ・ザ・リングの字幕問題とは
- 「ロード・オブ・ザ・リング」とはどのような映画か
- 原作の世界観を無視した字幕翻訳に原作ファンが激怒
- 字幕翻訳者変更を求める署名活動にまで発展した
- DVDでの字幕修正、第2部以降の字幕作成体制の変更が実施された
- 戸田奈津子さんは本当に誤訳が多いのか
- 映画字幕の誤訳はどの翻訳者にもある
- 誤訳と指摘される翻訳には誤訳と言い切れないものも多い
- 誤字など単純なミスは翻訳者だけの責任と言えるのか
- 名訳が多い点にはほとんど触れられない
- 高齢になりかつての実力を発揮できなくなった可能性も
- 誤訳ばかりではない!戸田奈津子さんの功績を忘れてはいけない
翻訳業界の第一線で活躍している戸田奈津子さんのことだから、留学経験があり、字幕翻訳家なだけあって英会話が得意で、流暢な英語を話すイメージを持っている人もいるかもしれませんが、実は戸田さんには留学経験がありません。
ハリウッドスターが来日した時のインタビューで同時通訳をしている映像を見ても、英会話はあまり得意ではなさそうです。そのため、戸田さんの英語力を疑う声も多くあがっています。そのことも戸田さんの字幕が批判される理由の一つになっています。
ハリウッドスターが来日した時のインタビューで同時通訳をしている映像を見ても、英会話はあまり得意ではなさそうです。そのため、戸田さんの英語力を疑う声も多くあがっています。そのことも戸田さんの字幕が批判される理由の一つになっています。
多くの批判があるにも関わらず大作を任されているから
via pixabay.com
戸田奈津子さんは多くの批判があるにも関わらず大作を任されているために、さらに批判されているようです。本来なら、批判が多ければ、他の人に任せた方がいいのではないかと考えるのでしょうが、字幕翻訳業界ではそうならないようです。
過去の実績もある大御所ですから、なかなか無碍にすることはできないのでしょう。そのことがより一層、戸田さんの字幕を批判している人たちの不満を買って、批判に拍車がかかっているようです。
過去の実績もある大御所ですから、なかなか無碍にすることはできないのでしょう。そのことがより一層、戸田さんの字幕を批判している人たちの不満を買って、批判に拍車がかかっているようです。
戸田奈津子さんの誤訳とはどのようなものだった?
via pixabay.com
戸田奈津子さんの字幕で誤訳と指摘されているものにはどのようなものがあるのでしょうか。まとめてみましたので、見ていきましょう。
日本語字幕の誤字や英単語の翻訳ミス
via pixabay.com
日本語字幕の誤字や英単語の翻訳ミスが、戸田奈津子さんの誤訳として指摘されています。たとえば、「ザ・リング」においては、66年の流産を、66回の流産と間違っています。
「アポロ13」では作中に出てくる電源回路の「開/閉」(open/close)の意味を取り違えて、映画の中に出てくるこれらの台詞をすべて逆の意味に誤訳してしまいました。
1962年に起きたキューバ危機を描いた作品である「13デイズ」においては、そのタイトルに13日間とあるにも関わらず、2週間を2ヶ月と間違って翻訳しています。
「アポロ13」では作中に出てくる電源回路の「開/閉」(open/close)の意味を取り違えて、映画の中に出てくるこれらの台詞をすべて逆の意味に誤訳してしまいました。
1962年に起きたキューバ危機を描いた作品である「13デイズ」においては、そのタイトルに13日間とあるにも関わらず、2週間を2ヶ月と間違って翻訳しています。
意訳し過ぎて本来の意味が薄れてしまった
via pixabay.com
戸田奈津子さんの字幕で誤訳と指摘されているものの中には、意訳し過ぎて本来の意味が薄れてしまったものがあります。戸田さんはもともと字幕翻訳は翻訳ではないと言っています。
文字数制限や時間制限があるために直訳していては、ルールからはみ出してしまうため、意訳でいいと言っています。しかし、文字数や時間を意識し過ぎて、会話の持つ本来の意味を薄れさせてしまっては意味がありません。
そうなると、誤訳と思われても仕方ないのではないでしょうか。
文字数制限や時間制限があるために直訳していては、ルールからはみ出してしまうため、意訳でいいと言っています。しかし、文字数や時間を意識し過ぎて、会話の持つ本来の意味を薄れさせてしまっては意味がありません。
そうなると、誤訳と思われても仕方ないのではないでしょうか。
原作の固有名詞をわかりやすい単語に置き換えた
via pixabay.com
戸田奈津子さんが手掛けた字幕の中で、原作に出てくる固有名詞をわかりやすい単語に置き換えたことによって、誤訳だと指摘されたものもあります。親切心から良かれと思ってやったことが裏目に出てしまったようです。
字幕翻訳の世界では通じない言葉や分かりにくい言葉を他の言葉に置き換えることはよくあることです。しかし、原作を書いた人のこだわりや、原作を忠実に再現しようとした映画製作スタッフの思いを理解する配慮に欠けてしまっては作品を台無しにしてしまう恐れもあるということなのでしょう。
字幕翻訳の世界では通じない言葉や分かりにくい言葉を他の言葉に置き換えることはよくあることです。しかし、原作を書いた人のこだわりや、原作を忠実に再現しようとした映画製作スタッフの思いを理解する配慮に欠けてしまっては作品を台無しにしてしまう恐れもあるということなのでしょう。
原作の時代背景や設定が考慮されずわかりにくい表現だった
via pixabay.com
戸田奈津子さんが字幕を手掛けた作品の中には、原作の時代背景や設定が考慮されなかったために、分かりにくい表現になっていたことを、誤訳だと指摘しているものもあります。
戸田さんは原作を読んだりしないのでしょうか。それとも、字幕翻訳をする際に、原作をあまり意識していないのでしょうか。どちらにせよ、原作をないがしろにする傾向があるようです。
原作を十分に理解しないまま仕事に取り掛かったり、原作の世界観を無視したりするのは、きっと戸田さんの悪い癖なのでしょう。こういった類の批判が非常に多く目立ちます。
戸田さんは原作を読んだりしないのでしょうか。それとも、字幕翻訳をする際に、原作をあまり意識していないのでしょうか。どちらにせよ、原作をないがしろにする傾向があるようです。
原作を十分に理解しないまま仕事に取り掛かったり、原作の世界観を無視したりするのは、きっと戸田さんの悪い癖なのでしょう。こういった類の批判が非常に多く目立ちます。
文字制限のため重要な情報を削ってしまった
via pixabay.com
戸田さんの字幕で誤訳と指摘されているものの中には、文字制限を意識するあまり、省いてはいけない重要な情報を削ってしまうという痛恨のミスを犯してしまったものもあるようです。
独自のこだわりに囚われすぎて、判断力が鈍ってしまったのでしょうか。字幕翻訳とは長い台詞を削っていく作業です。画面にのせることのできる文字数が少ないために、すべてを伝えることはできません。
だからこそ、会話の中でどの言葉が重要なのかを判断する能力が必要なのです。
独自のこだわりに囚われすぎて、判断力が鈍ってしまったのでしょうか。字幕翻訳とは長い台詞を削っていく作業です。画面にのせることのできる文字数が少ないために、すべてを伝えることはできません。
だからこそ、会話の中でどの言葉が重要なのかを判断する能力が必要なのです。
古めかしい表現が多く映画の雰囲気に合っていなかった
via pixabay.com
誤訳と指摘されているものの中には、古めかしい表現が多く映画の雰囲気に合っていなかったというものもあります。戸田さんは台詞の中で老人のような言葉遣いを多用することがあるようです。
戸田さんは1936年生まれで、高齢なため、日常的に使用する言葉が古いのは仕方のないことですが、字幕に流行語を使わないこだわりがあるのなら、古い言葉も使わないようにすべきなのではないでしょうか。
作中の登場人物の年齢や背景が全く考慮されていないために、映画を観た人はその老人のような言葉遣いに違和感を覚えてしまったようです。
戸田さんは1936年生まれで、高齢なため、日常的に使用する言葉が古いのは仕方のないことですが、字幕に流行語を使わないこだわりがあるのなら、古い言葉も使わないようにすべきなのではないでしょうか。
作中の登場人物の年齢や背景が全く考慮されていないために、映画を観た人はその老人のような言葉遣いに違和感を覚えてしまったようです。
戸田奈津子さんの誤訳とされる例
via pixabay.com
戸田奈津子さんの誤訳とされる例をまとめてみました。どの作品の言葉なのか、正しくは何と訳すべきなのかも合わせて解説しています。どれも有名な作品ばかりですので、映画を見たことがある人も多いのではないでしょうか。
passion-playを「情熱のプレイ」と翻訳
via pixabay.com
3 / 5