目次
- リクルート事件をわかりやすく解説
- 戦後日本の最大汚職事件
- リクルート関連会社と政治家や官僚らが関与
- 朝日新聞のスクープによって発覚
- 売却益は6億以上にのぼる
- 一国の総理大臣が辞任する事態に発展
- リクルート事件の発端
- 1988年川崎市助役へ未公開株が譲渡された
- 1988年6月朝日新聞がスクープ記事として掲載
- 1988年7月マスコミ各社の後追いによって多くの関与者が明らかになる
- 社民連の楢崎弥之助がリクルート側に譲受人名簿提出を要求
- リクルート事件の追求を免れるためにとった行動
- 1988年8月社民連の追求を逃れるためコスモス社社長が贈賄を提案
- 楢崎弥之助はそれらの好意を罠だと感じた
- 親しい記者や裁判官であった江田五月に相談
- 楢崎弥之助は身の潔白を示すために隠し撮りを行う
- 1988年9月楢崎弥之助は記者会見で告発
- リクルート事件に関与したといわれる人物
- 加戸守行大臣官房長
- 長谷川峻法務大臣
- 中曽根康弘前首相
- 竹下登首相
- 宮沢喜一副総理
- 安倍晋太郎自民党幹事長
- 渡辺美智雄自民党政調会長
- 藤波元官房長官
- 他90人を超える政治家が株の譲渡を受けていた
- 公文俊平
- 森田康日本経済新聞社社長
- 真藤恒NTT会長
- 森喜朗は売却によって1憶円の収益を得ていた
- 譲渡を受けた議員が所属する党
- 自由民主党
- 日本社会党
- 公明党
- 民社党
- リクルート事件の目的
- 政治的財界的地位を高めるため
- 再開発事業のため
- 捜査の流れ
- ルートを分け捜査開始
- リクルート本社等を家宅捜索
- 株主名簿など重要な証拠品を押収
- コスモス社社長室長を贈賄申込罪で起訴
- 12人を起訴
- 全員に有罪判決が下る
- ルート別判決内容
- 政界ルート
- 文部省ルート
- 労働省ルート
- NTTルート
- リクルート社
- 裁かれなかった人物たち
- 自民党藤波・公明党池田は在宅起訴
- 秘書等4人が略式起訴
- 中曽根や竹下はじめ大物政治家は立件されなかった
- 譲渡が広範囲で関係性の証明が難しかった
- 関与した人物たちの言い訳
- 秘書が自分の名前を利用した
- 妻または家族が株をもらった
- うつ病発症
- 譲受人名簿提出要求は金銭要求
- リクルート事件は冤罪事件なのか
- 正義の罠リクルート事件と自民党二十年目の真実
- 当時は公開前に株を渡すことが当たり前
- 株は現金と違い下りもするため賄賂に当たらない
- 本来はNTTがリクルートに賄賂を贈る立場
- 検察・マスコミの陰謀
- 検事調書は捏造されたもの
- リクルート事件のその後
- 総辞職となる
- 青木伊平元竹下登在東京秘書が自殺
- 自民党の惨敗
- 政局安定のため公明党・民社党との連携を強いられる
- リクルート・コスモスは経営危機に陥る
- 江副浩正リクルート元会長宅に向けて散弾銃が発砲される
- 政治改革が重要なテーマとなる
- 選挙制度改革
- 政党助成金制度公開の拡大
- 閣僚の資産公開の拡大
- 公職選挙法の改正
- 政治と金を正すきっかけとなった大事件
via pixabay.com
リクルートコスモス社の未公開株を政界・官界・経済界などの人々に譲渡したことが、すぐに犯罪と結びつくわけではありませんでした。当時は、当たり前のように行われていた常識範囲内のものであり、広範囲にばら撒かれた未公開株の譲渡の犯罪性を掴み立件することが難しく、一旦はあきらめかけた検察でした。しかし楢崎弥之助の記者会見・隠し撮りの報道を受け捜査を開始、東京地検特捜部は4つのルートに分けて追い詰めていく作戦を取り、立件へとつなげていきました。
ルートを分け捜査開始
via pixabay.com
特捜部が、その捜査で、リクルート社から、未公開株の譲渡先リストなどを押収。当時の特捜部は3班体制でした。その中の一人がリクルートコスモス社長室長の事件を捜査しているころから、密かに、未公開株ばらまきが政官界汚職につながるのではないかとみて独自の内偵捜査を続けていました。
未公開株の譲渡先は各方面に及んでいたが、捜査のターゲットは、公務員としての職務権限のある政治家、旧労働・文部両省幹部とNTT幹部に絞り込まれた。特捜部は、それに対応して「政界」「労働省」「文部省」「NTT」の4ルートで捜査班を編成し直しました。
未公開株の譲渡先は各方面に及んでいたが、捜査のターゲットは、公務員としての職務権限のある政治家、旧労働・文部両省幹部とNTT幹部に絞り込まれた。特捜部は、それに対応して「政界」「労働省」「文部省」「NTT」の4ルートで捜査班を編成し直しました。
リクルート本社等を家宅捜索
via pixabay.com
リクルートの経営中枢である社長室から押収した資料の段ボール箱を押収資料保管庫から執務室に取り寄せ、資料を読み始めてすぐ一枚の資料に目がとまりました。それは社長室長が起案した江副浩正リクルート会長のリクルート社幹部会議での発言草稿だったのです。
NTTの回線リセールやスーパーコンピューターを利用した新規事業に社運を賭けるというもので、真藤恒NTT会長らと簡単に推測できる匿名の幹部3人への工作方針とも受け取れる記述であり、真藤ら3人の側にはいずれも未公開株が譲渡されていました。
NTTの回線リセールやスーパーコンピューターを利用した新規事業に社運を賭けるというもので、真藤恒NTT会長らと簡単に推測できる匿名の幹部3人への工作方針とも受け取れる記述であり、真藤ら3人の側にはいずれも未公開株が譲渡されていました。
株主名簿など重要な証拠品を押収
via pixabay.com
東京地検特捜部はリクルート本社、コスモス社、コスモス社社長室長自宅、そして東洋信託銀行証券代行部を家宅捜索しコスモス社の株主名簿等を押収しました。藤波元官房長官、真藤恒NTT会長、高石邦男前文部事務次官、加藤孝前労働事務次官へのコスモス株譲渡が発覚し、東京地検特捜部は捜査開始を宣言し、コスモス社社長室長を贈賄申込罪で起訴しました。
江副は衆議院リクルート問題調査特別委員会にコスモス株譲渡者全リスト提出し、衆議院リクルート問題調査特別委員会において、江副、高石前文部次官、加藤前労働次官が証人喚問されています。
江副は衆議院リクルート問題調査特別委員会にコスモス株譲渡者全リスト提出し、衆議院リクルート問題調査特別委員会において、江副、高石前文部次官、加藤前労働次官が証人喚問されています。
コスモス社社長室長を贈賄申込罪で起訴
via pixabay.com
リクルートコスモス社社長室長が、譲渡疑惑を国会で追及しようとした社民連の楢崎弥之助衆院議員に現金を贈ろうとした場面が日本テレビの記者によってビデオに隠し撮りされ、それが放映されました。楢崎議員が、リクルート側を誘導した“おとり捜査”的な要素もあったが、リクルート側もカネを使ってまで「火消し」をしようとしたことは明らかでした。
特捜部は、社長室長を贈賄申し込みの罪で起訴。1988年8月4日と同月25日の2回にわたり、議員宿舎で、それぞれ現金100万円を同代議士に渡そうとしたほか、9月3日にも現金500万円を受け取らせようとしたという内容で、捜査は社長室長を起訴したところでいったん終結します。
特捜部は、社長室長を贈賄申し込みの罪で起訴。1988年8月4日と同月25日の2回にわたり、議員宿舎で、それぞれ現金100万円を同代議士に渡そうとしたほか、9月3日にも現金500万円を受け取らせようとしたという内容で、捜査は社長室長を起訴したところでいったん終結します。
12人を起訴
via pixabay.com
東京地検特捜部は、1989年、政界・文部省・労働省・NTTの4ルートで江副浩正リクルート社元会長(リクルート社創業者)ら贈賄側と藤波孝生元官房長官ら収賄側計12人を起訴されました。しかし政界は自民党では藤波、そして公明党の池田克也議員が在宅起訴されただけで、他は3政治家秘書等4人が略式起訴されたに留まり、中曽根や竹下をはじめ大物政治家は立件されませんでした。
多くの人にばら撒かれた未公開株だったため、立件に持ち込めるほどの証拠が集まらなかった結果、大物政治家の逮捕に至らずに終えたとも言えます。
多くの人にばら撒かれた未公開株だったため、立件に持ち込めるほどの証拠が集まらなかった結果、大物政治家の逮捕に至らずに終えたとも言えます。
全員に有罪判決が下る
via pixabay.com
リクルート事件で立件された12人は、いずれも執行猶予付きの有罪判決が確定しました。贈収賄事件として「譲渡価格が登録時には大幅に上がることを譲渡する側もされる側も熟知していた」という理由からです。贈賄側の江副は公判で一貫して無罪を主張し、100人以上の証人が出廷し、一審有罪判決の言い渡しまでに13年3カ月を要しました。
この戦後最大の汚職事件と言われているリクルート事件で、たった12人の逮捕・起訴というのは少なく、それだけ立件が難しかったとも言えます。
この戦後最大の汚職事件と言われているリクルート事件で、たった12人の逮捕・起訴というのは少なく、それだけ立件が難しかったとも言えます。
ルート別判決内容
via pixabay.com
リクルート事件において、リクルートコスモス株の譲渡が行われたルートは大きく4つに分けられます。「政界ルート」「労働省ルート」「文部省ルート」「NTTルート」です。その4つのルートに分けて捜査を行い、立件へとつなげていきました。
「政界ルート」は2人の政治家が逮捕され有罪になりましたが、有力政治家については逮捕されませんでした。当時の労働省、文部省といった官僚についても真相がわからないままになっています。「NTTルート」は少し性質が違います。NTTはリクルートに販売する立場にあったにも関わらず賄賂を受け取り有罪になりました。少し考えれば、あべこべだと思いませんか?そんな矛盾も一切ふれられないままでNTTの会長達も有罪になっています。
「政界ルート」は2人の政治家が逮捕され有罪になりましたが、有力政治家については逮捕されませんでした。当時の労働省、文部省といった官僚についても真相がわからないままになっています。「NTTルート」は少し性質が違います。NTTはリクルートに販売する立場にあったにも関わらず賄賂を受け取り有罪になりました。少し考えれば、あべこべだと思いませんか?そんな矛盾も一切ふれられないままでNTTの会長達も有罪になっています。
政界ルート
via pixabay.com
藤波孝生元官房長官は受託収賄罪で起訴され、東京地裁は藤波被告に無罪判決が下り、検察側控訴。藤波被告の控訴審で懲役3年執行猶予4年・追徴金4270万円の逆転有罪判決が下り、今度は被告側が上告。最高裁が藤波被告側の上告を棄却・有罪確定しました。池田克也元衆議院議員は受託収賄罪で起訴され、東京地裁にて懲役3年、執行猶予4年の有罪判決・確定しました。多くの議員が関わっているにも関わらず、逮捕・有罪となったのは2人だけでした。
安倍晋太郎自民党幹事長の私設秘書、宮沢喜一大蔵大臣の公設秘書、加藤六月元農水大臣の公設秘書と政治団体会計責任者の計4人に対して政治資金規正法違反で略式起訴されています。
安倍晋太郎自民党幹事長の私設秘書、宮沢喜一大蔵大臣の公設秘書、加藤六月元農水大臣の公設秘書と政治団体会計責任者の計4人に対して政治資金規正法違反で略式起訴されています。
文部省ルート
via pixabay.com
高石 邦男は日本の官僚で元文部事務次官です。1989年リクルート事件に関する収賄罪容疑で逮捕されました。2002年最高裁判所で、「積極的な便宜供与行為をしていなかったとしても,文部省が私人の事業の遂行に不利益となるような行政措置を採らずにいたことに対する謝礼等の趣旨で利益を収受したときは、収賄罪における職務関連性が認められる。 」として懲役2年6月、執行猶予4年、追徴金2270万円が確定しました。
労働省ルート
5 / 9