2019年6月2日 更新

【心理学】カリギュラ効果の概要と恋愛への活用例!逆効果の場合も

ダメと言われるとしたくなったり、やれと言われるとやりたくなくなったり、人に言われたことと逆のことがしたくなる!そんな経験ありませんか?「カリギュラ効果」は心理学でどのように活用されているのか、恋愛にも応用できる様々な例を含め読み解いていきましょう。

目次

「限定」とは、カリギュラ効果が有効に働く代表的キーワードです。「○○日まで限定!」や「会員様限定商品」とは、つまり「○○日以降はダメ」「会員以外は入手できない」と暗黙の禁止事項が含まれている表現です。

ここで生じるストレスの解消法として「今すぐ買う」、「会員になる」という反発行動が発生するのです。また期間限定の場合、その期間終了日が近づくほど購買意欲が増し、最終的に買わずにいられない心境になってしまう場合が多いでしょう。

「〇〇の人は買わないでください」というような広告を打つ

No Beach Sand - Free photo on Pixabay (344919)

バーゲンセールで使用された方法と同様で、「買わないでください」ということは、「買うな」と禁止されていることになります。○○に当てはまる人も当てはまらない人も、買うか買わないかは自分で決めることで他人に決められたくない、という心理が働きます。

ダイエット商品で「痩せたくない人は買わないでください」という広告はよく見かけるのではないでしょうか。これは、「痩せたい人は買ってください」ということを逆説的に表現していることになります。禁止されているのは「痩せたくない人」に対してですが、この広告に反応するのは痩せたい人がほとんどです。

このことから、禁止の対象者の条件よりも、禁止に対する反発が先行されると考えられます。ただしこのような広告の場合はただ禁止するだけではなく、その効果を裏付ける理由の補足が必要不可欠なため、使用する際には注意が必要です。

「限定〇〇個」などと販売個数に制限をつける

Tea Lights Advent Emotion - Free photo on Pixabay (344467)

期間限定、会員限定と同様に「限定」で強調している手法です。それしかない=それ以上は入手できない、という風に変換できます。「今しかない」というと人はたいていやらないよりもやる方を選択します。

また、会員限定の場合、会員になればよい話ですが、個数が限定されている場合は、購入するために有利になる方法はありません。さらに自分の行動の選択を制限されてしまったことになるので、購入する以外そのストレスは回復されないと考えます。

さらに、購入点数の上限を〇〇個と設定すると、一つで十分な物でもつい上限数まで購入してしまう場合もよく見受けられます。

化粧品の紹介で「本当は誰にも教えたくない」と発言する

Make Up Beauty Products Cosmetics - Free photo on Pixabay (345051)

良いものは他人に紹介したり人に話したくなるのが人間の心理ですが、自分にとって特別なことは、逆に誰にも教えたくないこともあります。

例えば、雰囲気の良いカフェやバーを見つけたときや、夜景が見える穴場スポットを発見したときなどです。人は無意識にその心理を認知しているので、あえて公表せずに隠すことでより素晴らしいものであることを暗に読み取ることができるのです。

「誰にも教えたくない」と言われるほど、どうしても「知りたい」と思う心理が強く働き、購買意欲を高める効果が見込めるでしょう。

カリギュラ効果を知らないと自分の思惑と逆の結果に!?

Thinking Hipster Trees - Free photo on Pixabay (341741)

これまでカリギュラ効果の有効な活用方法をご紹介してきましたが、その使い方を十分に知らず無意識に使用してしまっていることはないでしょうか。

使い方を間違えてしまうと、自分の思惑とはまったく逆の効果を生み出してしまう場合もあります。以下の項目について、身に覚えのある人は要注意です。もしかしたら自分から相手を良くない方へ誘導してしまっていたかもしれません。

配偶者に「浮気は絶対禁止」と繰り返し伝える

Romantic Hug Togetherness - Free photo on Pixabay (344439)

「~してはいけない」、「~禁止」と言われると無性にやりたくなってしまうのがまさにカリギュラ効果です。配偶者に絶対浮気して欲しくないからと、つい「浮気しないで」と繰り返し言ってしまっていないでしょうか。

パートナーは特別浮気するつもりなんてなかったのに、浮気禁止だと何度も言われているうちに、そのストレスを浮気で発散させることになってしまうのです。特別興味がないことでも、強く禁止されることでかえって執着してしまうことがあるので注意しましょう。

また浮気に関しては、好きな相手にあまり疑われると、信用されていないと思い、投げやりな気持ちになってしまう人もおり、カリギュラ効果に拍車をかける可能性もあります。

子どもに「遊んでいないで勉強しなさい」としつこく要求する

Child Kid Play - Free photo on Pixabay (344180)

自分が幼いころ、母嫌に口うるさく勉強しなさいと言われ、「今やろうと思っていたのに、勉強しろと言われたからやる気がなくなった」と逆ギレしたことはありませんか?実はあの感情はカリギュラ効果によるものだったのです。

実際に、勉強しようと思っている場合でも、しつこく要求されることによってモチベーションが下がり、反抗したくなってしまうのです。子どもに何度も勉強しなさいと言ってしまっている人は、むしろ勉強したくない気持ちにさせていることに気がつきましょう。

また、反抗期などは特にその影響が強くなることもあり、そのシチュエーションや時期によっても、効果に強弱が発生することがあります。基本的に教育環境において、しつこい要求や強制は正の強化にならない場合が多いので避けた方が良いでしょう。

友人に「絶対に言わないでね」と秘密を伝える

Girls Whispering Best Friends - Free photo on Pixabay (344183)

秘密だと聞けば、不用意に口外しないでおこうと思うのは通常です。ところが、あえて「絶対に言わないで」と念を押すことで、誰かに話したくてたまらない衝動を沸き起こしてしまうことがあります。

強く要求しているというよりは、お願いしている状況であっても、その願いを聞き入れるということは自分の行動を相手に左右されていることになるでしょう。そのため、秘密を伝えられた側は、制御されていることにストレスを感じ、無意識にそのストレス状況から脱出しようとして秘密をばらしてしまうのです。

ただし、人間には理性がありますので、カリギュラ効果が万人に絶対影響するわけではありません。本当に大切な秘密は、打ち明ける相手を見極めることが大切でしょう。

家族に「この引き出しは絶対に開けないで」とお願いする

Furniture Kitchen Table - Free photo on Pixabay (344203)

開けないでほしいとお願いすることは、暗に開けるなと禁止していることになります。家庭内での行動の制御は、その対象物(この場合は引き出し)が常に視界に入る場合も多く、意識に残りやすいです。

そのため、禁止されたことへの反発と、意識から排除しにくい環境で、より一層その引き出しが気になって仕方がなくなってしまうでしょう。引き出しの中身が気になる場合と、中身はどうでもいいと思っているのに、とにかくその引き出しを開けたい衝動に駆られる場合もあります。

また「触らないでね」と軽く伝えた方が、「絶対に~」と懇願するよりも、かえって気にかからないこともあります。相手への要請や強制が強固なほど、それに反発したい衝動も強くなると考えられるので気をつけましょう。

恋愛におけるカリギュラ効果とは

Nature Love Couple In - Free photo on Pixabay (344243)

カリギュラ効果は禁止によって自由を拘束されることに対し、その自由を回復するために無意識に反発してしまう心理状況である、ということはこれまで説明してきました。それに加えて「不可能である」ことに対して、より一層「可能にしたい」感情が沸くこともカリギュラ効果の一つとして考えられています。

手に入らないものほど欲しくなるという心理

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ミラーリングする心理と具体例!恋愛でのミラーリング活用とメリット

ミラーリングする心理と具体例!恋愛でのミラーリング活用とメリット

ミラーリングという心理学用語をご存知ですか?恋愛面で生かすことができるので身に着けておくと色々な活用ができます。ミラーリングの具体例や好意がある異性が見せる具体例についてご紹介します。メリットと同時にデメリットがあることを覚えておきましょう。
ミラーリング効果を恋愛に活用!無意識下で相手を落とすテクニックとは

ミラーリング効果を恋愛に活用!無意識下で相手を落とすテクニックとは

ミラーリング効果をご存知でしょうか?心理学でも様々な実験がされており、使い方次第で、恋愛やビジネスで無意識に好感度を上げ、効果を発揮することができます。今回は、そのミラーリングの言葉の意味や効果、具体的な活用法について解説いたします。
ザイオンス効果を恋愛に活用!効果が最大化する回数と逆効果になる頻度

ザイオンス効果を恋愛に活用!効果が最大化する回数と逆効果になる頻度

会う回数や接触する頻度を増やすことで好感度を上げることができるというザイオンス効果。単純接触効果とも言われるこの心理学の法則を一度は耳にしたことがある人も多いはず。そんなザイオンス効果の恋愛での活かし方、また逆効果になってしまう行動を紹介します!
バーナム効果と恋愛や血液型占いの関係を心理学で解説!具体的な例も

バーナム効果と恋愛や血液型占いの関係を心理学で解説!具体的な例も

バーナム効果とは、恋愛や血液型占いで使われている心理テクニックです。心理学で証明されている現象であり、うまく使えば人間関係の構築に役立ちます。一方で悪用されることもあるので、注意が必要です。今回は、バーナム効果について具体的な例を挙げながら詳しく解説します。
【相手別】呼び捨てする心理18選!恋愛では脈ありサイン?

【相手別】呼び捨てする心理18選!恋愛では脈ありサイン?

相手別に呼び捨てにする心理を解説していきます。彼女、彼氏がそれぞれ呼び捨てにしたい、してほしいという恋愛における名前の呼び方の心理に迫ります。また職場で苗字を呼び捨てにするのはパワハラに当たるのか?など呼び捨てのマナーについて見ていきましょう。

この記事のキーワード