2019年6月2日 更新

【心理学】カリギュラ効果の概要と恋愛への活用例!逆効果の場合も

ダメと言われるとしたくなったり、やれと言われるとやりたくなくなったり、人に言われたことと逆のことがしたくなる!そんな経験ありませんか?「カリギュラ効果」は心理学でどのように活用されているのか、恋愛にも応用できる様々な例を含め読み解いていきましょう。

目次

カリギュラ効果とは

Hiding Boy Girl - Free photo on Pixabay (344152)

ダメだと言われると逆にやってみたくなる、つまり、禁止されるとかえってやりたい衝動が大きくなってしまう心理的現象を「カリギュラ効果」と呼びます。

あまり耳なじみのないカリギュラ効果ですが、実はわたしたちの生活の中ではとても多くのシチュエーションで使用されています。

この心理的効果をうまく利用することで、商売や仕事、恋愛においても非常に有益な結果をもたらすことが可能です。ではその意味や特徴を詳しくみていきましょう。

カリギュラ効果の意味

Child Crossroad Kid - Free photo on Pixabay (344156)

人間は生まれながらに自分の行動は自分で選択したいと思う感情が強く、それを阻害や強制されたときに、反射的に抵抗、反発する心理的な作用が生じます。

他人に「何か」を抑制、禁止されたときに、不快な気持ちになりませんか?そして禁止される前以上に、その「何か」のことが気になってしまうことがありませんか?人は自分の行動を制御されたときに強いストレスを感じます。

そして、なんとかして奪われた選択の自由を奪回してやりたいという思いから、逆の行動を起こしたい欲求が沸き起こるのです。「見てはいけない」と言われると、かえって見ずにいられない心境です。このようにダメだと言われたことを逆にやりたくなってしまう心理現象を「カリギュラ効果」と呼びます。

カリギュラ効果と呼ばれる理由

Photo Camera Photography Old - Free photo on Pixabay (341414)

このような心理現象がなぜカリギュラ効果と呼ばれるようになったのか、諸説には1980年に公開されたアメリカ・イタリア合作の映画『カリギュラ』が語源だと言われています。

ローマ帝国のカリグラ皇帝を主人公とした映画で、その内容は非常に過激なもので、残虐や性描写が多かったそうです。そのため、ボストンなどの一部の地域では上映を禁止にしてしまいました。

ところが、禁止にするほどの問題作であればむしろ観たいと思う民衆は多く、わざわざ近隣の街まで足を運ぶようになったのです。その結果『カリギュラ』は大ヒット作となりました。このような出来事からカリギュラ効果と呼ばれるようになったと考えられています。

心理学用語では何と言う?

Book Reading Literature - Free photo on Pixabay (341425)

カリギュラ効果とは、その心理現象を映画カリギュラになぞらえて広く流用されている言葉ですが、正式な心理学用語では「心理的リアクタンス」と言います。

そもそも「リアクタンス」とは交流回路の「抵抗」にあたる部分のことで、直訳すると「精神的な抵抗」です。心理学者ジャック・ブルームはこの概念を「人は自由を制限されると、反発しより自由に執着する」ものだと提唱しています。

心理的リアクタンスには、カリギュラ効果のほかに、「ブーメラン効果」「希少性の原理」といった効果も含まれます。

カリギュラ効果のメカニズム

Document Paper Business - Free photo on Pixabay (341429)

無意識に生じる心理現象のため、今まで、他人からの注意などへの反発について、なぜ反抗したくなる気持ちが生じたかなど考えることはなかったのではないでしょうか。

ところが、このカリギュラ効果のメカニズムを知ることで、自分の中に生じた逆行的な心理を理解することができるのです。また、仕組みを理解することにより、カリギュラ効果を回避することもできるでしょう。

人には自分の意思で行動を決定したいという欲求がある

Chess Pawn King - Free photo on Pixabay (341479)

人間は生来的に、自分の意思で自らの行動を決めたいという欲求があります。意識したことは少ないかもしれませんが、何かしようとしたときに邪魔されるとイラっとすることがありませんか?それは自分の思ったとおりに進めることができない=自分の意思で決められなかった、ということなのです。

誰かに相談したり、複数の選択肢から選ぶ場合もありますが、相談した結果を踏まえ、決定するのはやはり自分になります。これは、「何かをしたい」と思うときも、逆に「何かをしたくない」と思うときも、どちらも決定権は自分でありたいということです。

例えばここでは、「たまたまもらった映画のチケットがあったので行ってみようかな」と思っていたとしましょう。

禁止により選択肢を奪われるとこの欲求が満たされない

Unhappy Man Mask - Free photo on Pixabay (341484)

自分の行動は自分の意思によって決定したいという欲求に対して、他人からの「禁止」を受けた場合、その欲求はかなえられません。

いざ映画に行こうとしたときに、「部屋の片づけが優先なので、映画には行ってはいけない」と母親や恋人から言われると不快な気持ちになる状況です。行動が制限されたために欲求不満を感じてしまうのです。

それほど観たかったわけではない映画にもかかわらず、映画に行くか行かないかを「自分の意思で決められない」状態に対するストレスが発生することになります。

欲求が満たされないことにより反発する気持ちが生じる

Child The Little Girl Anger Bad - Free photo on Pixabay (341488)

特段望んでいたことでなくとも、自分がしようと思っていたことを遮断されると、いい気持ちはしないでしょう。遮断されたことによりフラストレーションがたまり、その事柄に対して執着が沸いてきます。

禁止されたことに対してなんとしてでも対抗し、欲求を満たしてやるという反発心が生じます。特別観たかった映画ではなかったのに、なんとしてでも観にいってやる!と思ってしまうのです。

この場合は、さらに「部屋の片づけなんて絶対にやらない!」という反発も合わせて感じるでしょう。また、自分の行動を制限した相手や要因に対し怒りの感情が沸いてくることもあります。

自分の意思や好みに関係なく禁止された選択肢を選びたくなる

Apple Fruit Selection - Free photo on Pixabay (341491)

禁止されたことにより、かえってそのことに執着します。人は何かを選択するとき、自分の好みや自分にとってプラスになる事柄を優先選択するものですが、カリギュラ効果が生じると、自分の意思や好みの重要性は外されてしまいます。

とにかく、ダメだと言われた選択肢を選びたいという意思が強くなってしまうのです。他人から譲り受けた程度のチケットなのに、自分が必死に入手したかの如く、その映画を観に行くことに執着してしまいます。最終的に行くまで納得できない心境に陥ります。

日本の昔話にも見られるカリギュラ効果

Storybook Fantasy Mythical - Free photo on Pixabay (341503)

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ミラーリングする心理と具体例!恋愛でのミラーリング活用とメリット

ミラーリングする心理と具体例!恋愛でのミラーリング活用とメリット

ミラーリングという心理学用語をご存知ですか?恋愛面で生かすことができるので身に着けておくと色々な活用ができます。ミラーリングの具体例や好意がある異性が見せる具体例についてご紹介します。メリットと同時にデメリットがあることを覚えておきましょう。
ミラーリング効果を恋愛に活用!無意識下で相手を落とすテクニックとは

ミラーリング効果を恋愛に活用!無意識下で相手を落とすテクニックとは

ミラーリング効果をご存知でしょうか?心理学でも様々な実験がされており、使い方次第で、恋愛やビジネスで無意識に好感度を上げ、効果を発揮することができます。今回は、そのミラーリングの言葉の意味や効果、具体的な活用法について解説いたします。
ザイオンス効果を恋愛に活用!効果が最大化する回数と逆効果になる頻度

ザイオンス効果を恋愛に活用!効果が最大化する回数と逆効果になる頻度

会う回数や接触する頻度を増やすことで好感度を上げることができるというザイオンス効果。単純接触効果とも言われるこの心理学の法則を一度は耳にしたことがある人も多いはず。そんなザイオンス効果の恋愛での活かし方、また逆効果になってしまう行動を紹介します!
バーナム効果と恋愛や血液型占いの関係を心理学で解説!具体的な例も

バーナム効果と恋愛や血液型占いの関係を心理学で解説!具体的な例も

バーナム効果とは、恋愛や血液型占いで使われている心理テクニックです。心理学で証明されている現象であり、うまく使えば人間関係の構築に役立ちます。一方で悪用されることもあるので、注意が必要です。今回は、バーナム効果について具体的な例を挙げながら詳しく解説します。
【相手別】呼び捨てする心理18選!恋愛では脈ありサイン?

【相手別】呼び捨てする心理18選!恋愛では脈ありサイン?

相手別に呼び捨てにする心理を解説していきます。彼女、彼氏がそれぞれ呼び捨てにしたい、してほしいという恋愛における名前の呼び方の心理に迫ります。また職場で苗字を呼び捨てにするのはパワハラに当たるのか?など呼び捨てのマナーについて見ていきましょう。

この記事のキーワード