2019年6月2日 更新

【心理学】カリギュラ効果の概要と恋愛への活用例!逆効果の場合も

ダメと言われるとしたくなったり、やれと言われるとやりたくなくなったり、人に言われたことと逆のことがしたくなる!そんな経験ありませんか?「カリギュラ効果」は心理学でどのように活用されているのか、恋愛にも応用できる様々な例を含め読み解いていきましょう。

目次

わたしたちの周りでも、知らない間に使用されているカリギュラ効果ですが、それは、子どものころに見た絵本の昔話の中でもよく見受けられます。では、昔話のどの部分がカリギュラ効果にあたるのか代表的な例を見てみましょう。

鶴の恩返し

Winter Snow Cold - Free photo on Pixabay (341509)

おじいさんが山の中で罠にかかっている鶴を助けて、その鶴が女性に変身しおじいさんに恩返しにくるという物語です。鶴は自分の羽をむしり、その羽で機を織ってきれいな反物をおじいさんに捧げていました。

鶴は、自分の羽で反物を織っていることをおじいさんに知られたくないため、自分が機織りをしているところを「絶対に覗かないでほしい」と伝えます。ところがおじいさんは、気になって気になって仕方なくなり、ついには部屋を覗いてしまうのです。

正体が鶴であることがばれてしまった女性は、その後姿を消してしまったというお話でした。何も言わなければ、おじいさんも閉めた襖をわざわざ開けようとしなかったかもしれません。あえて何度も「絶対に覗かないで」と伝えたことにより、おじいさんは覗かずにいられなくなってしまったのでしょう。

浦島太郎

Turtle Coast Amphibian - Free photo on Pixabay (341549)

砂浜で子供たちにいじめられている亀を助けてあげると、その亀がお礼にと浦島太郎を竜宮城に連れて行ってくれたお話です。浦島太郎は竜宮城を去るとき玉手箱をもらうのですが「絶対に開けてはいけない」と念を押されます。

いざ自分の家に戻ってみると、あたりの風景は様変わりし、浦島太郎は竜宮城で想像以上の年月を過ごしてしまったことに気づかされます。そこで、一人ぼっちでさみしくなった浦島太郎は、絶対に開けてはいけないと言われていた箱を開けてしまいます。すると一気にお年寄りになってしまいました。

もしも、「絶対開けてはいけない」と言われていなければ、様変わりした状況に直面し、箱の存在すら忘れてしまったかもしれません。開けてはいけないことを強調されたことにより、その状況においても開けずにいられなかったと考えられるでしょう。

舌切り雀

Sparrow Bird Plumage - Free photo on Pixabay (341552)

心優しいおじいさんは怪我をした雀を助けてあげて、なついた雀をお家で飼っていました。ところが、ある日意地悪なおばあさんがその雀の舌をハサミで切ってしまったという物語です。逃げた雀をおじいさんが探しに行くと、雀の宿があり、おじいさんはそこで、金銀、小判がたくさん入ったつづらをもらって帰りました。

それを聞いたおばあさんも雀を探しに行き、無理やり大きなすずらをもらいました。その時「家に着くまでは絶対に開けてはいけない」と言われるのですが、意地の汚いおばあさんは待ちきれず道中でつづらを開けてしまいます。そこで中から出てきた魑魅魍魎に襲われてしまうというお話でした。

つづらはちゃんともらうことができたので、家に帰ってから開ければよかったのです。ところが、絶対に開けてはいけないと言われたので、我慢できなくなってしまったのだと考えられます。

うぐいす長者

Double Doors Blue Entrance - Free photo on Pixabay (341556)

ある商人は、道に迷ったとき美しい4人姉妹と出会い、その中の一人と結婚し姉妹の母親も含め6人で暮らすことになりました。姉妹と母親は出かける際、商人に留守番を頼みます。そこで「敷地にある蔵で遊んでも良いが、そのうち3つは開けても残りの1つは開けてはいけない」という条件を残していきました。

商人はひとつずつ蔵を開け、3つの蔵の中でとても楽しい出来事を体験しました。そのため、思わず4つ目の蔵も開けてしまい気がついたら娘との結婚も同居もなくなっていたというお話です。

この場合は、他の3つは開けても良く、またその3つがとても楽しかったという別のバイアスが、4つ目を開けたくなる心理に一役買っているとも言えます。このようにカリギュラ効果はただの「禁止、抑制」だけではなく、別の心理的作用を併せて使うことで、より効果的に人に影響を与えることも可能になります。

カリギュラ効果の活用例

Business Paper Office - Free photo on Pixabay (341564)

昔話にも使用されているカリギュラ効果は、あえて戦略的に使用することでよりその効果を発揮させることができます。すでに様々なビジネスや広告宣伝の中でその効果は用いられていますので、その代表的な例を読み解いていきましょう。

行き先を隠したミステリーツアー

Airport Transport Woman - Free photo on Pixabay (341577)

同じ代金で旅行する場合、行き先がわかっているよりも行き先が隠されている「ミステリーツアー」だと参加したい気持ちは強くないでしょうか?

自分の意思で目的を決めて旅行する方が、間違いなく堅実だとわかっているにもかかわらず、ミステリーツアーに魅力を感じてしまうことがあります。

その旅先での出来事も予測がつかないため、非常にわくわくします。あえてどこに行くかわからないからこそ楽しいはずだと根拠なく信じてしまうのです。

バーゲンセール

Blur Hanger Clothing - Free photo on Pixabay (341592)

「こんなに掘り出しものがあるなんて、周りの人には教えないで!」や「得したいと思っていない人は来ないでください!」など、あえて「~しないでくれ」と禁止させることで、そのバーゲンセールのお得感や割安感が強調されます。

「掘り出し物があるから来てください」や「得したい人はぜひ来てください!」と言われるよりも、強く興味が引かれるのではないでしょうか。タイムサービスなどの時間を限定しているセール方法も、カリギュラ効果を利用していると言えます。

テレビ番組の予告で一部に伏字やモザイクを使う

Blended Soft Background - Free image on Pixabay (344489)

「なんとあのタレントが○○に!!」など、一部を伏字にすることで、伏字の部分に対する興味が喚起されます。そのタレントが特別好きなわけでもないのに、いったい何があったのか見ずにいられないでしょう。

また、たいした内容でなくても、モザイクを入れたり、言葉にピー音をかぶせることによって、非常に重要なことが発信されているような錯覚に陥ります。

CM前にわざとあおる演出も、カリギュラ効果を期待していると言えるでしょう。特に知りたかった情報でなくても、その情報が途中で遮断されることによって、強く執着してしまうのです。

Webサイトのタイトルに【閲覧禁止】とつける

Bulletin Board Laptop Computer - Free photo on Pixabay (341690)

カリギュラ効果の非常にわかりやすい使用例と言えます。ダメだと言われるとかえって気になってしまうのがこの効果の特徴です。

閲覧すると課金されてしまうため閲覧注意としているサイトもありますが、「禁止」にしているものは、閲覧しても問題のない場合がほとんどです。そもそも、Webサイトは不特定多数の人に一斉に閲覧してもらうために掲載するものです。その中でわざわざ「禁止」とすることは冷静に考えればおかしいことがわかります。

ところが、見てはいけない<見たらどうなるんだろう<どうして見たらだめなんだ、と次第に禁止されていることへの反発に変わり、見ずにいられなくなってしまうのです。

期間限定品や会員限定品であることを強調して商品を売る

Calendar Wall Days - Free photo on Pixabay (344471)

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ミラーリングする心理と具体例!恋愛でのミラーリング活用とメリット

ミラーリングする心理と具体例!恋愛でのミラーリング活用とメリット

ミラーリングという心理学用語をご存知ですか?恋愛面で生かすことができるので身に着けておくと色々な活用ができます。ミラーリングの具体例や好意がある異性が見せる具体例についてご紹介します。メリットと同時にデメリットがあることを覚えておきましょう。
ミラーリング効果を恋愛に活用!無意識下で相手を落とすテクニックとは

ミラーリング効果を恋愛に活用!無意識下で相手を落とすテクニックとは

ミラーリング効果をご存知でしょうか?心理学でも様々な実験がされており、使い方次第で、恋愛やビジネスで無意識に好感度を上げ、効果を発揮することができます。今回は、そのミラーリングの言葉の意味や効果、具体的な活用法について解説いたします。
ザイオンス効果を恋愛に活用!効果が最大化する回数と逆効果になる頻度

ザイオンス効果を恋愛に活用!効果が最大化する回数と逆効果になる頻度

会う回数や接触する頻度を増やすことで好感度を上げることができるというザイオンス効果。単純接触効果とも言われるこの心理学の法則を一度は耳にしたことがある人も多いはず。そんなザイオンス効果の恋愛での活かし方、また逆効果になってしまう行動を紹介します!
バーナム効果と恋愛や血液型占いの関係を心理学で解説!具体的な例も

バーナム効果と恋愛や血液型占いの関係を心理学で解説!具体的な例も

バーナム効果とは、恋愛や血液型占いで使われている心理テクニックです。心理学で証明されている現象であり、うまく使えば人間関係の構築に役立ちます。一方で悪用されることもあるので、注意が必要です。今回は、バーナム効果について具体的な例を挙げながら詳しく解説します。
【相手別】呼び捨てする心理18選!恋愛では脈ありサイン?

【相手別】呼び捨てする心理18選!恋愛では脈ありサイン?

相手別に呼び捨てにする心理を解説していきます。彼女、彼氏がそれぞれ呼び捨てにしたい、してほしいという恋愛における名前の呼び方の心理に迫ります。また職場で苗字を呼び捨てにするのはパワハラに当たるのか?など呼び捨てのマナーについて見ていきましょう。

この記事のキーワード