目次
- ティラピスではなく「ピラティス」
- ピラティスとは
- ドイツ人看護師ジョセフ・H・ピラティス
- 傷病者のリハビリのために考案されたエクササイズ
- ヨガとピラティスの違い
- ヨガはリラックス効果が高い
- ヨガは瞑想など精神的・宗教的な面を持っている
- ヨガは心と身体の調子を整える
- ヨガは腹式呼吸
- ピラティスは補助器具が必要
- ピラティスは身体にフォーカスしている
- ピラティスは胸式呼吸
- ヨガのメリット・デメリット
- 自宅でマイペースに勧められる
- 体幹・インナーマッスルを鍛えられる
- 腰痛・肩こりを悪化させる恐れも
- 急激なダイエット効果は見込めない
- ピラティスの効果
- 姿勢の改善
- 筋肉・身体の緊張をほぐす
- バランスの取れたスタイルを作る
- 腰痛・肩こりの緩和
- ダイエット効果
- 柔軟性の向上
- 自分でできるピラティスのやり方
- ハンドレッド[全身]
- ローリングライクアボール[上半身]
- ショルダーブリッジ[下半身]
- ピラティスの効果を高める方法
- インストラクターは慎重に選ぶ
- ウォーミングアップは忘れずに
- 早朝ピラティス
- 週に1回以上
- 動きやすく快適な服装で
- 最中の呼吸も意識する
- ピラティスの効果・やり方を知り魅力的なスタイルを手に入れよう!
ピラティスを行うことで、より良い効果を得るためには何に気を付けたら良いのでしょうか。今回はいくつかポイントをご紹介します。ポイントを理解した上で取り組んでみましょう。
インストラクターは慎重に選ぶ
マットのみのピラティス指導は避けましょう。ピラティスはマシンとマットを併用してより良い動きや身体を作っていくメソッドです。そのため、マットのみのピラティスだと、それが遠回りになります。また、マットのみのインストラクターは、「ピラティス指導初心者」か「副業としてピラティスを指導している」等であることが多いようです。
より高いピラティス指導のレベルを求める方にはマット以外のピラティススタジオも体験してみることをおすすめします。体験に行った際には、「マシンのピラティス指導ができるか」「リフォーマー以外のマシンのピラティス指導ができるか」と質問をしてみましょう。その時の態度や返答内容で、おおよその指導レベルがわかるでしょう
より高いピラティス指導のレベルを求める方にはマット以外のピラティススタジオも体験してみることをおすすめします。体験に行った際には、「マシンのピラティス指導ができるか」「リフォーマー以外のマシンのピラティス指導ができるか」と質問をしてみましょう。その時の態度や返答内容で、おおよその指導レベルがわかるでしょう
ウォーミングアップは忘れずに
ウォーミングアップをすることによって、身体を動かすことによるケガを防ぎ、ピラティスの効果をより実感できる状態になります。ここでウォーミングアップの方法をご紹介します。まず一つ目に、ブリージングをしましょう。ブリージングとは、ピラティスの正しい呼吸法のことです。
ブリージングができていないと、インナーマッスルが機能しないため、ピラティスの効果が得られなくなってしまいます。ブリージングのやり方をご紹介します。[1]マットにあおむけになりそれぞれの手を肋骨のわきにあてます。[2]すべての呼吸を口から吐き出します。この時、肋骨を外側へ広げるように意識しましょう。きちんと肋骨が広がる呼吸を繰り返します。
二つ目のウォーミングアップは、ストレッチです。ピラティスで身体を動かす前に、筋肉をしっかりと伸ばすことで、ケガの防止になります。特に、足首、ふくらはぎ、股関節は、入念にストレッチをしておきましょう。
ブリージングができていないと、インナーマッスルが機能しないため、ピラティスの効果が得られなくなってしまいます。ブリージングのやり方をご紹介します。[1]マットにあおむけになりそれぞれの手を肋骨のわきにあてます。[2]すべての呼吸を口から吐き出します。この時、肋骨を外側へ広げるように意識しましょう。きちんと肋骨が広がる呼吸を繰り返します。
二つ目のウォーミングアップは、ストレッチです。ピラティスで身体を動かす前に、筋肉をしっかりと伸ばすことで、ケガの防止になります。特に、足首、ふくらはぎ、股関節は、入念にストレッチをしておきましょう。
早朝ピラティス
ピラティスの呼吸法とエクササイズによって、リフレッシュをすることができ、活動しやすい身体をつくることができます。実はピラティスの効果が自律神経の交感神経を刺激することによって起こるからです。交感神経は適度な緊張と体の活発な動きを司る神経であり、目覚めのための神経です。
睡眠中の副交感神経によるリラックス状態からすっきりと頭と体を目覚めさせることにより、体は活動しやすい状態となります。そのため、一日の始まりをすっきりとした気分で迎えたい方には早朝がおすすめです。
睡眠中の副交感神経によるリラックス状態からすっきりと頭と体を目覚めさせることにより、体は活動しやすい状態となります。そのため、一日の始まりをすっきりとした気分で迎えたい方には早朝がおすすめです。
週に1回以上
ピラティスは姿勢を保つ深層筋を鍛えるためにも、正しい姿勢を保ち関節を動かしていくことが必要となります。その姿勢や動きを意識することができれば、回数を週1回からにしても効果を得ることが期待できるでしょう。
また、初めてピラティスを行う方は、筋肉痛の心配があるため週1回から始めることをおすすめします。筋肉痛で痛みがある状態で行うと、姿勢が崩れ、関節や標的以外の筋肉に負担がかかる可能性があります。筋肉が回復するには、24時間から72時間程度かかるようなので、それ以降に再開するよう心掛けましょう。
また、初めてピラティスを行う方は、筋肉痛の心配があるため週1回から始めることをおすすめします。筋肉痛で痛みがある状態で行うと、姿勢が崩れ、関節や標的以外の筋肉に負担がかかる可能性があります。筋肉が回復するには、24時間から72時間程度かかるようなので、それ以降に再開するよう心掛けましょう。
動きやすく快適な服装で
服装の選び方のポイントは、ウエストと手首を締め付けないことです。ピラティスは体の関節を曲げ伸ばしたり、体をひねったりするため、動きやすい服装が良いでしょう。
薄くて柔らかい伸びの良い生地がおすすめです。また、素材や服の形に注意すると快適に行うことができます。動きやすさに加えてファスナーの有無やフィット感、薄手というのもポイントです。
薄くて柔らかい伸びの良い生地がおすすめです。また、素材や服の形に注意すると快適に行うことができます。動きやすさに加えてファスナーの有無やフィット感、薄手というのもポイントです。
最中の呼吸も意識する
ピラティスは、独特の呼吸法と動きを同時にするため、呼吸を上手にできない方も多いようです。動きに集中して呼吸を止めてしまうと、体の隅々まで酸素が行きわたらなくなり、効果が半減してしまいます。
呼吸のポイントとして、息を吐くときは力を入れずに、お腹がさらにへこむように行いましょう。より良い効果を得るためにも、呼吸を意識することを忘れずに取り組んでいきましょう。
呼吸のポイントとして、息を吐くときは力を入れずに、お腹がさらにへこむように行いましょう。より良い効果を得るためにも、呼吸を意識することを忘れずに取り組んでいきましょう。
ピラティスの効果・やり方を知り魅力的なスタイルを手に入れよう!
ピラティスの由来から始まり、ヨガとの違いやそれぞれの特徴をご紹介してきました。皆さんが想像していたエクササイズと同じでしたでしょうか。何に重点をおいてエクササイズをしたいのかによって、ヨガやピラティスの選択を決めることが分かりましたね。自宅でも簡単に行うことができ、効果も期待できるピラティスはおすすめです。今回の記事で知ったことを活かして、あなただけの魅力的なスタイルを手に入れましょう!
4 / 4