2019年5月10日 更新

大学に友達がいないのが不安!友達の作り方と気が合わない時の対処法

苦労を乗り越え大学に合格したのに、いざ入学したら、友達ができないのではないかと不安になることがあります。特に浪人生は入学式の前から年齢の壁で不安になる傾向があります。友達がいないと不安になった時、友達の作り方や気が合わない時の対処法をあげていきましょう。

目次

 (237416)

大学で友達がいない人はどのような特徴があるのでしょうか。大学で友達がいない人の主な特徴7つあげていきましょう。

内向的な性格をしている

 (235301)

内向的な性格の人は、初対面の人とは話すのが苦手だったり、基本的に一人でいることが好きな傾向にあります。内向的な性格は個性と捉えたらいいですが、たいていの人は内向的な性格の人は苦手だという人が多く、雰囲気的に陰のオーラが出ていて、近寄りがたい人だと思われる傾向にあります。
しかし、内向的な性格の人は、深く狭くのお付き合いを好む傾向にあり、一旦友達になったら、人によっては一生のお付き合いに発展することもあります。そして、内向的な性格の人は基本的にまじめな人が多く、人の悪口や噂話はしないタイプなので、裏を返せば信頼関係が築きやすいといえましょう。
しかし、自分から話しかけることも必要です。社会に出たら、仕事においても自主性を求めてくる企業もありますから、口下手でも一生懸命に話しかけたら相手に気持ちが伝わりますので、自分から話しかけることは社会に出るための訓練だと割り切っていくと精神的に楽になり、良い友達が増えてくるでしょう。

勉強ばかりに集中している

 (235305)

勉強ばかりに集中している人も友達ができにくいと言われています。理系や医療系の学部学科の学生は課題や実験や実習が多いので、どうしても授業を抜けれられない環境にあるので、その点では、サークルなどでも入らない限りは友達ができにくいといえましょう。
文系の学部学科は、理系や医療系の学部学科と比べたら授業は比較的楽な方なので、余った時間をアルバイトやサークルに充てて積極的に交流を図りましょう。

勉強だけで大学生活を終えるのはもったいないことですし、就職活動においても、勉強ばかりしていた人はつまらないし面白くないということで面接で落とされることが多くて不利ですので、勉強以外のことにも目を向けてみましょう。

不思議系の性格をしている

 (235308)

不思議系の性格の人は、初対面の人にとっては取っつきにくいと言われています。天然な性格と似てはいますが、不思議系の性格の人は、特に個性を強調する性格やファッションや言動や、その他には、妖精が見えると言ったりなどの突拍子のないことを言ったりなど、普通の感覚でない所が苦手で友達ができない人がいるとされる傾向にあります。
しかし、不思議系の性格の人は、個性が際立っている分、面白いという人も中にはいます。不思議系の性格の人のいいところは、基本的に相手に流されない、性格は基本的に純粋であることなどが多いです。ファッションなどのセンスも独特ですが、相手がこれはいいと思ったらその独特のセンスも流行ってくることもあります。
不思議系の性格の人は、一つのことに一生懸命取り組むところがあります。有名人では、元柔道選手の松本薫(かおり)さんは、柔道の時は猛獣と言われるほど一生懸命に練習や試合に取り組みますが、柔道から離れたら不思議系の性格で有名です。

不思議系の性格が災いして友達ができないと感じたら、授業やサークルやアルバイトに一生懸命に取り組みましょう。一つのことに一生懸命に取り組むことは素晴らしいことなので、そのギャップに惚れて友達ができることでしょう。

性格が悪くて人が去っていく

 (235310)

これは、どの場面においても、性格が悪い人は友達ができにくいです。人の悪口を言ったり噂話をする人は、どんなに外見が良くても嫌われます。社会に出た時も、性格が悪い人は扱いにくいというわけで、最悪の場合、勤務先を解雇になったりすることもあります。
大学でもいわゆる、高校までの校則に当たる学則があり、どこの大学でも、学生が犯罪を犯したり、大学にや学生や教授などを含めた職員に迷惑をかけたり損害を与えたなどの理由で強制退学になる場合もあります。もし性格が悪いという自覚があれば、少しずつでもいいので直すように努力しましょう。
「不思議系の性格をしている」の項でもあげましたが、何でもいいので一つのことに一生懸命に取りんでいきましょう。そうすることによって、周りの見る目がより良いものになり、そして、社会に出てからも役に立つのでぜひとも実践しましょう。

地方出身で誰も知っている人がいない

 (235312)

地方から都会に大学に進学した人、あるいは都会からかなり田舎の地方の大学に進学した人によくあることですが、同じ大学に進学した高校までの同級生がいないと、寂しさを感じてどうしたらいいのか悩む傾向にあります。
特に地方出身の人は、方言のことで何か言われたらどうしようということで内向的になってしまう傾向にあります。しかし、方言はいい意味で面白くて好きな人も案外多くいますし、相手があなたの地元に興味がある人もいますので積極的に話しかけていきましょう。
都会住まいの人は、両親が地方出身であったりする人もいたりしますし、同じ地元であればその話で盛り上がって、それがきっかけで親しくなって友達ができることもあります。さらに都会の人は地方のことはテレビで知る程度で、実際に住んでいる人のリアルな話は聞く機会がないので、都会の人は地方の人には興味津々なのです。

近寄るなオーラを出している

 (235318)

近寄るなオーラが出している人は、友達ができない人の特徴の一つと言えましょう。これは本人が自覚していないことが多い傾向にあり、特に敏感な人はすぐにでも分かるくらいなのです。外見が近寄りなオーラが出ているように見られる場合は、常に笑顔でいるように心がけましょう。

2 / 6

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【年代別】友達の作り方のコツ!友達ができない原因と必要な6ステップ

【年代別】友達の作り方のコツ!友達ができない原因と必要な6ステップ

どの年代でも友達の作り方が分からずに悩んでいる人は少なからずいるものです。高校生から大学生、社会人まで友達の作り方を解説していきます。男友達を作りたい場合も女友達を作りたい場合も、自分から積極的に動きましょう。飲み友達や外国人の友達も作れるようになります!
友達に嫌われたと感じる瞬間は?対処法と仲直りするための方法

友達に嫌われたと感じる瞬間は?対処法と仲直りするための方法

友達と仲良くできている間はもちろんいいことなのですが、たまに喧嘩をしてしまう人も多いのではないでしょうか。この喧嘩をした際には仲直りが必要になるのですが、嫌われたと感じた場合には対処法が必要です。友達に嫌われたと感じるような瞬間と合わせてご紹介します。
うざい友達あるある!男女別のうざい友達の特徴と対処法

うざい友達あるある!男女別のうざい友達の特徴と対処法

あなたは周りの人からうざいと言われたことはありますか?うざいと言われる女、男べつになぜうざいと言われるのか一緒に勉強していきましょう。またうざい人にあるある話とうざいと言われない対処法をあなたに伝授したいと思います。これを機にあなたも慕われる人になりましょう。
親友と呼べる人の特徴とは?親友と友達の違いと親友の作り方

親友と呼べる人の特徴とは?親友と友達の違いと親友の作り方

親友とはどういう存在でしょうか。親友と友達の違いや、実は隠れている悪い親友の特徴、親友がいない人の特徴や欲しいと思った時の作り方などを全て解説していきます。支え合える親友という存在に憧れている人は参考にしてみてください。
人間関係に疲れた!職場や学校の人間関係に疲れた時の対処法と名言

人間関係に疲れた!職場や学校の人間関係に疲れた時の対処法と名言

職場や学校の人間関係に疲れてしまったと感じることはないでしょうか。たとえ人間関係に疲れても仕事があれば簡単に職場を休むことはできませんし、学校も簡単に転校はできません。人間関係に疲れた時、どのように対処すれば良いのでしょうか。気が楽になる名言も紹介します。

この記事のキーワード