2019年6月1日 更新

思い込みの効果を心理学的に考察!プラシーボ効果の上手な活用例も

思い込みの効果はどれほどの影響を人間に与えているのでしょうか?「病は気から」という言葉もあるように、薬を服用していないのに気持ちの持ちようで症状が軽くなることも経験したことがあるはずです。ここでは心理学的な理由も合わせて思い込みの効果を解説していきます。

思い込みとは

Banner Header Question Mark - Free image on Pixabay (306044)

思い込みとは、深く何かを信じ込むことや、心に固く決めることをいいます。「こうだ」とばかり信じきっていることをいいます。

思い込みの効果の名称

Man Looking Words - Free vector graphic on Pixabay (306095)

思い込みとは、何かを信じきっていることを言いますが、プラシーボ効果と、偽薬効果という2つの名称があります。以下に説明するので参考にしてください。

プラシーボ効果とは

Ask Sign Design - Free photo on Pixabay (306764)

プラシーボ効果というのは、実際には薬の効果がない物を飲んだのにも関わらず、その薬を飲んだ時と同じように症状が回復していく事などを意味します。例えば、病院の先生が「このお薬が効きますよ」と、お菓子のラムネを出したとして、患者さんがそれを信じて飲んだとします。

そうすると患者さんは「これは効くお薬だ」と信じきっているので、本当はお薬ではなくお菓子のラムネなのですが本当に効果が出てしまうことをいいます。

偽薬効果とは

Close-Up Drugs Medical - Free photo on Pixabay (306765)

偽薬というのは、本当の薬のように見える形をしているのですが、薬としての効果がある成分は入っていないものを言います。前述したプラセーボ効果を期待をして、処方をされることもあります。

プラシーボ効果を利用するメリット

Social Networks - Free image on Pixabay (306787)

それでは、ここからプラシーボ効果を利用するメリットを紹介していきます。自分が持っている思い込みが、身体に強い影響を及ぼします。そしてそれによって人生を変えていくこともできます。

以下に詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてみてください。

自信がつく

Woman Girl Freedom - Free photo on Pixabay (306792)

「病は気から」という言葉があるように、思い込みによって、病気と思っていた症状も変えていくことができるのです。病気だけでなくても、プラシーボ効果を使うことによって、自信を持つことができます。

「自分にはできる」という思い込みを持つことによって、本当に自分がそうなったかのように振舞っていくことができるようになるのです。「自分にはできる。大丈夫」という思い込みを持っていると、だんだんと前向きな自分になっていく事を実感することができるでしょう。

前向きな気持ちになれる

Adult Group Meeting - Free photo on Pixabay (306803)

プラシーボ効果を使うことのメリットは、「前向きな気持ちになれる」ということです。自分に常に前向きな言葉を投げかけることにより、それが思い込みになり、次第に前向きな気持ちになることができます。

例えば毎日鏡に向かって「私は美しい」という言葉を使っていれば、だんだんと自分に自信がついて、前向きな気持ちになり、キラキラと内側から輝いていくのです。

プラシーボ効果にまつわる小話5つ!

Woman Question Mark Person - Free photo on Pixabay (306806)

それではここからは、具体的にどのような効果があったのか、プラシーボ効果にまつわる小話を5つ、紹介していきましょう。とても興味深いお話なので、ぜひこのまま読み進めていってください。

自分でも取り入れてみることで、プラシーボ効果を体感することができるでしょう。

住んでいる国によって効果に違いがある

Sunrise Space Outer - Free image on Pixabay (306813)

プラシーボ効果は、住んでいる国によって、効果に違いがあるといわれています。それは、遺伝子によるものからとも言われているのです。人間ひとりひとりは異なりますが、国によって、遺伝子も異なります。

胃の偽薬を投与しても、ブラジル人よりもドイツ人のほうが効果が高かったり、血圧の偽薬はドイツ人にはそれほど効果的ではなかったという結果があります。したがって、住んでいる国によって、効果に違いがあるといわれているのです。

薬の色によって効き目が違う

Abstract Art Background - Free photo on Pixabay (306818)

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ミラーリングする心理と具体例!恋愛でのミラーリング活用とメリット

ミラーリングする心理と具体例!恋愛でのミラーリング活用とメリット

ミラーリングという心理学用語をご存知ですか?恋愛面で生かすことができるので身に着けておくと色々な活用ができます。ミラーリングの具体例や好意がある異性が見せる具体例についてご紹介します。メリットと同時にデメリットがあることを覚えておきましょう。
心理学における初頭効果とは?終末効果と合わせた活用テクニック!

心理学における初頭効果とは?終末効果と合わせた活用テクニック!

心理学用語の初頭効果、終末効果、親近効果をご存知でしょうか?これらの効果は、とても実用的で、恋愛やビジネス、コミュニケーションや教育において、できる人ほど無意識、または意識的に活用している効果です。今回は、その効果の具体的な活用法まで詳しく解説いたします。
自分を許すのは甘えではない!自分を許すことの効果と楽になる言葉も

自分を許すのは甘えではない!自分を許すことの効果と楽になる言葉も

自分を許すことは甘えだと思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、そうすることでスピリチュアル的にも良い効果が期待できます。アファメーション、潜在意識に言葉をかけるように自分を肯定していきましょう。方法は簡単なのでぜひ試してみてください。
【心理学】カリギュラ効果の概要と恋愛への活用例!逆効果の場合も

【心理学】カリギュラ効果の概要と恋愛への活用例!逆効果の場合も

ダメと言われるとしたくなったり、やれと言われるとやりたくなくなったり、人に言われたことと逆のことがしたくなる!そんな経験ありませんか?「カリギュラ効果」は心理学でどのように活用されているのか、恋愛にも応用できる様々な例を含め読み解いていきましょう。
作り笑いは疲れる?作り笑いの心理や効果と特徴の見分け方

作り笑いは疲れる?作り笑いの心理や効果と特徴の見分け方

今回は、作り笑いの効果や特徴、そして心理状態や、作り笑いの見分け方の解説に加え、科学的にも健康に良いということが分かっている事や、子供でも作り笑いがある事、さらに、作り笑いで疲れる人のために、上手な作り笑いのコツも含めて説明していきます。

この記事のキーワード