2019年6月8日 更新

【診断】自分軸の作り方と他人軸との違い!自分軸で恋愛も仕事も上手に

自分軸のある人と聞くと『自分の人生に信念を持っている』『ぶれなくてかっこいい人』そんなイメージが浮かんできますね。今回は、自分軸と他人軸の違い、今の貴方の他人軸度合いを診断、自分軸を作ると仕事や恋愛が上手くいく理由を説明し、自分軸の作り方を解説します!

目次

自分軸で生きている人は自立していますので、自分で考えて行動することが出来ます。一方、他人軸で生きている人は、他人の意見や考え方に依存し、普段から自分で考えるということをしていないので、人から意見を求められると頭が真っ白になってしまうのです。

上司や先輩に意見を求められたり、会議で意見を聞かれたとしても、頭が真っ白になってしまい自分の意見が言えなかったり「○○さんと同じです」という風に、他人の意見が自分の意見になってしまうのです。

自分に自信が持てない

Beautiful Business Woman - Free photo on Pixabay (333299)

他人軸で生きている人は、自分を肯定する自己肯定感が低いため、自分に自信を持つことができません。仕事や恋愛が上手く行っている時は自分を肯定することができるのですが、上手く行っていない自分を受け入れることができないのです。

つまり、自分に条件を付けて愛している状態と言えるでしょう。実はこれは、私たちが親密な人間関係の中で、例えばテストで100点取ったら親に褒められ、テストで50点取ったら親ががっかりした、そんな条件付きの愛を与えられた経験に起因すると言われています。

このような経験をしたことのある人は沢山いるし、良くあることと思われるかもしれませんが、実はこれは相手にとって良いことをしなければ、自分は受け入れてもらえないという思いと結びつきやすいのです。
Beautiful Business Woman - Free photo on Pixabay (333306)

そうすると人は、ありのままの自分に自信をもつことが出来ず、他人に愛されるために、相手に合わせた行動をとるようになるのです。

自分の責任になるのが怖い

Business Businessman Card - Free photo on Pixabay (333319)

自分軸で生きている人は、自分の判断で行動し、その結果起こる出来事や結果に対し責任を持っています。もちろん責任を持つということは誰にとっても怖いことですし、自分軸で生きている人も例外ではありません。

しかし自分軸で生きている人は、自分の心に従い自由に生きることを大切にしているため、自分の決めたことに責任を持つ覚悟をしているのです。
Shaking Hands Handshake - Free photo on Pixabay (333332)

一方、他人軸で生きている人は、自分の責任になるのが怖いので、周囲の意見や考えに身を任せて、自分で判断することを放棄しています。周りの意見に流されていれば楽ですし、安全だと思っているからです。

ですが、責任を取ろうとしない人間が仕事で責任のある立場を任されることはありませんし、恋愛もいつも恋人の判断に任せっきりでは愛想をつかされてしまいます。本当は心の底で望んでいることがあるのに、いつも人生が思うようにいかない、そんな不自由な感覚がずっとついてまわるのです。

「自分軸」形成を阻害する要因

The Little Girl Childhood - Free photo on Pixabay (333349)

「自分軸」を持っていなくても人は生きていくことが出来ますが、「自分軸」を持つことによって、周りに流されずブレない自分に成れたり、目標を達成することが出来たり、仕事で説得力や一貫性のある発言が出来るようになったりと、人生の可能性が広がることは確かです。

ですが「自分軸」は何もしなくても育つものではなく、自分を取り巻く人間関係や環境の影響を大きく受けるものです。「自分軸」形成を阻害する要因についてご説明します。

権威的な親

Son Mother Child - Free photo on Pixabay (333368)

自分軸を上手く形成できない要因には様々なものがあるでしょうが、その中でも親との関係性が「自分軸」の形成を阻害する要因の一つであると言われています。

とりわけ子供にとって親というのは絶対的な存在です。親の言うことを聞いて良い子にしていなければ、愛してもらえないかもしれませんし、もし見捨てられでもしたら、経済能力のない子供にとっては死活問題です。

そのため、親から教えられることと、自分が感じた事が違っていた場合、子供は「私がいけないんだ」「私の感じたことが間違っているんだ」と幼いながらも自己否定を繰り返すようになってしまい、「自分軸」が上手く育たない場合があるのです。
Adult Beautiful Bride - Free photo on Pixabay (333370)

特にその特徴が強いのは、権威的で相手を一方的にコントロールしようとする親を持つ子供と言われており、彼らには、自分の意見を主張しようとせず、他人との摩擦や衝突を避け、従順でいようとする傾向が目立つのです。

やたらと口を出してくる先輩・上司

Business Man Adult - Free photo on Pixabay (333384)

「そんなやり方じゃ、ダメだ。」「私の言う通りにすればいいんだ」「どうしてそんな事も出来ないんだ」こんな風に貴方を自分の思う通りにコントロールしようとしたり、貴方のやる事にいちいち干渉してくる先輩や上司はいませんか?

実はこうした、やたらと口を出してくる先輩・上司も「自分軸」の形成を阻害する要因の一つです。もしかしたら、彼らは善意でやっているつもりなのかもしれませんが、他人のやることに口出ししたがる人達の実態と言うのは、自分と向き合うことから逃げた人達なのです。

彼らは、自分の本心や本当にやりたいことと向き合うことから逃げ、自分で諦めることを選んだのですが、周りに目標を持って努力している人がいると、無意識のうちに足を引っ張ろうとしてしまうのです。他人の成長や成功を望んでいないのですね。

「皆一緒」を求める日本的文化

Portrait Girl Asian - Free photo on Pixabay (333393)

日本的文化には「皆一緒」を求める特徴があります。昔から日本人には和を大切にするという考えが根付いており、幼稚園から小学校・中学校・高校・大学まで、私たちは皆と同じ考えを持ち、行動するよう教育されてきました。

そのため、少数派と集団の意見では、仮に集団の方が間違っていたとしても正しくなります。「赤信号、皆で渡れば怖くない」という言葉がありますが、これは日本人の特徴を分かりやすく表した言葉です。

こうした特徴がなぜ生まれたのかというと、それは日本が元々島国であり、外から入ってくる人間をよそ者として受け付けない文化であったことに起因しているとされます。島の中では、皆が同じ考え方や行動をするのが当たり前であり、集団と違う考え方は争いを生む種として嫌われていました。
Landscape Rice Terraces Sunset - Free photo on Pixabay (333405)

ご存知のとおり日本は農耕民族で、米を主食として生活してきましたが、昔の日本では田植えや稲刈りを自分が所属するコミュニティで協力して行っていたため、もし集団と違う意見を主張して嫌われるようなことがあれば、コミュニティから追放されてしまい生きていけなくなる可能性がありました。

こうした要因もあり、日本人の心の中には、長い間「自分軸」が形成されにくかったのかもしれません。

「自分軸」は意識的に作る必要がある

Friends Dog Pet Woman - Free photo on Pixabay (333414)

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

楽に生きることが人生を豊かに!恋愛から仕事まで楽に生きる方法

楽に生きることが人生を豊かに!恋愛から仕事まで楽に生きる方法

恋愛から仕事までストレスが多い世の中の今こそ、人生を楽に生きる方法が必要です。楽に行きたいと思っても上手にできない、今が苦しいって方に参考になる人生戦略をお届けしたい思います。働き方、生き方に悩んでいる方にオススメします。
自信喪失の原因は?原因から考える回復方法とうつ病への対策法

自信喪失の原因は?原因から考える回復方法とうつ病への対策法

自信喪失というのは、いろんなことがきっかけで起こります。 仕事のミスや失恋、離婚などがきっかけで自信喪失してしまうのです。 自信喪失の原因はうつ病の可能性もあるのです。 今回は、自信喪失した場合の原因や対処法、回復方法について詳しく解説していきます。
【診断】本当にやりたいことが分からない!本当にやりたいことの探し方

【診断】本当にやりたいことが分からない!本当にやりたいことの探し方

あなたは本当にやりたいことができていますか?自分ではよく分からない人も多いと思うので、まずはやりたいことができているか診断してみましょう。やりたいことができていない人に向けて仕事編と生活編に分けてやりたいことをする方法をご紹介します。。
【診断】完璧主義者の特徴と心理!仕事でも恋愛でも疲れる?

【診断】完璧主義者の特徴と心理!仕事でも恋愛でも疲れる?

一緒にいて疲れることもある完璧主義者は、仕事上では大きな成果を出すことも多い人物です。完璧主義者はどのような心理や特徴を持っているのでしょうか。また、完璧主義者はその性格からうつ病になりやすいというリスクもあります。恋愛傾向や自己診断方法など全てご紹介します。
【診断】飽き性なのは病気?仕事や恋愛と趣味の飽き性を改善する方法

【診断】飽き性なのは病気?仕事や恋愛と趣味の飽き性を改善する方法

あなたは飽き性な人ですか?自分でわからない人は診断をしてみましょう。飽き性が恋愛や仕事で短所にも長所にもなる理由や、飽き性の人にもできる趣味、改善方法をご紹介していきます。飽き性がひどい場合は病気の可能性もあるので注意が必要です。

この記事のキーワード