目次
- もやもやする...その原因は?
- もやもやする瞬間【恋愛編】
- 「欲しい」と言っていたものをあげた時の微妙な反応
- サプライズが成功しなかった時
- 可愛い自分を演出できなかった時
- 恋人に思いをくみ取ってもらえなかった時
- 他の恋人を見て比べてしまった時
- もやもやする瞬間【仕事編】
- 手柄を横取りされた時
- 自分よりも楽している人が褒められた時
- 何をやっても結果が伴わない時
- 準備不十分でプロジェクト・仕事に取り掛かる時
- 新しい仕事・苦手な仕事に挑戦する時
- もやもやする瞬間【家族編】
- 義母の発言に棘を感じた時
- 夫・妻が自分以外を優先する時
- 「おかずこれだけ?」という発言
- 子供が何もしない夫に懐いている時
- 夫・妻が周囲から過剰な評価をされている時
- もやもやする原因
- 大きな期待感を持ったもののそれが期待どおりではなかった
- 自分の気持ちを理解してもらえなかった
- 自分が責められている・劣っているという感覚
- 行動が裏目に出てしまった
- 十分なリスク管理ができていない
- 体調不良
- もやもやに関する病気
- インナーチャイルド
- 症状精神病
- うつ病
- 不安障害
- パニック障害
- 強迫症/強迫性障害
- もやもやした気持ちの解消法
- 全てを忘れて好きな事に没頭する
- 筋トレをする
- 割り切るというスタンスも必要
- ノートにもやもやを全て書き出す
- 睡眠も重要
- もやもやする気持ちを抑える方法
- どういった事柄にもやもやを感じやすいのか知る
- 自分の固定概念に気付き、視野を広げる
- ポジティブな思考をするように心がける
- 相手へ過度な期待を持たない
- 等身大の自分を受け入れる
- もやもやする時って誰にでもある!上手な解決・解消方法を知ろう!
うつ病
via pixabay.com
いつももやもやして、気分が晴れない場合、うつ病の可能性もあります。うつ病とは何もやる気が起きなくて、全てに対して諦めている状態です。また、喜ぶという感情がなくなっている状態です。
自分の気持ちをずっと無視しつづけると、うつ病になっていきます。自分の「好き」「嫌い」「嬉しい」「悲しい」という感情を無視しつづけて我慢してきた結果、感情を感じることをやめるようになるのです。
自分の気持ちをずっと無視しつづけると、うつ病になっていきます。自分の「好き」「嫌い」「嬉しい」「悲しい」という感情を無視しつづけて我慢してきた結果、感情を感じることをやめるようになるのです。
不安障害
via pixabay.com
不安障害とは、読んで字のごとくです。「不安になりすぎて、健康上にも色々な障害が起こる」ことをいいます。何に対しても不安を感じるので、いつも心の中はもやもやでいっぱいになってしまいます。
パニック障害
via pixabay.com
パニック障害は、前述した「不安障害」の一種で、症状は、突然に動機や発作が起こり、呼吸がしにくくなり、震え、発汗します。不安がどんどん強くなることにより、「もう生きていられない!」というような錯覚に陥り、恐怖とともに、めまいや上記の症状が数分続きます。
日々のもやもやが長く続き、不安が募り、自己防衛反応として、このように身体的に症状が現れます。
日々のもやもやが長く続き、不安が募り、自己防衛反応として、このように身体的に症状が現れます。
強迫症/強迫性障害
via pixabay.com
強迫症・強迫性障害というのは、本来ならば全然気にしなくていいような事も非常に気になったり、「忘れたい」という自分の意思に反して忘れられずに頭の中にずっとよぎっていたりします。
例えば、何度も鍵を閉めないと気がすまなかったり、何度も手を洗わないと気がすまなかったりします。ですから、この観念がある限り、ずっともやもやしてしまうのです。
例えば、何度も鍵を閉めないと気がすまなかったり、何度も手を洗わないと気がすまなかったりします。ですから、この観念がある限り、ずっともやもやしてしまうのです。
もやもやした気持ちの解消法
via pixabay.com
ここからは、もやもやした時にどのように解消していくかをご紹介していきます。色々な方法があるので、自分にあった解消法を探してみてください。
全てを忘れて好きな事に没頭する
via pixabay.com
好きな事に没頭している時、もやもやする気持ちを忘れる事ができます。人は同時に複数のことを考えたり悩んだりする事ができません。もやもやを解消したくなったら、自分の好きな事に没頭してみてください。
自分の「好き」の時間が増えるにつれて、もやもやの気持ちがだんだんと減っていくのを感じることができるでしょう。自分は何が好きなのか、何をしていると、幸せを感じるのか、それをじっくりと向き合って、ぜひ好きな事に没頭してみてください。
自分の「好き」の時間が増えるにつれて、もやもやの気持ちがだんだんと減っていくのを感じることができるでしょう。自分は何が好きなのか、何をしていると、幸せを感じるのか、それをじっくりと向き合って、ぜひ好きな事に没頭してみてください。
筋トレをする
via pixabay.com
筋肉は裏切りません!筋トレをしてみましょう。筋トレをすることによって、全身に十分に酸素が行き渡り、とても気持ちい感覚を味わう事ができます。そして、筋トレを続けていくうちに、自分の身体が美しく作られていき、自信もついてきます。
たくさん汗をかく事によって、余計な老廃物が出て行くのと同時に、もやもやした気持ちも出す事ができます。そして、筋トレをした後の爽快感もとても気持ちがいいものです。もやもやしたら、ぜひ筋トレをしてみてください。
たくさん汗をかく事によって、余計な老廃物が出て行くのと同時に、もやもやした気持ちも出す事ができます。そして、筋トレをした後の爽快感もとても気持ちがいいものです。もやもやしたら、ぜひ筋トレをしてみてください。
割り切るというスタンスも必要
via pixabay.com
割り切るというスタンスも必要です。私達は、どうしても過去に戻る事ができません。そして、未来に飛んでいく事もできません。もやもや感じている時というのは、過去に対して後悔していたり、未来に不安を抱えている事が多いです。
私達が生きることができるのは、「今」です。ですから、「割り切る」というスタンスも、とても大切です。起こった現実を変えることはできないので、思い切って割り切りましょう。そして、これからどうしたらいいのかを考えた方が、生産的です。
私達が生きることができるのは、「今」です。ですから、「割り切る」というスタンスも、とても大切です。起こった現実を変えることはできないので、思い切って割り切りましょう。そして、これからどうしたらいいのかを考えた方が、生産的です。
ノートにもやもやを全て書き出す
via pixabay.com
もやもやしていることを、ノートに全て書き出しましょう。人間は1日に6万回も思考していると言われています。ですから、考えながら整理しようとしても、ぐるぐると、色んな事がつぎつぎに脳裏に巡ってきて、整理できるどころか、どんどん複雑になっていきます。
もやもやしたら、何でもいいのでノートに書きましょう。殴り書きでもいいです。ノートに書いていくことで、少しずつ整理されていきます。そして、ストレス発散にもなります。
最初はストレス発散としてのノートでもいいです。だんだんと、整理できるようになってきます。毎日、ノートに書いていって、後日見返してみると、「こういう事で私はもやもやを感じていたんだ」という事が分かってきます。そうすれば、原因と対処法が分かってくるので、もやもやする場面も減っていき、もやもやしても対処法がわかり、もやもやの時間を減らすことができます。
もやもやしたら、何でもいいのでノートに書きましょう。殴り書きでもいいです。ノートに書いていくことで、少しずつ整理されていきます。そして、ストレス発散にもなります。
最初はストレス発散としてのノートでもいいです。だんだんと、整理できるようになってきます。毎日、ノートに書いていって、後日見返してみると、「こういう事で私はもやもやを感じていたんだ」という事が分かってきます。そうすれば、原因と対処法が分かってくるので、もやもやする場面も減っていき、もやもやしても対処法がわかり、もやもやの時間を減らすことができます。
睡眠も重要
via pixabay.com
睡眠は非常に大切です。よく寝れて気持ちよく起きた朝というのは、非常に気分がいいものです。しかし、もやもやしていると、なかなか寝付けない事があります。また、そのもやもやを引きずったまま眠ると、翌朝もどんよりしている事があります。
気持ちよく眠りにつくために、前述したようにノートに書いて、その日のもやもやをその日のうちに解消させていく事が大切です。その日のうちに解消できないと、ぐるぐる悩んだまま眠りにつこうとして、結局なかなか眠れなくて、翌朝は寝不足で疲れていて、その日1日も元気に過ごせないというように、どんどん負のループを作っていってしまうからです。
気持ちよく眠りにつくために、前述したようにノートに書いて、その日のもやもやをその日のうちに解消させていく事が大切です。その日のうちに解消できないと、ぐるぐる悩んだまま眠りにつこうとして、結局なかなか眠れなくて、翌朝は寝不足で疲れていて、その日1日も元気に過ごせないというように、どんどん負のループを作っていってしまうからです。
4 / 5