2019年6月17日 更新

何もしたくないのはうつの予兆?やる気が出ない原因と対処法

休日なのに「やる気が出ない」「仕事で疲れたから寝ていたい」と家に閉じこもってしまう方も意外と多いのではないでしょうか。いつも休日にこのような状態が続くならば、うつや病気の可能性もあります。この記事ではその対処法を特集しているので、ぜひご参考ください。

目次

やる気が出ないし何もしたくない

Worried Girl Woman Waiting - Free photo on Pixabay (380648)

待ちに待ったせっかくの休日なのに、「何もしたくない」とネガティブな感情に心と体を支配されてしまうという方も意外と多いのではないでしょうか。

誰しも生きていれば、たまには「何もしたくない」「動きたくない」と感じることはあります。ですが、このような落ち込んだ気分が何日も何週間も続くのならば、心身の健康を損ねている可能性があると言えるでしょう。

この記事ではやる気が出ずに何もしたくないと気持ちが落ち込んでいる方のために、再び元気を取り戻して生き生きと過ごせるようになるための対処法や改善策をご紹介しています。

最近落ち込むことが多く、何もしたくないと感じる方は、ぜひ最後までご覧になってみてください。

何もしたくないと思った時に考えられる原因

Woman Portrait Girl - Free photo on Pixabay (380652)

どんなにエネルギッシュな性格の持ち主であっても、生きていればたまには「なんだか今日は何もしたくない」と感じることもあるでしょう。

何もしたくないと思うのは誰にでも起こり得ることであり、別におかしいことでも悪いことでもありません。何もしたくないと感じたならば、それは心や体から「少し休憩を取ったほうがいい」というサインなのでしょう。

ですが、このような状態がずっと続くならばそれは考えものです。どうして自分はそのような気持ちになってしまうのかを考え、その原因を解消する必要があるでしょう。

ここからは、何もしたくないと感じる主な原因をご紹介していきますので、ご自身に当てはまっていないかどうか、ぜひこの機会にチェックしてみてはどうでしょうか。

忙しすぎて睡眠時間が短い日々が続いた

Sad Depressed Depression - Free photo on Pixabay (380653)

何もしたくないと思う原因としてまず考えられるのが、忙しすぎて睡眠時間が短い日々が続いたということです。普段はアクティブでエネルギッシュな人であったとしても、睡眠時間が削られた状態が続けば心の余裕がなくなり、いつも通りに活動的に行動することができなくなってしまいます。

仕事が忙しくてろくに休むことができなかったり、家事や育児に追われて自分の時間が持てなければ、このような理由から心に余裕が持てなくなることでしょう。

何もしたくないと感じるならば、心と体が疲れているのかもしれません。このような時には無理をせず、自分の心が発するサインをきちんと受け止め、何もせずにゆっくりと過ごしてみてはいかがでしょうか。

そうすればきっと元気を取り戻して、以前のようにアクティブに行動することができるはずです。

お金に余裕がない

Trouser Pockets Empty Jeans No - Free photo on Pixabay (380654)

お金に余裕がないというのも、何もしたくないと思う原因のひとつとして考えられるでしょう。お金に余裕がなければ精神的にも余裕がなくなり、「もうだめだ」「このままだと生活していけない」とネガティブな感情にとらわれてしまいます。

また、道行く幸せそうな人やよい身なりをした人を見ては、「あの人に比べて自分はなんてひどい状態にあるんだ」と、卑屈に考えたり、コンプレックスを過度に刺激されてしまうでしょう。

そうなると、何かを前向きに行う気力すら失ってしまうものです。また、中にはお金を少しでも節約するために、あえて外出もせずにひたすら家に引きこもっているという人すらいます。

人間関係でトラブルがあった

Women Teamwork Team - Free photo on Pixabay (380660)

何もしたくないと感じるならば、それは人間関係でトラブルがあったからかもしれません。職場での人間関係や友人・恋人との関係、あるいは家族関係で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

人間関係のトラブルは、知らず知らずのうちに心と体に大きなストレスをかけてしまっているものです。忙しく過ごしている最中には、緊張状態からそのようなストレスや疲れを感じ取ることができにくいものですが、それらが蓄積されれば、「何もしたくない」「何もできない」という状態に陥ってしまうでしょう。

まずはしっかりと休息を取ることから始めましょう。そして、人間関係のトラブルをどうすれば改善できるのかを考えてみてください。そうすれば、きっと今の無気力状態を直すことができるはずです。

ひどく傷つく出来事があった

Child Sitting Jeans In The Door - Free photo on Pixabay (390714)


何もしたくないと感じる原因のひとつとして、ひどく傷ついたということも挙げられるでしょう。他人から心無い言動を取られたり、大切な人を亡くしてしまうなどのひどく傷つく経験をすれば、そのショックから一時的に何もしたくなくなるものです。

心の傷が深ければ深いほど、無気力状態が続く期間やそのひどさも変わってくるでしょう。このような時には、無理に行動を起こそうとしても逆効果なことが多いので、まずは心の傷を癒し、それと向き合うことから始める必要があります。

失敗をして自信を喪失している

Lonely Man Crying - Free image on Pixabay (390719)

失敗をして自信を失うことがあったというのも、何もしたくないと感じる原因になり得ます。仕事でミスをして職場に迷惑をかけてしまったり、あるいは受験に落ちたりと自信を失ってしまうことが起きれば、そのショックから無気力な状態になってしまうことでしょう。

中には失敗を引きずって、ずっと憂鬱な気持ちが続くという人も少なくありません。ですが、「失敗は成功の母」という言葉があるように、失敗を前向きにとらえ、それを次に生かしていくことが大切です。

何もしたくないと感じても、そのようなネガティブな感情に身をゆだねることなく、自分を叱咤激励してポジティブに行動できるように変えていきましょう。

やりたくない仕事を我慢して続けている

Hustle And Bustle Woman Face - Free image on Pixabay (380661)

やりたくない仕事をしているということも、何もしたくないと感じるようになる原因として考えられるでしょう。生活をするためには仕事をしなければなりません。多くの人は、20代から60代までの多くの時間を仕事に費やしています。

自分に合わない仕事や嫌な仕事をし続けるのは、とても苦痛を感じることです。「お金のため」「家族の生活のため」と割り切って考えたり、自分をごまかそうとしても、毎日朝が来て出社の時間が近づいてくるたびに、強いストレスを感じることでしょう。

このようなストレスが蓄積すると、感情を思うようにコントロールできなくなり、無気力状態に陥ってしまうことがあります。

刺激のない毎日を送っている

Unhappy Man Mask - Free photo on Pixabay (380662)

刺激のない毎日を送っているということも、何もしたくないと感じる原因になり得ます。毎日同じことの繰り返しで、その中に幸せや楽しみを見出すことができないならば、自分の人生を無意味に感じてしまいがちです。

そうなると、「何のために生きているんだろう」「自分の人生はなんてつまらないんだろう」とネガティブな感情に支配され、徐々に無気力になっていくことでしょう。

何もしたくないと感じても、そのようなネガティブな感情に身をゆだねることなく、自分を叱咤激励してポジティブに行動できるように変えてくことが必要です。

自分から動かなければ、日々の生活を変えることはできません。逆に言えば、あなたが行動を起こすだけで、平坦で刺激のない日常を楽しいものへと変えることはできるのです。

趣味がなく時間があってもやることがない

Girl Sadness Loneliness - Free photo on Pixabay (380664)

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

専業主婦は暇?うつになりやすい原因と暇な時間にできること14選!

専業主婦は暇?うつになりやすい原因と暇な時間にできること14選!

子供がいる専業主婦はとにかく毎日忙しいですが、子なしの専業主婦は時間に余裕があるどころか暇で余計なことを考えて不安になってしまいうつになってしまう方さえいます。そんな暇な時間を有意義に使う方法や、不安に思っている気持ちを徹底解剖していきます!
家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。
考えすぎるのは病気?考えすぎる原因とストレスやうつ病との関係

考えすぎるのは病気?考えすぎる原因とストレスやうつ病との関係

考えすぎることでストレスが溜まり、頭痛や眠れないといった症状でうつ病などを引き起こすのをご存じですか? 今回は、考えすぎる原因や考えすぎてしまう人の特徴や恋愛傾向、考えすぎる人に考えられる病気や症状、そして考えすぎることを直す方法などを解説していきます。
頑張れないのはクズ?甘え?仕事や恋愛で頑張れない原因とうつ病の危険も

頑張れないのはクズ?甘え?仕事や恋愛で頑張れない原因とうつ病の危険も

誰しも「頑張りたいのに頑張れない」という時はあるものです。仕事でも趣味でも、また恋愛の場面においてもそうです。原因は何でしょうか。頑張れないのは甘えであり、クズだとの声もあります。一方で、頑張り過ぎて病気やうつになる人もいます。原因と克服法も含めて解説します。
負のスパイラルの原因とは?恋愛や仕事でうつにならない断ち切り方

負のスパイラルの原因とは?恋愛や仕事でうつにならない断ち切り方

負のスパイラルについて知りたい人や抜け出したいと考えている人はぜひ読んでください。負の連鎖は、長引けば恋愛や仕事に支障が出たりうつ状態になったりすることも。そんな負のスパイラルは早く断ち切りましょう。ここでは、負のスパイラルの原因や対処法をお伝えします。

この記事のキーワード