2019年6月17日 更新

何もしたくないのはうつの予兆?やる気が出ない原因と対処法

休日なのに「やる気が出ない」「仕事で疲れたから寝ていたい」と家に閉じこもってしまう方も意外と多いのではないでしょうか。いつも休日にこのような状態が続くならば、うつや病気の可能性もあります。この記事ではその対処法を特集しているので、ぜひご参考ください。

目次

全くの無趣味の人は、休日を与えられたとしても特に何もすることがないため、そのストレスから「何もしたくない」とネガティブな感情に支配されることがあります。

時間はあるのに、何もすることがなく暇つぶしの手段もないというのは、かなりストレスのたまることです。手持無沙汰で何をすればよいのか分からず、趣味を楽しんでいる人と無趣味な自分とを比べては、自己嫌悪に陥ってしまうこともあるでしょう。

何もやることがないと、「○○を楽しみたい」「○○に行って○○をしたい」というポジティブな気持ちを持つことができなくなるため、自ずと何もしたくない状態に陥ります。

体調が悪くなる前兆

Guy Couch Sleeping - Free vector graphic on Pixabay (380672)

何もしたくないのは、もしかすると体調が悪くなる前兆であるのかもしれません。人によっては、体調が悪くなる前に精神的に落ち込んだりネガティブな感情が強くなってしまうこともあります。

というのも、自分では自覚できていないだけで、体調の悪化は精神面に大きく影響するからです。いつもは行動的でポジティブなのに、急に何もしたくないと感じたのならば、それは体調が悪くなっているからかもしれません。

このような時は、体から休みなさいというサインが出ていると受け止めて、ゆっくりと休息をとることが必要でしょう。

何もしたくないと思うまで自分を追い込まないために抑えたいポイント

Girl Blonde Hotel - Free photo on Pixabay (380673)

「以前はそんなことはなかったのに、なんだか最近休日は寝てばかりいる」という方も意外と多いのではないでしょうか。休日に寝て過ごすことは決して悪いことではありませんが、何もする気にならず、寝たきりの状態になってしまうのならば、心身の疲れやストレスが原因になってしまっていることもあります。

あるいは、もともとの性格や思考の癖が疲れやストレスの原因になることもあるでしょう。ここからは、何もしたくないと思うまで自分を追い込まないためにおさえておきたいポイントをご紹介していきます。

自分をネガティブにさせる思考の癖や認知のゆがみを自覚し、それをポジティブなものに改善していきましょう。

全てを完璧にやろうとしない

Entrepreneur Start Up - Free image on Pixabay (380674)

何もしたくないと思うほど自分を追い込まないためには、完璧主義に陥らないことが大切です。真面目な性格をしている努力家ほど、何事も完璧でなければならないというストイックな思考にとらわれて、自分の首を自分で締めてしまいがちです。

もちろん向上心をもって物事に取り組むことは、決して悪いことではありません。ですが、その完璧主義がストレスをため込む原因になってしまっているのならば、そこから抜け出す必要があるでしょう。

完璧主義に陥ると、自分の目指す完璧さを実現できなかった時にひどく落ち込んだり、自己嫌悪に陥ってしまい、それが原因で何もしたくないと感じてしまうことがあるからです。

1日の中でだらけてもいい時間を確保しておく

Girl Blonde Hotel - Free photo on Pixabay (380675)

一日の中で少しでもいいので、だらけていい時間を確保するというのも、自分を追い込んでしまわないためのポイントのひとつとして挙げられるでしょう。

連日連夜激務続きというビジネスパーソンもいれば、ワンオペで家事も育児もしなければならないという方もおられることでしょう。

ですが、一日中緊張状態にいると心と体に相当な負担がかかってしまい、それが原因となって無気力状態に陥ることも珍しくありません。

このような状態を防ぐためには、短時間でもよいので自分のための時間を確保し、その時間内は自分を思う存分甘やかすことが必要です。

悩みは抱え込まないで誰かに相談する

Drinks Coffee Shop Business - Free photo on Pixabay (390744)

何もしたくないと思ってしまうほど自分を追い込まないためには、悩みを一人で抱え込まないこと、辛い時や困った時には信頼のおける人に相談をすることも必要でしょう。

忍耐強い人ほど、辛い悩みを一人で抱え込んでしまいがちです。ですが、一人で悩みを抱えこんだところで悩みが解消されるわけでも、事態が改善するわけでもありません。

人は皆一人では生きられないものですので、辛い時や悲しい時に誰かを頼るのは決して悪いことではありません。時には自分の弱さを人にさらし、それを受け入れてもらったり、悩みを共有してもらうことも必要です。

家族や友人、恋人など自分にとって信頼できる人に悩みを打ち明けてみてください。

やりたくない仕事なのに忙しいなら転職も考える

Looking For A Job Work Silhouettes - Free image on Pixabay (390746)

恐らく多くの人が、日々の大半の時間を仕事に費やしていることでしょう。だからこそ、嫌な仕事ややりたくない仕事を続けていれば、心身に多大なストレスがかかります。

精神的に自分を追い込んでしまわないためには、転職を考えてみるのも一つの手でしょう。もちろん、安易に転職をするのはおすすめできませんが、じっくりとよく考えた上で今の仕事が自分に合っていないと判断するならば、自身の幸せのために早めに転職をするべきです。

その際は、自分は本当は何をしたいのか、どのような仕事が向いているのかをよく自己分析してみてください。そうすれば、きっと自分に合った転職先を見つけることができるはずです。

やる気が出ない毎日から解放されるための方法

Girl Sitting Jetty - Free photo on Pixabay (380687)

では、やる気が出ない毎日から解放されるためには、具体的にどのようなことをすればよいのでしょうか。ここからは、最近何もする気が起きないという方のために、おすすめしたい改善策をご紹介していきます。

人によって、やる気が出ない原因やその症状はさまざまです。自分にとって無理のない範囲内で、以下の方法の中から「これなら試せそうかもしれない」というものを選んでみてください。

一朝一夕でやる気のない状態から抜け出すのはなかなか難しいことですので、焦らずゆっくりと継続することが大切です。

まず睡眠時間を確保する

Girl Sleep Female - Free photo on Pixabay (380688)

何もしたくないとネガティブな気持ちが続くならば、それを改善するためにしっかりと睡眠をとりましょう。睡眠不足は、気持ちを落ち込ませ、憂鬱な気分にさせてしまうものです。

ですが睡眠をとれば肉体的な疲労を回復させることができますし、精神的なストレスを軽減することもできるでしょう。このような効果を最大限に得るためにも、心地の良い寝室づくりを行うことが必要です。布団が湿気ていたり、シーツが汚れた状態だと気持ちよく眠ることはできません。

普段から寝具を清潔に保つこと、寝室をきちんと掃除することを心がけたいところです。また、寝る前にスマホやパソコンを使用したり、お酒やカフェイン飲料を飲むと眠りが浅くなってしまうので避けるようにしましょう。

ジャンクフードを避け野菜が取れる食事をする

Sandwich Bread Meal - Free photo on Pixabay (390881)

インスタント食品やコンビニ弁当、スナック菓子などのジャンクフードを避けること、野菜たっぷりの健康的な食事を三食きちんと摂ることも、やる気の出ない毎日から解放されるためにおすすめの方法として挙げられるでしょう。

私たちの体は、毎日食べるものから作られています。そして、何を食べるかによって精神状態も大きく左右されます。毎日ジャンクフードのような不健康で栄養の偏ったものばかり食べていると、知らず知らずのうちに心と体の状態が悪くなってしまうでしょう。

このような状態を避け、生き生きとした心と体を手に入れるためにも、自炊をすることをおすすめします。栄養バランスをよく考えながら、野菜たっぷりの料理を作ってみてください。

自己啓発本を手に取って読んでみる

Rose Book Old - Free photo on Pixabay (390884)

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

専業主婦は暇?うつになりやすい原因と暇な時間にできること14選!

専業主婦は暇?うつになりやすい原因と暇な時間にできること14選!

子供がいる専業主婦はとにかく毎日忙しいですが、子なしの専業主婦は時間に余裕があるどころか暇で余計なことを考えて不安になってしまいうつになってしまう方さえいます。そんな暇な時間を有意義に使う方法や、不安に思っている気持ちを徹底解剖していきます!
家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。
考えすぎるのは病気?考えすぎる原因とストレスやうつ病との関係

考えすぎるのは病気?考えすぎる原因とストレスやうつ病との関係

考えすぎることでストレスが溜まり、頭痛や眠れないといった症状でうつ病などを引き起こすのをご存じですか? 今回は、考えすぎる原因や考えすぎてしまう人の特徴や恋愛傾向、考えすぎる人に考えられる病気や症状、そして考えすぎることを直す方法などを解説していきます。
頑張れないのはクズ?甘え?仕事や恋愛で頑張れない原因とうつ病の危険も

頑張れないのはクズ?甘え?仕事や恋愛で頑張れない原因とうつ病の危険も

誰しも「頑張りたいのに頑張れない」という時はあるものです。仕事でも趣味でも、また恋愛の場面においてもそうです。原因は何でしょうか。頑張れないのは甘えであり、クズだとの声もあります。一方で、頑張り過ぎて病気やうつになる人もいます。原因と克服法も含めて解説します。
負のスパイラルの原因とは?恋愛や仕事でうつにならない断ち切り方

負のスパイラルの原因とは?恋愛や仕事でうつにならない断ち切り方

負のスパイラルについて知りたい人や抜け出したいと考えている人はぜひ読んでください。負の連鎖は、長引けば恋愛や仕事に支障が出たりうつ状態になったりすることも。そんな負のスパイラルは早く断ち切りましょう。ここでは、負のスパイラルの原因や対処法をお伝えします。

この記事のキーワード