2019年5月17日 更新

ニートの悲惨な末路!引きこもりから脱出する方法と高齢ニートの実態

無職や引きこもりをしている人のことを指して『ニート』と呼ぶ事があります。では、ニートとはどの様なライフスタイルを送っているのでしょうか。女ニートの実態や高齢者のニートに起こる悲惨な末路など、実話も踏まえて紹介していきます。

ニートを脱出する方法

Alarm Light Siren - Free photo on Pixabay (286979)

上記でニートに起こり得る怖い末路を幾つか紹介してきたのですが、家族がニートになってしまうかもしれないと不安を抱えている人にとっては辛い内容だったかもしれません。

ここからは、もしニートとなってしまったときにどう対処していけばいいかをご紹介いたします。

今、ニートから抜け出したいと思っている人も是非目を通してみてください。

ニート支援をうける

Hands Fingers Positive - Free photo on Pixabay (287058)

不登校や引きこもりになってしまい本人も家族も悩んでいたり、心に傷を抱え、人と関わることが怖くなってしまっている人を支援する『自立支援施設』などがあります。

各家庭の事情や考え方、社会の問題と向き合い、本人やその親の成長を目指して数カ月間親元を離れて施設での共同生活をしていきます。

そしてカウンセリングや生活習慣、物事の考え方など様々な角度から自立に向けてサポートをしてくれるそうです。

親も、子どもがニートを脱出するために苦しんでいる姿に絶えるのが辛いようですが、その想いを乗り越え子どもと一緒に成長をしていけます。

Evolution Development Forward - Free photo on Pixabay (287060)

現状を変えたいのにどうしていいか分からないろ悩んでいる家庭はこのような施設に一度相談をしてみるのもお薦めです。

とりあえず働く

Tie Necktie Adjust - Free photo on Pixabay (287070)

外に出なくなった理由はともあれ、なんとなくニートの生活が心地よくて抜け出せなくなっている人は単発でも仕事をする事を続けましょう。

長く仕事にでなくなってしまえば、その時間に反比例して自分に対する自信や信頼度が低くなってしまい社会復帰が難しくなりますし、職から離れていない分ニートよりもフリーターの方が面接に通る可能性があります。

社会性を失ってしまわないためにも、可能な人はとりあえずでも働いておくべきです。

国家資格をとる

Laptop Woman Education - Free photo on Pixabay (287083)

通信講座などでも様々な国家資格が取れます。やみくもに様々な資格に手を付けるのではなく、自分が将来何なら出来るか、何がしたいか(事務がしたい、福祉関係に就きたいなど)を考えながらそれに応じた資格を取るのがお薦めです。

また、今後の面接でも履歴書の職歴で空いた期間を指摘された時に『将来の夢の実現のために資格を取るために勉強をしていました』と答えることもできます。

Webライターとして稼ぐ

Student Typing Keyboard - Free photo on Pixabay (287151)

外に出るのは無理だけれど仕事はしたいと思っている人にお薦めです。

ウェブサイトやアプリなどで簡単に登録でき、様々な依頼に応募できたりコンペにアイデアを提案したりする事が出来ます。

家にいながら働けるので専業主婦にも人気ですし、在宅ワーカーとして『個人事業主』の手続きをすれば子どもの保育園の入園などに必要な就労証明も自分で書くことが出来るようになります。

プログラミングを身に着ける

Code Editor Coding - Free photo on Pixabay (287167)

独学では中々難しいプログラミング技術もオンラインで受講して身につけることも出来ます。

専門の学校に行けば数カ月で就職も見えてくるかもしれません。

ニートの人は特にPCを持っている人が多いでしょうし、『エンジニアとしてIT企業で活躍したい』『アプリを自作したい』というような夢をお持ちの方は是非挑戦してみてください。

ゲーム好きならゲーム実況で本気で稼ぎにいく

Like Facebook 3D Social - Free image on Pixabay (287180)

今となっては子ども達が将来なりたい職業の上位に挙がっているYouTuber。再生数を稼げるようになれば、生活を安定させることも夢じゃないかもしれません。

ただ、動画投稿サイトで充分稼げるほどの人気者は誰にでもなれるわけじゃありませんが、何事も試しですし自分の行動が収入に繋がる勉強や経験に繋がるのは良いことではないでしょうか。

一日中ゲームに没頭していつタイプのニートは、折角時間を費やして日々精進しているのですからゲーム実況にチャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。

悲惨な末路にならないために!

Sky Blue Clouds - Free photo on Pixabay (287203)

まさか自分が、と思っている人も何をきっかけにニートになってしまうかもわかりません。それだけ対人関係は難しかったり、日々ストレスと闘いながらどうにか頑張っている人も多いのです。

ニートになってしまうのは大変ですが我慢しすぎて自ら命を絶ってしまう事を考えると、立ち止まる決断が大切なときもあります。

死ぬほど頑張っても、どうしようもなくだらけても、自分の心労や命まで責任をとれる会社は存在しないからです。

もしニートになってしまったら、自分に絶望せずに出来ることから少しずつ頑張って抜け出しましょう。

5 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

人のために生きるのは幸せ?幸せになれる人の特徴と名言

人のために生きるのは幸せ?幸せになれる人の特徴と名言

人のために生きているということは、幸せなのだろうか。自分のための人生を送っている人も幸せなのだろうか。人のために生きるということはどういうことで、人のために何かできているのか。と考えてみていただきたいことをまとめました。人生においての名言集も一緒にどうぞ。
自分の人生は自分のために生きる!生きる方法と考えるべき限界

自分の人生は自分のために生きる!生きる方法と考えるべき限界

毎日職場と家の往復で帰る時間も遅く、友達とも遊びに行けない日々が続くと、ふとした瞬間に「私は何の為に生きているか」そう自問自答する事は少なくないです。そんなメンタルの限界が来そうと悩んでいる貴方に贈る、人生の先輩からの名言をご紹介します。
長生きしたくない人の心理とは?結婚観や年金との関係も

長生きしたくない人の心理とは?結婚観や年金との関係も

長寿大国ニッポン。人生100年時代と声高々に叫ばれ、長生きが世の当たり前となりつつあるこの時代、一方では長生きしたくないと感じている人々が現れ始めています。今回は、そんな長生きを望んでいない人々の心理や特徴をご紹介していきましょう。
ストレスフリーな生き方がしたい!仕事や習慣との向き合い方と注意点

ストレスフリーな生き方がしたい!仕事や習慣との向き合い方と注意点

あなたは日々多大なストレスを仕事や人間関係等から感じつつ生活を送っていませんか?ストレスを感じながら生きることは精神的にも身体的にも負担が掛かります。この記事ではストレスフリーについて解説を行います。ストレスフリーを目指して快適な生き方を送りましょう。
刹那主義の意味とは?刹那主義者の生き方や特徴と快楽主義との違い

刹那主義の意味とは?刹那主義者の生き方や特徴と快楽主義との違い

刹那主義の「刹那」の意味、ご存知ですか?世間では、刹那主義や刹那的という言葉にマイナスのニュアンスを感じる人が多いようです。そこで今回は、刹那主義を取り上げて、その意味、対義語、快楽主義との違い、刹那主義者の生き方などについて説明します。

この記事のキーワード