2019年6月5日 更新

自分の人生を生きるためには?そのメリットと考えるべきこと

「自分の人生を生きたい」という声を耳にすることがあります。しかし「自分の人生を生きる」とは、具体的にはどのような意味をもつのでしょうか。また「自分の人生を生きる」ことに憧れをもつ人には、どのような理由があるのでしょうか。メリットやデメリットも含めて解説します。

目次

最後に50代に注目します。50代は、身体的な衰えを意識し始める時期だと言われます。会社でも将来の展望が見えてきて、そのまま会社での活躍を目指すか、あるいは必死にしがみつくかの選択を考える人もいます。また、体力面での衰えだけでなく、もの忘れの進行を知って愕然とするようなこともあるでしょう。

この世代の多くは必死に気を使って社内を立ち回ってきたというタイプが少なくないようです。自分の人生を生きるよりも周りを意識して生きてきた世代です。現在の自分の状況を考えた時「もっと自分の人生を生きるべきだった!」と感じ始める人もいるようです。

例えば50代になっても部下や異性にモテる人は、大抵の場合は「自分の人生を生きる」というスタイルの実践者なのではないでしょうか。「今からでは間に合わないのでは?」と考える人もいるようですが、50代からでも努力次第で、自分の人生を生きるという方向転換は可能だとされています。

自分の人生を生きるための名言集

Knowledge Book Library - Free photo on Pixabay (327066)

「自分の人生を生きる」ということについて、様々な角度から分析してきました。「自分の人生を生きる」ということのメリットやデメリットを知った上で、ぜひそんなライフスタイルを送りたいと思った人も多いことでしょう。最後に「自分の人生を生きる」というライフスタイルにまつわる名言を5つご紹介します。

誰にもノックされないのなら、新しいドアを作ろう。

Door Open Wall - Free image on Pixabay (327067)

この「誰にもノックされないのなら、新しいドアを作ろう」という名言を残したのは、アメリカの俳優でコメディアンとしても活躍したミルトン・バールです。ミルトン・バールは、もしドアがノックされずにいるのなら、そのままずっとノックされるのを待つのではなく、新しいドアを用意しようと言っています。

チャンスを待つことも大事です。しかし、ただ待っているだけでは、いつチャンスが来るかわかりません。チャンスをつかまえるには、チャンスを惹き付けるための努力も必要です。そのために考えておきたいのが「自分の人生を生きる」ということです。

他の人にはない自分だけのオリジナルな人生は、それだけでも人を惹きつけます。注目度が上がるということはチャンスが増えるということです。まさに新しいドアを作るということにほかなりません。

あらゆる偉業の出発点は、目的を明確にすることから。

Lens Camera Focus - Free photo on Pixabay (327069)

この「あらゆる偉業の出発点は、目的を明確にすることから」という名言を残したのは、アメリカの実業家で、自己啓発作家としても有名なW・クレメント・ストーンです。W・クレメント・ストーンは、目的を明確にすることこそが、すべての出発点だと言っています。

目の前の仕事や雑務に追われると、そもそもの目的を見失ってしまいがちです。これは人生も同じです。せっかくの人生です。他人のために生きることは素晴らしいことですが、他人のためだけに生きていれば、自分がいなくなってしまいます。人生の意義を思い出しましょう。人生の目的を思い出しましょう。

そして改めて、自分の人生を生きるということを考えてみるのです。「周りのために生きること」と「自分のために生きること」のバランスを考え直してみましょう。それが「目的を明確にする」ということです。

成功の道はただ一つ。自分だけの生き方を見つけることだ。

Thumbs Up Okay Good Well - Free photo on Pixabay (327071)

この「成功の道はただ一つ。自分だけの生き方を見つけることだ」という名言を残したのは、アメリカの作家で編集者でもあったクリストファー・モーリイです。クリストファー・モーリイは、自分だけの生き方を見つけることが、成功に至るための唯一の道だと言っています。

「成功」と言っても、その定義は様々です。金銭面での成功もあれば、名誉のような社会的成功もあるでしょう。人によって成功の定義は違います。誰かが定義した成功ではなく、自分自身が定義した成功を追い求めたいものです。だからこそ「自分の人生を生きる」ということが大切になってくるわけです。

多くの場合、邪魔者は踏み台になるのだ。

Steps Staircase Climbing To - Free photo on Pixabay (327078)

この「多くの場合、邪魔者は踏み台になるのだ」という名言を残したのは、1700年代のアメリカの軍人、ウィリアム・プレスコットです。ウィリアム・プレスコットは、いかなり邪魔をしてくる存在も、それを障害としてではなく踏み台として使うべきだと言っています。

たしかに、仕事においてもプライベートにおいても何らかの邪魔をしてくる人がいれば、それは障害になります。世の中には様々な障害が存在します。しかし障害だからと言って諦めていては前進できません。障害があるからこそ、それを乗り越えようという発奮を起こすべきだという名言です。

まさに「自分の人生を生きる」というスタンスであってこそ、共感できることなのではないでしょうか。

簡単すぎる人生に、生きる価値などない。

Board School Immediately - Free image on Pixabay (327074)

この「簡単すぎる人生に、生きる価値などない」という名言を残したのは、ギリシャの哲学者のソクラテスです。ソクラテスは、簡単すぎる人生には生きる価値が無いと言っています。もし生きる価値を実感したいのであれば、簡単な道ではなく難しい道を選べということです。

人は経験から学びます。簡単すぎることであれば学びは薄くなります。難しいことには困難や辛さを伴いますが、それだけ多くの学びが得られます。また、誰かが定めた「成功」を達成しても、同じようにして学びは薄くなりがちです。しかし自分が定めた「成功」なら、ハードルが高くても学びは大きくなるはずです。

せっかくの人生です。たとえ難しい道であっても、自分が思い切り楽しくなって、充実感の得られるような道を歩むべきだとソクラテスは言っているのではないでしょうか。自分の人生を生きるということです。

自分の人生を生きることは幸せだとは限らない

Holding Hands Shoes Little - Free photo on Pixabay (327041)

「自分の人生を生きたい」という声を耳にすることはよくあります。しかし「自分の人生を生きる」ということにはどのような意味があり、どんなメリットとデメリットがあるのかを考えてみる機会は、あまり無いのではないでしょうか。

漠然とでも「自分の人生を生きたい」と思っている人のために、「自分の人生を生きる」ということについて、様々な角度から解説をしてきました。メリットもあればデメリットもあります。自分の力で生きるということは、自己責任が問われる道でもあるということです。

いくつかの名言もご紹介しましたが「自分の人生を生きたい」ということについて考えを深めることができたのではないでしょうか。選択は自由です。「自分の人生を生きたい」と考えるなら、ぜひ今できることから、どんどん取り組んでいきましょう。

4 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

人のために生きるのは幸せ?幸せになれる人の特徴と名言

人のために生きるのは幸せ?幸せになれる人の特徴と名言

人のために生きているということは、幸せなのだろうか。自分のための人生を送っている人も幸せなのだろうか。人のために生きるということはどういうことで、人のために何かできているのか。と考えてみていただきたいことをまとめました。人生においての名言集も一緒にどうぞ。
自分の人生は自分のために生きる!生きる方法と考えるべき限界

自分の人生は自分のために生きる!生きる方法と考えるべき限界

毎日職場と家の往復で帰る時間も遅く、友達とも遊びに行けない日々が続くと、ふとした瞬間に「私は何の為に生きているか」そう自問自答する事は少なくないです。そんなメンタルの限界が来そうと悩んでいる貴方に贈る、人生の先輩からの名言をご紹介します。
長生きしたくない人の心理とは?結婚観や年金との関係も

長生きしたくない人の心理とは?結婚観や年金との関係も

長寿大国ニッポン。人生100年時代と声高々に叫ばれ、長生きが世の当たり前となりつつあるこの時代、一方では長生きしたくないと感じている人々が現れ始めています。今回は、そんな長生きを望んでいない人々の心理や特徴をご紹介していきましょう。
ストレスフリーな生き方がしたい!仕事や習慣との向き合い方と注意点

ストレスフリーな生き方がしたい!仕事や習慣との向き合い方と注意点

あなたは日々多大なストレスを仕事や人間関係等から感じつつ生活を送っていませんか?ストレスを感じながら生きることは精神的にも身体的にも負担が掛かります。この記事ではストレスフリーについて解説を行います。ストレスフリーを目指して快適な生き方を送りましょう。
刹那主義の意味とは?刹那主義者の生き方や特徴と快楽主義との違い

刹那主義の意味とは?刹那主義者の生き方や特徴と快楽主義との違い

刹那主義の「刹那」の意味、ご存知ですか?世間では、刹那主義や刹那的という言葉にマイナスのニュアンスを感じる人が多いようです。そこで今回は、刹那主義を取り上げて、その意味、対義語、快楽主義との違い、刹那主義者の生き方などについて説明します。

この記事のキーワード