2019年6月30日 更新

【診断】クレランボー症候群の症例と原因は?対処法と事件との関係も

クレランボー症候群という言葉をご存知でしょうか?恋愛妄想とも言われているクレランボー症候群ですが、恋愛においても、ストーカーや殺人、監禁など、犯罪にもつながる恐れがあるため、被害にあわないためにも当記事で知見を深め、診断テストもご用意しましたのでご活用下さい。

経験の不足によるものであれば、程度の度合いにもよりますが、軽い症状であればあるほど、今後さまざまな体験をしていく中で、失敗から学び、修正していく可能性もあります。しかし、精神病と診断される可能性もありえるため、その場合は、医師との相談と、治療が必要となります。

完治が難しい場合もあり、いかに抑えるかという対応になることもあり、状況によっては、入退院を繰り返すような可能性もありえます。実際、精神病で入院した患者の多くは、再入院します。再入院した際、前に入院した時に見た人が同じように再入院している事もざらにあるのです。

そのため、一度で治療できるとは考えず、うまく病気と付き合っていく考え方が必要になります。

クレランボー症候群が引き起こす可能性がある事件

Gun Gangster Mafia - Free photo on Pixabay (426242)

ここまでの内容で、クレランボー症候群の人が犯罪を引き起こす可能性についても言及してきましたが、具体的にどのような犯罪に発展してしまう可能性があるのかをご紹介いたします。事前に知識として知っておくことで、深刻な状態になる前に防げることもあります。

ストーカー

Killer Horror Jimmy - Free photo on Pixabay (426243)

代表的なものとしては、まずは「ストーカー」が典型的な例として挙げられます。先述したように、恋愛経験が乏しかったり、世間の常識を知らな過ぎたりすることで、自分の思い通りにならないことが世の中にはあることを受け入れる事ができず、結果的にいつのまにかストーカーになっているケースがよくあります。

このストーカーというのは、さらにより大きな事件として発展してしまう可能性もあるので、注意が必要です。クレランボー症候群の場合も含め、本人は自分がストーカーだと認識していないことが多く、普段、自分の非を認めない人ほどその傾向があります。

殺人

Background Blood Stain - Free image on Pixabay (426245)

ストーカーから発展する犯罪をここからは紹介していきますが、まずは殺人に発展してしまうケースです。思い通りにならなかったりすると、逆上して怒りが爆発してしまう事例がよくあります。これは、異性の気持ちがこちらに向いていない事を突きつけられ、受け入れられない時にパニック状態になるのです。

そして、自分のものにならないのであれば、いっそのこと殺してしまう方が良いと考えたり、むしろ殺してあげることが相手のためであるといった、理解できない理屈を言い、殺人を犯してしまうこともあります。

誘拐

Man Silhouette Businessman - Free image on Pixabay (426246)

また、とにかく自分のものにしたいという、人をモノ扱いしてしまうケースもあり、その結果、誘拐に至ってしまう事例もあるのです。誘拐したあと、そこからさらに殺人や他の事件に発展する心配もあるため、一刻も早く警察に連絡しなければいけません。

犯罪心理学なども現代では盛んになってきているので、個人的な判断で解決しようとすると、余計に拗らせてしまう場合もあります。できるだけ早い段階で相談し、何かあった時に誰かに気づいてもらえないようではいけないので、自分だけで悩みこまないようにする必要があります。

監禁

Crime Criminal Murder - Free image on Pixabay (426247)

誘拐した後、殺人に至る場合もありますし、そのまま何カ月も何年も監禁されてしまうこともあります。過去にもそのような事件は実際に起きているため、身の危険を感じた場合は、1人で行動したり、外を出歩かないようにしましょう。

特に、現代はネットやSNSというツールが発達しているため、居場所を特定されやすくなっています。自分がどこにいるのか分かるような発信には、細心の注意を払う必要があります。GPS機能があるおかげで警察が捜索しやすいこともあるため、その点に関しても設定に気を付けましょう。

クレランボー症候群への対処法

Problem Analysis Solution - Free image on Pixabay (426225)

先述した犯罪内容の項目でも触れましたが、犯罪に巻き込まれないようにするためにも、あらためて対処法について具体的にまとめましたので、1つずつ説明していきます。いざとなると、こちらもパニックになり、冷静な対処ができないこともあるので、事前に対処法を把握しておくことが大切です。

クレランボー症候群者へは近寄らない

Arrows Growth Hacking Marketing - Free image on Pixabay (426224)

まず考えなければいけないことは、危険には近寄らない事です。これは、あらゆることに関して言えることです。海外旅行に行ったとしても、危険な地域には近寄らないように注意されます。まずは距離をとることが大切なのです。

少しでも関わりを持ってしまうと、それがきっかけとなり、さまざまな予想外の展開になりうるため、事前情報や、危険を察知したら、できる限り関わらないようにしましょう。関心を持っていると勘違いされるような素振りも見せない事が大切です。

誰かに相談する

Update Upgrade Board - Free image on Pixabay (426227)

1人で行動することは、とても危険です。住んでいる場所を知られている場合や、誰かに聞いて上手く情報を仕入れている可能性すらありえます。なりすまして職場に問い合わせをするなど、巧妙な手口をあの手この手と試してくることもあるため、予断を許しません。

誰かに相談することで、冷静な意見やアドバイスが聞けたり、状況を理解すれば、手助けや心配をしてくれることもあります。何かあってからでは遅いので、事前の対策が重要です。ただし、判断が難しい場合や、こじらせてしまいそうな場合は、自分たちだけで無理に解決しようとせず、専門機関を頼りましょう。

ストーカー行為をされたら警察へ

Squad Car Police Lights - Free photo on Pixabay (426219)

明らかに犯罪につながる可能性や、ストーカー被害にあっている場合等は、真っ先に警察や専門機関に連絡する事が大切です。プロですので、どのような対応をすべきか適切にアドバイスしてくれますので、こじらせないようにするためにも、一刻も早く相談しましょう。

ニュースなどでもストーカー被害の事例を取り上げられる機会が増えています。ネット動画でもそういった番組がアップされていますので、参考にすることもできます。しかし、最終的には、きちんと警察に言う事が大切です。何かあってからでは遅いので、最悪の事態を想定して対策する必要があります。

他にもある妄想性障害

Despair Alone Being - Free photo on Pixabay (426201)

3 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ポリアンナ症候群の症状と原因!ポジティブ思考のメリットとデメリット

ポリアンナ症候群の症状と原因!ポジティブ思考のメリットとデメリット

ポリアンナ症候群というものを皆さんはご存知でしょうか。ポリアンナ症候群はポジティブ思考と密接に関係しています。ポリアンナ症候群とはどういったものかを紹介していきます。最後にはポリアンナ症候群と思われる有名人についても紹介します。
【チェック】ピーターパン症候群の特徴と原因は?治療方法と芸能人も

【チェック】ピーターパン症候群の特徴と原因は?治療方法と芸能人も

ピーターパン症候群の人は、大人になっても子供のままの考え方や行動をしてしまう人のことです。ここでは、ピーターパン症候群とはどんなものかや、その特徴、そしてピーターパン症候群に対する対処法や治療はどんなものかを詳しくご紹介します!
【診断】インポスター症候群になりやすい人の特徴!原因と治し方は?

【診断】インポスター症候群になりやすい人の特徴!原因と治し方は?

インポスター症候群に当てはまる方が増えている傾向が近年見受けられます。遠慮しがちで謙虚な人な人ほどなりやすいのですが、今回は、一体どういう人がなりやすいのかについてや、その治し方を解説するとともに、診断テストもご用意いたしましたので、チェックしてみましょう。
【診断】シンデレラコンプレックスになりやすい人やその末路と克服法

【診断】シンデレラコンプレックスになりやすい人やその末路と克服法

シンデレラコンプレックスをご存知ですか。あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、シンデレラコンプレックスで悩んでいる女性はとてもたくさんいます。自分がシンデレラコンプレックスだという実感がない人もたくさんいますので、この症状について詳しく解説していきます。
ラプンツェル症候群の症状と原因!体への影響や実際の症例と対処法

ラプンツェル症候群の症状と原因!体への影響や実際の症例と対処法

ラプンツェル症候群について聞いたことがあるでしょうか。名前だけ聞くととても可愛い印象を受けます。しかし、実は精神的なストレスを抱えてしまうと誰にでもなる可能性のある物です。今回はそんなラプンツェル症候群について詳しく解説します!

この記事のキーワード