2019年6月30日 更新

【診断】クレランボー症候群の症例と原因は?対処法と事件との関係も

クレランボー症候群という言葉をご存知でしょうか?恋愛妄想とも言われているクレランボー症候群ですが、恋愛においても、ストーカーや殺人、監禁など、犯罪にもつながる恐れがあるため、被害にあわないためにも当記事で知見を深め、診断テストもご用意しましたのでご活用下さい。

何か意中の相手から酷い事を言われても、それは自分の相手への愛情を試しているのだと解釈する傾向が見受けられます。普通であれば、これは本当に嫌われているから引かなければ迷惑になると考える場面でも、そのようには考えず、酷い事をされるほど、火がついてしまうという状態になります。

これを乗り越えれば、妄想が現実となると疑わず、果敢にアプローチしてしまい、警察沙汰になることもあるのです。このような、適切な区分けができず、結果としてストーカーと思われる行為につながるため、相手がどう思うかよりも、自分がどうしたいかを優先してしまう場合は、症状が発症している可能性ありです。

配偶者が居ても真実の愛は自分に向けられている

Valentine'S Day Valentine Love - Free photo on Pixabay (426285)

たとえ結婚している相手だとしても、自分に気があるそぶりだと解釈すれば、それは自分への愛が真実の愛だと疑いません。相手の配偶者にバレてしまうようなことをあえて行動してしまったり、自分を奪い取って欲しいと思っているに違いないと解釈するなど、とても迷惑なことをしてしまいます。

配偶者とも揉めてしまい、酷い場合は暴力事件に発展してしまうこともあり、それすらも与えられた乗り越えるべき課題であり、乗り越える事で真実の愛を試されていると解釈してしまうのえす。

第三者が自分たちを引き裂こうとしている

Broken Window Hole Glass - Free photo on Pixabay (426292)

相手のそぶりだけでなく、他の第三者すらも、自分の愛を試そうとしているとすら考えます。また、もし誰かほかの人が、意中の相手と仲良くしていようものであれば、その人が自分たちの仲を引き裂こうとしていると考えます。それを乗り越えるために、如何なる手段であってもいとわないのです。

課題を乗り越えるためには、警察沙汰も辞さない心構えをもち、そこまですることが真実の愛を相手に伝える事だとすら思いこみます。そして、それでも上手くいかないと、逆上してしまう危険性もあり、恐怖を相手に与えてしまうことすらあります。

笑顔で話しかける=好意がある

Cup Restaurant Drinks - Free photo on Pixabay (426294)

本来、笑顔で話すのは、好きという意味だとは限りません。確かに敵意があるわけではないですが、自分だけに笑顔で話すならまだしも、そうでないのであれば、ただコミュニケーションの一環であると考えるのが妥当です。自分自身も、笑ったら相手に好意があるわけではないはずです。

しかし、症候群の人は、好意があり、ひいては恋愛感情を抱いてくれているに違いないと妄信してしまうわけです。ナルシストで自意識過剰であったり、勘違いや思い込みが激しいと思われてもおかしくない状態です。クレランボー症候群は精神病の一種なので、真摯に考え直す必要があります。

ご飯を一緒に食べる=性行為をしたい

Korean Cabbage In Chili Sauce - Free photo on Pixabay (426279)

これは、明らかに論理の飛躍があります。世間で広まっている安易な心理学本に書かれているような内容を真に受けてしまっているか、それが全員に当てはまると思い込んでいる状態です。御飯を食べたからといって、性行為をしたいとは限りません。

それくらいで性行為に及ぶのであれば、世の中の異性は一体どれだけ軽い人なのかと疑ってしまいます。このような論理の飛躍に対して疑問を持たず、妄信してしまうのも、症状の1つと言えます。ここまで紹介してきた項目に当てはまる場合は要注意です。

項目の数は多いですが、共通項としては、どれも思い込みと妄信が激しく、捻じ曲げて解釈してしまう自己都合優先のポジティブ主義と言えます。相手がどう思うかよりも自分がどうしたいかを優先するという共通点があるため、その度合いが強い程危険性が増します。

相手は本当の愛を知らないだけ

Heart Love Romance - Free photo on Pixabay (426282)

もし相手が自分の行動に対してストーカー行為だと思ったり、悪い印象を抱いて避けようとしてきた場合でも、それを行為の裏返しと考えるほかに、「真実の愛を知らないだけ」と考える事もあります。ですので、真実の愛を教えるために、手を引く事は一切しません。

「なんでそんなに嫌がるんだい?これが本当の愛を示しているということなんだよ」とストーカー行為すら肯定し、説得しようとします。説得というよりも、教えてあげるというニュアンスの方が正しいとも言えます。それでも伝わらなければ、憎悪に変わってしまうため、非常に危険なのです。

クレランボー症候群になってしまう原因

Domino Circuit Element - Free image on Pixabay (426258)

では、クレランボー症候群になってしまう原因は一体なんなのでしょうか?生まれた時から持っているわけではありません。40代前後の女性に多いというデータもありますし、それ以外の年代の人にももちろん発症している人はいます。自覚がないのも特徴です。

ここでは、その原因をご紹介いたしますので、1つずつ見ていきましょう。

恋愛経験の少なさ

Blood Donation - Free image on Pixabay (426262)

精神病ではなくてもクレランボー症候群の傾向が強い人は、恋愛経験が少ないことで、劣等感を抱いており、思い込むことで自分を保っていることがよくあります。特に、告白されたことや、付き合った事がない人が、初めて付き合った場合などは、熱くなりすぎてしまう傾向があります。

そのような場合、フラれてしまっても、いつまでも忘れられなかったり、なんとかして、よりを戻そうとする行為が、ストーカー行為と捉えられ、トラブルとなってしまうこともあるのです。

異性と関わりのなさ

Blood A Drop Of Group - Free image on Pixabay (426263)

日常的に異性と関わったり、話をした経験がない場合も、恋愛経験が必然的に少なくなります。そのため、たまたま出会った異性の相手が、スキンシップが多い性格であったり、話が弾んだりするだけでも、自分に好意があると考えてしまう傾向があります。

異性に慣れていないことで、渇望し、過剰に敏感な反応をしてしまうのです。自分に好意があると勘違いするような所作に対しては敏感で、敵意を示すような所作に対しては鈍感になり、自分に都合よく解釈してしまうのです。

世間を知らなさ過ぎる

Blood Group 0 Rh-Factor - Free image on Pixabay (426260)

あらゆることに関して、経験が少なく、常識や概念、善悪など、世間の流れを理解しておらず、悪気なく思い込みや自己都合ばかりで他人の立場を考えずに行動してしまうこともあります。場合によっては、サイコパスのような状態になってしまう事もあります。

世間的に悪い事をしても、「何が悪いの?」と無邪気に犯罪をしてしまうことすらあるため、世間を知らなさすぎると言う事もいけないのです。「すれていない純粋さ」と捉える人もいますが、周囲から見ると、淡々と悪事を働く姿に恐怖すら覚えるはずです。

人とのコミュニケーションをとりながら、自然や動物など、触れ合いながらさまざまな経験をし、感情を育むことが大切なのです。

元々精神病である

Door Closed Entrance - Free photo on Pixabay (426268)

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ポリアンナ症候群の症状と原因!ポジティブ思考のメリットとデメリット

ポリアンナ症候群の症状と原因!ポジティブ思考のメリットとデメリット

ポリアンナ症候群というものを皆さんはご存知でしょうか。ポリアンナ症候群はポジティブ思考と密接に関係しています。ポリアンナ症候群とはどういったものかを紹介していきます。最後にはポリアンナ症候群と思われる有名人についても紹介します。
【チェック】ピーターパン症候群の特徴と原因は?治療方法と芸能人も

【チェック】ピーターパン症候群の特徴と原因は?治療方法と芸能人も

ピーターパン症候群の人は、大人になっても子供のままの考え方や行動をしてしまう人のことです。ここでは、ピーターパン症候群とはどんなものかや、その特徴、そしてピーターパン症候群に対する対処法や治療はどんなものかを詳しくご紹介します!
【診断】インポスター症候群になりやすい人の特徴!原因と治し方は?

【診断】インポスター症候群になりやすい人の特徴!原因と治し方は?

インポスター症候群に当てはまる方が増えている傾向が近年見受けられます。遠慮しがちで謙虚な人な人ほどなりやすいのですが、今回は、一体どういう人がなりやすいのかについてや、その治し方を解説するとともに、診断テストもご用意いたしましたので、チェックしてみましょう。
【診断】シンデレラコンプレックスになりやすい人やその末路と克服法

【診断】シンデレラコンプレックスになりやすい人やその末路と克服法

シンデレラコンプレックスをご存知ですか。あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、シンデレラコンプレックスで悩んでいる女性はとてもたくさんいます。自分がシンデレラコンプレックスだという実感がない人もたくさんいますので、この症状について詳しく解説していきます。
ラプンツェル症候群の症状と原因!体への影響や実際の症例と対処法

ラプンツェル症候群の症状と原因!体への影響や実際の症例と対処法

ラプンツェル症候群について聞いたことがあるでしょうか。名前だけ聞くととても可愛い印象を受けます。しかし、実は精神的なストレスを抱えてしまうと誰にでもなる可能性のある物です。今回はそんなラプンツェル症候群について詳しく解説します!

この記事のキーワード