2019年6月11日 更新

嫌なことから逃げるのは悪い事?逃げることのメリットと病気との関係

嫌なことがあれば誰でも逃げたくなりますが、逃げるのは悪いことなのでしょうか。自分を守るために逃げる必要がある時はあります。しかし逃げ癖がつくのはよくありません。逃げ癖はadhdやうつ病など病気の可能性があるので一度自分と向き合う機会を作りましょう。

Statue Human Movement - Free photo on Pixabay (369162)

一度逃げて事なきを得た経験があるのだと考えられます。逃げ出した物事は、いじめのようにすぐにでも逃げ出すべきことだったかもしれませんし、テストなど自分が嫌だと感じたことから単に逃げ出しただけかもしれません。

きっかけは人それぞれですが、一度逃げて嫌なことから解放されると再び嫌なことが起きた時にまた逃げ出そうとします。すぐにでも逃げ出すべきことから逃げるのであれば問題ありません。しかし自分の成長につながることを潰してまで逃げ出すのはもったいないです。

逃げて事なきを得たことと現在感じている嫌なことは切り分けて考えましょう。自分を成長させるのも諦めてしまうのも自分次第です。

現状に満足している

Joy Freedom Release - Free photo on Pixabay (369170)

現状に満足していることが原因かもしれません。特に不満がなく現状に飽きてきたので逃げ出そうとしているのでしょう。実は満足したつもりになっているだけで現在の状況でも自分を高めていける可能性はあります。

改めて現状を見つめ直してもなお、自分を高める可能性を見つけ出せなければ環境を変えても良いですが、ただ逃げ出して環境を変えるのは良くありません。

きちんと新しいステージへ行くことを周りの人に伝えましょう。突然逃げ出されても周りの人は状況を理解できず混乱するだけです。

弱い自分を守るため

Paper Document Business - Free photo on Pixabay (369171)

弱い自分を守るために逃げ出す癖がついたと考えることもできます。普通の人は乗り越えていけることでもその人にとっては難しいことがたくさんあります。

乗り越えられず潰れてしまうくらいなら逃げ出そうと考えたのでしょう。弱い自分を守ることは大切ですが、自分自身を甘やかすことにもつながります。

逃げなのか、守るためなのか見極めて決断しないと言い訳をして逃げてばかりの人になってしまいます。今までの自分の行動を改めて振り返りましょう。

自己評価が低くできないと思い込んでいる

Girl Drinking Tea Coffee - Free photo on Pixabay (369175)

自己評価が低く、できないと思い込んでいるだけの可能性があります。本当は素晴らしい能力を持っていても自己評価が低いと能力を発揮することはできません。

自分の能力に気づくことなく逃げ出してしまうのです。能力を活かすためにも自分を正しく評価することはとても大切です。実は周りの人よりも優れた才能があるかもしれません。

自分に期待し過ぎて空回りするのは良くないですが、自己評価が低いとずっと自信を持てないままになってしまいます。自分ができることは何なのか、できないことは何なのかをきちんと理解しましょう。

逃げ癖は病気の可能性も?

Doctor Medical Medicine - Free photo on Pixabay (369178)

逃げ癖がある人に当てはまる可能性のある病気はいくつかあります。ADHD、うつ病、アスペルガー症候群についてご紹介するので、特徴が当てはまると感じたら専門機関を受診しましょう。

逃げ癖に悩んでいた人は自分が病気だと気づくだけでも心が救われるはずです。無理をして頑張ると悪化することがあるため自分で何とかしようとせずに医師を頼るのが一番です。

自分に合った薬を処方してもらうことで症状が和らぐことがありますし、自分のことを知ることで気持ちを楽にすることもできます。それぞれの病気について見ていきます。

ADHD

Pill Capsule Medicine - Free image on Pixabay (369181)

ADHDは注意欠陥多動性障害と呼ばれる発達障害の一種です。集中力に欠けていて落ち着きがなく、考えて行動することができない特徴があります。

原因はわかっていませんが脳の働きの偏りが関係していると考えられています。ADHDかどうかは病院へ行けば診断してもらうことができます。気になる人は一度診断をしてみましょう。

診断後は普通の社会生活を送るための治療を始めます。心理社会的治療と合わせて、必要であれば薬物治療も開始します。ただし薬物療法は副作用が出る可能性もあるので医師と相談しながら治療にあたることが大切です。

うつ病

Medications Money Cure - Free photo on Pixabay (369184)

うつ病は一日中気分が落ち込んで食欲がなくなります。眠れなくなったり何に対しても楽しいと感じられないといった症状も現れます。

ストレスが原因で、脳が機能障害を起こすのです。精神的に落ち込むだけではなく体にも不調が起きるため早めに病院を受診した方が良いでしょう。

人により治療方法は異なりますが典型的なうつ病の場合には薬物療法が効果的です。ストレスの影響が大きい場合は精神療法がより効果的になります。自分に合う治療法を見つけることで回復が早くなります。

アスペルガー症候群

Hypertension High Blood Pressure - Free photo on Pixabay (369187)

アスペルガー症候群は相手の気持ちを読み取ることが難しいため対人関係をうまく築くことができない特徴があります。知的障害があるわけではないので自己中心的だと誤解をされやすいのです。

原因はわかっていませんが脳機能の障害だと考えられています。アスペルガー症候群は四分の三が男性を占めており、女性よりも男性に多い病気です。

治療方法は見つかっていないので社会生活を送りやすくするための心理療法を中心に行います。対人関係によるストレスでうつ病を併発していることが多く、うつ病と合わせて治療する場合もあります。

嫌なことから逃げ続けるメリット

Mindmap Brainstorm Idea - Free photo on Pixabay (369189)

嫌なことから逃げることは悪だと思われやすいですがいくつかメリットがあります。長期的に見るとメリットとは言えないこともあるので見極めは必要です。

また、決して逃げ出すことが良いことではないので自分を甘やかすための言い訳には使わないようにしましょう。嫌なことから逃げ続けるメリットを見ていきます。

努力をしなくてすむ

Children Playing - Free photo on Pixabay (369194)

嫌なことから逃げれば努力をしなくて済みます。自分自身が成長しなくていいと感じているのであれば、わざわざ辛いことを乗り越える必要がないからです。

努力するのが嫌で特に成長したいと思わない人にはメリットになります。その代わり自分の成長を止めることと引き換えになるのである程度の覚悟は必要でしょう。

どうしても嫌なことからは逃げても良いですが些細なことからも逃げ続けると耐性がなくなります。自分の行いはすべて自分に返ってくるという自覚を持つことが大切です。

現状を変えなくてすむ

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

気が滅入る時の解消法10選!仕事で滅入った時の対処法とうつの予防

気が滅入る時の解消法10選!仕事で滅入った時の対処法とうつの予防

みなさんは気が滅入った時にする行動はなんですか?仕事やプライベートでも気が滅入ってしまう時は多いものです。今回は気が滅入ってしまう瞬間と、対処法や解消法、それでも治らない時はうつ病の可能性もある?をテーマに一緒に考えていきましょう。
ストレスフリーな生き方がしたい!仕事や習慣との向き合い方と注意点

ストレスフリーな生き方がしたい!仕事や習慣との向き合い方と注意点

あなたは日々多大なストレスを仕事や人間関係等から感じつつ生活を送っていませんか?ストレスを感じながら生きることは精神的にも身体的にも負担が掛かります。この記事ではストレスフリーについて解説を行います。ストレスフリーを目指して快適な生き方を送りましょう。
生きる気力がないのは病気?原因と気力を取り戻す方法

生きる気力がないのは病気?原因と気力を取り戻す方法

様々な原因によって生きる気力がなくなり、辛い状態で過ごしている人がいます。このような人はまさに無気力なので、病気のように感じやすく、仕事も辞めてしまい無職になってしまいやすいです。生きる気力がないと辛いので、生きる気力の持ち方などをご紹介します。
実家にいるとストレスが溜まる!ストレスを感じた時の対処法6つ

実家にいるとストレスが溜まる!ストレスを感じた時の対処法6つ

実家にストレスを感じるのは誰でも同じです。しかしながら、ストレスが溜まると心身に不調を及ぼすこともあるでしょう。なぜ実家にいるとストレスを感じてしまうのか、原因や対処法を確認して少しでもストレスが軽減できるように動いていきましょう。
専業主婦は暇?うつになりやすい原因と暇な時間にできること14選!

専業主婦は暇?うつになりやすい原因と暇な時間にできること14選!

子供がいる専業主婦はとにかく毎日忙しいですが、子なしの専業主婦は時間に余裕があるどころか暇で余計なことを考えて不安になってしまいうつになってしまう方さえいます。そんな暇な時間を有意義に使う方法や、不安に思っている気持ちを徹底解剖していきます!

この記事のキーワード