2019年5月27日 更新

パートナーとの死別を乗り越える生き方とは?立ち直る期間と再婚率について

恋人や配偶者との死別は離婚とは全く違った影響を与えるものです。死別に直面した時、立ち直る期間は人それぞれであり時にはうつ病になってしまう人も少なくはありません。死別後はどのような生き方をしている人が多いのでしょうか。再婚率などと併せて紹介していきます。

目次

配偶者と死別した後、悲しみに暮れていても数年が経つと少しずつ前を向けるでしょう。もしかしたら、また魅力的な異性に出会って恋をしたり再婚をしたいと考える人もいるかもしれません。しかしながら、多くの人はその時に「死別した相手はどう思うだろうか」と躊躇してしまいます。「死別していなければこの人と付き合うことは絶対にないんだから、付き合ってはいけない」と思い込む人もいるでしょう。

しかしながら、故人はあなたが幸せになるために動くことを恨んだりはしません。むしろ、死別後もあなたの幸せを願ってくれるでしょう。「死別していなければ」などの仮定にはとらわれず、自分の心に素直に生きていきましょう。

心が安らげるものを見つける

Cat Pet Striped - Free photo on Pixabay (314626)

死別の悲しみを癒してくれるのは新しい出会いばかりではありません。身近なところで自分の心が安らげる場所を作るのが重要です。

心を安らげる方法は、なんでも良いでしょう。ペットを飼っても良いですし、新しい趣味を見つけても良いかもしれません。ボランティア活動などをしながら人との繋がりを通して心を少しずつ癒していく人もいます。無理に前を向く必要はありませんが、少しでも心が安らげるのであれば何か始めてみるのも悪いことではありません。

正常な判断が難しい時の決断は避けるべき

Stained Glass Spiral Circle - Free photo on Pixabay (314628)

大きな衝撃を経験すると、人は冷静な判断ができなくなります。また、単純に朝よりも夜の方が感情的になりやすいので大きな決断を夜にするのは避けた方が良いと言われています。

子どもの死別後の配偶者との離婚などの人生に関わる大きな決断は冷静な状態で行うようにしましょう。自分たちでは冷静かどうか判断できない場合は、カウンセリングを受けたり信頼できる第三者に話を聞いてもらうのもおすすめです。死別の後で、さらに自分の人生を簡単に大きく変えてしまわないように注意しましょう。

故人を忘れる必要はない

Beautiful Blond Bracelet - Free photo on Pixabay (314631)

少しでも早く前向きになったり立ち直ろうとしたりして、故人のことを無理に忘れようとする人もいますがその必要はありません。故人のことを無理に忘れても、いつかあなたの心が壊れてしまう可能性が高くなります。

故人のことはいつまでも覚えていても良い存在です。たとえ配偶者との死別後に再婚をすることになっても、子どもとも死別後に新しい子どもが生まれても、故人を心の中で大切にしながら新しい人生を歩いていくようにすると良いでしょう。

配偶者と死別後の再婚率

Bouquet Roses Flowers - Free photo on Pixabay (314634)

配偶者との離婚は、多くの場合お互いに嫌いあって新しい人生を歩むためにするものです。そのため、離婚後の再婚率は比較的高く、また再婚までの期間も短いと言われています。

ただし、死別に関しては愛する人との急な別れなので離婚と同じく「配偶者との別れ」であっても全く事情が違ってきます。死別後の再婚率など、配偶者との死別について詳しく紹介していきます。

再婚率・・・10%未満

Forest Path Foggy Cumberland - Free photo on Pixabay (314635)

ある調査では、離婚後の再婚率は35%程度だと言われています。それに対して、死別の場合の再婚率は10%未満という結果が出ています。

やはり、死別の方が愛する人との突然の別れですのでその人のことを忘れられない人が多いのでしょう。新婚などの若い年齢での死別は衝撃が大きく「あの人以外考えられない」と再婚を拒む人が多く、また年齢を重ねてからの死別でも「これからの人生は短いから、それなら再婚とかせずにあの人のことを考えて生きていきたい」と考える人が多いからだと言われています。

男性は期間制限はない

Solitude Outdoors Dark - Free photo on Pixabay (314636)

死別後に再婚を考えた場合でも、すぐに再婚ができるわけではありません。法律によって、再婚禁止期間というものが定められていることを覚えておきましょう。

ただし、男性には再婚禁止期間の定めはありません。極端な話を言えば、配偶者と死別をした当日に他の女性と再婚をしても法律的には全く問題がありません。しかしながら、たとえ法律では認められているといっても配偶者との死別を経験した直後に他の女性と再婚する男性はめったにいません。

女性は死別後100日以上経過していることが必要

Field Solitude Rural - Free photo on Pixabay (314639)

男性には再婚禁止期間がありませんが、女性には100日間の再婚禁止期間があります。その理由は、女性が死別した配偶者の子どもを妊娠していた時に、すぐに再婚をするとDNA鑑定がなければどちらの子どもか分からずに遺産相続時などにトラブルになってしまうからです。

妊娠している時に父親が誰か分からなくなるのを避けるため、離婚にしろ死別にしろ女性には100日間の再婚禁止期間があります。しかしながら、女性にだけ禁止期間があるのは不平等だとして男性にも同様に期間を設けるべきだという声があります。また、離婚・死別時に妊娠していないことが医師の診断書で証明できれば離婚・死別後100日以内でも再婚が可能です。

平成28年以前は6カ月の経過期間が必要だった

Champagner Toasting New Year'S Eve - Free photo on Pixabay (314640)

現在では女性の再婚禁止期間は100日ですが、平成28年(2016年)3月31日まではもっと長く、再婚禁止期間は半年でした。これも子どもの父親が誰か分からなくなることを防ぐための措置であり、長すぎるとの批判を受けて現在では100日に短縮されています。

ただし、離婚した配偶者と半年以内に再婚する場合や67歳以上の女性が再婚する場合においては、子どもの父親が誰か分からなくなるという可能性が低いので再婚禁止期間が適用されません。

死別後2年程度が一般的

Adult Diary Journal - Free photo on Pixabay (314642)

法律では男性は死別の当日、女性は100日以上経過した日からは他の相手と自由に再婚することができます。しかしながら、先ほど紹介したようにそれほど短期間で違う人と再婚する人はめったにいないでしょう。

死別後の再婚率自体が低いものですが、再婚の平均的な期間は死別後2年程度が一般的だと言われています。特に若いうちに死別を経験した場合は、2年くらい経って三回忌が終わると自分の両親や死別した配偶者の両親から「そろそろ違う人と再婚しても良いのではないか」と打診されることも多いと言われています。

男性の方が死別した配偶者へのこだわりが強い

Rose Flower Petal - Free photo on Pixabay (314643)

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ストレスフリーな生き方がしたい!仕事や習慣との向き合い方と注意点

ストレスフリーな生き方がしたい!仕事や習慣との向き合い方と注意点

あなたは日々多大なストレスを仕事や人間関係等から感じつつ生活を送っていませんか?ストレスを感じながら生きることは精神的にも身体的にも負担が掛かります。この記事ではストレスフリーについて解説を行います。ストレスフリーを目指して快適な生き方を送りましょう。
専業主婦は暇?うつになりやすい原因と暇な時間にできること14選!

専業主婦は暇?うつになりやすい原因と暇な時間にできること14選!

子供がいる専業主婦はとにかく毎日忙しいですが、子なしの専業主婦は時間に余裕があるどころか暇で余計なことを考えて不安になってしまいうつになってしまう方さえいます。そんな暇な時間を有意義に使う方法や、不安に思っている気持ちを徹底解剖していきます!
人生のどん底は転機の前兆?どん底から抜け出す方法6選と名言

人生のどん底は転機の前兆?どん底から抜け出す方法6選と名言

人生のどん底は、実は考え方によっては人生の転機でもあるのです。人生のどん底と聞けば、立ち直れないような気持ちになってしまいますが、これ以上は悪くならないということも同時に意味しているのです。その状況から立ち直る方法などをご紹介します。
楽に生きることが人生を豊かに!恋愛から仕事まで楽に生きる方法

楽に生きることが人生を豊かに!恋愛から仕事まで楽に生きる方法

恋愛から仕事までストレスが多い世の中の今こそ、人生を楽に生きる方法が必要です。楽に行きたいと思っても上手にできない、今が苦しいって方に参考になる人生戦略をお届けしたい思います。働き方、生き方に悩んでいる方にオススメします。
適当に生きるのも大切!メリットとうつにならずに仕事する方法

適当に生きるのも大切!メリットとうつにならずに仕事する方法

真面目に生きすぎている人必見!この記事では適当に生きる方法やメリットを紹介します。ストレスは身体に大きく影響し、うつ病などの病気になってしまうこともあります。仕事や私生活にストレスを感じている人は、適当に生きてストレスフリーな生活を手に入れましょう!

この記事のキーワード