目次
- 妻側の精神的DVも増えている
- 精神的DVとは
- 肉体的暴力以外の暴力行為
- 無視や言動によって相手の精神を追い詰める行為
- 知らず知らずのうちに深刻な状況に陥るケースが多い
- モラルハラスメントと呼ばれる
- 精神的DVの後遺症
- ストレスにより精神病を発症
- 異性に対してトラウマを抱え接触できなくなる
- 自尊心を築けなくなり社会生活に支障をきたす
- 子供への影響
- 精神的DVチェック
- 怒りの沸点が低い
- 陰湿で粘着質
- 謝っても許してくれない
- 他者から笑われることが嫌い
- 舌打ちや無視など発言以外で威圧することも多い
- 何をしても否定的な発言が見られる
- 人間性を否定する発言が見られる
- 相手と向き合うと動悸・頭痛など自身に身体症状が見られる
- 精神的DVを行う人の特徴
- 外面が良くて世間での評判が高い
- プライドが高く自身を特別視する
- 自身の境遇・現状に満足していない
- 疑い深い
- 嫉妬深い
- 他者の意見を聞き入れない
- 目には目を精神
- 他人を利用し思い通りに動かしたいという願望を持っている
- 精神的DVへの対処法
- 話し合い
- 非がない場合は謝らない
- 周囲に助けを求める
- 別居
- 精神的DVの証拠を集める
- 離婚を視野に入れる
- 精神的DVによって離婚できるのか
- 離婚事由としては精神的虐待が第2位となっている
- 離婚するためには民事法のいずれかに該当する必要がある
- 精神的DVの証拠が必要になる
- 慰謝料請求及び離婚が可能
- 精神的DVの証拠を集める方法
- ボイスレコーダー
- 病院の診断書
- 家計簿や通帳
- 日付と出来事をメモ
- 精神的DVは心に大きな傷を残してしまう
via pixabay.com
強い言葉で自分自身を否定され続けると、だんだんと自尊心が失われていきます。精神的DVの加害者が言っている通り自分には価値がなく、周りの人に迷惑をかけ続けるだけの人間だと落ち込んでしまうこともあるでしょう。
自尊心が傷ついてしまうので、常におどおどした態度になってしまうこともあります。仕事でも以前まではしなかったような単純なミスをしてしまったり、昔からの友人のことも心から信じられなくなってしまうなど大きな影響を及ぼすでしょう。
自尊心が傷ついてしまうので、常におどおどした態度になってしまうこともあります。仕事でも以前まではしなかったような単純なミスをしてしまったり、昔からの友人のことも心から信じられなくなってしまうなど大きな影響を及ぼすでしょう。
子供への影響
via pixabay.com
先ほど解説した通り、DVは肉体的・精神的に関わらず子供に悪影響を及ぼしてしまいます。夫婦のどちらかが精神的DVを行っている家庭で育った子供は「夫婦とは片方が相手を征服するものだ」と勘違いして成長してしまうことがあります。そのため、子供が成長して誰かと付き合った時に、当然のように相手に対して精神的DVをしてしまうでしょう。
また、精神的DVでストレスを抱えながら育った子供は恋愛に対して嫌悪感を抱く場合もあります。成長して誰かに告白された場合でも「この人も自分を否定するかもしれない」というトラウマを抱えてしまうこともあるでしょう。
また、精神的DVでストレスを抱えながら育った子供は恋愛に対して嫌悪感を抱く場合もあります。成長して誰かに告白された場合でも「この人も自分を否定するかもしれない」というトラウマを抱えてしまうこともあるでしょう。
精神的DVチェック
via pixabay.com
精神的DVは身体的なアドバンテージがなくても誰でも行えてしまうDVです。そのため、あなたも意外な時に加害者になってしまうこともあれば、いつの間にか精神的DVを受ける被害者になってしまう可能性もあります。
では、精神的DVを行う人はどのような人が多いのでしょうか。精神的DVを実際に行ってしまう可能性が高い人の特徴を紹介してしきますので、自己診断してみましょう。
では、精神的DVを行う人はどのような人が多いのでしょうか。精神的DVを実際に行ってしまう可能性が高い人の特徴を紹介してしきますので、自己診断してみましょう。
怒りの沸点が低い
via pixabay.com
何か気に入らないことがあった時に、すぐに怒ったりクレームを入れてしまう人は精神的DVをする可能性が高いと言われています。自分の意に沿わないことがあった時に、相手を屈服させようという攻撃的な衝動が沸き上がる人も注意した方が良いでしょう。
家庭内でも、配偶者と意見が食い違った時に話し合って妥協点を探るのではなく全て自分が正しいことを証明するために精神的DVを始めてしまう可能性があります。怒りの沸点が低い自覚がある人は、その怒りをコントロールする方法を学ぶようにしましょう。
家庭内でも、配偶者と意見が食い違った時に話し合って妥協点を探るのではなく全て自分が正しいことを証明するために精神的DVを始めてしまう可能性があります。怒りの沸点が低い自覚がある人は、その怒りをコントロールする方法を学ぶようにしましょう。
陰湿で粘着質
via pixabay.com
相手から何か悪口を言われるなどの攻撃を受けた時、その場で言い返してお互いに誤解を解き、遺恨を残さない人は精神的DVをする確率は低いと言われています。一方、何か言われた時は気にしていない態度を取りつつも、裏では相手の悪口を陰湿に言ったり、復讐のために相手の弱みを調べ上げるような粘着質な性格の人は精神的DVの加害者になってしまう可能性が高いでしょう。
精神的DVは、相手の触れられたくない点を攻撃するDVです。そういった相手の弱点や弱みを常日頃から見つけ出す性格の人は加害者になりかねない性質を持っていると言っても良いでしょう。
精神的DVは、相手の触れられたくない点を攻撃するDVです。そういった相手の弱点や弱みを常日頃から見つけ出す性格の人は加害者になりかねない性質を持っていると言っても良いでしょう。
謝っても許してくれない
via pixabay.com
あなたの周りに、めったに怒らないにも関わらず一度怒った場合はどんなに謝っても絶対に許してくれない人はいないでしょうか。そういう人は、いくら怒りの沸点が高くて怒らない人でも精神的DVの加害者になる可能性があります。
自分が怒っていることをアピールして周りの人の居心地を悪くすることで、無意識のうちに相手を支配しようとしている可能性があるでしょう。普段がどんなに穏やかな人だからといって、絶対に精神的DVの加害者にならないと誤解してはいけません。
自分が怒っていることをアピールして周りの人の居心地を悪くすることで、無意識のうちに相手を支配しようとしている可能性があるでしょう。普段がどんなに穏やかな人だからといって、絶対に精神的DVの加害者にならないと誤解してはいけません。
他者から笑われることが嫌い
via pixabay.com
他の人から自分の行動や発言を笑われた時に、周りの人が自分のことを馬鹿にしていると捉えてすぐに気分を害してしまう人もいるでしょう。そうした人はプライドが高い人が多く、プライドが高い人は支配欲が強いため精神的DVの加害者の素質があると言われています。
正当な理由もなく馬鹿にされて笑われた際には気分を害するのも当然ですが、自らのミスを周りの人が少し笑っただけで急に不機嫌になるような人は、ふとしたきっかけで加害者として周りに避けられてしまう可能性があることを忘れてはいけません。
正当な理由もなく馬鹿にされて笑われた際には気分を害するのも当然ですが、自らのミスを周りの人が少し笑っただけで急に不機嫌になるような人は、ふとしたきっかけで加害者として周りに避けられてしまう可能性があることを忘れてはいけません。
舌打ちや無視など発言以外で威圧することも多い
via pixabay.com
相手の欠点を執拗に指摘する言動がなければ精神的DVが成立しないわけではありません。相手の問いかけを正当な理由なく意図的に無視したり、相手が何かを言った時に舌打ちをするのも精神的DVにあたります。
舌打ちや無視などは、家庭内だけではなく会社で上司が部下にやってしまいがちな威圧的な行動の一つです。こうした態度は無意識に取っている人も多いですが、現在はハラスメントとして指導の対象になりますので舌打ちの癖がある人は注意した方が良いでしょう。
舌打ちや無視などは、家庭内だけではなく会社で上司が部下にやってしまいがちな威圧的な行動の一つです。こうした態度は無意識に取っている人も多いですが、現在はハラスメントとして指導の対象になりますので舌打ちの癖がある人は注意した方が良いでしょう。
何をしても否定的な発言が見られる
via pixabay.com
人の長所よりも短所にばかり目が行ってしまい、ついつい周りの人を否定しがちな人もいるのではないでしょうか。周りの人に対して肯定的な発言ができず、否定的な言動ばかりを取る人も傍から見ると精神的DVをしている可能性もあります。
誰かを否定したり指導する必要がある場合は、そうする理由や改善すべき点を明確に伝えた方が良いでしょう。そうした指摘がなく単に「だからダメなんだ」のような否定ばかりでは、単に相手を委縮させる言動であることを覚えておかなければなりません。
誰かを否定したり指導する必要がある場合は、そうする理由や改善すべき点を明確に伝えた方が良いでしょう。そうした指摘がなく単に「だからダメなんだ」のような否定ばかりでは、単に相手を委縮させる言動であることを覚えておかなければなりません。
人間性を否定する発言が見られる
via pixabay.com
仕事や家事のレベルが明らかに低すぎる時に「こういうやり方はダメだから、〇〇を使って改善してほしい」のような要望を出すこともあるでしょう。そういったダメだしは、精神的DVではなく話し合いとして認められるものでしょう。
しかしながら、まれに「〇〇もできないなんて、やっぱり育ちが悪い」や「〇〇ができないなんて結婚している(働いている)意味がない。大人とは思えない」など、人格を否定するような発言をしてしまうと、話し合いや改善の要求ではなく精神的DVとみなされます。
しかしながら、まれに「〇〇もできないなんて、やっぱり育ちが悪い」や「〇〇ができないなんて結婚している(働いている)意味がない。大人とは思えない」など、人格を否定するような発言をしてしまうと、話し合いや改善の要求ではなく精神的DVとみなされます。
相手と向き合うと動悸・頭痛など自身に身体症状が見られる
2 / 5