目次
- 共働きは家事の分担が大事
- 共働き家庭の割合や家事の分担率
- 共働き加速はどれくらいいる?
- 家事の分担率は?
- 家事にはどんな作業があるか
- ご飯を作る
- 洗濯をする
- 掃除をする
- 子供が小さい場合
- 名もなき家事とは?
- 共働きでも家事・育児をこなすコツ
- 家族での話し合いが大事
- お互いに感謝の気持ちを大切に
- 出来ない部分は支えあう
- 相手のやり方にダメ出ししない
- 家事を分担するときのポイント
- 余裕のあるほうが率先して家事をこなす
- 役割分担を明確に
- 得意不得意を取り入れる
- 家事・育児分担表の作り方
- 家事項目は詳細に
- 時間別に項目を書き出す
- 共働きママのタイムスケジュール
- 時短勤務
- フルタイム
- フリーランス
- 家事を時短して負担を減らそう
- 時短家電を取り入れる
- ネットスーパーを活用する
- ものを増やさない
- いざという時の頼み方のコツ
- 丁寧に頼む
- 相手のやり方に任せる
- 相手のモチベーションを引き出す
- 家事負担が原因で離婚になることも
- 共働きなのにどちらかの負担が多すぎる
- 相手への期待と比較でイライラ
- 共働きで家事・育児に疲れた時の対処法
- 毎日頑張ることをやめる
- 家事の一部はアウトソースする
- 共働きは大変!家事は上手に分担しよう!
家事項目は詳細に
via pixabay.com
それぞれの家事の内容は詳細に決めておくほうがいいでしょう。例えば料理をする人、食べた食器を洗う人など、料理に関する一連の流れでも役割分担を決めてしまうほうがいいでしょう。
各部屋の掃除をする場所や掃除の仕方、洗濯の方法など思いつくことは書き出して話し合うことがいいでしょう。
普段からしていることをその都度書き出しておくと、分担表を作るときに作業項目が抜けることもないので役に立ちます。
各部屋の掃除をする場所や掃除の仕方、洗濯の方法など思いつくことは書き出して話し合うことがいいでしょう。
普段からしていることをその都度書き出しておくと、分担表を作るときに作業項目が抜けることもないので役に立ちます。
時間別に項目を書き出す
via pixabay.com
1分単位で決めなくても、大まかな時間帯で分担表を決めましょう。ゴミを出す時間、洗濯物をする時間など時間を決めて習慣にすることです。
起床時間や就寝時間がだいたい決まっているように、朝おきてから出勤までに出来ることもあります。夫婦がお互いに仕事を持っていると家事を出来る時間は限られてしまいます。誰かが一人で抱え込むよりは分担することで家事も早く終わります。
まずは大まかに1時間単位で分担表を作ってみましょう。
起床時間や就寝時間がだいたい決まっているように、朝おきてから出勤までに出来ることもあります。夫婦がお互いに仕事を持っていると家事を出来る時間は限られてしまいます。誰かが一人で抱え込むよりは分担することで家事も早く終わります。
まずは大まかに1時間単位で分担表を作ってみましょう。
共働きママのタイムスケジュール
via pixabay.com
共働きママは自分のことのほかにも、子どものお世話をする時間があります。まだ手がかかり一人では何も出来ない乳幼児のうちは、ご飯の準備や洋服の着替えなどの手伝いで時間を取られることがあります。
特に朝は、会社へ出勤する前に、保育所や幼稚園へ連れて行く必要があります。一息つくことなく朝から大忙しになることが多いです。会社により時短勤務制度もありますが、制度を活用してない人もいますしフリーランスで働いている人もいます。
それぞれの働き方が違う共働きママのタイムスケジュールを見ていきましょう。
特に朝は、会社へ出勤する前に、保育所や幼稚園へ連れて行く必要があります。一息つくことなく朝から大忙しになることが多いです。会社により時短勤務制度もありますが、制度を活用してない人もいますしフリーランスで働いている人もいます。
それぞれの働き方が違う共働きママのタイムスケジュールを見ていきましょう。
時短勤務
via pixabay.com
時短勤務とは短時間勤務制度のことで2009年に各事業主に義務付けられています。1日の労働時間を6時間と縮小して働くことが出来ます。育児だけに限らず介護の必要がある場合に取れる制度です。時短勤務ですと会社によって変わりますが9時から16時ごろが仕事です。
子どもを幼稚園や保育所に預けている場合、お迎えに行く時間が決まっています。延長保育をしているところもありますが時間内に迎えにいく必要があります。また子どもの小さいうちは体調を崩すことも多く病院通いをすることもあります。短時間勤務が出来るようになると余裕を持ったお迎えができます。
時短勤務で子どもとの時間は増えますが、家事や育児で全てが終わるのは24時ごろになるでしょう。
子どもを幼稚園や保育所に預けている場合、お迎えに行く時間が決まっています。延長保育をしているところもありますが時間内に迎えにいく必要があります。また子どもの小さいうちは体調を崩すことも多く病院通いをすることもあります。短時間勤務が出来るようになると余裕を持ったお迎えができます。
時短勤務で子どもとの時間は増えますが、家事や育児で全てが終わるのは24時ごろになるでしょう。
via pixabay.com
ただ、短時間制度を利用するにもいくつか条件があり3歳までといった制限があります。また小学校に入学すると小学校低学年のうちは学校が終わるのが早く学童保育など利用しなくてはなりません。
保育所のように遅くまで預かってくれるところが少なく「小1の壁」の問題が出てきます。
保育所のように遅くまで預かってくれるところが少なく「小1の壁」の問題が出てきます。
フルタイム
via pixabay.com
フルタイムとは必ずしも正社員のことではなく、職場で決められている正規の全時間帯を勤務する働き方です。1日8時間労働で週40時間になれば法律上はフルタイムです。
フルタイムで9時から18時までの勤務を例に考えます。通勤時間にもよりますが、始業時間の1時間前には保育所に預けにいきます。そうなると朝の用意をするのに最低でも6時には起きる必要があります。帰りも通常保育園の延長保育をしても19時には終了するところが多いのでそれまでにはお迎えに行く必要があります。
フルタイム勤務になると掃除・洗濯・家事をする時間は同じでも、子どもとの時間を上手く作りスキンシップも必要な時間が出てきます。全ての家事や自分の時間が終わるのは24時ごろになるでしょう。夫婦協力してお互いが出来ることは進んでしなくてはなりません。
フルタイムで9時から18時までの勤務を例に考えます。通勤時間にもよりますが、始業時間の1時間前には保育所に預けにいきます。そうなると朝の用意をするのに最低でも6時には起きる必要があります。帰りも通常保育園の延長保育をしても19時には終了するところが多いのでそれまでにはお迎えに行く必要があります。
フルタイム勤務になると掃除・洗濯・家事をする時間は同じでも、子どもとの時間を上手く作りスキンシップも必要な時間が出てきます。全ての家事や自分の時間が終わるのは24時ごろになるでしょう。夫婦協力してお互いが出来ることは進んでしなくてはなりません。
フリーランス
via pixabay.com
フリーランスとは特定の企業などに属さず、自身の得意とする分野で力を提供する働き方です。案件ごとに契約し報酬をもらいます。自由な働き方で仕事量を調整しながら働く方法です。
フリーランスで自宅で仕事をしていると、子どもの面倒を見ながら出来る反面、打合せや電話応対で日中子どもがいると仕事に支障がでるケースもあります。また会社員とは違い、働いた分しか報酬を得ることが出来ず収入が不安定な部分もあります。
独自の営業も必要になってくるので、子どもとの時間や家事をする時間も取ることは出来ますが収入を安定させるためには、それなりに日中は仕事に集中する必要があります。他の働き方と同じで全てのことが終わり就寝できるのは24時ごろになるでしょう。やはり夫婦で協力して家事・育児をしなくてはいけません。
フリーランスで自宅で仕事をしていると、子どもの面倒を見ながら出来る反面、打合せや電話応対で日中子どもがいると仕事に支障がでるケースもあります。また会社員とは違い、働いた分しか報酬を得ることが出来ず収入が不安定な部分もあります。
独自の営業も必要になってくるので、子どもとの時間や家事をする時間も取ることは出来ますが収入を安定させるためには、それなりに日中は仕事に集中する必要があります。他の働き方と同じで全てのことが終わり就寝できるのは24時ごろになるでしょう。やはり夫婦で協力して家事・育児をしなくてはいけません。
家事を時短して負担を減らそう
via pixabay.com
今は欲しいものをネットで注文すれば早ければ翌日には商品が届きます。また、便利な家電製品も増えていますね。
共働き世帯でお互いの時間を有効に使うには、いかに家事の時間を短くする必要があります。買い物の時間を短縮したければネットスーパーを活用し、掃除は全自動掃除機にお任せするなどしてみましょう。
今家事をしていて、何に時間を取られているか一度考えて見ましょう。
共働き世帯でお互いの時間を有効に使うには、いかに家事の時間を短くする必要があります。買い物の時間を短縮したければネットスーパーを活用し、掃除は全自動掃除機にお任せするなどしてみましょう。
今家事をしていて、何に時間を取られているか一度考えて見ましょう。
時短家電を取り入れる
via pixabay.com
簡単に家事負担を減らすために出来ることは時短家電を取り入れることです。時短家電はたくさんあり掃除機や食洗機も時短家電ですね。
家事をしていて一番最初に取り入れたいのが食洗機です。手洗いをして食器を拭く時間が1回に付き約20分とすれば朝晩の食器洗い時間が40分は短縮されます。また食洗気を使うメリットは他にもあり水道代の節約にもなります。乾燥までしてくれるので食器も清潔に保たれますね。
全自動掃除機は出勤前などの出かける時にスタートボタンを押すだけです。帰ってくるときには床がきれいに掃除されています。掃除機をかけるだけでも20分の短縮になりますね。床拭きロボットもあるので使い分けるのもいいでしょう。
家事をしていて一番最初に取り入れたいのが食洗機です。手洗いをして食器を拭く時間が1回に付き約20分とすれば朝晩の食器洗い時間が40分は短縮されます。また食洗気を使うメリットは他にもあり水道代の節約にもなります。乾燥までしてくれるので食器も清潔に保たれますね。
全自動掃除機は出勤前などの出かける時にスタートボタンを押すだけです。帰ってくるときには床がきれいに掃除されています。掃除機をかけるだけでも20分の短縮になりますね。床拭きロボットもあるので使い分けるのもいいでしょう。
via pixabay.com
洗濯も時間がかかる家事の1つです。洗って干してたたむ作業を時短するには、乾燥機付き洗濯機がおすすめです。干す作業がなくなるだけでも大変助かります。
たたむ作業が面倒な場合は外部になりますが洗濯代行サービスもあるので利用してみるのもいいでしょう。
今の洗濯機は洗剤も洗濯物の量を判断して、自動に投入されるため洗剤の節約にもなります。洗濯機によっては水道代も節約になるので、初期投資が多いかもしれませんが、時間の短縮と節約が出来れば時短家電を活用することをおすすめします。
たたむ作業が面倒な場合は外部になりますが洗濯代行サービスもあるので利用してみるのもいいでしょう。
今の洗濯機は洗剤も洗濯物の量を判断して、自動に投入されるため洗剤の節約にもなります。洗濯機によっては水道代も節約になるので、初期投資が多いかもしれませんが、時間の短縮と節約が出来れば時短家電を活用することをおすすめします。
ネットスーパーを活用する
via pixabay.com
3 / 5