2019年4月23日 更新

モンスターペアレントの実態と特徴!モンペになる原因と対処法や事例も

社会問題にもなっているモンスターペアレント。保育園でも小学校でも悩みの種になっています。今回はモンスターペアレントの実態や特徴を、実例を元にして探りながら、その原因や対処法をお伝えします!モンスターペアレントにお悩みの先生方、必見です。

目次

親とのコミュニケーション不足

Family Newborn Baby - Free photo on Pixabay (211763)

1番多い理由が「親とのコミュニケーション不足」でした。これには周りの親とのコミュニケーション不足や自分の親とのコミュニケーション不足も含まれます。

周りの親とのコミュニケーション不足は、親同士で情報の交換ができないため学校での様子が把握できず、学校に直接確認するようになるという背景があります。また、子供同士の小さな問題が交流を持たない親同士を介すことで大きくなり、トラブルに発展する原因にもなっています。

また、自身の親とのコミュニケーション不足は、分からないことだらけの育児で自分の親を頼れないことがストレスになったり、何か問題が起こった時に自分の親に解決方法を聞けないことでそれが理不尽な要求か判断できず直接学校に問い合わせてしまうことが起こります。

親の我が子中心主義

Girl Mother Daughter - Free photo on Pixabay (211767)

どの親も自分の子供が1番可愛いと感じることでしょう。特に母親にとっては、お腹にいた時から大事に育てて来た存在。我が子には不自由なく育ってほしい、辛い思いをしてほしくないという気持ちを持つことは当たり前です。

しかし、どの場面においても我が子主義が通用するわけではありません。自分の子供が可愛いことはどの親も一緒なのですから、集団生活を学ぶ場である小学校は、児童を平等に扱うことが求められます。

ですが、最近は周りとのコミュニケーション不足も相まって、あまりにも我が子が1番と考える親が増え、モンスターペアレント化してしまうケースが多いようです。

自己中心的な親

Woman Shopping Lifestyle - Free photo on Pixabay (211771)

自己中心的な親が増えていることもモンスターペアレントが増えている原因と考えられています。子供の事を考えるあまり...というよりも親自身が自分勝手で周りの意見を聞けないことが多くなっているようです。

自分が正しいと思いこみ、周りの人の気持ちを考えようともしない親が増えていることで、自分の要求を何としても学校側に通そうとする親が増えているという状況です。

モンスターペアレントになる理由について【教育者目線】

Bag Book Fashion - Free photo on Pixabay (211775)

教育者にとってモンスターペアレントは恐れる存在です。有益な情報や問題の共有は、教育者自身の成長にも繋がりますが、モンスターペアレントはほとんどが自己中心的な要求です。

自分の時間がとられるだけでなく、精神的にダメージを負う場合も少なくありません。では、教育者目線で考えると、何が原因でモンスターペアレントが増えてきているのでしょうか。

親の我が子中心主義

Woman Man Child - Free photo on Pixabay (211780)

親目線から見たモンスターペアレントになる理由の第2位が、教育者の目線から見ると最も多い意見となりました。約65%もの教育者がモンスターペアレントになる理由は、親の我が子主義が原因であるとしました。

我が子を可愛いと思う気持ちは教育者も理解しています。しかし教育の現場では誰かを特別扱いすることはできず、多くの親が我が子主義で困っているのが現状です。教育者も人間なので、昔から生徒の贔屓は存在しましたが、その当時よりも誰かに対する贔屓への厳しい目が集まっています。

自己中心的な親

Guy Bike Bicycle - Free photo on Pixabay (211782)

自己中心的な親もモンスターペアレントになる理由にあてはまると約62%の教育者が回答しました。やはり教育者の目線からみても親の目線からみても、自己中心的な親によってモンスターペアレントが生まれると考えています。

実際、子供を利用して親の自己中心的な要求を学校側に通そうとする親が多く、学校側も対応に困っているようです。

親の権利意識が強すぎる

Man Board Drawing - Free photo on Pixabay (211783)

親だから何を言ってもいい、学校側に要求するのは親の権利だと思っているモンスターペアレントも多いです。

親と教育者での大きな違いは、親目線ではモンスターペアレントが親にも責任はあるが学校側にもコミュニケーション不足という点で責任があると考えているのに対し、教育者目線では、そのすべてが親に原因があると考えている点です。

この認識の違いが相互の認識のズレとなって、モンスターペアレントを生んでいるという側面もあります。

モンスターペアレントになってしまう原因

Checklist Check List - Free image on Pixabay (211787)

では、何が原因でモンスターペアレントになってしまうのでしょうか。ここでは、公平な立場からモンスターペアレントになる原因について探っていきます。

学校等の威厳・信頼感の低下

Castle Lawn Great Britain - Free photo on Pixabay (211790)

昔は学校の先生と言うのはとても尊敬される立場にあり、先生の言う事は絶対だと考えられている時代もありました。しかし、時代とともに、教師の体罰や贔屓、不祥事などが浮き彫りになるとともに学校への信頼度は減少傾向にあります。

学校が信用できないという不安から少しのことでも過剰に反応し、我が子を擁護したくなる親が増えているのです。今までは学校の指示だからと学校のルールや制度に何も疑問を持たなかった人々が、懐疑的になることでモンスターペアレント化している面もあります。

自分は高学歴・優れているというプライド

Karate Sunset Fight - Free photo on Pixabay (211794)

親自身が高学歴のため、それより低い学歴を持つ教師にマウントをとるケースも少なくありません。高学歴=優れているというプライドから、教師を信用できないで1つ1つの行動に文句をつけてしまう親もいます。

また、彼らの多くが、「優れていない教師を指導してやった」という上から目線に加え、優れている自分が直してあげなければならないという義務感からしている場合もあり、問題が複雑化しているという背景もあります。

3 / 6

関連する記事 こんな記事も人気です♪

モラハラ妻の特徴と原因!離婚する前の対処法や対策と子供への影響も

モラハラ妻の特徴と原因!離婚する前の対処法や対策と子供への影響も

モラハラ妻が最近増えているのですが、皆さんのご家庭は大丈夫ですか?離婚をしたいと考えたくなりやすいのですが、モラハラ妻には原因や特徴が存在し、子どもにあたる場合もあります。モラハラ妻の対策法も存在するため、対処法や離婚方法、チェック診断を含めご紹介します。
嫌いな女への対処方法は?嫌いな女の特徴と嫌われる原因も

嫌いな女への対処方法は?嫌いな女の特徴と嫌われる原因も

嫌いな女は色んな場所に潜んでいます。関わりない関係であればいいのですが職場など身近な存在の場合、相手の態度でダメージを受け仕返ししたいと思う人いるでしょう。そんな嫌いな女の特徴を男女それぞれの目線で解説していきます。対処法もご紹介しますので参考にしてください。
モラハラ夫の特徴と原因は?モラハラ夫への対処法と離婚について

モラハラ夫の特徴と原因は?モラハラ夫への対処法と離婚について

あなたはモラハラにあっていませんか?モラハラをする人には特有の特徴や原因があります。もし、モラハラにあっている可能性があるのならば子供への影響や離婚後にどうするかを考えるべきです。そのために夫のモラハラチェックをして判断し、対処法を考えてみましょう。
【診断】メンタルが弱い人の特徴と原因!改善方法と弱い人への対処法

【診断】メンタルが弱い人の特徴と原因!改善方法と弱い人への対処法

自分はメンタルが弱いと悩んでいますか?女性の場合すぐ泣くことも…しかし、メンタルは改善できます!そこで、今回はメンタルが弱い人の特徴と原因、仕事で一緒に働く時の注意点、彼氏への対応の仕方を解説していきます。メンタル診断も載せてますのでチェックして見てください!
デリカシーの意味とデリカシーのない人の特徴!原因と対処法は?

デリカシーの意味とデリカシーのない人の特徴!原因と対処法は?

「デリカシーのない人」というセリフをよく耳にしますがデリカシーという言葉の意味をご存知ですか?デリカシーとは具体的にどういう意味を指すのか、デリカシーのない人とはどんな行動や言動をするのかについて詳しくご紹介していきます。

この記事のキーワード