目次
- 事例も多数紹介!モンスターペアレントの恐ろしさ
- 困った親が増えたと思う・・・44.3%
- 少し増えたと感じる・・・44.4%
- アメリカにも存在する
- モンスターペアレントの実態【保育園】
- 保育士モンスターペアレント遭遇率・・・52.6%
- 発表会の子供の立ち位置・配役に不満を持ち怒鳴り込み
- 「服を汚したくないし仲間外れも嫌だから全員中遊びにして」
- 「タレント活動をしているため怪我をさせたら訴える!」
- 「うちの子1人にたいして1人の先生を付けて!」
- 「写真の写り方が変で子供への配慮を欠いている!」
- 「自宅で朝食が食べられないから朝食を用意して!」
- モンスターペアレントの実態【小学校】
- 「成績別クラス分けは差別!うちの子を上位クラスに入れて」
- 「お休みした分お金を返済して!」
- 「子供の成績が伸びないので担任を変えて」
- 「義務教育なのにお金をとるのはおかしい」と給食費・授業料未払い
- 風邪で子供が休むため「学校行事の日を変更して!」
- いじめの原因になるから「服・持ち物のブランド指定をして」
- モンスターペアレントになる理由について【親目線】
- 親とのコミュニケーション不足
- 親の我が子中心主義
- 自己中心的な親
- モンスターペアレントになる理由について【教育者目線】
- 親の我が子中心主義
- 自己中心的な親
- 親の権利意識が強すぎる
- モンスターペアレントになってしまう原因
- 学校等の威厳・信頼感の低下
- 自分は高学歴・優れているというプライド
- 過保護・過干渉
- 親の孤立化
- 親の倫理観・道徳観のなさ
- 親の精神的自立が不完全
- 親の権利のはきちがえ
- モンスターペアレントがもたらす影響
- 教育者の不足
- 教育現場が本来の役目を果たせなくなる
- クレームを恐れ教育者は消極的にならざるを得ない
- 本人たちに自覚がなくそれらの行動は連鎖していく
- 親の姿を見て子供たちも教育者を下に見るようになる
- モンスターペアレントの子供が次の世代を作る
- モンスターペアレントの対処方法
- 会話の内容を録音・記録する
- 反論せず話を最後まで聞く
- 相互理解を深める
- 複数人で対応にあたる
- 教育者の一般業務の効率化・減少で心の余裕を作る
- 弁護士介入も視野に入れる
- 学校問題解決支援チームを作るという意見も
- チームを作っても教師の負担が増えるだけだという意見も
- モンスターペアレントの実態が恐ろしすぎる…
事例も多数紹介!モンスターペアレントの恐ろしさ
via pixabay.com
モンスターペアレントとは、主に学校や教師に対して、自己中心的な考えのもと理不尽な要求を無理やり通そうとしてくる親を意味します。最近あまりにモンスターペアレントが増え、教師を圧迫していると話題になり、モンペと略されたりモンスターペアレントがテーマのTVドラマが作られたりもしました。
子供を学校に通わす親は、目の届く範囲に子供がいないので不安になったり、何か子供から悪い話を聞くと学校側に話を聞きたくなったりします。それが常識の範囲なら良いのですが、モンスターペアレントは明らかに常識を逸した要求を突きつけます。
今回は実例をもとに、モンスターペアレントの実態を見ていきましょう。
子供を学校に通わす親は、目の届く範囲に子供がいないので不安になったり、何か子供から悪い話を聞くと学校側に話を聞きたくなったりします。それが常識の範囲なら良いのですが、モンスターペアレントは明らかに常識を逸した要求を突きつけます。
今回は実例をもとに、モンスターペアレントの実態を見ていきましょう。
困った親が増えたと思う・・・44.3%
via pixabay.com
困った親が増えたか?の質問に対して、増えたと思う人の割合は44.3%と、約半数の人が感じているという結果になりました。
以前から学校に理不尽なクレームを言う親はいましたが、「モンスターペアレント」というカテゴリーができた事で、その事に悩んでいた教師や学校が「私もこのようなことを経験した」と公表する機会が増え、人々の認識にも繋がっているのでしょう。
以前から学校に理不尽なクレームを言う親はいましたが、「モンスターペアレント」というカテゴリーができた事で、その事に悩んでいた教師や学校が「私もこのようなことを経験した」と公表する機会が増え、人々の認識にも繋がっているのでしょう。
少し増えたと感じる・・・44.4%
via pixabay.com
上記の質問に対して、少し増えたと感じると答えた人は、44.4%でした。困った親が増えたと感じる人と合わせると、全体の約9割が感じていることになり、大きな社会問題になったのも納得です。
アメリカにも存在する
via pixabay.com
モンスターペアレントが社会問題になっているのは日本だけではありません。アメリカでも名前は異なりますが、モンスターペアレントのような親が増えていることが大きな社会問題になっています。
特に日本のモンスターペアレントに似ているのが「ヘリコプターペアレント」と呼ばれる親です。過干渉タイプの親で、常に子供の行動を監視し、付きまとうことからヘリコプターのプロペラのようだと名付けられました。子供が大きくなっても子離れせず、子供が自分1人で物事を決められなくなっています。
また、日本では母親が主に子育てを担うため、子供に過干渉になりモンスターペアレント化するのは母親に多い傾向にあります。しかし、男女平等で子育ても夫婦で行うアメリカでは、夫婦どちらもモンスターペアレントになる「ダブルモンスター」も存在します。
特に日本のモンスターペアレントに似ているのが「ヘリコプターペアレント」と呼ばれる親です。過干渉タイプの親で、常に子供の行動を監視し、付きまとうことからヘリコプターのプロペラのようだと名付けられました。子供が大きくなっても子離れせず、子供が自分1人で物事を決められなくなっています。
また、日本では母親が主に子育てを担うため、子供に過干渉になりモンスターペアレント化するのは母親に多い傾向にあります。しかし、男女平等で子育ても夫婦で行うアメリカでは、夫婦どちらもモンスターペアレントになる「ダブルモンスター」も存在します。
モンスターペアレントの実態【保育園】
via pixabay.com
モンスターペアレントと普通の親の境界線はどこなのでしょうか?自分が子供のために学校や担任に何か言いたいとき、もしかしてモンスターペアレント扱いされるのでは...と不安に思って、正当な要求も我慢してしまう親もいます。
モンスターペアレントの実態を見ることで、自身の要求が正当なものか判断できるようになるかもしれません。モンスターペアレントは子供が保育園・幼稚園に通いだした頃から存在し始めます。それでは実際に実態をみていきましょう。
モンスターペアレントの実態を見ることで、自身の要求が正当なものか判断できるようになるかもしれません。モンスターペアレントは子供が保育園・幼稚園に通いだした頃から存在し始めます。それでは実際に実態をみていきましょう。
保育士モンスターペアレント遭遇率・・・52.6%
via pixabay.com
保育園に通いだして、半日以上自分の子供を見れない、寂しい...と思う親も多いです。その子供が生まれてから保育園に通いだすまで、一時も離れずお世話してきたのですから、それは多くの親が抱く感情です。
子供をちゃんと見てくれているのだろうか、目は行き届いているのかなど、子供と離れる事に慣れていない不安から理不尽な要求を押し付け、モンスターペアレントになってしまう親もいます。
実際、52.6%もの保育士がモンスターペアレントに遭遇したと答えています。ではどのような要求をしたら、モンスターペアレントと認識されているのでしょうか。
子供をちゃんと見てくれているのだろうか、目は行き届いているのかなど、子供と離れる事に慣れていない不安から理不尽な要求を押し付け、モンスターペアレントになってしまう親もいます。
実際、52.6%もの保育士がモンスターペアレントに遭遇したと答えています。ではどのような要求をしたら、モンスターペアレントと認識されているのでしょうか。
発表会の子供の立ち位置・配役に不満を持ち怒鳴り込み
via pixabay.com
子供の晴れ姿が見られる発表会。何もできない赤ちゃんだった子供が、いつのまにか大人数の前で堂々と劇をしたり歌ったりしてる...とても感動しますよね。
モンスターペアレントは発表会にも現れます。「どうしてうちの子が真ん中じゃないんだ!」「うちの子は主役しか似合わない!」と、全員がセンターになることも、全員が主役になることもできないのに、「うちの子だけは」と自己中心的な要求を押し付け、クレームをつけます。
実際に、配役に関するクレームが多く、全員を劇の主役にするところもあるようですが、物語として成り立っているのか不思議です。
モンスターペアレントは発表会にも現れます。「どうしてうちの子が真ん中じゃないんだ!」「うちの子は主役しか似合わない!」と、全員がセンターになることも、全員が主役になることもできないのに、「うちの子だけは」と自己中心的な要求を押し付け、クレームをつけます。
実際に、配役に関するクレームが多く、全員を劇の主役にするところもあるようですが、物語として成り立っているのか不思議です。
「服を汚したくないし仲間外れも嫌だから全員中遊びにして」
via pixabay.com
子供が外で遊ぶと、服は泥だらけ、どんな可愛い服を着ていても、服なんて気にせずに遊ぶのが子供です。家に帰って汚れを落とし、綺麗に洗濯するのは親の仕事の1つ。それでも出来たら汚してほしくない気持ちは分かります。
だからといって、中で遊んでほしい、自分の子が1人になるのは可哀想だから全員中遊びにしてほしい、というのはあまりにも理不尽ですよね。服を汚してほしくないという親の都合だけで、自分の子供だけでなく全員が遊びを制限されるのは、あまりにも自己中心的な要求です。
だからといって、中で遊んでほしい、自分の子が1人になるのは可哀想だから全員中遊びにしてほしい、というのはあまりにも理不尽ですよね。服を汚してほしくないという親の都合だけで、自分の子供だけでなく全員が遊びを制限されるのは、あまりにも自己中心的な要求です。
「タレント活動をしているため怪我をさせたら訴える!」
via pixabay.com
近年、赤ちゃんモデルや子役という仕事が人気になり、自分の子供こそ1番可愛い!という親が子供に芸能活動をさせることが増えています。本人がしたいのなら良いのですが、親にさせられている子供も多いようです。
タレント活動をしているから怪我をして欲しくないという親は多いです。子供が怪我をしないように全員から目を離さないというのも難しく、タレント活動をしているからと特別扱いすることもできません。
保育園の遊具や保育体制に問題がある場合は正当な理由なので訴えてもいいですが、軽いけがでも訴えると言った場合にはモンスターペアレントと認識されます。
タレント活動をしているから怪我をして欲しくないという親は多いです。子供が怪我をしないように全員から目を離さないというのも難しく、タレント活動をしているからと特別扱いすることもできません。
保育園の遊具や保育体制に問題がある場合は正当な理由なので訴えてもいいですが、軽いけがでも訴えると言った場合にはモンスターペアレントと認識されます。
「うちの子1人にたいして1人の先生を付けて!」
via pixabay.com
保育園では1人の先生が何人も受け持つというのが通常です。保育士が不足している現代、1人に対して1人の先生は実際問題無理であり、「うちの子だけ」という特別扱いはできません。
集団生活の中で、子供同士で学んでいく事も多いので、そのあたりを理解できるかがモンスターペアレントと普通の親の境界線となってきそうです。
集団生活の中で、子供同士で学んでいく事も多いので、そのあたりを理解できるかがモンスターペアレントと普通の親の境界線となってきそうです。
1 / 6