目次
- 仲のいいママ友はいる?
- 特にいない・・・35.9%
- 1~2人いる・・・37.4%
- 3人以上いる・・・26.7%
- 幼稚園や保育園のLINEグループに入っている?
- 入っていない・・・42.5%
- クラスの連絡網には入っている・・・24.7%
- 仲良しママ友グループには入っている・・・26.8%
- 役員会・保護者会グループに入っている・・・7.6%
- LINEグループが存在しない・・・4.8%
- 幼稚園や保育園でママ友を作る理由
- ママ友を作った方がいいと言われているから
- 相談相手がいないため孤独だから
- 情報収集がしたいから
- 仲間外れのようで嫌だから
- 小学校でママ友を作る理由
- リアルな進路相談ができるから
- 子供の様子・印象を知りたいから
- 共通の話題が多く楽しいから
- 幼稚園や保育園でママ友がいてよかったエピソード
- お迎えを頼める
- 行事の持ち物を教えてもらえる
- 情報交換ができる
- 子供を預けられる
- 子供の友達作りのきっかけになる
- 小学校でママ友がいてよかったエピソード
- 進路の情報交換ができる
- 習い事の相談ができる
- 子供の学校での様子が聞ける
- ママ友なんて作らなきゃよかった…残念エピソード
- LINEの返信が面倒
- 悪口合戦が面倒
- 気の遣い合いが面倒
- 格付けが面倒
- 質問に答えるのが面倒
- ママ友を作るメリット
- 情報交換
- ストレス発散
- 子供同士が仲良くなれる
- 身近な理解者
- 助け合いができる
- ママ友を作るデメリット
- 気疲れ
- 出費
- 人間関係トラブルが多い
- 子供を巻き込んだトラブルに発展することも
- 子供同士が仲違いすると気まずい
- 嫉妬
- ママ友との適切な付き合い方
- プライベートな質問はNG
- プライベートな愚痴はNG
- 子供の自慢話はNG
- 他人の悪口はNG
- 生活スタイルを公開しすぎない
- 毎回感謝の気持ちを伝える
- 距離感が大切!適切に付き合えばママ友にはメリットも多い!
仲のいいママ友はいる?
via pixabay.com
仲のいいママ友が出来れば、子ども同士の仲が悪い場合や進路が違ってしまった場合も学校という枠以外でも親密に付き合うことができるでしょう。無二の親友のように気の合う友人になれることもあります。
しかしながら、ママ友の中には図々しい人や気の合わない人がいてトラブルが起きてしまうこともあるので頑なにママ友を作りたがらない人もいます。実際に、仲のいいママ友がいる人の割合はどの程度なのでしょうか。まずはママ友の人数別に割合を見ていきましょう。
しかしながら、ママ友の中には図々しい人や気の合わない人がいてトラブルが起きてしまうこともあるので頑なにママ友を作りたがらない人もいます。実際に、仲のいいママ友がいる人の割合はどの程度なのでしょうか。まずはママ友の人数別に割合を見ていきましょう。
図々しい人の特徴と心理!図々しいと思う行動を状況別に解説! - POUCHS
ママ友やおばさん、年寄りから妊婦まで街の中には図々しい人が溢れています。図々しいという言葉の意味や類語を解説しますので、ぜひチェックしてみましょう。また、図々しい人への対処法なども紹介するので、周りの図々しい人に悩んでいる人は参考にしてください。
特にいない・・・35.9%
via pixabay.com
世の中ではママ友のランチ買いが頻繁に行われていると言われていたり「公園デビュー」の礼儀作法があるという報道がされることもあります。しかしながら実はママ友がいない人も多く、約36%の人がママ友をいないと回答しています。
ただし本当に話す人がいないというわけではなく、お迎えや参観日の際に世間話くらいはする人もいます。ママ友がいないといっても決して孤立をしているわけではなく、連絡先を交換したり休日に一緒にランチをするほど親しい人がいないという場合もあるでしょう。
ただし本当に話す人がいないというわけではなく、お迎えや参観日の際に世間話くらいはする人もいます。ママ友がいないといっても決して孤立をしているわけではなく、連絡先を交換したり休日に一緒にランチをするほど親しい人がいないという場合もあるでしょう。
1~2人いる・・・37.4%
via pixabay.com
大勢のママ友はいなくても、同じクラスの中で気が合う1~2人とは連絡先を交換していて親密にしている人もいるでしょう。子ども同士が仲良かったり近所に住んでいて家族ぐるみで親しくしている人もいるでしょう。
1~2人程度のママ友ならそれほどトラブルも起きやすく、穏やかに付き合っていける可能性が高くなります。初めてママ友を使う人も、いきなり大勢と仲良くなろうと気負わずに少しずつ仲の良い人を増やしていく方法が良いのではないでしょうか。
1~2人程度のママ友ならそれほどトラブルも起きやすく、穏やかに付き合っていける可能性が高くなります。初めてママ友を使う人も、いきなり大勢と仲良くなろうと気負わずに少しずつ仲の良い人を増やしていく方法が良いのではないでしょうか。
3人以上いる・・・26.7%
via pixabay.com
3タイプの中で一番少数派ですが、3人以上のママ友がいる人もいるでしょう。時にはクラスの大半の保護者と連絡先を交換して、頻繁に大勢でランチを楽しんだりキャンプなどに行く人もいます。
テレビなどで「ママ友が怖い」と報道されるのは、こうした大勢のママ友と仲良くなっているケースが報道される場合がほとんどです。しかしながら、大勢と仲が良いのはそれだけメリットもあるので、大勢の友達を作りたい人はぜひ3人以上のママ友を作ることに挑戦してみましょう。
テレビなどで「ママ友が怖い」と報道されるのは、こうした大勢のママ友と仲良くなっているケースが報道される場合がほとんどです。しかしながら、大勢と仲が良いのはそれだけメリットもあるので、大勢の友達を作りたい人はぜひ3人以上のママ友を作ることに挑戦してみましょう。
幼稚園や保育園のLINEグループに入っている?
via pixabay.com
最近ではLINEを主な連絡手段として使っている人も多いでしょう。もちろん、幼稚園や保育園でも保護者間の連絡をする際には固定電話などよりもLINEのIDを交換している人も多くなります。幼稚園や保育園でLINEグループを活用している人はどの程度の割合でいるのでしょうか。
入っていない・・・42.5%
via pixabay.com
幼稚園や保育園でクラス毎にLINEグループを作っている人たちもいますが、そういったLINEグループには入っていないという人たちが多数派です。ほぼ半分の人がLINEグループに入らず、必要な情報は先生に直接確認したり仲の良い人にLINEグループの内容を確認していると言われています。
LINEグループに入ると通知音が何度も鳴ってしまったり、既読スルーなどでトラブルになることもあります。そのため、敢えてLINEグループには入らないという人も多いでしょう。
また、LINEグループには入っていなくても気の合うママ友と個人的にLINEの連絡先を交換している人もいます。大勢のママ友との付き合いは苦手で避けたい人は、このように個人的な付き合いだけをするのもおすすめです。
LINEグループに入ると通知音が何度も鳴ってしまったり、既読スルーなどでトラブルになることもあります。そのため、敢えてLINEグループには入らないという人も多いでしょう。
また、LINEグループには入っていなくても気の合うママ友と個人的にLINEの連絡先を交換している人もいます。大勢のママ友との付き合いは苦手で避けたい人は、このように個人的な付き合いだけをするのもおすすめです。
クラスの連絡網には入っている・・・24.7%
via pixabay.com
ママ友グループが作っている「仲良しだけを集めたLINEグループ」には入っていなくても、クラスの必要事項だけを共有する「連絡網のグループ」には参加しているという人もいます。必要事項の共有だけのグループであれば、既読スルーをしてもそれほど大きな問題にはならないでしょう。
頻繁にママ友と連絡を取るのには抵抗があっても、重要な連絡事項はしっかり把握したいという人もいるでしょう。そうした人は連絡網のグループにだけは参加するのがおすすめです。
頻繁にママ友と連絡を取るのには抵抗があっても、重要な連絡事項はしっかり把握したいという人もいるでしょう。そうした人は連絡網のグループにだけは参加するのがおすすめです。
仲良しママ友グループには入っている・・・26.8%
via pixabay.com
仲良しのママ友同士が雑談をしたり遊びに行く予定を立てるためにグループを作っている場合もあります。そういったLINEグループに入り、学生時代からの友達とやり取りをするように頻繁にLINEをするのが苦にならない人もいるでしょう。
仲良しママ友とLINEを楽しむ人の割合は約27%です。基本的にはスマホを頻繁にチェックし、ちょっとしたうわさ話なども共有して上手に気分転換やストレス発散をする人が多いと言われています。
仲良しママ友とLINEを楽しむ人の割合は約27%です。基本的にはスマホを頻繁にチェックし、ちょっとしたうわさ話なども共有して上手に気分転換やストレス発散をする人が多いと言われています。
役員会・保護者会グループに入っている・・・7.6%
via pixabay.com
PTAなどの役職に就いている場合、役員会や保護者会のグループにだけは入るという人もいます。役員会や保護者会では、子どもにまつわる各種行事などの連絡事項が共有されることが多くなります。用途としては連絡網グループと同様で、仲良しのママ友のLINEグループのように雑談をすることはめったにないでしょう。
幼稚園や保育園の行事などを把握したいという情報共有が目的であれば、役員会や保護者会のLINEグループに参加するだけで十分だと言われています。
また、PTAなどの役職についていなくても単に連絡事項を流すだけの掲示板のようなLINEグループを作っている幼稚園や小学校もあります。情報収集だけを目的にしている場合は、そうしたLINEグループがないか先生や親しいママ友に聞いてみるのも良いのではないでしょうか。
幼稚園や保育園の行事などを把握したいという情報共有が目的であれば、役員会や保護者会のLINEグループに参加するだけで十分だと言われています。
また、PTAなどの役職についていなくても単に連絡事項を流すだけの掲示板のようなLINEグループを作っている幼稚園や小学校もあります。情報収集だけを目的にしている場合は、そうしたLINEグループがないか先生や親しいママ友に聞いてみるのも良いのではないでしょうか。
LINEグループが存在しない・・・4.8%
via pixabay.com
1 / 6