目次
- 仲のいいママ友はいる?
- 特にいない・・・35.9%
- 1~2人いる・・・37.4%
- 3人以上いる・・・26.7%
- 幼稚園や保育園のLINEグループに入っている?
- 入っていない・・・42.5%
- クラスの連絡網には入っている・・・24.7%
- 仲良しママ友グループには入っている・・・26.8%
- 役員会・保護者会グループに入っている・・・7.6%
- LINEグループが存在しない・・・4.8%
- 幼稚園や保育園でママ友を作る理由
- ママ友を作った方がいいと言われているから
- 相談相手がいないため孤独だから
- 情報収集がしたいから
- 仲間外れのようで嫌だから
- 小学校でママ友を作る理由
- リアルな進路相談ができるから
- 子供の様子・印象を知りたいから
- 共通の話題が多く楽しいから
- 幼稚園や保育園でママ友がいてよかったエピソード
- お迎えを頼める
- 行事の持ち物を教えてもらえる
- 情報交換ができる
- 子供を預けられる
- 子供の友達作りのきっかけになる
- 小学校でママ友がいてよかったエピソード
- 進路の情報交換ができる
- 習い事の相談ができる
- 子供の学校での様子が聞ける
- ママ友なんて作らなきゃよかった…残念エピソード
- LINEの返信が面倒
- 悪口合戦が面倒
- 気の遣い合いが面倒
- 格付けが面倒
- 質問に答えるのが面倒
- ママ友を作るメリット
- 情報交換
- ストレス発散
- 子供同士が仲良くなれる
- 身近な理解者
- 助け合いができる
- ママ友を作るデメリット
- 気疲れ
- 出費
- 人間関係トラブルが多い
- 子供を巻き込んだトラブルに発展することも
- 子供同士が仲違いすると気まずい
- 嫉妬
- ママ友との適切な付き合い方
- プライベートな質問はNG
- プライベートな愚痴はNG
- 子供の自慢話はNG
- 他人の悪口はNG
- 生活スタイルを公開しすぎない
- 毎回感謝の気持ちを伝える
- 距離感が大切!適切に付き合えばママ友にはメリットも多い!
たとえ有志で作っているLINEグループであっても、既読スルーや発言をしない人を責めるなどのLINEならではのトラブルが発生する可能性があります。そうしたトラブルを避けるために、そもそもLINEグループ自体が存在していないクラスもあるでしょう。
幼稚園や保育園側が、保護者同士のLINEグループの作成を控えるように通知を出している場合もあります。ママ友とLINEを交換したくない人にとってはありがたいのではないでしょうか。
幼稚園や保育園側が、保護者同士のLINEグループの作成を控えるように通知を出している場合もあります。ママ友とLINEを交換したくない人にとってはありがたいのではないでしょうか。
幼稚園や保育園でママ友を作る理由
via pixabay.com
幼稚園や保育園でママ友を作る人は、どのようなメリットを期待してママ友を作るのでしょうか。一般的に、ママ友は学生時代の友人とは違って年齢も生活環境なども大きく違うために仲良くなるのはリスクもあると言われています。それにも関わらず、ママ友を作る理由について紹介していきます。
ママ友を作った方がいいと言われているから
via pixabay.com
特にママ友を作りたいわけでも作り枠ないわけでもない場合、周りから「ママ友はいた方が楽しい」や「ママ友がいると便利」と言われたことがあるためにママ友を作る人もいるでしょう。友達を増やすのに抵抗がないならば、ママ友を作ってみるのも良いでしょう。
自分の兄弟や姉妹、周りの親しい人からママ友を作ることを勧められる場合は多くあります。あまりママ友を作ることに抵抗せず、一度試しに作ってみるのも良いのではないでしょうか。
ただし、一度ママ友になってしまうと簡単に関係を絶てないというデメリットがあることを忘れてはいけません。試しにママ友を作りたいと思っている場合も、どの人となら気の合うママ友になれそうかということを考えてから友達になるようにしましょう。
自分の兄弟や姉妹、周りの親しい人からママ友を作ることを勧められる場合は多くあります。あまりママ友を作ることに抵抗せず、一度試しに作ってみるのも良いのではないでしょうか。
ただし、一度ママ友になってしまうと簡単に関係を絶てないというデメリットがあることを忘れてはいけません。試しにママ友を作りたいと思っている場合も、どの人となら気の合うママ友になれそうかということを考えてから友達になるようにしましょう。
相談相手がいないため孤独だから
via pixabay.com
周りに相談相手がいない孤独が嫌で、ママ友を作る人もいます。結婚や転勤で知らない土地に来てしまった場合、子どもがいないとなかなか周りの人と交流を持つのは難しいでしょう。しかし、子どもがいて同じ幼稚園や保育園に通っているという共通点があれば、友達も作りやすくなります。
そのため、生活の些細な相談をしたり配偶者以外に雑談をする相手が欲しくてママ友を作る人もいます。ママ友を作ることによって、楽しく気分転換できる場合もあるでしょう。
そのため、生活の些細な相談をしたり配偶者以外に雑談をする相手が欲しくてママ友を作る人もいます。ママ友を作ることによって、楽しく気分転換できる場合もあるでしょう。
情報収集がしたいから
via pixabay.com
ママ友との雑談は愚痴ばかりではありません。小学校の受験はどうすれば良いのかや安いスーパーなど、色々な情報交換ができる場でもあります。住んでいる土地にあまりゆかりがない人などは、ママ友と仲良くなることで暮らしやすくなる場合もあるでしょう。
また、幼稚園や保育園に通う子どもの様子もママ友から聞くこともできます。先生からは聞けない些細な様子なども教えてもらえるため、ママ友との会話を大切にしているという人も少なくはありません。
また、幼稚園や保育園に通う子どもの様子もママ友から聞くこともできます。先生からは聞けない些細な様子なども教えてもらえるため、ママ友との会話を大切にしているという人も少なくはありません。
仲間外れのようで嫌だから
via pixabay.com
「絶対にママ友を作りたい」と思っているわけではなくても「周りにママ友が誰もいない孤立している人」だと思われるうのが嫌でママ友を作る人もいるでしょう。あるいは子ども自身に「ママは友達がいないの?」と聞かれたくなくてママ友を作る人もいます。
しかしながら、無理にママ友を作ると自分のストレスになってしまう場合もあります。あまり周りの目を気にして、気が合わない人と無理にママ友にならないように注意しましょう。
しかしながら、無理にママ友を作ると自分のストレスになってしまう場合もあります。あまり周りの目を気にして、気が合わない人と無理にママ友にならないように注意しましょう。
小学校でママ友を作る理由
via pixabay.com
小学校でママ友を作る理由は、幼稚園や保育園でママ友を作るのとは少し理由が違う場合があります。幼稚園や保育園ではママ友を作っていなかった人も、小学校入学を期にママ友を作る人も珍しくはありません。それでは、なぜ小学校からママ友を作る人が多いのでしょうか。
リアルな進路相談ができるから
via pixabay.com
幼稚園や保育園よりも、小学校の方がさらに進路に対しての情報を集める必要性が高まるでしょう。中学受験をするのであればどの中学が良いのかという相談をしたり、子どもが塾に行きたいと言う場合にもどの塾のどのコースの評判が良いのかをママ友から聞く機会も増えてきます。
特に上の子の受験を経験したことがあるママ友は多くの情報を持っているので色々な人から頼りにされることが多いでしょう。上の子との年が近ければ近いほど、情報の信ぴょう性が高まります。
特に上の子の受験を経験したことがあるママ友は多くの情報を持っているので色々な人から頼りにされることが多いでしょう。上の子との年が近ければ近いほど、情報の信ぴょう性が高まります。
子供の様子・印象を知りたいから
via pixabay.com
幼稚園や保育園の頃は子どもが自分から生活の様子を話してくれたり、先生と連絡帳などで密に連絡を取り合う機会も多くあります。しかしながら、小学校に入学するとだんだん親離れして子どもが自分の様子を話してくれなくなったり、先生にも聞きづらくなってしまいます。
しかしながら、ママ友経由であれば子どもの様子を知ることができます。子どもが隠しがちな学校での様子を知りたいからという理由で、ママ友と情報交換をする人も多いでしょう。子ども本人の口から学校での悩みを聞くよりも、ママ友経由で「うちの子が言ってたけど、〇〇くんはこんなことで悩んでいるみたい」というように子どもの悩みを知るケースも少なくはありません。
しかしながら、ママ友経由であれば子どもの様子を知ることができます。子どもが隠しがちな学校での様子を知りたいからという理由で、ママ友と情報交換をする人も多いでしょう。子ども本人の口から学校での悩みを聞くよりも、ママ友経由で「うちの子が言ってたけど、〇〇くんはこんなことで悩んでいるみたい」というように子どもの悩みを知るケースも少なくはありません。
共通の話題が多く楽しいから
via pixabay.com
ママ友を作る理由は、情報収集などのメリット面だけではありません。単にママ友と話すことが楽しいからママ友を作る人も多いでしょう。幼稚園や保育園と違い、子どもにかける時間も減ってママ自身の自由な時間も増えます。そのため、気の合う友人と出掛けることもしやすいため、ママ友を作る人も増えてきます。
特に世代が近ければ、共通の話題も多く楽しく話すことができるでしょう。自分自身の気分転換も兼ねてママ友との交流を楽しむ人もいます。そういった人たちにとっては、報道されている「ママ友いじめ」などの話題は全く関係ないものとして認識されていることもあります。
特に世代が近ければ、共通の話題も多く楽しく話すことができるでしょう。自分自身の気分転換も兼ねてママ友との交流を楽しむ人もいます。そういった人たちにとっては、報道されている「ママ友いじめ」などの話題は全く関係ないものとして認識されていることもあります。
幼稚園や保育園でママ友がいてよかったエピソード
via pixabay.com
2 / 6