目次
- 仲のいいママ友はいる?
- 特にいない・・・35.9%
- 1~2人いる・・・37.4%
- 3人以上いる・・・26.7%
- 幼稚園や保育園のLINEグループに入っている?
- 入っていない・・・42.5%
- クラスの連絡網には入っている・・・24.7%
- 仲良しママ友グループには入っている・・・26.8%
- 役員会・保護者会グループに入っている・・・7.6%
- LINEグループが存在しない・・・4.8%
- 幼稚園や保育園でママ友を作る理由
- ママ友を作った方がいいと言われているから
- 相談相手がいないため孤独だから
- 情報収集がしたいから
- 仲間外れのようで嫌だから
- 小学校でママ友を作る理由
- リアルな進路相談ができるから
- 子供の様子・印象を知りたいから
- 共通の話題が多く楽しいから
- 幼稚園や保育園でママ友がいてよかったエピソード
- お迎えを頼める
- 行事の持ち物を教えてもらえる
- 情報交換ができる
- 子供を預けられる
- 子供の友達作りのきっかけになる
- 小学校でママ友がいてよかったエピソード
- 進路の情報交換ができる
- 習い事の相談ができる
- 子供の学校での様子が聞ける
- ママ友なんて作らなきゃよかった…残念エピソード
- LINEの返信が面倒
- 悪口合戦が面倒
- 気の遣い合いが面倒
- 格付けが面倒
- 質問に答えるのが面倒
- ママ友を作るメリット
- 情報交換
- ストレス発散
- 子供同士が仲良くなれる
- 身近な理解者
- 助け合いができる
- ママ友を作るデメリット
- 気疲れ
- 出費
- 人間関係トラブルが多い
- 子供を巻き込んだトラブルに発展することも
- 子供同士が仲違いすると気まずい
- 嫉妬
- ママ友との適切な付き合い方
- プライベートな質問はNG
- プライベートな愚痴はNG
- 子供の自慢話はNG
- 他人の悪口はNG
- 生活スタイルを公開しすぎない
- 毎回感謝の気持ちを伝える
- 距離感が大切!適切に付き合えばママ友にはメリットも多い!
相手のプライベートを詮索するような質問はママ友に嫌がられ、人間関係のトラブルを引き起こす原因となるのでやめましょう。家賃や年収はもちろん、配偶者の勤務先などを聞くことも「金銭的なことを知りたがっているのかもしれない」と不安にさせる可能性が高い質問です。
プライベートな質問の中でも、特に世帯年収といった金銭的なことや学歴といった分かりやすい格付けの基準となる質問は嫌われる内容です。うっかり不躾な質問をして相手に不快な思いをさせることがないように、普段から会話の中でも特に気を付けておきましょう。
プライベートな質問の中でも、特に世帯年収といった金銭的なことや学歴といった分かりやすい格付けの基準となる質問は嫌われる内容です。うっかり不躾な質問をして相手に不快な思いをさせることがないように、普段から会話の中でも特に気を付けておきましょう。
プライベートな愚痴はNG
via pixabay.com
相手のプライベートな部分に触れないのと同じように、自分自身のプライベートな愚痴を言わないように注意しておく必要があります。たとえば「配偶者の実家と折り合いが悪くて、嫌がらせを受けている」などの愚痴を言うと、好奇心で色々な人に話されて好奇の目で見られてしまうリスクがあります。
また、金銭的な愚痴も言わない方が良いでしょう。「世帯年収が600万円くらいで生活が厳しい」などの愚痴も、もしママ友の世帯年収がさらに低い場合は自慢話に思われてしまいます。あまり自分たちのプライバシーを明かすような愚痴はママ友には言わないようにしましょう。
また、金銭的な愚痴も言わない方が良いでしょう。「世帯年収が600万円くらいで生活が厳しい」などの愚痴も、もしママ友の世帯年収がさらに低い場合は自慢話に思われてしまいます。あまり自分たちのプライバシーを明かすような愚痴はママ友には言わないようにしましょう。
子供の自慢話はNG
via pixabay.com
子どもが表彰された時や難しい学校に入学できた時など、嬉しさのあまり自慢したくなることもありますが、それもやめた方が良いでしょう。子どもの自慢話は、自分の身内以外は基本的に聞いても楽しいものではありません。
相手から「〇〇くん、表彰されたんだって?などと褒められても、自慢話を始めるのは絶対にやめましょう。自慢した気持ちがあっても我慢して「たまたま運が良かっただけ」のように謙遜した返答をする方がママ友付き合いの中では無難でしょう。
相手から「〇〇くん、表彰されたんだって?などと褒められても、自慢話を始めるのは絶対にやめましょう。自慢した気持ちがあっても我慢して「たまたま運が良かっただけ」のように謙遜した返答をする方がママ友付き合いの中では無難でしょう。
他人の悪口はNG
via pixabay.com
ママ友付き合いの中では、誰かの噂話が主な話題になることも多いと言われています。噂話だけなら良いのですが、そこから特定の誰かの悪口に発展してしまうケースも珍しくはないでしょう。しかしながら、誰かの悪口の同調するのはトラブルの元になるので危険です。
「あの人があなたの悪口を言っていた」などと広められることもあれば「あの人は悪口が好きな人だから、あまり仲良くならないようにしよう」と距離を置かれてしまう可能性も高くなります。悪口が始まった場合は用事を思い出したふりをして話を切り上げるか、そっとその場を離れて悪口には加わらないようにする方が良いでしょう。
「あの人があなたの悪口を言っていた」などと広められることもあれば「あの人は悪口が好きな人だから、あまり仲良くならないようにしよう」と距離を置かれてしまう可能性も高くなります。悪口が始まった場合は用事を思い出したふりをして話を切り上げるか、そっとその場を離れて悪口には加わらないようにする方が良いでしょう。
生活スタイルを公開しすぎない
via pixabay.com
いくら自分のプライベートな話をしていないつもりでも、生活スタイルを明かしすぎるとそこから類推されてしまう可能性が高くなります。自らの生活スタイルも公開しすぎない方が円満なママ友関係になるでしょう。
隠しているつもりでも「年に一度は家族全員でヨーロッパ旅行に行く」などと話すことでどのような金銭事情かが分かってしまいがちです。時には悪意を持って「はっきり言わないで遠回しにお金に余裕があるアピールをされるのが腹立たしい」と解釈されてしまうこともあります。あまり家庭の内情に直結する生活スタイルも話さないようにしておきましょう。
隠しているつもりでも「年に一度は家族全員でヨーロッパ旅行に行く」などと話すことでどのような金銭事情かが分かってしまいがちです。時には悪意を持って「はっきり言わないで遠回しにお金に余裕があるアピールをされるのが腹立たしい」と解釈されてしまうこともあります。あまり家庭の内情に直結する生活スタイルも話さないようにしておきましょう。
毎回感謝の気持ちを伝える
via pixabay.com
ママ友との付き合いで一番大切なことは、毎回感謝の気持ちを伝えることです。子どもがお世話になった時や何かを教えてもらった時「私も前にあの家の子のお世話をした」や「私も前にあの情報を教えてくれた」などと考えずに毎回「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えましょう。
付き合いにおいて、損得勘定を持ち出すと拗れてトラブルが発生する可能性が高くなります。たとえ自分の方が多く助けていると感じている場合でも、何かをしてもらった時には「ありがとう」と言えば向こうの気持ちも良くなりますし、周りの人からも「あの人はしっかりお礼が言える良い人だ」というように見てもらえるでしょう。
付き合いにおいて、損得勘定を持ち出すと拗れてトラブルが発生する可能性が高くなります。たとえ自分の方が多く助けていると感じている場合でも、何かをしてもらった時には「ありがとう」と言えば向こうの気持ちも良くなりますし、周りの人からも「あの人はしっかりお礼が言える良い人だ」というように見てもらえるでしょう。
距離感が大切!適切に付き合えばママ友にはメリットも多い!
via pixabay.com
ママ友との付き合いは悪い面だけクローズアップされがちなので、必要以上に身構えてママ友を作ることを徹底的に避けてしまう人もいます。もちろんママ友と付き合うことで面倒な面もありますしトラブルに巻き込まれる可能性も高くなってしまいますが、それでも適切な距離感を意識して付き合うことで「ママ友がいて良かった」と思える場面も同じくらい多くなります。
ママ友と付き合うことは、メリットも多いでしょう。ぜひ気軽な気持ちで、気の合うママ友を探してみてください。
ママ友と付き合うことは、メリットも多いでしょう。ぜひ気軽な気持ちで、気の合うママ友を探してみてください。
6 / 6