目次
- やっぱり母親は息子がかわいいもの!?
- 息子とはどんな感じ?男の子の特徴
- 甘えん坊
- 素直で単純なところも
- 手がかかる
- 「人を守ってあげたい」という気持ちが強い
- 母親は男の子に甘い!息子をかわいいと思う理由
- 「ママが一番!」の子が多いから
- 素直で甘えん坊だから
- ほっとけない感じがあるから
- 女性と興味関心の対象が違って新鮮だから
- 自分と比較しないで済むから
- 男の子ならではかも?娘と息子での違い
- 成長がゆっくりで子どもらしい期間が長い
- 感情表現がストレート
- 嫌なことも一晩寝ると忘れる
- 友達付き合いがあっさりしている
- 「ママ大好き!」でママならなんでもOK
- かわいいだけじゃない!男の子の育児で大変なこと
- ついて回るのが体力的にきつい
- 冒険心が強く目が離せない
- 洋服や靴があっという間にボロボロになる
- 虫など母親が苦手なものを持ち帰ることも
- 友達親子と遊びに行っても別行動になることも
- 注意点はある?息子を育てる時に気を付けること
- 甘えさせても甘やかしすぎないように
- 親のさせたいことより本人の興味を優先する
- 命に関わるような危険な行為をした時は厳しく叱る
- 人と比較したり競争心を煽ったりしない
- 親ばかになりすぎないようにする
- 大人になるとかわいくない?息子だけだと将来寂しい?
- 反抗期には寂しさや難しさを感じることも
- ある程度成長すると親に対し素っ気ない態度を取ることも多い
- 最近は親と仲良しの息子も増えている
- 息子が素っ気ない分夫婦仲が良いという家庭も多い
- 普段は距離があってもいざという時助けてくれる
- 子離れできない母親も!上手に自立を促す方法
- 感情的に子育てしない
- 息子の人生は息子のものだと理解する
- 大人になったら対等な立場で付き合うように意識する
- 父親は息子より娘がかわいいの?
- たとえ親馬鹿と言われても!母親にとって息子はかわいいもの!
外遊びが好きで活発な男の子の場合、太陽が出てから日が暮れるまでずっと外で遊びたがる子も多いでしょう。小さな身体のどこにそんなに体力があるのか不思議になるほど、一日中走り回っている子も珍しくはありません。
男の子が成長すれば自由に遊ばせることもできますが、小学校入学前くらいの親の目が離せない年頃ではついて回るのも一苦労です。特にママ自身が疲れやすいなど体力に自信がない場合、男の子の遊びに付き合って一緒に外にいるだけでも疲れてしまうこともあるでしょう。
男の子が成長すれば自由に遊ばせることもできますが、小学校入学前くらいの親の目が離せない年頃ではついて回るのも一苦労です。特にママ自身が疲れやすいなど体力に自信がない場合、男の子の遊びに付き合って一緒に外にいるだけでも疲れてしまうこともあるでしょう。
冒険心が強く目が離せない
via pixabay.com
活発で動き回るだけではなく、男の子は冒険心が強い子が多いです。大人でも登れないような崖の上にいつの間にか登っていたり、危険な場所でも全速力で駆け抜けていきます。
特に小さい頃は赤信号で飛び出すなど、大人では絶対にしないような危険な行動も取りがちです。遊びに夢中になって、ダメだと言った危険なことをしてしまうこともあるので、男の子が外で遊んでいる間は一瞬たりとも気が抜けずにずっと見ていなければならないこともあるでしょう。
特に小さい頃は赤信号で飛び出すなど、大人では絶対にしないような危険な行動も取りがちです。遊びに夢中になって、ダメだと言った危険なことをしてしまうこともあるので、男の子が外で遊んでいる間は一瞬たりとも気が抜けずにずっと見ていなければならないこともあるでしょう。
洋服や靴があっという間にボロボロになる
via pixabay.com
活発に遊びまわって危険なところにも突撃する男の子ですので、当然ながら洋服や靴もあっという間にボロボロになってしまいます。いくら似合うと思って着せたブランド物の服でも、一日で泥だらけにしてしまい二度と着られなくなってしまうこともあるでしょう。そのため、意外と男の子の服飾費は高くなってしまいます。
また、そうした遊びに付き添って一緒に走るママの服飾費も嵩んでしまうことも多々あります。Tシャツとデニムとスニーカーで走り回っていても、いつの間にかスニーカーがボロボロになってしまって頻繁に買い替えなければならないこともあります。
また、そうした遊びに付き添って一緒に走るママの服飾費も嵩んでしまうことも多々あります。Tシャツとデニムとスニーカーで走り回っていても、いつの間にかスニーカーがボロボロになってしまって頻繁に買い替えなければならないこともあります。
虫など母親が苦手なものを持ち帰ることも
via pixabay.com
虫を苦手としている女性は多いでしょう。虫が好きだったり好きではなくても平気なママなら問題ありませんが、虫が嫌いなママにとっては男の子の育児が大変になってしまう場合もあります。
絶対に家には持ち込まないように言っても、ポケットの中から虫の死骸が大量に出てくることもあるでしょう。また「どうして犬や猫はかわいいのに虫はダメなの?」という子どもらしい純粋な疑問に上手に答えることができずに困ってしまうママも少なくはありません。
絶対に家には持ち込まないように言っても、ポケットの中から虫の死骸が大量に出てくることもあるでしょう。また「どうして犬や猫はかわいいのに虫はダメなの?」という子どもらしい純粋な疑問に上手に答えることができずに困ってしまうママも少なくはありません。
友達親子と遊びに行っても別行動になることも
via pixabay.com
自由奔放なところが多い男の子は、友達と一緒に遊んでいる場合でもいつの間にか自分だけで一人遊びをしていることもあります。そのため、最初はママ友と仲良く話しながら一緒に見守っていたはずが、いつの間にか別行動になってしまっていることもあるでしょう。
男の子が成長して落ち着くとグループで一緒に遊びに行くこともできますが、男の子が小さいうちはグループ活動をするのは難しくなってしまいます。特に女の子しかいない家庭と一緒に遊びに行くと「なぜそんなに落ち着きがないの?」と聞かれてしまって傷つくこともあるでしょう。
男の子が成長して落ち着くとグループで一緒に遊びに行くこともできますが、男の子が小さいうちはグループ活動をするのは難しくなってしまいます。特に女の子しかいない家庭と一緒に遊びに行くと「なぜそんなに落ち着きがないの?」と聞かれてしまって傷つくこともあるでしょう。
注意点はある?息子を育てる時に気を付けること
via pixabay.com
実際に息子が生まれた時には、どのような育児をすれば良いのでしょうか。息子を育てる時に、母親として特に気を付けなければならない点を紹介していきます。育児に悩んでいる人は参考にしてください。
甘えさせても甘やかしすぎないように
via pixabay.com
男の子から甘えてくることがあれば、しっかりと満足するまで甘えさせてあげましょう。時には「マザコンになってしまうかもしれない」や「男の子らしくない甘えん坊になってしまうかもしれない」と悩んで突き放した方が良いかもしれないと思う人もいますが、その必要はありません。
ただし、甘やかしすぎには注意が必要です。可愛くて「なんでもママがやってあげる!」というと子どもの自主性が育たなくなってしまう恐れがあります。自分でできることを増やすような育児をしてあげましょう。
ただし、甘やかしすぎには注意が必要です。可愛くて「なんでもママがやってあげる!」というと子どもの自主性が育たなくなってしまう恐れがあります。自分でできることを増やすような育児をしてあげましょう。
親のさせたいことより本人の興味を優先する
via pixabay.com
母親の方が父親よりも男の子に対して理想を抱きがちです。「男の子らしく強い子に育ってほしい」と思って、空手や剣道などの習い事をさせたがったり、反対に男の子がピアノやバレエといった、いわゆる「女の子らしい習い事」に興味を持つことを否定してしまいがちです。
それでも、男の子が興味を持ったのならそれを尊重するようにしましょう。自分の希望や理想を押し付けてしまうと、男の子の才能を邪魔してしまう可能性もあります。ピアノでもバレエでも剣道でも、男の子自身がやりたいと言った習い事をさせてあげると良いでしょう。
それでも、男の子が興味を持ったのならそれを尊重するようにしましょう。自分の希望や理想を押し付けてしまうと、男の子の才能を邪魔してしまう可能性もあります。ピアノでもバレエでも剣道でも、男の子自身がやりたいと言った習い事をさせてあげると良いでしょう。
命に関わるような危険な行為をした時は厳しく叱る
via pixabay.com
活発で冒険心が強い男の子ですので、時には周りのことが見えなくなってしまうことがあります。ある程度の活発さは尊重してあげた方が良いですが、自分や友達の命に関わるような危険な行為をした場合には厳しく叱りましょう。
赤信号をわざと無視したり電柱に登るなど、予想外の行動を取る子もいます。そうした時に優しく言い聞かせるだけではその行為を悪いことだと認識しない子もいるでしょう。時には厳しく叱り、しっかり男の子と友達の安全を守ってあげるのも親の役目です。
赤信号をわざと無視したり電柱に登るなど、予想外の行動を取る子もいます。そうした時に優しく言い聞かせるだけではその行為を悪いことだと認識しない子もいるでしょう。時には厳しく叱り、しっかり男の子と友達の安全を守ってあげるのも親の役目です。
人と比較したり競争心を煽ったりしない
via pixabay.com
男の子に強く賢く育ってほしいと願うあまり、周りの人と比べてしまうこともしがちですが、好ましいことではありません。男の子自身の個性を大切にして、その子の成長を喜んであげましょう。
上にお兄ちゃんがいる場合は「お兄ちゃんが〇〇くんの学年の頃にはもっと成績が良かったよ」などと言ってしまうこともありますが、それは男の子の心を傷つけます。誰かと比べた結果ではなく、男の子自身が毎日どのように成長しているのかということを見てあげるようにしましょう。
上にお兄ちゃんがいる場合は「お兄ちゃんが〇〇くんの学年の頃にはもっと成績が良かったよ」などと言ってしまうこともありますが、それは男の子の心を傷つけます。誰かと比べた結果ではなく、男の子自身が毎日どのように成長しているのかということを見てあげるようにしましょう。
親ばかになりすぎないようにする
via pixabay.com
3 / 5