2019年6月2日 更新

放任主義と無関心は違う?子育てや恋愛における放任主義のメリット

放任主義という言葉を耳にすると無関心なイメージを持つ人は多いのではないでしょうか。放任主義は恋愛や子育ての時に出やすいのですが、放任主義にはメリットもあればデメリットも存在します。放任主義について詳しい人も少ないので、放任主義についてご紹介します。

目次

放任主義とは

Sky Freedom Happiness - Free photo on Pixabay (321962)

皆さんは放任主義の人とはどのような人かご存知ですか?言葉のイメージからついつい自由な人という認識を持ってしまいがちなのですが、放任主義の人でも自分の中でルールあしっかりとしてる場合も多く、頼りになる場合も多いです。

一見無関心な人とも取られられてしまいやすいのですが、無関心な人とは違った魅力も存在します。放任主義になることはメリットもあればデメリットもあるので、放任主義の意味や特徴を含めてご紹介します。

相手の行動や発言に干渉しない主義

Girl Balloons Child - Free photo on Pixabay (321963)

放任主義として最もイメージしやすいのが「相手の行動や発言に干渉しない主義」というイメージではないでしょうか。たしかにこのイメージに関してはあっていると言えます。放任主義の人によってもタイプは様々で、放任する度合いも大きく変わるのですが、放任主義の人は基本的に相手の行動や発言を制限することなく、干渉しすぎないという特徴があります。

もちろん相手にもこのような行動や発言の干渉を行わないので、逆に自分に関しても行動や発言の干渉をしてほしくないと考えることが多いです。このような相手の行動や発言を干渉しすぎないような主義の人を放任主義と言います。

個人的な意見を尊重し行動を規制しない様

Girl Woman Read - Free photo on Pixabay (321964)

先程ご紹介した点と似ているのですが、放任主義の人は「個人的な意見を尊重し行動を規制しない」という特徴も存在します。集団で行動することも様々な場面であるのですが、そのような集団行動やグループ行動でも個人の意見を尊重する人が放任主義と言えます。

人の行動や言動に干渉しないのももちろんですが、個人の意見を尊重することもやはり大切で、個人の意見を尊重しないような人はどうしても相手の行動を規制してしまう可能性があります。

放任主義の人はこのようなことがなく、できるだけ自分で考えて行動して見るように促す人のことを指します。

人間の主体的活動を尊重する傾向・思想

Women Jetty Lake - Free photo on Pixabay (321965)

集団での意見も尊重する場合もあるのですが、放任主義の人はどちらかというと集団での活動よりもそれぞれ個人の活動も大切にします。意見を述べる、考えを述べるということも大切ですがやはりそのような考えに伴った行動・活動をしていく必要性があります。

放任主義の人はこの点もやはり干渉しすぎないので、集団での活動よりもそれぞれ個人の主体的活動を大切にしましょう。そのため、人によっては自由にさせてもらっているという認識になりやすく、信頼されていると周りの人は感じやすいです。

異なる意見を許す・包容する事

Hiker Backpacker Backpacking - Free photo on Pixabay (321968)

他にも放任主義の意味は存在するのですが、「異なる意見を許す・包容する事」という意味で使われる場合もあります。放任主義は相手の言動や行動について干渉しないということをご紹介しましたが、言い換えれば相手の言動や行動を許す・受け入れるという意味でもあります。

そのため、相手を優しく包み込むような包容するという意味もあり、良い意味で放任主義という言葉を使われるときもあります。このような放任主義と一言で言っても様々な意味合いが存在しますので、状況によって放任主義という言葉を使い分けてください。

勘違い・混同されやすい放任主義と無関心

Choice Select Decide - Free photo on Pixabay (321975)

放任主義とは何かということをご紹介しましたが、放任主義は最初にも触れたように言葉のイメージから無関心と同じ意味だと考えている人はかなり多いです。もちろん先程ご紹介したように、放任主義には色々な意味合いがあるのですが、その中に無関心と同様の言葉は存在しません。

次はそのような放任主義と勘違いされやすい無関心を含めて無関心と放任主義についてご紹介します。

放任主義は相手に無関心ということではない

Girl Woman Sadness - Free photo on Pixabay (321976)

無関心と言うと、相手や物事に興味関心がないという言葉です。もちろん無関心の対義語は興味になるのですが、このような興味・無関心これは相手に対して興味関心があるかないかという意味を指します。

放任主義は相手の言動や行動を任せているので、何も知らない状況で同じ状態を見ると無関心に見えるかもしれませんが、放任主義の場合はわざと相手に言動や行動を任せていると言えばわかりやすいです。放任主義の場合は相手を締め付けすぎず、主観的活動をうながすような人なので、興味関心がないという点とは異なります。

そのため、無関心の場合は相手に関心がないことを指しますが、放任主義はわざと相手を放任し、自分の意見で活動するように促している状態と覚えると違いがわかりやすいです。

育児放棄・児童虐待ではない

Family Parenting Together - Free photo on Pixabay (321977)

無関心という言葉と同じイメージがあることから放任主義のイメージはいいか悪いかでいうと悪いイメージを持っている人が多いです。特に育児・子育て面で放任主義という言葉を言うと、育児放棄・児童虐待ではないかという考えを持つ人が多いのではないでしょうか。

しかし、放任主義の言葉をご紹介したため多くの人がわかるように、子育て面においての放任主義は子供の意見を尊重しているような状態なので、子供の健やかな心の成長を促しているような状態です。

そのため、何かと制限してしまうのではなく、子供の考えで行動ができるようにしている状態なので、育児放棄や児童虐待とは異なります。

相手を信頼し一歩引いて見守る関係

Woman Blond Portrait - Free photo on Pixabay (321978)

さらに放任主義と無関心の違いに手わかりやすい点として相手を信頼し一歩引いて見守る関係というのが挙げられます。というのも、多くの人がご存知のように、無関心は人に対して興味が無いため、信頼はないと言えます。しかし、放任主義の場合は相手のことを信頼し一歩引くような状態なので、信頼関係はあると言えます。

そのため、放任主義と言ってもすべてを投げ出しているわけではなく、信頼関係が成立しているからこそ相手に任せているような状態と言えます。このことからもわかるように、放任主義は信頼関係がしっかりとしていないと任せられないので信頼関係が重要です。

他者に迷惑をかける事柄であれば指摘・注意する

Woman Pretty Girl - Free photo on Pixabay (321979)

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ミラーリングする心理と具体例!恋愛でのミラーリング活用とメリット

ミラーリングする心理と具体例!恋愛でのミラーリング活用とメリット

ミラーリングという心理学用語をご存知ですか?恋愛面で生かすことができるので身に着けておくと色々な活用ができます。ミラーリングの具体例や好意がある異性が見せる具体例についてご紹介します。メリットと同時にデメリットがあることを覚えておきましょう。
似た者同士は惹かれ合う!結婚や恋愛での似た者同士のメリットとは

似た者同士は惹かれ合う!結婚や恋愛での似た者同士のメリットとは

似た者同士にはどのような特徴があるのでしょうか?また似た者同士の恋愛で惹かれ合うのは理由があるのでしょうか?似た者同士の恋人や友達、夫婦の特徴、カップルや夫婦のメリットやデメリット、結婚の相性などについて詳しくご紹介していきます。
毒親に育てられた人の特徴18選!毒親の影響から脱出する方法とは

毒親に育てられた人の特徴18選!毒親の影響から脱出する方法とは

もしかしたら、自分の親は毒親かもしれない…と感じている人も多いのではないでしょうか?最近よく耳にすることが増えてきた「毒親」というのは、一体どのような親なのか?そして、どんな影響があるのか、毒親から逃げだす方法はあるのか?毒親の疑問を徹底解説していきます。
色ボケする人の特徴とは?色ボケするメリットとデメリットも

色ボケする人の特徴とは?色ボケするメリットとデメリットも

色ボケしている人の特徴はご存知ですか?色ボケという言葉を耳にするとあまりいいイメージをもっていない人もいるのですが、色ボケしやすい人には特徴があり、メリットも存在します。もちろんメリットがあればデメリットもあるので、色ボケについてご紹介して行きます。
家庭環境は性格や恋愛に影響する?家庭環境が悪いことによる悪影響とは

家庭環境は性格や恋愛に影響する?家庭環境が悪いことによる悪影響とは

家庭環境が複雑だと性格面に影響するのはご存知ですか?性格だけでなく恋愛や結婚面においても悪い影響があるのですが、最悪の場合はうつ病になってしまう可能性もあります。複雑な家庭環境が起こす影響は様々なので、家庭環境による影響をご紹介していきます。

この記事のキーワード