2019年4月11日 更新

覇気がない人の特徴と原因は?うつの可能性と改善する方法も

最近、若者のうつが多くなっているのをご存知ですか? それは特に女性が多いと言われています。 ご家庭でも、「うちの子供は覇気がない」と原因が分からず悩む親御さんもいらっしゃいます。 今回はそんな覇気のない人の特徴や改善方法を解説していきます。

Child Boy Portrait - Free photo on Pixabay (170357)

自分の子供に覇気がないとなったら、親御さんは心配ですよね。
どうして自分の子だけと思ってしまったり、どうしていいのかわからず親御さんのほうが頭を抱えてしまうこともあると思います。

しかし、原因が分かればその心の負担も少し減るかもしれません。
それでは、子供が覇気がない理由を解説していきます。

親がいつもイライラしている

Furious Upset Person - Free photo on Pixabay (170863)

親がイライラしていると、最初のうちは子供は親の機嫌を取ろうと頑張ります。
しかし、それでもずっと親がイライラしていると、今度は親をイライラさせてはいけないと子供なりに思ってしまうのです。

そして、「自分が何もしなければ、親は怒らない」と理解してしまうのです。
そう考えて、感情を隠すことをします。

そしてだんだん、その疲れや何もしないと決めてしまったことから、子供に覇気がなくなっていくのです。
ですので、自分の子供に覇気がないと思った親御さんは、まずは自分の行動を思い返すことをオススメします。

もしかすると、親御さんのイライラが子供の覇気をなくしている恐れがあります。

甘やかしすぎ

Love Child Family - Free photo on Pixabay (170878)

子供を甘やかしすぎるのは、覇気がなくなる前に教育的に良くありません。
親がなんでもしてくれる、何もしなくても何でも手に入ると子供に知らぬ間に教え込んでしまっているのです。

そうすることで、「やる気がなくても大丈夫」「何もしなくてもいい」と子供が思い込み、意欲がない子供になってしまう恐れがあります。

子供のうちから意欲がなくなれば、大人までに意欲を持たせるのは大変です。
今少し、甘やかしているかもと感じている親御さんは、少しだけ心を鬼にするのも必要です。

学校で嫌なことがあった

Kid Child Portrait - Free photo on Pixabay (170889)

子供によっては、学校で嫌なことがあった時、親御さんにも言えない子供がいます。
今まで元気だった自分の子供が、急に元気がなくなった、覇気がなくなったと感じたら、学校で何かあった可能性があります。

いじめに遭った子供は、人に対して萎縮してしまいます。
なので、親にもなかなか話すことができないのです。

トラウマも心配ですので、こういう場合は早めのケアが大切です。

覇気がない子供の改善方法

Brothers Family Siblings - Free photo on Pixabay (170900)

子供のうちから覇気がなくなると、大人になってからも意欲的になれないという恐れがあります。
なので、今のうちに改善しておくことが大切です。

しかし、子供だけではなくなってしまった覇気を取り戻すことはできません。
親御さんの協力が絶対なのです。

これから覇気がない子供の改善方法を解説していきます。
ぜひ参考にしていただいて、お子さんのやる気を取り戻しましょう。

オンとオフのメリハリをつける

Parenthood Children Girl - Free photo on Pixabay (170912)

怒ってばかりでも、甘やかしてばかりでも、子供の情緒は不安定になってしまいます。
子供が悪いことをしたら怒る、子供が良いことをしたら褒めるというメリハリをつけることで、子供は何をすれば褒めてもらえるのか、何をしたら怒られるのかを理解します。

しかし、怒ってしまったまま一日を終わらせるのはやめましょう。
怒ったらきちんとしつけを完結させて、「次はしないようにしようね。」と完結させましょう。

そうでないと、子供は怯えたまま一日を終えることになり、次の日を迎えるのが怖くなってしまいます。
難しいことですが、今後のため、親子関係を安泰にさせるためだと思って頑張りましょう。

きっと子供は、親御さんの努力を理解してくれるはずです。

自分で考えさせる

Children Win Success Video - Free photo on Pixabay (170941)

子供が何か悩んでいる時、親が答えをすぐに教えてしまうと、子供は「親がやってくれるから」と考えることを放棄してしまいます。

なので「君はどう思う?」と一度、子供の答えを聞いてみましょう。
その答えが間違っていたら、解決するまで自分で考えさせる。

そうすることで、子供は考える癖がつきます。
そして、自分で考えた答えで物事が解決した時の達成感を覚えます。

考えるのが楽しくなり、意欲的な子供に育ちます。
たとえ時間がかかっても、子供が答えを出すのを辛抱良く待ちましょう。

そうすることで、子供はだんだんと覇気を取り戻していきます。

子供と真剣に向き合ってみる

Hands Love Hand - Free photo on Pixabay (170960)

覇気のない子供は、親に話すことすらできなくなっている可能性があります。
「自分の本音を離したら親が怒るかもしれない」と怯えている恐れもあります。

ですので、「絶対に怒らないから、話してごらん。」と子供と向き合って話してみましょう。
子供が不安そうなら、手を握ってあげたり、抱きしめてあげることで、子供が安心感を覚えます。

なかなか子供が話さなくても、根気よく待ちましょう。
そのうちに、親御さんの気持ちが伝わって、お子さんは本当の気持ちを話してくれるはずです。

それが、子供の元気を取り戻すきっかけになるはずです。

覇気がないのはうつ病の可能性も!

Despair Alone Being - Free photo on Pixabay (170977)

覇気がないのを、安易に考えてはいけません。
今は、5人に1人がうつ病になる時代です。

長期的に覇気がない状態が続いたら、うつ病を疑ってください。
原因がわかれば、治療もでき、少しでもあなたの心も楽になるはずです。

これから解説することに、少しでも心当たりがあったら病院へ行くことをオススメします。

楽しいことがあっても笑えない

Portrait Dark Light Man - Free photo on Pixabay (170987)

いつもは遊びに行ったり、面白いテレビを観ていると笑えていたのに、最近、笑えないという症状はうつ病の症状の一つです。

不安が脳に充満してしまい、笑うことができなくなってしまっているのです。
本人が気づいてない場合もありますので、近くにいる人が笑う回数が急激に減っていたら、きちんと指摘して病院へ行くことを勧めてあげましょう。

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【心理テスト】心の闇が深い人の特徴と原因!心の闇を解消する方法は?

【心理テスト】心の闇が深い人の特徴と原因!心の闇を解消する方法は?

あなたは、「心の闇」とは何か知っていますか?心の闇の意味や特徴をチェックしてみたら、あなたの周りにも闇を抱えた人がいるかもしれませんよ。あなた自身も闇を抱えてるかもしれません。心理テストで診断してみてはいかがでしょうか。
【診断】アダルトチルドレンの特徴とは?原因や問題点と回復方法も

【診断】アダルトチルドレンの特徴とは?原因や問題点と回復方法も

近年テレビや雑誌などで多く取り上げられている「アダルトチルドレン」。もしかしたら自分のこと?なんて思っている人もいるかもしれませんね。それではこれから、アダルトチルドレンの概要と特徴、その回復方法についてを紹介していきます。ぜひ参考にしてみて下さいね。
【男女別】自己肯定感が低い原因は?低い人の特徴や恋愛傾向も

【男女別】自己肯定感が低い原因は?低い人の特徴や恋愛傾向も

皆さんは自己肯定感が高いですか?低いですか? 実は自己肯定感が低いのは病気の可能性もあるのです。 今回は、自己肯定感が低くなってしまう原因や、男女別の自己肯定感が低い人の特徴や恋愛傾向、そして自己肯定感を高める方法を詳しく解説していきます。
反芻思考の原因と止める方法は?うつや病気など体に与える悪影響も

反芻思考の原因と止める方法は?うつや病気など体に与える悪影響も

反芻思考はうつの原因になります。他の病気の原因にもなり得るのでできれば止めた方が良いでしょう。反芻思考をしてしまう人の特徴や理由についてご紹介します。止める方法もまとめたのでネガティブな気持ちになりやすい人は是非参考にして下さい。
破壊衝動の心理学的な原因は?抑える方法とストレスやうつとの関係

破壊衝動の心理学的な原因は?抑える方法とストレスやうつとの関係

破壊衝動で様々なものを壊してしまう人もいるのですが、原因が存在します。もちろん人間関係や仕事などのストレスから来る場合も多いのですが、無理やり抑えるとうつ病などの病気になることも。破壊衝動を抑える方法も存在するので、心理学を含めてご紹介します。

この記事のキーワード