2019年4月25日 更新

引きこもりの原因とは?引きこもりの親の特徴と病気の可能性も?

発達障害をご存知ですか?今は、子供だけではなく産後の女性といった大人にも増えています。ですが、発達障害という病気だと本人も親も気付かないことが多く、自分の行動や性格に悩んで引きこもりになってしまうケースが増えています。どういうものなのか詳しく見ていきましょう。

目次

注意欠陥・多動性障害の人は、仕事中や何か作業をしている時に、その人にとって気になることが他で起きると、それが気になってしまいやっていたことを投げ出してしまいます。

例えば、仕事中に他の仕事の事が気になってしまい、今やっていた仕事を投げ出し気になって方からしてしまいます。しかし、初めてにやっていた仕事の方が、会社からすると優先順位は先だったりします。

その事が、注意欠陥・多動性障害の人は理解ができないため、自分が気になったものから仕事を進めてしまう傾向があります。

逆に没頭しすぎてしまうことも

Writing Write Person - Free photo on Pixabay (218405)

上記に書いていた、気が散りやすい・集中できないような様子もあるのですが、逆のパターンもあり、自分の気になったことや仕事だと凄い集中力で、物事に没頭したりします。

一度没頭してしまうと、周りの人の声も聞こえなくなってしまい、仕事に支障をきたしてしまいます。もちろん、本人は悪気が
あってしている訳ではありません。

しかし、周りの人はまた自分の世界に、入ってしまったと感じてしまいます。注意欠陥・多動性障害の特徴だと、本人も周りの人も知らないと、上手く付き合っていけなくなるでしょう。

片付けや整理整頓が苦手

Mistake Spill Slip-Up - Free photo on Pixabay (218556)

注意欠陥・多動性障害の人は、片付けをしたり、整理整頓をすることが苦手なのも特徴です。ポンポン物を置いていってしまい、デスクの上が散らかったりどこに置いてしまったのかも忘れてしまいます。

片付けたら?と言われても、片付け方がわからなうのです。物を捨てる事もできないので、どんどん増えてきて散らかってしまうこともよくあります。

周りの人には、なかなか理解してもらえず、ただ片付けられないだけなので病気を疑う人も少なく、理由がわからず苦労している人も多くおられます。

約束や時間を守れない

Time Alarm Clock - Free photo on Pixabay (218578)

注意欠陥・多動性障害の人は、約束を守ったり、時間通りに行動することが苦手です。仕事へ向かう道中、いつも通っているのですが、気になることがあったり、自分なりのルールを持っていて足を止める事が多くあります。

なので、職場にたどり着くまでに、普通の人の倍近くの時間がかかってしまいます。ちゃんと時間通りに行ける日もあれば、間に合わない日もでてきてしまいます。

その事を本人も悩んでいるでしょうし、周りの人も不思議に思っていることでしょう。

学習障害の特徴

Laptop Woman Education - Free photo on Pixabay (218651)

つづいては、「学習障害の特徴」について見ていきましょう。

能力に偏りがある

Notebook Workplace Desk - Free photo on Pixabay (218661)

学習障害の人は、国語だとひらがなは読める漢字が書けない、読むスピードが遅いといったように極端にできない、苦手な所があることです。

国語は苦手だけど、算数はずば抜けて得意だったりと、人によって得意な事も苦手な事も違ってきます。なので、やればできるのではないの?と勘違いされてしまいます。

あまり、学習障害の病気について知られていないので、自分の努力が足りないんだと悩んだり、親や先生などに厳しく言われてしまうことも多いです。

目から入ってくる情報がわからなくなる

Eye Iris Look - Free photo on Pixabay (218688)

学習障害には、文字を読んで認識するのに時間がかかったり、文字に含まれているあらすじを理解できないことがあります。なので、読み方もたどたどしかったりします。

文章の内容が読み取れないので、何を読んでいるのか、どこを読んでいるのかわからず文章を飛ばしてしまったりします。周りの人からは、集中力がないからだと勘違いされがちです。

そうではなく、学習障害の人は文章を見て読んだ事が脳で上手く認識されないため、理解ができないだけなのです。

文章のどこを読んでいるかわからない

Handwriting Sütterlin Vintage - Free photo on Pixabay (218714)

先ほども書きましたが、学習障害の人は文章を理解しながら読んでいくことが苦手です。特徴として、学習障害の人は文字を一文字ずつ見て読むことが多いようです。

普通の人は文章を捉えて読むことができるので、今どこ読んでいて次はどこかも把握しながら読んでいます。

しかし、学習障害の人は一文字ずつ読んでしまうので全体の文章が見れていません。なので、今どこを読んでいたのか次はどこかも把握していないので、どこを読んでいるかわからなくなることが多いのです。

読み書きをすると疲れやすい

Open Book Library Education - Free photo on Pixabay (218735)

学習障害の人は、文字や文章を理解できてもそれを書き写すことが苦手な人もいます。文字の形を上手く認識できなかったり、認識するのに時間がかかったりします。

普通の人と比べると、文章を読み解くのにも時間がかかり、それを書き写すにも文字の形の認識するのに時間がかかるため、疲れてしまいます。

文字も書いてもらったのを見ると普通の人と変わらないので、なかなか病気の発見に繋がらず、学習障害の人は努力を続けてしまいます。

引きこもりは病気の可能性もある!しっかり診断を

Medical Appointment Doctor - Free photo on Pixabay (218759)

引きこもりについて見てきました。引きこもりになってしまうのは、様々な原因があることがわかって頂けたかと思います。引きこもりになるのは、本人の責任だけではなく周りの人の協力や理解が足りなかったことも、原因になってきます。

そして、引きこもりの原因は“病気”の可能性が高いです。なかなか日常生活では気付かなかったり、ただ自分の性格的な問題だと思われいる人も多いです。

少しでも、気になる所があれば専門の先生に見てもらうことをオススメします。そこで、原因がわかり病気の診断がでれば、どういう風に病気と付き合っていけばいいのかも教えてもらえます。

そして、周りの人にも理解してもらえれば仕事も、やりやすいように工夫もしてもらえるでしょう。そうなれば、自分の病気と上手く付き合っていけ、仕事や日常生活での苦労も減ってきます。病気を自分の個性だと、受け入れれば気持ちも楽になり、明るく前向きになれると思います。

5 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】アダルトチルドレンの特徴とは?原因や問題点と回復方法も

【診断】アダルトチルドレンの特徴とは?原因や問題点と回復方法も

近年テレビや雑誌などで多く取り上げられている「アダルトチルドレン」。もしかしたら自分のこと?なんて思っている人もいるかもしれませんね。それではこれから、アダルトチルドレンの概要と特徴、その回復方法についてを紹介していきます。ぜひ参考にしてみて下さいね。
専業主婦は暇?うつになりやすい原因と暇な時間にできること14選!

専業主婦は暇?うつになりやすい原因と暇な時間にできること14選!

子供がいる専業主婦はとにかく毎日忙しいですが、子なしの専業主婦は時間に余裕があるどころか暇で余計なことを考えて不安になってしまいうつになってしまう方さえいます。そんな暇な時間を有意義に使う方法や、不安に思っている気持ちを徹底解剖していきます!
家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。
考えすぎるのは病気?考えすぎる原因とストレスやうつ病との関係

考えすぎるのは病気?考えすぎる原因とストレスやうつ病との関係

考えすぎることでストレスが溜まり、頭痛や眠れないといった症状でうつ病などを引き起こすのをご存じですか? 今回は、考えすぎる原因や考えすぎてしまう人の特徴や恋愛傾向、考えすぎる人に考えられる病気や症状、そして考えすぎることを直す方法などを解説していきます。
何もしたくないのはうつの予兆?やる気が出ない原因と対処法

何もしたくないのはうつの予兆?やる気が出ない原因と対処法

休日なのに「やる気が出ない」「仕事で疲れたから寝ていたい」と家に閉じこもってしまう方も意外と多いのではないでしょうか。いつも休日にこのような状態が続くならば、うつや病気の可能性もあります。この記事ではその対処法を特集しているので、ぜひご参考ください。

この記事のキーワード