2019年4月25日 更新

引きこもりの原因とは?引きこもりの親の特徴と病気の可能性も?

発達障害をご存知ですか?今は、子供だけではなく産後の女性といった大人にも増えています。ですが、発達障害という病気だと本人も親も気付かないことが多く、自分の行動や性格に悩んで引きこもりになってしまうケースが増えています。どういうものなのか詳しく見ていきましょう。

目次

PDD(広汎性発達障害)は、社会生活での行動や、コミュニケーションがうまくできない発達障害です。

PDDには、自閉症・アスペルガー症候群・レット障害・小児期崩壊性障害・特定不能の広汎性発達障害の5つの発達障害が含まれています。

この障害の中で原因が特定されているのは、レット障害だけです。その他の障害については、原因が特定されていません。

広汎性発達障害の特徴は、対人関係を築いていくのが苦手、コミュニケーションが上手くとれない、物へのこだわりが強かったり、想像力が乏しいといったことがあげられます。

注意欠陥・多動性障害

Road Sign Attention Right Of Way - Free image on Pixabay (215718)

ADHD(注意欠陥多動性障害)とは、不注意で注意力がない、落ち着きがない多動性、順番を守ることができない衝動性の3つがあります。

この病気についても、原因が解明されていません。関係されていると推測されるのは、何らかの遺伝子異常、妊娠中の喫煙・飲酒、分娩前後での脳へ何らかの障害が生じてしまったことがあげられています。

最近では、子供の頃から自分の行動に疑問に思っていて、検査してみたらADHDだと診断されるケースも珍しくありません。

学習障害

Books Pages Story - Free photo on Pixabay (215777)

学習障害とは、読字障害、書字障害、算数障害、アルファベット障害といったものがあげられます。算数障害では、集団学習に困難が見られ、男児に多い傾向であるといわれています。未熟児の場合にも、障害がでやすい傾向にあるようです。

この病気の原因は、先天性の脳機能障害と、事故による外傷によって脳損傷が起きた場合でも発症されるといわれています。

広汎性発達障害の特徴

Stress Programmer Etnwickler - Free photo on Pixabay (215871)

ここからは、広汎性発達障害の特徴について見ていきましょう。

人間関係をうまく築けない

Travel Family Contour - Free photo on Pixabay (215881)

この病気の人は、人は目を合わせて話しをしたり、自分の気持ちを伝えることが苦手です。社会人になると、上下関係が厳しくなったり、周りの人と話し合いをしながら仕事を進めていかなくてはなりません。

しかし、広汎性発達障害の人は目を見て話すことができないので、周りの人から、話を聞いているのか?やる気がないのか?と勘違いされてしまします。

自分の気持ちも上手く表現したり、伝えることができないため、孤立してしまい人間関係に支障をきたしてしまいます。

匂い、音、痛みなど特定の感覚が鋭かったり鈍かったりする

Background Wallpaper Energy - Free image on Pixabay (215960)

広汎性発達障害の人は、ある一定の音や匂いに鋭かったり、鈍くなったりします。どちらも、どんな音に鋭く鈍くなるのか、どんな匂いに鋭く鈍くなってしまうのかは、その人によって違ってきます。

仕事中に、気になる音や匂いがすると、その事しか考えられなくなり仕事になりません。仕事に集中しようと思えば思う程、音や匂いが気になってしまったりします。

その事が、なかなか周りの人には理解してもらえないため、仕事が長続きせず転々としている人も多くおられます。

空気を読めない

People Girls Women - Free photo on Pixabay (215973)

広汎性発達障害の人は、一人でモクモクと仕事をすることに向いています。もし、チームで仕事をしなくてはいけない場合、勝手に一人でやってしまい、周りの人を混乱させたりしてしまいます。

チームで動く、一緒に仕事を成し遂げる意味が理解できていないため、独断でマイペースに仕事をしてしまいます。そうすると、チームの中で孤立したり、空気が読めない奴だと言われたりします。

広汎性発達障害の人は、ただチームで動く意味を理解したり、周りの人と話すことが苦手なだけなのです。

特定のことへの執着が強い

Stormtrooper Star Wars Lego - Free photo on Pixabay (215995)

広汎性発達障害の人は、物や自分の考えへの執着心が強い傾向にあります。自分の行動を全て決めていて、その通りにいかないと苛立ち、1からやり直したりします。

服も毎日同じ物を着ている人も多くおられます。その服が良いと思ったら、その服しか着ないと決めてしまうのです。周りの人には、毎日同じ服を着ていて汚ない…と思われてしまいますが、広汎性発達障害の人にはその意味がわかりません。

そのような事が続くと仕事にも支障をきたしてきますが、広汎性発達障害の人には、何故なのか理解ができていないのが特徴です。

注意欠陥・多動性障害の特徴

Notes Paper Ball - Free photo on Pixabay (216015)

次は、「注意欠陥・多動性障害の特徴」について見ていきましょう。

ケアレスミスが多い

Calculator Calculation Insurance - Free photo on Pixabay (216038)

注意欠陥・多動性障害の人は、事前に物事を考えてから取り組む事が苦手なので、ミスをすることが多くなります。仕事を頼まれたら、パッとしか見ておらず確認をしないのでケアレスミスが多くなります。

言われた事を、聞き直したりわからなければ確認することが苦手なので、何でそんな事でミスするの?と周りの人は思ってしまうでしょう。

病気のせいだと本人も周りの人も、なかなか気付きにくいため、仕事ができない人との悪いイメージを持たれてしまいます。

他のことが気になってやるべきことに集中できない

Young Woman Girl - Free photo on Pixabay (218367)

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】アダルトチルドレンの特徴とは?原因や問題点と回復方法も

【診断】アダルトチルドレンの特徴とは?原因や問題点と回復方法も

近年テレビや雑誌などで多く取り上げられている「アダルトチルドレン」。もしかしたら自分のこと?なんて思っている人もいるかもしれませんね。それではこれから、アダルトチルドレンの概要と特徴、その回復方法についてを紹介していきます。ぜひ参考にしてみて下さいね。
専業主婦は暇?うつになりやすい原因と暇な時間にできること14選!

専業主婦は暇?うつになりやすい原因と暇な時間にできること14選!

子供がいる専業主婦はとにかく毎日忙しいですが、子なしの専業主婦は時間に余裕があるどころか暇で余計なことを考えて不安になってしまいうつになってしまう方さえいます。そんな暇な時間を有意義に使う方法や、不安に思っている気持ちを徹底解剖していきます!
家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。
考えすぎるのは病気?考えすぎる原因とストレスやうつ病との関係

考えすぎるのは病気?考えすぎる原因とストレスやうつ病との関係

考えすぎることでストレスが溜まり、頭痛や眠れないといった症状でうつ病などを引き起こすのをご存じですか? 今回は、考えすぎる原因や考えすぎてしまう人の特徴や恋愛傾向、考えすぎる人に考えられる病気や症状、そして考えすぎることを直す方法などを解説していきます。
何もしたくないのはうつの予兆?やる気が出ない原因と対処法

何もしたくないのはうつの予兆?やる気が出ない原因と対処法

休日なのに「やる気が出ない」「仕事で疲れたから寝ていたい」と家に閉じこもってしまう方も意外と多いのではないでしょうか。いつも休日にこのような状態が続くならば、うつや病気の可能性もあります。この記事ではその対処法を特集しているので、ぜひご参考ください。

この記事のキーワード