目次
- 引きこもりとは?
- 引きこもりになる原因【子供編】
- いじめられた
- 挫折体験をした
- なんとなくやる気が起きない
- 体調が悪い
- 自分の味方が誰もいないという無力感
- 引きこもりになる原因【大人編】
- 職場になじめない
- 自分の仕事のできなさに呆れた
- 仕事をバックレてしまって謝る勇気がない
- 恋愛・結婚で失敗した
- 突然会社をクビにされた
- 引きこもりの子を持つ親の特徴
- 父がサラリーマンで母が専業主婦
- 子育てに自信がない
- 心配症で何でも心配する
- 自分の理想を押し付けている
- 夫婦関係が希薄
- 女性の引きこもりの特徴
- 必要以上に周りに気を使う
- 親にも気を遣って生きてきた
- いい子でいなきゃと思っている
- 女性の引きこもりのきっかけ
- 思春期
- 就活時期
- 社会人になって一人暮らしを始めた
- 妊娠を機に
- 病気の可能性!大人の発達障害
- 広汎性発達障害
- 注意欠陥・多動性障害
- 学習障害
- 広汎性発達障害の特徴
- 人間関係をうまく築けない
- 匂い、音、痛みなど特定の感覚が鋭かったり鈍かったりする
- 空気を読めない
- 特定のことへの執着が強い
- 注意欠陥・多動性障害の特徴
- ケアレスミスが多い
- 他のことが気になってやるべきことに集中できない
- 逆に没頭しすぎてしまうことも
- 片付けや整理整頓が苦手
- 約束や時間を守れない
- 学習障害の特徴
- 能力に偏りがある
- 目から入ってくる情報がわからなくなる
- 文章のどこを読んでいるかわからない
- 読み書きをすると疲れやすい
- 引きこもりは病気の可能性もある!しっかり診断を
仕事でいつもしないミスをしたり、大事な会議で失敗したりすると、自分の無力さが嫌になったりします。社会人になれば、そのような事は誰でも経験するものです。
しかし、もう自分の失敗したことしか考えられなくなると、仕事に行くことが苦痛となってきます。その状況で仕事をしていると、更にミスを重ねてしまい自分の無力さだけしか感じられなくなります。
そうなると、仕事を休むことが増えてきて
、家で引きこもることが多くなってきてしまうでしょう。
しかし、もう自分の失敗したことしか考えられなくなると、仕事に行くことが苦痛となってきます。その状況で仕事をしていると、更にミスを重ねてしまい自分の無力さだけしか感じられなくなります。
そうなると、仕事を休むことが増えてきて
、家で引きこもることが多くなってきてしまうでしょう。
仕事をバックレてしまって謝る勇気がない
via pixabay.com
社会人として、仕事をバックレる事は絶対にやってはいけない行為です。その理由が、事故や自分で連絡できないほど体調を崩してしまっていた時は除きますが、ただ仕事に行く気分になれなかっただけの場合は、状況が変わってきます。
その日のうちに、素直に職場に連絡し話し合いを設けてもらえればいいですが、勇気がなく連絡できないでいると、クビになってしまうでしょう。
そうなってしまったら、次の仕事にも影響してくるでしょう。なかなか仕事が見つけられず、そのことが、引きこもりになってしまう原因として多くあるといわれています。
その日のうちに、素直に職場に連絡し話し合いを設けてもらえればいいですが、勇気がなく連絡できないでいると、クビになってしまうでしょう。
そうなってしまったら、次の仕事にも影響してくるでしょう。なかなか仕事が見つけられず、そのことが、引きこもりになってしまう原因として多くあるといわれています。
恋愛・結婚で失敗した
via pixabay.com
恋人と上手くいかなくなったり、結婚していた人が離婚すると、人生に絶望し引きこもりになるケースが増えています。相手に依存してしまう人は、相手が側にいなくなると全てを失ったと思ってしまい、ドン底まで落ち込んでしまいます。
自分の何が悪いのかわからず、自分を捨てた相手を憎んだり恨んだりしてしまいます。自分なんて居なくてもいいんだ…と自分の存在意義まで否定してしまい、仕事も友達もどうでもよくなってしまうのでしょう。
現実と向き合えない人が、このようなケースに陥り引きこもりとなってしまうことが多くみられます。
自分の何が悪いのかわからず、自分を捨てた相手を憎んだり恨んだりしてしまいます。自分なんて居なくてもいいんだ…と自分の存在意義まで否定してしまい、仕事も友達もどうでもよくなってしまうのでしょう。
現実と向き合えない人が、このようなケースに陥り引きこもりとなってしまうことが多くみられます。
突然会社をクビにされた
via pixabay.com
不景気の影響で、リストラにあう人も年々増えてきています。理不尽なリストラにあってしまい、再就職先が不景気の為なかなか見つからないのが現状です。
自分の好きな分野の仕事には、再就職できず仕方なく生活の為に、違う分野の仕事に就いている人も多いでしょう。仕事が見つかった場合はいいですが、中には仕事が見つからず途方に暮れている人もおられます。
頑張っていたのにクビにされ、頑張っても再就職は見つからない、もしくは仕事には就けたけど馴染んでいけないといった状況になると、全てが無駄に感じて引きこもりになってしまうこともあります。
自分の好きな分野の仕事には、再就職できず仕方なく生活の為に、違う分野の仕事に就いている人も多いでしょう。仕事が見つかった場合はいいですが、中には仕事が見つからず途方に暮れている人もおられます。
頑張っていたのにクビにされ、頑張っても再就職は見つからない、もしくは仕事には就けたけど馴染んでいけないといった状況になると、全てが無駄に感じて引きこもりになってしまうこともあります。
引きこもりの子を持つ親の特徴
via pixabay.com
子供と大人の引きこもりになる原因について、見てきました。様々な状況が引きこもりになる要因となっています。
また、家庭環境によっては引きこもりになる原因があります。ここからは、家庭環境について見ていきましょう。
また、家庭環境によっては引きこもりになる原因があります。ここからは、家庭環境について見ていきましょう。
父がサラリーマンで母が専業主婦
via pixabay.com
父親はサラリーマンで、日中はほとんど仕事で家をあけていることが多く、休みの日もなかなか子供と接する時間が取れない、お父さんも多くおられるでしょう。
母親は専業主婦で、ずっと家にいて家事や育児に一人で追われているといった、家庭は多いと思います。お母さんは子供の事を一番見ているので、一番の理解者だとお母さんは思っているでしょう。
そして、お母さんはちゃんとした大人に育てなければと、一人で子供と向き合っています。しかし、時にそれが母親のエゴだけで子供に求めてしまっている時があります。
そうすると、子供は居心地が悪くなったり、母親への憎しみを持ったりします。それが悪化すると、引きこもりになってしまうこということが多くみられます。
母親は専業主婦で、ずっと家にいて家事や育児に一人で追われているといった、家庭は多いと思います。お母さんは子供の事を一番見ているので、一番の理解者だとお母さんは思っているでしょう。
そして、お母さんはちゃんとした大人に育てなければと、一人で子供と向き合っています。しかし、時にそれが母親のエゴだけで子供に求めてしまっている時があります。
そうすると、子供は居心地が悪くなったり、母親への憎しみを持ったりします。それが悪化すると、引きこもりになってしまうこということが多くみられます。
子育てに自信がない
via pixabay.com
親が子育てに自信がなく、いつも不安な顔や態度で子供に接していると、その不安が子供にも伝染してしまいます。そうすると、子供はネガティブ思考が強くなってしまうでしょう。
子育てに正解はないので、過度に不安がったりする必要はありません。自分の子育てに不安だからと、誰かの真似ばかりしていたり、子育てにいいと聞けば飛び付いたりするのも多少ならいいですが、それは本当に自分の子供に合っているのかを考えてみて下さい。
“子供は親の背中を見て育つ”というように、親が自信がなく、自分の考えを持てずにいると、子供も自信のないまま育ってしまい、周りに馴染めず引きこもりになることもあります。
子育てに正解はないので、過度に不安がったりする必要はありません。自分の子育てに不安だからと、誰かの真似ばかりしていたり、子育てにいいと聞けば飛び付いたりするのも多少ならいいですが、それは本当に自分の子供に合っているのかを考えてみて下さい。
“子供は親の背中を見て育つ”というように、親が自信がなく、自分の考えを持てずにいると、子供も自信のないまま育ってしまい、周りに馴染めず引きこもりになることもあります。
心配症で何でも心配する
via pixabay.com
子供が可愛いあまり、何でも心配してしまう気持ちがあるのはわかります。しかし、その心配も度を越えると、子供は窮屈で我慢ばかりしなくてはいけなくなります。
あそこの公園は危ないから遊んではダメ、あの子とは遊んではダメ、怪我をするから外で遊んではダメ、心配するあまりダメダメ攻撃になってしまいます。
子供は遊ぶこと、友達と遊び喧嘩をしたりして色々な事を学んで成長していきます。それを親が心配だからと、させないのは子供の成長を妨げることになります。
その我慢が爆発した時、親も手をつけれない状態になったり、引きこもりになるケースは多くあります。
あそこの公園は危ないから遊んではダメ、あの子とは遊んではダメ、怪我をするから外で遊んではダメ、心配するあまりダメダメ攻撃になってしまいます。
子供は遊ぶこと、友達と遊び喧嘩をしたりして色々な事を学んで成長していきます。それを親が心配だからと、させないのは子供の成長を妨げることになります。
その我慢が爆発した時、親も手をつけれない状態になったり、引きこもりになるケースは多くあります。
自分の理想を押し付けている
via pixabay.com
親は子供には、こうなって欲しい!と理想を願う事は当たり前の事だと思います。自分が描いていた夢や、やりたかった事を子供にやらしたいと思う親も多いでしょう。
子供にやらしてみることは、何事も挑戦、経験することは、大切なことなのでいいと思います。しかし、子供がそれをやりたいと思ってくれればの話です。試してみて、子供が嫌なら強制してはいけません。
親の理想押し付けて、本当に子供がやりたいと思っていることができなかったり、その事を親がわかってあげられなくなるのは、よくないことです。
子供は親が理想を押し付けてきて、困っているはずです。やりたくないものを続けさせられ、我慢ばかりさせていると、子供は親に反発しだします。それが、引きこもりの原因になってしまうでしょう。
子供にやらしてみることは、何事も挑戦、経験することは、大切なことなのでいいと思います。しかし、子供がそれをやりたいと思ってくれればの話です。試してみて、子供が嫌なら強制してはいけません。
親の理想押し付けて、本当に子供がやりたいと思っていることができなかったり、その事を親がわかってあげられなくなるのは、よくないことです。
子供は親が理想を押し付けてきて、困っているはずです。やりたくないものを続けさせられ、我慢ばかりさせていると、子供は親に反発しだします。それが、引きこもりの原因になってしまうでしょう。
夫婦関係が希薄
via pixabay.com
子供は親の事を、よく観察しています。両親が上手くいっているのか、いっていないのかもちゃんと気付いています。親は子供には見せないようにしていると思いますが、子供の観察力は鋭いので隠しててもバレています。
そうすると、子供は大人ってこんなものなのか、結婚ってこんなもんなんだ…と感じてしまいます。そうなると、子供は将来への期待を持たなくなります。反面教師で自分はこうなろうと高い理想を描く子供もいますが、なかなか簡単には割りきれる子供は少ないでしょう。
両親がお互いの事も、子供の事についても話し合っていないと、子供も気持ちを内に秘めて心を開かなくなってしまうので、引きこもりやすくなってしまいます。
そうすると、子供は大人ってこんなものなのか、結婚ってこんなもんなんだ…と感じてしまいます。そうなると、子供は将来への期待を持たなくなります。反面教師で自分はこうなろうと高い理想を描く子供もいますが、なかなか簡単には割りきれる子供は少ないでしょう。
両親がお互いの事も、子供の事についても話し合っていないと、子供も気持ちを内に秘めて心を開かなくなってしまうので、引きこもりやすくなってしまいます。
女性の引きこもりの特徴
via pixabay.com
2 / 5