目次
- 本当に必要なものとは
- 必要最低限のモノしかない生活とは
- 生活する上で必要最低限のもの
- 生活する上で必要なもの
- 意外といらないモノで溢れかえっている
- 災害時に本当に必要な量は
- 災害時には電気や水道が止まる場合も
- 最低3日・出来れば5日・余裕があれば7日分
- 災害時に必要なものは家庭ごとに違う
- 高齢者がいる場合
- 持病がある人
- 赤ちゃんがいる場合
- 歯列矯正をしている人など
- 災害時に必要な防災グッズのリスト
- 出産前のベビー用品は計画的に!
- 哺乳瓶は生まれてからでも大丈夫
- おむつも生まれてからで大丈夫
- 布団はとりあえず掛布団だけ
- ガーゼやおしりふきなどは買っておいてもOK
- ベビー用綿棒もかっておいて損はない
- ミルク
- 出産時に必要なものって?
- 母子手帳
- 印鑑
- 免許証などの本人確認書類
- 健康保険証
- 普通預金通帳
- 所得証明書
- 出産費用の領収証など
- 赤ちゃんの健康保険証
- マイナンバー
- 出生届は絶対に。
- 出産時にかかる費用は?
- 本当に必要なものを見極めよう!
本当に必要なものとは
via pixabay.com
私達は毎日、日常生活を生きるために買い物にでかけ食糧や備品を揃えなくなったらまた買いに行くというサイクルですごしています。なくなった時に買いにいけば売ってあり、何不自由のない暮らしをしています。
本当に必要なモノといってもその時々の場面で随分違ってきますし、年齢やどんな人が使うのかによってもまたかわってきます。その人に本当に必要なモノは何なのかを考えてみましょう。
本当に必要なモノといってもその時々の場面で随分違ってきますし、年齢やどんな人が使うのかによってもまたかわってきます。その人に本当に必要なモノは何なのかを考えてみましょう。
部屋を掃除する手順とコツ!運気アップの効果とやる気を出す方法も - POUCHS
綺麗な部屋は気分を軽やかにするだけではなく運気もアップすると言われています。部屋掃除を苦手と感じる人でも取り入れやすいコツや手順などを紹介します。周りにはなかなか聞けないそれぞれの場所に応じた掃除の頻度や、やる気の出る方法もまとめてみました。
必要最低限のモノしかない生活とは
via pixabay.com
最近では必要最低限の暮らしをする人を「ミニマリスト」と呼びます。ミニマリストと呼ばれる人達はモノを持たない事が幸せな暮らしができ心も豊かになるといいます。
ミニマリストの人は自分に何が必要で何がいらないモノなのかを日々追及しています。ミニマリストみたいに必要最低限のモノで生活ができるのならばしてみたいと思う人は是非参考にしてください。
ミニマリストの人は自分に何が必要で何がいらないモノなのかを日々追及しています。ミニマリストみたいに必要最低限のモノで生活ができるのならばしてみたいと思う人は是非参考にしてください。
生活する上で必要最低限のもの
via pixabay.com
必要最低限のモノ | 量 | 備考 |
---|---|---|
飲料水 | 1日に1ℓ~2ℓ | 個人差はありますが、できれば1日に1.5ℓは水分補給が必要 |
火 | ─ | 火おこしをして火の確保をする |
衣類 | 2日分 | 肌着も上下の洋服も2セットあれば生きていける |
調理器具と食器 | 1個ずつ | 鍋やフライパン、コップやお皿、お箸など1個ずつあれば十分 |
食糧 | その日使う分 | 自給自足でその日のぶんだけ採って食べる |
これはあくまでも必要最低限のモノです。え?たったの5個?と思いますが、必要最低限の究極バージョンです。ですが震災などの時には飲料水も電気も衣類も食糧も全くない状況にいっきにおちいります。この5個をまず確保できればどうにか生きる事はできます。
生活する上で必要なもの
via pixabay.com
必要なモノ | 個数 | 備考 |
---|---|---|
飲料水 | 2ℓ | 無理なく過ごしていくには2ℓの飲料水があると良い |
水 | ─ | 料理、トイレ、掃除、洗濯、などするときにはかかせない |
電気 | ─ | 今の時代は電気で動くものばかり。スマホも電気がなければ充電できないので必需品。 |
ガス | ─ | ガス調理やガスの湯沸かしの場合 |
照明器具 | 1個 | 照明器具は各部屋に1個づつ |
掃除道具 | 各1個 | ゴム手袋、ビニール袋、掃除機、ほうき、ブラシ等 |
消耗品 | ─ | トイレットペーパー、箱ティッシュ、キッチンペーパー、シャンプー、リンス、洗顔料、石鹸、洗濯洗剤、キッチン洗剤、お風呂用洗剤など(女性は生理用品も) |
化粧品 | 各1個 | いつも使い慣れた化粧品を各1個ずつあればよい |
スマホ&充電器 | 各1個 | 今の時代はスマホがないと生活しづらい世の中なので必須 |
寝具類 | 各1個 | 枕、敷布団、掛布団、シーツ |
タオル類 | 各3個 | バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオル |
衣服類 | 各3個 | 上下の洋服、肌着、靴下、帽子、ベルトなど |
靴 | 各1個 | スニーカー、パンプス、サンダルなど |
冠婚葬祭用品 | 各1個 | 喪服一式(数珠や靴、バックなども)、結婚式用のスーツ類一式(髪飾りやバック、靴なども) |
キッチン用品 | ─ | 電子レンジ、鍋、フライパン、おたま、しゃもじ、調味料類、炊飯器、お皿、お箸、コップ |
毎日の食糧 | その日食べる分 | 毎日の食事はできるだけ食べきる分を購入 |
食糧の備蓄 | 1週間分 | 備蓄するモノは賞味期限が長いモノや常温保存、冷凍保存できるものを用意しておく |
通帳や印鑑 | ─ | 電子マネー化が進み口座は一人一つはもっている時代。(災害時や緊急時にすぐに取り出せるように必ず保管場所を明確にしておく。) |
補助器具 | 各1個 | 眼鏡、眼鏡、サングラス、補聴器、義足、杖など |
必要最低限のモノは5個でしたが、生活する上で不便なく暮らせる最低限のモノになると数が増えます。より充実した暮らしを求めるともっともっと沢山のモノが必要になってきますが、生活に必要なモノは本当はそんなに多くもないのです。よりよい暮らしを求めてこれもあれもあれば便利だなと思い知らず知らずのうちにモノは増えていくのです。
意外といらないモノで溢れかえっている
via pixabay.com
いらないモノ | 備考 |
---|---|
洋服 | 昔かった洋服や入らなくなったモノ。去年1度も着なかった服は思い切って捨てる |
靴 | 靴箱におさまらず、重ねておいていたりする人はおさまるぶんだけに留める。入らない数の分は選んで捨てる |
机や棚 | 子供の頃に使っていた勉強机など。今はただの物置になっていたり。その机にモノを置くことによってさらにまたモノが増えている |
本 | 読んでしまったものや破れて読めないモノは捨てる |
キッチン用品 | 全く使っていないものや欠けたお皿やコップ。出番のない鍋や調理器具 |
いらないモノは捨てる。これは基本的な事ですが、最近では自分にとってはいらないモノでもほかの人にとっては欲しいものだったりもします。捨てる前に売ることができないか?捨てるのにお金がかかるくらいなら誰かにゆずれないか?など、捨てるモノがきまったあとは一度考えてみましょう。
モノがない生活は一見不便そうにみえますが、今はあえてモノを持たない時代です。より身軽になり広々とした空間で生活をしてみましょう。
モノがない生活は一見不便そうにみえますが、今はあえてモノを持たない時代です。より身軽になり広々とした空間で生活をしてみましょう。
物を減らす効果とストレスとの関係!物を捨てる方法や片付けの方法も - POUCHS
物を捨てる、片付けはめんどくさいと思ってしていないあなた。片付けをする事で、引越しなど様々な場面で片付けてよかったと思う場面があります。また、部屋を綺麗に片付ける事で、ストレス解消などの効果があります。途中では片付ける方法なども紹介します。
災害時に本当に必要な量は
via pixabay.com
災害はいつどの瞬間に自分の身に襲いかかってくるのかわからないものです。台風などの場合には最近は3,4日程前から台風の進路がわかるようになり事前に準備することができますが、洪水は浸水するまでのほんの少ししか避難準備する時間がありません。
地震と火災の場合は避難準備は0分です。0分とは災害が発生してから考える間もないほどに逃げるしかない状況の事です。災害グッズや避難準備が最も活躍する事でしょう。
災害と一言でいっても災害には色んなものがありますが、もっとも究極な避難準備0分の時に役立つ必要なモノの量をご紹介していきたいとおもいます。
地震と火災の場合は避難準備は0分です。0分とは災害が発生してから考える間もないほどに逃げるしかない状況の事です。災害グッズや避難準備が最も活躍する事でしょう。
災害と一言でいっても災害には色んなものがありますが、もっとも究極な避難準備0分の時に役立つ必要なモノの量をご紹介していきたいとおもいます。
災害時には電気や水道が止まる場合も
via pixabay.com
災害が起きると停電したり、水道が使えなくなったりします。災害自体で電気や水道が使えなくなる家、災害自体では使えていたけどあとで電気や水道の供給がストップされたりと二次災害を防ぐために、災害地のほとんどが供給をストップされてしまいます。
地震などが起きた時に携帯電話がポケットなど移動しなくてよい場所にある場合ならば携帯電話のライトで十分ですがご飯を食べる時やお風呂に入るとき本を読むとき、色んな場面で携帯電話は置いている場所が変わってきます。究極の避難時間0分の場合はすぐそばに携帯があるともかぎらないのです。
地震などが起きた時に携帯電話がポケットなど移動しなくてよい場所にある場合ならば携帯電話のライトで十分ですがご飯を食べる時やお風呂に入るとき本を読むとき、色んな場面で携帯電話は置いている場所が変わってきます。究極の避難時間0分の場合はすぐそばに携帯があるともかぎらないのです。
via pixabay.com
災害は急にきたりするので必ず同じ場所に一つライトを常備しましょう。ライトを常備する際は家族のみんなが届く高さや前もって決めた場所にしましょう。そうすればだれでもライトをとりに行くことができます。手動でライトを照らすことのできるものもあるので電池切れの心配もなくお勧めです。
ライトを一つ確保することによって防災グッズが置いてある場所にとりに行くことができます。防災グッズの中には大きめのライトやろうそくをいれておきましょう。飲み水は500mlのものを家族の人数分は最低でもいれておきましょう、500mlのペットボトルだとのみ終えた後もコップ代わりとしてしばらく使えて便利です。
ライトを一つ確保することによって防災グッズが置いてある場所にとりに行くことができます。防災グッズの中には大きめのライトやろうそくをいれておきましょう。飲み水は500mlのものを家族の人数分は最低でもいれておきましょう、500mlのペットボトルだとのみ終えた後もコップ代わりとしてしばらく使えて便利です。
最低3日・出来れば5日・余裕があれば7日分
via pixabay.com
1 / 5