2019年5月1日 更新

スポーツや面接で緊張をほぐす方法!緊張する心理と緊張との付き合い方

スポーツや面接など、大切な場面でものすごく緊張してしまう人はたくさんいます。それには心理学的な原因があります。この記事では、緊張をする原因や、大事な場面の前日に緊張をほぐす方法、その場で緊張をほぐす方法などもご紹介していきます。

目次

足の先を動かしたり、軽くマッサージをして、血流をよくしましょう。緊張している時は、身体がこわばっていて、血のめぐりも悪くなっています。足の先を動かしたりマッサージをすることにより、血流がよくなり、全身もリラックスしてきます。

足にはたくさんのツボがあります。気持ちいいと思うところをマッサージしてみましょう。「大丈夫だよ」と、自分をいたわるようにして、声をかけながらマッサージしてあげてください。効果がアップします。

手のツボを押す

People Man Adult - Free photo on Pixabay (241613)

手を触ることも、落ち着くために非常に有効的ですが、手のツボを押すことで緊張を和らげることもできます。手の甲の、人差し指と親指の付け根の骨をたどってください。ちょうど付け根のあたり、人差し指がわの部分が、緊張をやわらげてくれるツボです。

ここを、息を吐きながら、ぐーっと押してあげることで、緊張が和らいできます。ぜひ試してみてください。

深呼吸する

Balloon Hot Air Ride - Free photo on Pixabay (241631)

緊張している時というのは、呼吸が浅くなっています。呼吸が浅くなると、脳に酸素が行き渡らなくなり余計に苦しくなってきます。まずは深呼吸をして、落ち着きましょう。

ゆっくり息を吐きます。吐ききったと思ったらもう少しはいてみましょう。すると、思いっきり酸素を吸うことができるようになります。胸とお腹を大きく開いて、息を吸いましょう。脳にまで酸素がじゅうぶん行き渡り、緊張でぎゅっと収縮していた身体が元気になります。細胞から元気を取り戻すことができて、緊張も和らぐでしょう。

おまじないやお守りに頼るのもあり

Easter Eggs Colorful Custom The - Free photo on Pixabay (241510)

おまじないや、お守りに頼るのも良いことでしょう。「これがあると落ち着く」というものがあるのは、とても心強いものです。もちろん、おまじないをしたから、お守りを持っているからといって、何もしないで寝ていてはうまくいきません。

準備万端で挑み、さらにおまじないをしたり、安心できるお守りがあれば、精神的に落ち着くという意味です。当日は、自分のお守りをもって、それを握ったりそれに話しかけたりして、気持ちを落ち着けましょう。その場で緊張をほぐすために、力になってくれることでしょう。

面接やプレゼンで緊張して失敗しない方法

Banner Header Question Mark - Free image on Pixabay (241492)

面接やプレゼンで、緊張しても失敗しない方法はあるのでしょうか?完全に緊張を拭うことはむずかしいですが、緊張してもパニックにならないように準備することは、誰にでもできます。具体的にここから解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

自分が話しやすい内容を意識して履歴書や資料を作る

Writing Writer Notes - Free photo on Pixabay (241478)

履歴書や資料を作るときには、自分が話しやすい内容を意識しましょう。「これを伝えたい!」という内容を決めたら、それを伝えることができるように、作成しましょう。自分が伝えたいことを話しているとき、内側からの熱意や想いが、相手にも伝わっていきます。そして、自分自身も楽しんで話すことができるようになります。

必ず話すキーワードやエピソードを決めておく

Old Retro Antique - Free photo on Pixabay (241442)

事前に、必ず話すキーワードやエピソードを決めておきましょう。一語一句、完璧に覚えようとすると、もし当日になり緊張で忘れてしまった場合、全てが空っぽになって余計に焦ってしまいます。

全てを覚えるのではなく、キーワードやエピソードを決めて、それを覚えておくことにしましょう。すると、当日になって、その場の雰囲気に合わせて会話をすることができます。全文を覚えるのではなく、「伝えたいキーワード・エピソードを覚える」ということを、意識してください。

十分にシミュレーションして自信をつけておく

Office Notes Notepad - Free photo on Pixabay (241437)

十分な下準備がないために、不安になり緊張することもあります。しっかりと準備をして、何度もシュミレーションをして、自信をつけておきましょう。

「これだけ準備したから大丈夫!」「もうこれ以上は準備できない!」くらいまで何度も練習すると、自分に自信を持つ事ができます。自信があれば、緊張は和らいできます。

はじめの挨拶をする時に意識して笑顔を見せる

Adult Break Business - Free photo on Pixabay (241423)

「人の第一印象は、0.6秒でほとんど決まってしまう」というデーターもあるくらい、第一印象で笑顔を作ることは大切です。自分が思った以上の大きな笑顔を作りましょう。その時、あまりに引きつっていると不自然ですが、良い方法があります。

それは、大好きな食べ物を思い出して、それを食べて、「美味しい!」と感じているイメージをするのです。その時の笑顔はとても柔らかく、自然な笑顔になります。はじめの挨拶というのは、その人の印象をつける上で大切であり、また、最初の挨拶が気持ちよくできると、相手も心地よくなり、その場の雰囲気が和みます。

すると、緊張感も和らいでくるので、まずは始めの挨拶を自然に行えるように意識しましょう。

ゆっくりと話すようにする

Sheep Bleat Communication - Free photo on Pixabay (241400)

ゆっくり話すことを意識しましょう。自分が思うよりも、緊張している時というのは、早口になっています。ゆっくり話すことを意識することで、声のトーンも落ち着き、相手にも伝わりやすくなります。自分が緊張して早口になってしまうと、相手もその緊張を受け取って、焦ってきます。ゆっくり話すことで、自然と落ち着いてくるので、それを意識しましょう。

気の持ちようでも変わる?緊張とうまく付き合う方法

Clock Time Gear - Free image on Pixabay (241393)

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

好きな人の好きな人を知る方法!占いや心理テストとアプローチ方法も

好きな人の好きな人を知る方法!占いや心理テストとアプローチ方法も

「好きな人の好きな人っているの?」恋する女の子には、気になるテーマです。「好きな人の好きな人がいたら、どうすればいい?占い?心理テスト?」もし「好きな人の好きな人を、知る方法」があれば、知りたいですよね?人は、好きな人に対してどのような態度を取るのかも。
ネトストの意味とは?ネトストをする方法や心理とやめたい時にすべきこと

ネトストの意味とは?ネトストをする方法や心理とやめたい時にすべきこと

ネトストの意味とはなんなのか、ばれるとどんな危険があるのか、ネトストをやめたい時に実践する方法やネトスト度診断など。ネトストをしてしまう心理には一体どんなものがあるのかネット社会の今だからこそ知っておきたいSNS事情についてまとめました。
セルフコンパッションを鍛えるべき理由と鍛える方法!驚きの効果とは

セルフコンパッションを鍛えるべき理由と鍛える方法!驚きの効果とは

ネガティブ思考を無理にポジティブ思考に変えようとして疲れてしまう人が多い為、近年では、セルフコンパッションが注目されています。自分への思いやりを意味するセルフコンパッションの鍛え方の方法や、専門的な短縮版セルフコンパッション尺度も分かりやすく解説します。
自分を許すのは甘えではない!自分を許すことの効果と楽になる言葉も

自分を許すのは甘えではない!自分を許すことの効果と楽になる言葉も

自分を許すことは甘えだと思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、そうすることでスピリチュアル的にも良い効果が期待できます。アファメーション、潜在意識に言葉をかけるように自分を肯定していきましょう。方法は簡単なのでぜひ試してみてください。
【男女別】パーソナルスペースが狭い人の心理と特徴!印象と改善方法も

【男女別】パーソナルスペースが狭い人の心理と特徴!印象と改善方法も

パーソナルスペースが狭い人の心理や特徴とは、一体どのようなものなのでしょうか?場合によっては、気持ち悪いと思われてしまう可能性のあります。そんなパーソナルスペースが狭い人との上手な距離を取る方法など、わかりやすく解説いたします。

この記事のキーワード